コンテンツにスキップ

織田作之助賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

織田作之助賞(おださくのすけしょう)は、「織田作之助賞実行委員会」(大阪市大阪文学振興会関西大学パソナグループ毎日新聞社(50音順))が主催する文学賞である。大阪生まれの作家・織田作之助1913年大正2年)10月26日 - 1947年昭和22年)1月10日)の生誕70年を記念して、1983年(昭和58年)に創設された。[1]

概要

[編集]

第1回(1984年)から第22回(2005年)までは未発表の作品を受け付ける公募新人賞としておこなわれ、受賞作は『関西文学』に掲載された。第15回作品より文藝春秋の協賛があり『文學界』に掲載された。

第23回(2006年)より制度を変更し、単行本を対象とする「大賞」と、公募新人賞としての機能を残した「青春賞」を授賞することとなった。

「大賞」は第26回(2009年)までは舞台、登場人物、題材などが関西近畿2府4県)に関わりのある小説随筆評論評伝の単行本を授賞対象としていた。第27回(2010年)以降は、その限定���はずし、対象作品を「新鋭・気鋭の小説」とするようになった。受賞者には賞金100万円が与えられる。

「青春賞」は未発表の短編小説を対象とするが、作者の年齢が各年度の締切日時点で24歳以下であることを応募条件としている。受賞者には賞金30万円が与えられ、第31回(2014年)からは、受賞作が文芸誌『三田文学』に掲載されることになった。第31回(2014年)~第35回(2018年)は作者の年齢が締切日時点で18歳以下の作品を対象に「U-18賞」を設けた。第36回(2019年)から「U-18賞」を廃止し、作者の年齢が締切日時点で18歳以下である作品のうち優秀と認められたものに「奨励賞」を授与している。

選考結果の発表は、『毎日新聞』紙上および毎日新聞社ウェブサイト上でおこなわれる。

制度変更前の受賞作一覧

[編集]

第1回から第10回

[編集]

第11回から第20回

[編集]

第21回から第22回

[編集]

制度変更後の大賞受賞作一覧

[編集]

第23回から第26回(対象作品は「関西に関わりのある小説・随筆・評論・評伝」)

[編集]

第27回以降(対象作品は「新鋭・気鋭の小説」)

[編集]

制度変更後の青春賞受賞作一覧

[編集]

第23回から

[編集]

選考委員

[編集]

青春賞選考委員

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]