コンテンツにスキップ

茨城県道67号高萩インター線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道
茨城県道67号標識
茨城県道67号 高萩インター線
主要地方道 高萩インター線
高萩インター通り
総延長 5.330 km
実延長 5.330 km
制定年 1994年4月1日
起点 茨城県高萩市北緯36度43分29.0秒 東経140度43分7.8秒 / 北緯36.724722度 東経140.718833度 / 36.724722; 140.718833 (県道67号起点)
終点 茨城県高萩市【北緯36度45分15.1秒 東経140度40分37.1秒 / 北緯36.754194度 東経140.676972度 / 36.754194; 140.676972 (県道67号終点)
接続する
主な道路
記法
国道6号
常磐自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道67号高萩インター線
高萩市上手綱(2022年9月)

茨城県道67号高萩インター線(いばらきけんどう67ごう たかはぎインターせん)は、茨城県高萩市を通る県道主要地方道)で常磐自動車道 高萩インターチェンジ (IC) への接続道路でもある。

概要

[編集]

高萩市高戸の国道6号より分岐し、高戸大橋で国道6号とJR常磐線を渡り、高萩市上手綱の高萩ICと茨城県道10号日立いわき線に接続する路線。通称「高萩インター通り」とよばれる。 起点・国道6号との接続部分は、高戸大橋で回り込むようにループして接続する。起点からループ部にかけ、かなり急カーブ・急勾配である。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]

1994年(平成6年)4月1日、高萩ICに接続する新規路線として、起点を高萩市大字高戸、終点を同市大字上手綱を終点とする主要地方道高萩インター線(整理番号84)が路線認定された。翌1995年(平成7年)に整理番号67へ変更され現在に至る。

年表

[編集]

路線状況

[編集]

国道6号の高戸交差点を曲がり、特徴ある高戸大橋のループを上り、JR常磐線を越えた先に、高萩ICの入口である交差点がある。さらに、常磐自動車道の下をくぐり、ホテルを右手に見ながら進むと、終点である茨城県道10号日立いわき線・茨城県道111号高萩塙線の関口十字路交差点に接続する。

道路法の規定に基づき、高萩市高戸(高戸交差点) - 高萩市上手綱(高萩IC入口)間は、緊急輸送道路として機能を維持するため、災害発生時の被害拡大防止を目的に道路用地内に電柱を建てることが制限されている[9]

通称

[編集]
高萩インター通りの標識
(2015年3月)
  • 高萩インター通り

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]
  • 高戸大橋(高萩市高戸 - 同市下手綱)
    起点付近にある国道6号とJR常磐線を跨ぐループ形の道路橋。3径間連続PC中空床版×2+単純PCポステンT桁×2連+2径間連続PC中空床版+3径間連続PC中空床版構造。1988年(昭和63年)竣工。
  • 新川側橋(関根前川、高萩市大字上手綱)
  • 上関橋(関根川、高萩市大字上手綱)

地理

[編集]

地勢は、路線全体が北茨城台地にあり、東から西に向かってなだらかな勾配で標高が高くなる。下手綱の沿道にスーパーモール高萩があり、さらに西へ進むと田園地帯に入り、左手に茨城県高萩土木事務所がある。

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
高萩市下手綱のスーパーモール高萩付近(2011年9月)

沿線にある施設など

[編集]
  • スーパーモール高萩(高萩市下手綱)
  • 茨城県高萩土木事務所(高萩市下手綱)
  • 高萩IC(高萩市上手綱)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 道路の区域の決定(平成6年4月1日 茨城県告示第490号) (PDF) ,茨城県報 号外第49号(1994年(平成6年)4月1日)より
  2. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 7
  3. ^ a b 都市計画の道路の変更(昭和56年9月21日 茨城県告示第1379号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第6973号: p. p. 11, (1981年9月21日) 
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ 県道路線認定に関する告示(平成6年4月1日 茨城県告示第487号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第49号: p. p. 8, (1994年4月1日) 
  6. ^ 道路の供用の開始(平成6年5月6日 茨城県告示第598号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第549号: p. p. 13, (1994年5月6日) 
  7. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. pp. 8 - 12, (1995年3月30日) 
  8. ^ 道路の供用の開始(平成28年2月18日 茨城県告示第189号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2768号: p. p. 4, (2016年2月18日) 
  9. ^ 道路の占用を制限する区域の指定(平成30年3月19日 茨城県告示第299号) (PDF)”, 茨城県報 第2980号: pp. pp. 18–28, (2018年3月19日) 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]