国民宿舎
表示
国民宿舎(こくみんしゅくしゃ)とは、自然公園や国民保養温泉地等の自然環境に優れた休養地に建てられた宿泊施設ないし休憩施設である。日本国民の健全なレクリエーションと健康の増進を図り、国民の誰もが低廉でしかも快適に利用出来ることを目的として1956(昭和31)年に制度化された。
概要
国民宿舎には地方公共団体が設置、運営(一部は外部委託)する公営のものと、一般社団法人国民宿舎協会が国民宿舎として適当な一般��館や宿坊、山小屋等を指定する民営のものがある。かつては、公営の宿舎については財政投融資計画にもとづく厚生年金保険積立金還元融資及び国民年金特別融資をもちいた特別地方債の起債により建設、運営が行われたもの、民営の宿舎については中小企業金融公庫から増改築の資金が融資され建設、運営が行われてきたものがあったが、現在はいずれの融資制度も終了している。1960年代の設計基準では、利用者1人あたり面積12-15㎡、客室、パブリックスペース(ロビーや浴室など)、サービススペース(厨房や事務室など)の面積比率を40:45:15を標準とすること、トイレは水洗式とすることなどが決められ、利用標準額は1人1泊2食付きで1100円とされており[1]、日本の宿泊施設のサービスの水準を底上げすることに寄与した。1969年段階の施設数は全国で258か所が存在したが、公営国民宿舎については利用者の減少、施設の老朽化や陳腐化、行政改革等により廃止される施設も出てきている[2][3]。
国民宿舎一覧
施設名称には『国民宿舎』の文字を除いて表出する。2022年8月時点で国民宿舎として運営されている施設には◎印をつけている。
北海道
- 『国民宿舎あしべつ』は芦別市営の施設として『芦別市健民センター条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『国民宿舎「あしべつ」』。宿泊施設『芦別温泉スターライトホテル』を併設する。1979(昭和54)年11月築造。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎あわび山荘』はせたな町営の施設として『せたな町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの(条例そのものは現在廃止されている。)。条例上の施設名称は『国民宿舎「あわび山荘」』。指定管理者制度を導入しており、宿泊営業終了時は『一般財団法人貝取澗温泉公社』が運営していた。1978(昭和53)年10月開業。2019(令和元)年10月20日を以って宿泊営業を終了し、以後は日帰り入浴施設として営業を継続したが、同年11月21日より『株式会社大成温泉公社』の経営する宿泊施設『あわび山荘』の名で営業を再開している。現在、『一般社団法人国民宿舎協会』には入会していない。入浴施設『大成国民温泉保養センター』を併設する。
- 『国民宿舎恵山(えさん)荘』は旧椴法華村営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年1月築造。1986(昭和61)年3月に増改築した後、1997(平成9)年8月に閉業。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『ホテル恵風』が建てられている。『ホテル恵風』は同年10月1日の開業時からは『椴法華村振興公社』『株式会社函館市椴法華振興公社』が旧椴法華村より委託を受けて、2006(平成18)年4月からは指定管理者として運営を担っていたが、営業不振により2016(平成28)年からは『株式会社椴法華振興開発』が運営を引き継いでいる。
- 『国民宿舎おろふれ山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は閉業。
- 『国民宿舎オロフレ荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧登別町営の施設として1959(昭和34)年10月に開業。登別市による運営となった後、1991(平成3)年5月に改築。1992(平成4)年からは『有限会社カルルス温泉』が運営を引き継ぎ、2007(平成19)年に施設をリニューアルした。現在も宿泊施設『湯元オロフレ荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎カミホロ荘』は上富良野町営の施設として『上富良野町立国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1965(昭和40)年10月開業。1984(昭和59)年3月には第三セクター『株式会社十勝岳観光開発公社』に委託を開始した。1991(平成3)年5月の改築後、1994(平成6)年3月、民活導入を目的に『上富良野町立国民宿舎条例を廃止する条例』が施行され、『株式会社アラタ工業』に施設を売却、同社の関連会社『株式会社カミホロ荘』の運営となった。その後、2019(令和元)年9月2日に別会社へ事業を譲渡された。1999(平成11)年に火事で建物が焼失したため、2000(平成12)年11月にリニューアルオープンしている。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎北オホーツク荘』は浜頓別町営の施設として設置したもの。1973(昭和48)年10月築造。現在は閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎北国荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎光風荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1969(昭和44)年に開業し、1989(平成元)年5月の改築を経て、2004(平成16)年3月を以って閉業した。宿泊施設『摩周国際ホテル』を併設していた。指定時の所在地表記は北海道川上郡弟子屈町鐺別151。旧称『国民宿舎光風苑』。
- 湖畔の宿にぶしの里(北海道川上郡弟子屈町字サワンチサップ6番地4)
- 『国民宿舎湖畔の宿にぶしの里』は1976(昭和51)年開業の民営の施設『温泉民宿にぶしの里』を国民宿舎として2006(平成18)年9月1日付で指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎サロマ湖華苑』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1976(昭和51)年5月1日に『佐呂間湖観光開発公社』『サロマ湖観光開発公社』の運営により開業。1988(昭和63)年4月に『北海道振興株式会社』が施設と土地を買収し、増改築後の同年12月に宿泊施設『サロマ湖温泉ホテル緑館』の名称にて再開業した(オープンの時点で国民宿舎としての営業は終了。)。『サロマ湖温泉ホテル緑館』はその後、『ルートイングループ』に売却され、現在は『ホテルルートイン グランティアサロマ湖』(旧称『ルートイングループ サロマ湖温泉ホテル緑館』。)の名称にて再々開業していたが、2015(平成27)年10月12日付で休業となった。旧称『国民宿舎さろま湖華苑』。
- 『国民宿舎昭和新山観光館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在、国民宿舎としては閉業している。閉業後、建物は解体され、温泉旅館に建て替えられた。
- 『国民宿舎新嵐山荘』は芽室町の施設として『芽室町国民宿舎等の設置及び管理運営に関する条例』に基づいて設置されたもの。1975(昭和50)年10月築造。2002(平成14)年改築。現在は『めむろ新嵐山株式会社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎翠明荘』は旧丸瀬布町営の施設を国民宿舎として指定したもの。1961(昭和36)年に『丸瀬布温泉翠明荘』の名で開業。1975(昭和50)年に国民宿舎として指定された。施設の老朽化に伴って2000(平成12)年3月に閉業した。建物は建て替えられ、2001(平成13)年4月に『株式会社マウレ山荘』(現名称『株式会社碧雲堂ホテル&リゾート』。)の経営により『丸瀬布温泉 マウレ山荘』が開業している。開業時の所在地表記は北海道紋別郡丸瀬布町字ムリー原野727。
- 洞爺観光館(北海道有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉83番地)
- 『国民宿舎洞爺観光館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。ユースホステル閉業後に建物は解体され、現在は温泉旅館に建て替えられている。
- ときわ荘(北海道登別市登別温泉町96)
- 『国民宿舎ときわ荘』は北海道立の施設を国民宿舎として指定したもの。『財団法人労働福祉共済会』休養所との兼営。1959(昭和34)年1月に開業。現在は閉業。
- 『国民宿舎中山荘』は喜茂別町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年6月に開業した。現在は閉業。
