コンテンツにスキップ

巴郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

巴郡(は-ぐん)は、中国にかつて存在した秦代から隋代にかけて、現在の重慶市四川省東部にまたがる地域に設置された。

概要

[編集]

秦が巴国を滅ぼし、巴郡を置いた。

前漢のとき、巴郡は益州に属し、江州臨江閬中墊江朐忍安漢宕渠魚復充国涪陵の11県を管轄した。前漢末に15万8643戸、70万8148人があった[1]

後漢のとき、巴郡は江州・宕渠・朐忍・閬中・魚復・臨江・枳・涪陵・墊江・安漢・平都・充国・宣漢漢昌の14県を管轄した[2]190年初平元年)、益州牧の劉璋が趙穎の建議を受けて巴郡を分割した。江州から臨江までの県が永寧郡となり、朐忍から魚復までの県が固陵郡となり、墊江以上の県が巴郡となり、巴郡は安漢に郡治を移した。201年建安6年)、劉璋が永寧郡を巴郡とし、固陵郡を巴東郡とし、もとの巴郡を巴西郡とした[3]。ただしこの後漢末の三巴成立の経緯は、譙周『巴記』を引く正史の諸書に異説がみられる。

のとき、巴郡は梁州に属し、江州・臨江・墊江・枳の4県を管轄した[4]

南朝宋のとき、巴郡は江州・臨江・枳の3県を管轄した[5]

480年南朝斉建元2年)、巴州が立てられ、巴東・建平・巴郡の3郡を管轄した。483年永明元年)、巴州は廃止され、巴郡は益州の属郡に戻された[6]

583年開皇3年)、隋が郡制を廃すると、巴郡は渝州と改められた。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、渝州は巴郡と改称された。江津・涪陵の3県を管轄した[7]

618年武徳元年)、が郡制を廃すると、巴郡は渝州と再び改称され、巴郡の呼称は姿を消した[8]

脚注

[編集]
  1. ^ 班固漢書』地理志第8上。小竹武夫訳『漢書』3(ちくま学芸文庫)、362-363頁。
  2. ^ 後漢書』郡国志五
  3. ^ 華陽国志』巴志
  4. ^ 晋書』地理志上
  5. ^ 宋書』州郡志四
  6. ^ 南斉書』州郡志下
  7. ^ 隋書』地理志上
  8. ^ 旧唐書』地理志二