- 『国民宿舎新見温泉旅館』は民営の施設を1963(昭和38)年11月1日付で国民宿舎として指定したもの。『新見温泉新館』の名で1954(昭和29)年に築造。国民宿舎閉業後も宿泊施設『新見温泉ホテル』の名で営業を継続していたが、2016(平成28)年3月31日を以って閉業した。同年10月に札幌市内でオフィスビルの賃貸業を営む『敷島屋』が施設を取得したことが明らかになった後、2017(平成29)年1月7日に外国人旅行者のツアーを扱う『クールスター』が運営者となって宿泊施設『新見本館』の名で営業を再開した。しかし、同年7月1日より建物老朽化のため再度休業を余儀なくされた。旧称『国民宿舎新見温泉ホテル』。
- 新見本館(北海道磯谷郡蘭越町字新見1)
- 『国民宿舎新見本館』は1910(明治43)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。2016(平成28)年3月26日を以って閉業した。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎東大雪荘』は新得町営の施設として『国民宿舎東大雪荘設置及び管理条例』に基づいて設置されたもの。条例上の所在地表記は北海道上川郡新得町国有林(東大雪)1182ロ林小班内。1964(昭和39)年開業。1993(平成5)年12月と2000(平成12)年11月と2008(平成20)年に改築。現在は『株式会社新得観光振興公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎ひかり荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には社員寮が建てられている。旧称『国民宿舎ひかり荘三井旅館』。
- ぴっぷ・マウント・シティ(北海道上川郡比布町北7線17号)
- 『国民宿舎ぴっぷ・マウント・シティ』は1967(昭和42)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1989(平成元)年11月改築。現在は閉業。
- 『国民宿舎氷雪荘』は1985(昭和60)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1986(昭和61)年5月改築。現在の施設は北海道稚内市宝来2丁目2番19号より建て替え移転した後のもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎ひらたない荘』は八雲町営の施設として設置されたもの。旧熊石町の施設として1972(昭和47)年8月開業。2008(平成20)年10月閉業。施設は民間会社に売却された後、現在は宿泊施設『温泉ホテル八雲遊楽亭 ひらたない荘』の名で営業を継続中。旧称『熊石町立国民宿舎ひらたない荘』。
- 富士観光ホテル(北海道磯谷郡蘭越町字湯里376番地)
- 『国民宿舎富士観光ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧館を国民宿舎として使用していた。現在は閉業。国民宿舎として使用していた建物は解体済み。旧称『国民宿舎ふじや旅館』『国民宿舎富士屋観光ホテル』『国民宿舎富士屋旅館』。
- ホテル岩井(北海道登別市カルルス町10番地)
- 『国民宿舎ホテル岩井』は1899(明治32)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には社員寮が建てられている。旧称『国民宿舎岩井旅館』『国民宿舎旅館岩井』。
- ホテル川湯パーク(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目3番25号)
- 『国民宿舎ホテル川湯パーク』は『有限会社ホテル川湯パーク』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1971(昭和46)年6月築造。2019(令和元)年9月23日を以って閉業した。建物は解体済み。旧称『国民宿舎川湯パーク』。
- 『国民宿舎ホテル楠』は『有限会社ホテル楠』経営の施設を国民宿舎として1983(昭和58)年に指定したもの。1974(昭和49)年築造。1981(昭和56)年6月と1989(平成元)年6月に改築。現在は旅館と兼営する形で『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎ホテル十勝川』は民営の施設を国民宿舎として指定し��もの。1992(平成3)年8月築造。現在はホテルと兼営する形で『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎ホロカ温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1956(昭和31)年に開業し、2011(平成23)年1月より休業中。ユースホステルとの兼営時期あり。
- 『国民宿舎幌内荘』は民営の施設を国民宿舎として1974(昭和49)年に指定したもの。北海道南西沖地震発生に伴い起きた津波で建物が被災し、そのまま閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- ホロホロ荘(北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町34)
- 『国民宿舎ホロホロ荘』は旧大滝村営の施設として設置されたもの。1959(昭和34)年7月に開業。1969(昭和44)年に火災で全焼、後に新宿舎が完成し、1970(昭和45)年に再開業した。1984(昭和59)年に『北海道振興株式会社』が施設と土地を買収し、同年9月に宿泊施設『北湯沢グリーンヴィレッジ山荘緑館』の名で営業を開始したが、経営難を理由に1998(平成10)年9月7日に『野口観光株式会社』に施設は譲渡され、宿泊施設『湯元 ホロホロ山荘』の名で営業を再々開業した。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎幕別温泉ホテル』は幕別町の施設として『幕別町国民宿舎等の設置に関する条例』に基づいて設置されたもの。1968(昭和43)年12月20日に開業、1990(平成2)年に閉業した。土地は『北海道振興株式会社』に払い下げられ、1991(平成3)年12月7日に宿泊施設『幕別温泉ホテル緑館』の名で営業を開始した。同社の倒産により施設は2004(平成16)年7月に『ルートインジャパン株式会社』に買収され、現在は『十勝幕別温泉グランヴィリオホテル』の名で営業を継続中。
- 『泊村国民宿舎もいわ荘』は泊村営の施設として『泊村国民宿舎設置条例』に基づいて設置されたもの。1964(昭和39)年7月開業。1994(平成6)年10月改築。利用者数の減少により2012(平成24)年10月より宿泊業務を休業、2015(平成27)年9月には日帰り温泉営業も停止して閉業となった。建物は2016(平成28)年までに解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎紅葉谷(もみじや)温泉旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『ホテルあしりニセコ』の名で営業を継続していたが、2013(平成25)年2月を以って閉館した。建物は解体済み。跡地には同年7月に宿泊施設『鶴雅別荘 杢の抄』がオープンしている。旧称『国民宿舎紅葉谷温泉』。
- 『国民宿舎山の宿 野中温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1960(昭和35)年開業。1969(昭和44)年12月に別館を築造し国民宿舎をこの建物に移転、それまで使用していた建物は本館としてユースホステル専用施設とした。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎野中温泉』『国民宿舎野中温泉別館』。
- 『国民宿舎友愛荘』は『有限会社友愛荘』経営の施設を国民宿舎として1976(昭和51)年に指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。ユースホステル閉業後に建物は建て替えられ、1988(昭和63)年からは宿泊施設『かに本陣友愛荘』の名で営業を継続していたが、運営会社が2002(平成14)年12月4日に民事再生法の適用を受けた後、2016(平成28)年3月31日に釧路地方裁判所網走支部に破産を申請、同日を以って営業を停止し、閉業している。
- 『国民宿舎夕映えの宿 桂田』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1972(昭和47)年7月築造。現在は宿泊施設『流氷と温泉の宿 海に桂田』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎桂田』。
- 雪秩父(北海道磯谷郡蘭越町字湯里680番地の2)
- 『町営国民宿舎雪秩父』は蘭越町営の施設として設置されたもの。名称はチセヌプリにスキーに来た秩父宮に由来するもの。1966(昭和41)年12月築造。1967(昭和42)年に開業。2014(平成26)年3月31日に閉業。2015(平成27)年9月19日に日帰り入浴施設『交流促進センター雪秩父』の名でリニューアルオープンし、現在も営業を継続中。
- 『国民宿舎湧駒(ゆこまん)荘』は『旭岳温泉株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1950(昭和25)年開業。現在は『株式会社湧駒荘』経営の宿泊施設『湯元湧駒荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎勇駒荘』。
- 『国民宿舎ユートピア大沼』は七飯町営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年7月築造。1984(昭和59)年10月増改築。1997(平成9)年3月閉業。青少年センターと兼ねていた。赤字経営からの脱却を目指して青少年研修施設として再発足し、日帰り温泉施設『七飯町青少年センターユートピア大沼』の名で営業を続けたものの、2012(平成24)年3月31日を以って閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地なっている。
- 『国民宿舎羅臼の宿 まるみ』は1945(昭和20)年開業の民営の施設を国民宿舎として指定したもの。2000(平成12)年4月増築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎りしり』は利尻町営の施設として『利尻町国民宿舎設置条例』に基づいて設置されたもの(この条例は1991(平成3)年3月31日を以って廃止となっている。)。1973(昭和48)年開業。現在は国民宿舎としては閉業。1992(平成4)年の『朝日館』築造と共に『ホテル利尻』としてリニューアルオープンしている。現在、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
東北
- アソベの森 いわき荘(青森県弘前市大字百沢字寺沢28番地29)◎
- 『国民宿舎アソベの森 いわき荘』は弘前市の施設として『弘前市国民宿舎「いわき荘」条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『国民宿舎「いわき荘」』。旧岩木町営の施設として『岩木町国民宿舎設置条例』に基づき、『国民宿舎いわき荘』の名で1964(昭和39)年9月20日に本館が、2000(平成12)年に新館が開業した。2001(平成13)年に本館を改築。現在は『一般財団法人岩木振興公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎おおわに山荘』は大鰐町営の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年10月に本館を開業し、1982(昭和57)年11月に別館を増築した後、2010(平成22)年3月31日に閉業した。建物は現存。
- 『国民宿舎下風呂荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎とわだ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧十和田湖町営の施設として1974(昭和49)年に開業。その後の民営化を経て、現在は休業中。
- 十和田湖温泉(青森県十和田市大字奥瀬字十和田16番地)
- 『国民宿舎十和田湖温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの���『国民宿舎十和田湖』の名で1973(昭和48)年8月築造。経営者が替わったことに伴い、2001(平成13)年4月に施設名を『国民宿舎十和田湖温泉』に改称して再開業した。2011(平成23)年より休業中。建物は解体済み。
- 『国民宿舎西十和田荘』は黒石市営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年12月に開業した。現在は閉業。跡地には1988(昭和63)年4月15日に工芸施設『津軽こけし館』が開館した。
- 『国民宿舎ぬる川』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎 えぼし荘』は野田村営の施設として『野田村国民宿舎設置条例』『野田村国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1973(昭和48)年7月開業。2000(平成12)年改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は岩手県九戸郡野田村大字玉川第2地割62番地1。
- 『国民宿舎大槌荘』は1973(昭和48)年7月11日に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1982(昭和57)年8月1日より宿泊施設『大槌ホテル』の名で営業を継続していたが、1997(平成9)年12月1日より休業した。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎峡雲荘』は旧松尾村営の施設として設置されたもの。1960(昭和35)年11月20日に開業。現在も宿泊施設『峡雲荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎 くろさき荘』は普代村営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年6月開業。1981(昭和56)年増築。1992(平成4)年6月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎黒崎荘』。
- 『国民宿舎夏油(げとう)山荘』は『夏油国民保養温泉国民宿舎施設等組合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1970(昭和45)年7月築造。1995(平成7)年改築。2013(平成25)年より休業した後、宿泊施設『元湯夏油』の姉妹館となり営業を再開したが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎三王閣』は旧田老町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年9月に開業。経営不振が続いたことから累積赤字解消を機として1995(平成7)年に閉業した。建物は民間企業に無償貸付され、宿泊施設に転用されていたが、2002(平成14)年1月にこちらも閉業、撤退となった。建物は解体済み。跡地は『田老三王園地』となっている。旧称『国民宿舎白鷗荘』。
- 『国民宿舎サンホテル衣川荘』は奥州市営の施設として『奥州市国民宿舎等事業の設置に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧衣川村の施設として1971(昭和46)年7月に築造、9月に開業した。1986(昭和61)年12月と1995(平成7)年に改築。旧称『国民宿舎衣川荘』。老朽化と経営難で2020年9月に市営施設としての営業を終了[4]。2022年7月に公募型プロポーザルで永森商事に民間譲渡された[4]。
- 松楓荘(岩手県八幡平市松尾寄木第1地割41)
- 『国民宿舎松楓(しょうふう)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『松楓荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎松楓湯』。
- 『国民宿舎須川高原温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『須川高原温泉』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎須川温泉』。
- 『国民宿舎タブの木荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。開業時は山田町営の施設として設置された。建物は解体済み。跡地には仮設住宅が建てられている。
- 藤七温泉(岩手県八幡平市松尾寄木)
- 『国民宿舎藤七温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『藤七温泉 彩雲荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎彩雲荘』。
- 『国民宿舎平泉荘』は『束稲産業開発組合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1969(昭和44)年12月に築造、開業した。1991(平成3)年4月増改築。建物の老朽化や温泉施設等での競合施設が増えたこと等を理由に2004(平成16)年10月30日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 蓬莱荘(岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又国有林)
- 『国民宿舎蓬萊荘』は岩手県の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年に開業し、その後民間に譲渡された後、1998(平成10)年に営業を停止した。建物は既に解体済み。
- 『国民宿舎北限閣』は久慈市営の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年10月に開業。1991(平成3)年6月増改築。現在は閉業。施設は民間企業が引き継ぎ、増改築後の2008(平成20)年8月に宿泊施設『侍の湯 きのこ屋』の名でリニューアルオープンしている。
- 『国民宿舎ホテル高与』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 松川荘(岩手県八幡平市松尾寄木松川国有林557林班ハ小班)
- 『国民宿舎松川荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在も『松川荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎滝峡(りゅうきょう)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。2015(平成27)年10月22日より改築のため、休業中。
- 『国民宿舎あぶくま荘』は丸森町営の施設として『丸森町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1967(昭和42)年10月23日開業。1991(平成3)年3月増改築。2002(平成14)年1月浴場棟増築。現在の施設は宮城県伊具郡丸森町字不動55番地1より建て替え移転した後のもの。2012(平成24)年4月1日から2021(令和3年)3月31日までは『一般財団法人丸森町観光物産振興公社』(旧名称『財団法人阿武隈ライン保勝会』。『丸森町観光物産協会』と2014年4月1日付で合併したことにより発足。)が、2021(令和3年)4月1日から現在まで『仙台ヘリテージツーリズム株式会社』が指定管理者として運営。
- 『国民宿舎おしかコバルト荘』は石巻市営の施設として設置されたもの。旧牡鹿町営の施設として1971(昭和46)年7月1日に開業し、老朽化や地震の影響等を理由に2005(平成17)年11月1日より休業、2006(平成18)年4月に閉業した。建物は解体済み。
- 『国民宿舎鬼首ロッジ』は大崎市営の施設として『大崎市国民宿舎鬼首ロッジ条例』に基づいて設置されたもの(条例自体は2010(平成22)年6月21日に『大崎市国民宿舎鬼首ロッジ条例を廃止する条例』が議決されたことにより廃止されている。)。旧鳴子町営の施設として1962(昭和37)年9月10日に開業。施設は『栗駒観光開発株式会社』が所有。風による施設損壊のため、休業に入りそのまま閉業した。指定管理者として『株式会社鳴子温泉ブルワリー』が運営していた。開業時の所在地表記は宮城県玉造郡鳴子町鬼首字本宮原23-1(資料によって宮城県玉造郡鳴子町鬼首字吹上との表記あり。)。
- かどや(宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷111)
- 『国民宿舎かどや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎かどや荘』。
- 『気仙沼市国民宿舎からくわ荘』は気仙沼市の施設として設置されたもの。旧唐桑町営の施設として1968(昭和43)年10月14日に『管理棟』『A棟』を築造、開業した。1972(昭和47)年に『B棟』、1984(昭和59)年に『C棟』『ホール』を増築、1993(平成5)年7月に改築した後、施設の老朽化を理由に2019(平成31)年4月1日より休業、後に『国民宿舎からくわ荘を廃止する条例』が施行されそのまま閉業した。『財団法人唐桑町観光振興協会』による運営を経た後、2005(平成17)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から2019(平成31)年3月31日まで『有限会社SATOH』が指定管理者として運営していた。施設は気仙沼市の予算で解体することとなっている。
- コガナリの山小屋(宮城県大崎市鳴子温泉字尿前90番地の2)
- 『国民宿舎コガナリの山小屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎サンレイク釜房』は『財団法人宮城県商工振興福祉協会』『財団法人宮城県商工振興協同組合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年11月24日に開業した。現在は閉業。旧称『国民宿舎釜房憩いの家』。
- ホテル瀧嶋(宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷28番1)◎
- 『国民宿舎ホテル瀧嶋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1982(昭和57)年12月改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎滝島旅館』『国民宿舎ホテルたきしま』。
- 『国民宿舎村上旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎秋の宮山荘』は秋田県営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年5月築造。1996(平成8)年7月の改築後、宿泊施設『スパ&リゾートホテル秋の宮山荘』の名でリニューアルオープンしたが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。同年から2015(平成27)年11月30日を以って休業するまでの期間は『株式会社秋の宮山荘』が(同社は2016(平成28)年6月の株主総会で解散が決議され、10月14日に存続期間満了により解散した。)、2016(平成28)年4月から現在まで『株式会社グリーンホスピタリティーマネジメント』が指定管理者として運営を担っている。
- 『国民宿舎石倉荘』は旧山本町営の施設として設置されたもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎男鹿』は男鹿市の施設として設置されたもの。1968(昭和43)年4月に開業し、2016(平成28)年3月31日を以って閉業した。『男鹿市土地開発公社』(旧称『男鹿市開発公社』。)による運営を経た後、閉業時には『株式会社おが地域振興公社』が指定管理者として運営していた。建物は解体済み。跡地にはサービス付き高齢者向け住宅が建てられている。
- 『国民宿舎観月(かんげつ)荘』は旧本庄市の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年11月20日に開業。施設の建て替えにより宿泊業は取り止め、1994(平成6)年11月に温泉保養施設『鶴舞温泉』としてリニューアルオープンしている。
- 寒風山ホテル(秋田県男鹿市脇本浦田字寒風片倉172番地)
- 『国民宿舎寒風山ホテル』は『有限会社寒風山ホテル』経営の宿泊施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎後生掛(ごしょうがけ)温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も『後生掛温泉』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎駒草荘』は旧田沢湖町営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年2月に開業し、1982(昭和57)年11月に増改築した後、2004(平成16)年に閉業した。建物は解体済み。跡地には2006(平成18)年6月1日に複合施設『アルパこまくさ』が建てられている。開業時の所在地表記は秋田県仙北郡田沢湖町生保内字駒ケ岳2-1。
- 『国民宿舎さくら荘』は旧大森町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年11月29日に開業した。現在は宿泊施設『おおもり温泉 さくら荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 田沢湖ロッジ(秋田県仙北市田沢湖生保内字上石神33-8)
- 『国民宿舎田沢湖ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1980(昭和55)年3月築造。現在は休業中。
- 玉川温泉(秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢国有林3014林班ロ小班)
- 『国民宿舎玉川温泉』は1909(明治42)年に開業した『株式会社玉川温泉』経営の宿泊施設を国民宿舎として指定されたもの。現在も『玉川温泉』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 鳥海荘(秋田県由利本荘市鳥海町猿倉字湯ノ沢26番地1)
- 『国民宿舎鳥海荘』は旧鳥海町営の施設として設置されたもの。旧鳥海村営の施設として1965(昭和40)年12月築造。1994(平成6)年10月増築。1997(平成9)年11月22日に秋田県由利郡鳥海町(現在の由利本荘市鳥海町)猿倉字湯ノ沢103番地1へ建て替え移転し、宿泊施設『休養宿泊施設鳥海荘』の名で再開業した。施設は現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- ニュー十和田カルデラ(秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字大川岱84番地)
- 『国民宿舎ニュー十和田カルデラ』は小坂町営の施設として設置されたもの。『国民宿舎十和田カルデラ』の名で秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字大川岱57番地1の地に1967(昭和42)年5月15日に開業。1982(昭和57)年10月に建て替え移転し、宿泊施設『ニュー十和田カルデラ』の名で再開業したものの、現在は閉業している。初代の建物は解体され、跡地は駐車場に、2代目の建物も解体され、跡地は空き地となっている。
- 八幡平大沼ロッジ(秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林第33林班)
- 『国民宿舎八幡平大沼ロッジ』は旧八幡平村営の施設として設置されたもの。秋田県と旧八幡平村の共同出資施設として1965(昭和40)年8月10日に開業。現在は閉業。開業時の所在地表記は秋田県鹿角郡八幡平村長谷川字熊沢国有林第33林班。 旧称『国民宿舎八幡平ロッジ』。
- 『国民宿舎はまなす荘』は旧金浦町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年11月築造。現在は閉業し、後継施設として1994(平成6)年5月に温泉保養施設『金浦町温泉保養センター』(現名称は『にかほ市温泉保養センター はまなす』。)がリニューアルオープンしている。
- 『国民宿舎森吉山荘』は北秋田市の施設として『北秋田市国民宿舎森吉山荘条例』に基づいて設置されたもの。秋田県営の施設として1977(昭和52)年7月に開業。1998(平成10)年6月に増改築。旧森吉町による運営を経た後、『マタギの里観光開発株式会社』『マタギ観光共同企業体』が指定管理者として運営した。宿泊施設の名称も『奥の湯 森吉山荘』で営業が継続された。『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。2020年度から指定管理者の募集に応募がなく北秋田市直営となっていたが、2022年4月から施設を休止して民間への譲渡や売却が検討されることになった[5]。
- 門前荘(秋田県男鹿市船川港本山門前字垂水5)
- 『国民宿舎門前荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎 飯豊 梅花皮(いいで かいらぎ)荘』は小国町営の施設として『小国町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の所在地表記は山形県西置賜郡小国町大字小玉川560番地1。山形県営の施設として1978(昭和53)年11月に開業した。1996(平成8)年8月増築。現在は『おぐに白い森株式会社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は山形県西置賜郡小国町大字小玉川字川入。
- 『国民宿舎大平山荘』は遊佐町の施設として設置されたもの。1974(昭和49)年9月築造。『財団法人遊佐町観光開発公社』が運営していた。現在も宿泊施設『大平山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎月山荘』は���形県の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年5月1日に開業。現在は閉業。建物は解体済み。『財団法人山形県観光開発公社』『山形県観光協会』が運営していた。
- 『国民宿舎蔵王山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1962(昭和37)年10月改築。現在は閉業。
- 『国民宿舎蔵王坊平山荘』は『松島興産株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年12月築造。現在は閉業。
- 『国民宿舎庄内浜由良荘』は『一般財団法人鶴岡市開発公社』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年6月開業。2007(平成19)年4月に施設は民間企業に売却された。現在は宿泊施設『ホテルサンリゾート庄内』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。開業時の所在地表記は山形県鶴岡市大字由良字村上110。旧称『国民宿舎由良荘』。
- 『白布(しらぶ)国民宿舎』は米沢市営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年7月築造。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『白布温泉国民宿舎』。
- 『国民宿舎鳥海山荘』は『財団法人山形県観光開発公社』『山形県観光協会』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1965(昭和40)年6月に開業。施設の老朽化を理由に当時運営を担っていた『鳥海八森観光』の手で2002(平成14)年6月に山形県酒田市草津字湯ノ台66番地の1に建て替え移転した後、2008(平成20)年4月より指定管理者制度を導入し、同月より現在まで『あかつき観光サービス株式会社』が運営している。現在も宿泊施設『鳥海山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- とりみ荘(山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西浜2-69)
- 『国民宿舎とりみ荘』は『財団法人山形県観光開発公社』『山形県観光協会』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年9月に開業し、2004(平成16)年10月15日に閉業した。建物は解体済み。跡地には食堂が営業している。
- 西蔵王山荘(山形県山形市大字土坂字潤坂270番地1)
- 『国民宿舎西蔵王山荘』は『財団法人山形県観光開発公社』『山形県観光協会』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。山形県営の施設として1972(昭和47)年7月に開業し、1990(平成2)年11月に増改築した後、2004(平成16)年に閉業した。2006(平成18)年に山形市が個人に売却、さらに2008(平成20)年には土地のみ山形市の不動産会社に売却された。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- みちのく荘(山形県山形市蔵王温泉1番地)
- 『国民宿舎みちのく荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1983(昭和58)年2月21日に発生した蔵王観光ホテル火災により建物は全焼し、そのまま再開されることなく閉業した。現在、建物は解体済み。跡地は更地となっていたが、2004(平成16)年に跡地の一部に『蔵王プラザホテル』とその社員寮が建てられている。旧称『国民宿舎柏屋みちのく荘』。
- 竜山荘(山形県山形市蔵王温泉字川前938番地の4)◎
- 『国民宿舎竜山荘』は山形県の施設として『山形県国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『山形県国民宿舎竜山荘』。1966(昭和39)年1月に築造、3月31日に開業。1990(平成2)年12月と1991(平成3)年9月と2002(平成14)年に増改築。1997(平成9)年1月改築。『財団法人山形県観光開発公社』『山形県観光協会』『社団法人山形県観光物産協会』による運営を経て、『株式会社山形インコーポレーション』、2018(平成30)年4月1日から現在まで『株式会社東北ホテルシステムズ』が指定管理者としてそれぞれ運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎蔵王竜山荘』。
- 『国民宿舎あいづ荘』は会津若松市営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年4月20日に開業。施設の建て替え計画が地元旅館組合の反対意向や会津若松市財政の悪化を理由に頓挫した後、施設の老朽化や維持費の高騰等を理由に2001(平成13)年3月31日に閉業した。1990(平成2)年より閉業時まで『会津若松市観光協会』が運営していた。
- 安達太良温泉ヒュッテ(福島県二本松市永田字長坂国有林)
- 『国民宿舎安達太良温泉ヒュッテ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『裏磐梯国民宿舎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1974(昭和49)年2月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎翁島荘』は福島県の施設として設置されたもの。1960(昭和35)年5月31日に開業し、1979(昭和54)年11月に改築した後、2009(平成21)年3月31日に閉業した。福島県、『財団法人福島県観光施設経営公社』による運営を経た後、2006(平成18)年度より指定管理者制度を導入したことに伴い、閉業時まで『財団法人福島県観光開発公社』が運営していた。
- 『国民宿舎尾瀬沼ヒュッテ』は檜枝岐村営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年5月築造。
- 尾瀬御池ロッジ(福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳1番地)
- 『国民宿舎尾瀬御池(みいけ)ロッジ』は檜枝岐村営の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年3月築造。1997(平成9)年5月改築。旧称『国民宿舎御池ロッジ』。
- 五色沼(福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字剣ケ峯1093-698)
- 『国民宿舎五色沼』は民営の施設を国民宿舎として指定し���もの。2007(平成19)年11月を以って休業。休業中の2008(平成20)年8月24日に発生した火災により建物が全焼した。建物は北塩原村の予算で解体済み。跡地には『裏磐梯観光協会』の入居する施設が建てられている。
- さぎの湯(福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根字佐賀地2557-ハ)◎
- 『国民宿舎さぎの湯』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1950(昭和35)年築造。1990(平成2)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎塩屋埼荘』はいわき市営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年7月築造。現在は閉業。建物は解体済み。
- しゃくなげ荘(福島県二本松市岳温泉1丁目231番地)
- 『国民宿舎しゃくなげ荘』は二本松市営の施設として設置されたもの。1958(昭和33)年10月に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。開業時の所在地表記は福島県二本松市永田字椚平1。
- 寿泉荘(福島県二本松市岳温泉1丁目206番地)
- 『国民宿舎寿泉荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1957(昭和32)年5月築造。現在は閉業。指定時の所在地表記は福島県二本松市永田字裏通11-1。
- 長蔵小屋(福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳)
- 『国民宿舎長蔵(ちょうぞう)小屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 勿来の関荘(福島県いわき市勿来町関田字関山59)
- 『国民宿舎勿来の関荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。いわき市営の施設として1978(昭和53)年1月10日に開業。その後の民営化経て、2015(平成27)年4月1日より休業した。東日本大震災の避難所としても活用された。現在、建物は飲食店に転用されている。指定時の所在地表記は福島県いわき市勿来町関田字関山109。
- ほりい荘(福島県耶麻郡猪苗代町字土町17)◎
- 『国民宿舎ほりい荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。民宿と兼営していた。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎松川浦』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。跡地には宿泊施設『旅館いちぼう』が建てられている。
- 『国民宿舎みやま荘』は『新甲子国民宿舎経営組合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの(鹿児島県霧島市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。1961(昭和36)年11月に開業。現在も宿泊施設『みやま荘』の名で営業を継続中であるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- LAKE SIDE HOTEL みなとや(福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字長浜870番地)◎
- 『国民宿舎LAKE SIDE HOTEL みなとや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1980(昭和55)年築造。1992(平成4)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎みなとや』『国民宿舎みなとや旅館』。
関東
- 『国民宿舎鵜の岬』は茨城県立の施設として『茨城県立国民宿舎「鵜の岬」及び茨城県立カントリープラザ「鵜の岬」の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『茨城県立国民宿舎「鵜の岬」』。1971(昭和46)年5月1日に開業。1991(平成3)年4月に増改築。1997(平成9)年4月29日に新館をオープン。旧館の跡地には天然温泉施設『日立市鵜来来の湯十王』が建てられている。『公益財団法人茨城県開発公社』(旧名称『財団法人茨城県開発公社』)が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎御前山(ごぜんやま)荘』は旧御前山村の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年7月に開業し、1995(平成7)年の施設リニューアルを経た後、2005(平成17)年3月24日を以って閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。『御前山国民宿舎経営組合』『御前山国民宿舎経営一部事務組合』が運営していた。
- 『国民宿舎砂丘荘』は旧波崎町営の施設として設置されたもの(鳥取県鳥取市にあった同名国民宿舎とは別の施設)。1969(昭和44)年12月に開業し、1991(平成3)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は『豊ヶ浜運動公園』の一部として整備された。
- 『国民宿舎白帆荘』は旧麻生町営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年7月31日に開業し、2007(平成19)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地には温泉施設『あそう温泉白帆の湯』が建てられている。
- 『土浦市国民宿舎水郷』は土浦市の施設として『土浦市国民宿舎「水郷」条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『土浦市国民宿舎「水郷」』。1973(昭和48)年5月に開業。開業時より『財団法人土浦市産業文化事業団』(現名称『一般財団法人土浦市産業文化事業団』)が運営しており、2006(平成18)年4月からは指定管理者として閉業時まで運営を担っていた。1991(平成3)年9月に増改築した後、東日本大震災で損壊したため、宿泊施設としては廃止された。宿泊施設の建物は既に解体され、跡地は空き地となっている。入浴施設は日帰り入浴施設『霞浦の湯』の名で営業を継続中。旧称『国民宿舎水郷』。
- 『国民宿舎須賀屋』は1967(昭和42)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年4月築造。1976(昭和51)年3月改築。現在は宿泊施設『篠はら別館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『石岡市国民宿舎つくばね』は石岡市営の施設として『石岡市国民宿舎つくばね条例』に基づいて設置されたもの。旧八郷町営の施設として1974(昭和49)年7月に築造された。1989(平成元)年4月改築。施設は石岡市に移管された後、2020(令和2)年9月30日に閉業した。2023(令和5)年から3か年計画で現在地とは別の地に建て替えを予定。過去の一時期において『財団法人八郷町産業文化事業団』が運営していた。開業時の所在地表記は茨城県新治郡八郷町小幡湯袋2132番地50。
- 『国民宿舎日本水郷センター』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1970(昭和45)年3月築造。現在は休業中。
- 『国民宿舎白亜紀荘』は旧那珂湊市営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年に開業した。現在は閉業。建物は現存。後継施設として1987(昭和62)年11月に那珂湊市営の宿泊施設『ホテルニュー白亜紀』がオープンした。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 文吾荘(茨城県潮来市辻711)
- 『国民宿舎文吾荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎幾世荘』は旧黒磯市営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年10月開業。人件費の高騰や施設の老朽化を理由に1992(平成4)年3月25日に閉業した。建物は解体済み。跡地には入浴施設『板室健康のゆ グリーングリーン』が建てられている。
- 『国民宿舎石倉ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎小倉山山荘』は『有限会社小倉山山荘』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年8月築造。現在は閉業。建物は現存。後継施設として入浴施設『日光小倉山温泉 春曉庭』が2002(平成14)年9月22日にオープンした。
- かじか荘(栃木県日光市足尾町5488番地)◎
- 『国民宿舎かじか荘』は日光市の施設として『日光市休養施設条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『日光市休養施設国民宿舎かじか荘』。旧足尾町の施設として『足尾町営国民宿舎かじか荘設置及び管理に関する条例』に基づいて1967(昭和42)年10月に開業した。2006(平成18)年より指定管理者制度を導入したことに伴い、同年3月1日から『有限会社E&KS共和国』が運営を担ったものの2013(平成25)年1月31日付で指定が取り消されて休業、同年4月からは『新関東観光株式会社』が運営を担うことで再開業した。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎烏山わらび荘』は『烏山わらび荘管理運営組合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1980(昭和55)年5月築造、7月開業。客数の低迷などを理由に2001(平成13)年9月で休業に追い込まれた後、有志が結成した『烏山わらび荘管理運営組合』が運営する形で同年10月27日に再開業した。現在は閉業。建物は解体済み。1980(昭和55)年より『財団法人烏山町自然公園管理事業団』が、1999(平成11)年から2001(平成13)年9月の休業時までは同団体の職員が運営を担っていた。
- 渓山荘(栃木県日光市川俣字湯元865番地)◎
- 『国民宿舎渓山荘』は『有限会社渓山荘』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧栗山村営の施設として1963(昭和38)年4月1日開業。1981(昭和56)年10月改築。1995(平成7)年3月31日を以って旧栗山村による運営を終了し、『社団法人国民宿舎協会』から退会した。現在は『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 白樺荘(栃木県日光市中宮祠)
- 『国民宿舎白樺荘』は『東武鉄道株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『日光アストリアホテル』が建てられている。
- 星光ホテル(栃木県日光市藤原291番地)
- 『国民宿舎星光ホテル』は『株式会社星光』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1991(平成3)年10月築造。現在は閉業。建物はデイサービス施設となっている。
- 那須五岳荘(栃木県那須郡那須町大字湯本137-2)
- 『国民宿舎那須五岳荘』は『財団法人国立公園協会』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1961(昭和36)年9月に開業。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎五岳荘』。
- 日光湯元レークロッジ(栃木県日光市湯元)
- 『国民宿舎日光湯元レークロッジ』は『財団法人国立公園協会』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。『国民宿舎日光湯元山の家』の名で開業した当時は旧館と新館で成り立つ山の家が使用されていたが、後年ロッジが建てられた際に『国民宿舎日光湯元レークロッジ』へと改称された。ユースホステルとの兼営時期あり。『財団法人休暇村協会』(現名称『一般財団法人国民休暇村協会』)が施設を買収した後、老朽化を理由に1992(平成4)年10月31日に閉業した。閉業後、建物は解体済み。跡地には宿泊施設『日光湯元国民休暇村』(現名称『休暇村日光湯元』)が建てられ、1994(平成6)年7月20日に開業した。
- 『国民宿舎赤城緑風荘』は群馬県の施設として設置されたもの。『青雲荘ホステル』の後継施設として1970(昭和45)年5月に築造、開業した。建て替え費用の負担ができないことから2003(平成15)年3月に閉業した。建物は解体済み。跡地は『赤城山あかぎ広場』となっている。『財団法人群馬県観光開発公社』が運営していた。
- 『向屋温泉 国民宿舎 ヴィラせせらぎ』は上野村の施設として『上野村交流促進センターの設置及び管理に関する条例』『ヴィラせせらぎの設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。『株式会社上野振興公社』が指定管理者として運営。1995(平成7)年開業。現在は宿泊施設『向屋温泉 ヴィラせせらぎ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎裏妙義』は安中市の施設を国民宿舎として指定したもの。1974(昭和49)年4月1日に『高崎市等広域市町村圏振興整備組合』事業として建設、開業した。1998(平成10)年改築。2011(平成23)年度を以って広域圏事務委託による管理が見直され、旧松井田町への事務委託を廃止し、2012(平成24)年4月1日から安中市に帰属する施設となっていた。建物設備の老朽化や温泉でないこと、交通網の発達により日帰り圏内になっていること、民間施設の低料金化、観光ニーズの多様化、利用者の減少等の理由により2016(平成28)年3月31日を以って閉業した。2007(平成19)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から閉業時まで『株式会社ヒューマンサポート』が運営していた。建物は現存。
- 『国民宿舎尾瀬ロッジ』は片品村の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年7月開業。1987(昭和62)年10月改築。現在は『アリス工業株式会社』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎勝保』は『株式会社ホテル勝保』営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『お宿 かつほ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎サンレイク草木』はみどり市営の施設として『みどり市国民宿舎事業の設置等に関する条例』『みどり市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『みどり市国民宿舎サンレイク草木』。旧東村営の施設として1981(昭和56)年6月開業。1989(平成元)年7月改築、同年11月リニューアルオープン。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎四万ゆずりは荘』は中之条町営の施設として『中之条町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1966(昭和41)年11月開業。2001(平成13)年3月17日に改築オープン。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 竹葉館(群馬県吾妻郡中之条町大字四万3838番地)
- 『国民宿舎竹葉館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も『竹葉館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 長静館(群馬県吾妻郡中之条町大字四万3843番地7)
- 『国民宿舎長静館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『長静館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎土合ハウス』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。指定時の所在地表記は群馬県利根郡水上町湯桧曽字土合898。
- 『国民宿舎榛名吾妻荘』は東吾妻町の施設として設置されたもの。旧吾妻町営の施設として1964(昭和39)年7月15日に開業。1971(昭和46)年6月増改築。1995(平成7)年5月に施設を建て替え後、老朽化や利用客減少等を理由に2015(平成27)年1月より休業となった。土地と建物は高崎市に売却され、改修を施された後、2017(平成29)年度より同市の林間学校施設『榛名湖荘』となっている。2010(平成22)年2月から閉業時までは『Fun Space株式会社』が指定管理者として運営していた。旧称『国民宿舎吾妻荘』。
- 『国民宿舎榛名ユースハウス』は『株式会社群馬バス』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1962(昭和37)年12月4日に開業。1972(昭和47)年8月31日に旧榛名町に売却された後、現在は閉業。指定時の所在地表記は群馬県群馬郡榛名町大字榛名山字乙846。
- 『国民宿舎プラネットわらび荘』は高山村の施設として設置されたもの。『国民宿舎わらび荘』の名で1970(昭和45)年6月築造、同年7月開業。1996(平成8)年の改築を機に『国民宿舎プラネットわらび荘』へと改称した後、2011(平成23)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。高山村による運営を経た後、『プラスワン』により運営されていた。
- やまびこ荘(群馬県多野郡上野村大字楢原字塩ノ沢下夏内888)
- 『国民宿舎やまびこ荘』は上野村の施設として『上野村営国民宿舎管理条例』『やまびこ荘の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。1968(昭和43)年7月開業。2001(平成13)年7月1日に建て替えリニューアルオープン。現在は『株式会社上野振興公社』が指定管理者として運営。現在も宿泊施設『やまびこ荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。条例上の所在地表記は群馬県多野郡上野村大字楢原字下夏内888。
- 『国民宿舎入間グリーンロッジ』は入間市営の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年7月1日に開業し、経営不振を理由に2002(平成14)年3月31日に閉業した。建物は入間市の予算で2018(平成30)年に解体済み。
- 『国民宿舎湖畔荘』は所沢市営の施設として設置されたもの(千葉県佐倉市や佐賀県佐賀市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。1963(昭和38)年5月に開業し、1984(昭和59)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は2005(平成17)年より駐車場として活用されていたが、2009(平成21)年に閉鎖され、その後は空き地となっている。開業時の所在地表記は埼玉県所沢市大字三ヶ島168-1。
- 『国民宿舎下久保コテージ』は旧神泉村営の施設として設置されたもの。元は1949(昭和24)年に建設された旧神泉村立矢納中学校の校舎を『秩父鉄道株式会社』が旧神泉村から借り受け、改造改修して1973(昭和48)年に開業した施設であったが、1983(昭和58)年4月に旧神泉村へ譲渡された。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎武甲荘』は秩父市営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年3月1日に開業し、1983(昭和58)年に閉業した。閉業後、『キヤノン電子株式会社』の社員寮として利用されてきたが、2010(平成22)年頃には不使用状態となった。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。開業時の所在地表記は埼玉県秩父市羊山6278。
- 三峰神社宿坊(埼玉県秩父市三峰298)
- 『国民宿舎三峰神社宿坊』は『三峰神社』の宿坊を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎覧山荘』は飯能市営の施設として『休養施設飯能市営覧山荘の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。1960(昭和35)年11月5日に開業。1983(昭和58)年4月1日より休業。休業後、建物は『飯能市民会館』の建設業者宿舎として転用された後、解体された。条例上の所在地表記は埼玉県飯能市大字飯能大海戸254番地。
- 『両神温泉 国民宿舎両神(かみ)荘』は小鹿野町営の施設として『小鹿野町国民宿舎事業の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧両神村の施設として1975(昭和50)年12月築造。1992(平成4)年5月に別館を増築。1995(平成7)年本館を改築。『一般財団法人小鹿野町振興公社』による運営を経た後、指定管理者制度の導入により、現在は『株式会社休暇村サービス』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎飯岡観光センター』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1966(昭和41)年12月築造。現在は閉業。建物は解体済み。
- いいおか荘(千葉県旭市萩園1437番地)
- 『国民宿舎食彩の宿いいおか荘』は旭市の施設として『旭市国民宿舎事業の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの(条例そのものは現在廃止されている。)。旭市所有の建物を民間会社が運営していた。旧飯岡町営の施設として1967(昭和42)年7月に築造、開業した。1993(平成5)年12月にリフレッシュオープン。東日本大震災の影響で休業を余儀なくされ、2012(平成24)年3月31日を以って閉業した。閉業後に寄せられた地元住民の意向を受け、旭市が『株式会社サンライト建設』に土地建物を無償にて貸し付け、改修した後、2015(平成27)年7月18日に宿泊施設『いいおか潮騒ホテル』の名で営業を再開している。旧称『国民宿舎飯岡荘』。
- 『国民宿舎一宮荘』は一宮町営の施設として『一宮町国民宿舎一宮荘設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの(条例そのものは現在廃止されている。)。千葉県長生郡一宮町一宮9871の地に1964(昭和39)年7月16日に開業。1970(昭和45)年7月に建て替え移転した後、宿泊施設『国民宿舎一宮荘新館』の名で再開業(その後、元の『国民宿舎一宮荘』に名称を変更。)した。老朽化による維持管理費の増大と利用客の減少、耐震施設整備に多額の費用が掛かることを理由に2010(平成22)年1月31日を以って休業、同年3月31日に閉業した。初代、2代目とも建物は一宮町の予算にて解体済み。初代の跡地は空き地に、2代目の跡地は『一宮海岸広場』となっている。
- 『国民宿舎犬吠ホテル』は銚子市営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年7月に開業し、1998(平成10)年の施設リニューアルを経た後、宿泊客の減少による累積赤字の増加、施設の老朽化、公共の宿廃止の時流等を理由に2004(平成16)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎大錦荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は閉業。旧称『国民宿舎大錦館』。
- 『国民宿舎大原荘』は旧大原町営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年11月12日開業。1992(平成4)年2月閉業。建物は解体済み。跡地については、同月24日に『小松原研修事業団』との間で売却する仮契約を一旦結んだが、土地代金の払い込み期日になっても支払いがなかったため、解約となり、旧大原町の事業に転換された。1996(平成8)年7月14日に旧大原町営の『サンライズガーデン』がオープンした後、施設の老朽化を理由にこちらも2015(平成27)年に閉鎖された。現在、施設はコワーキングスペース『サンライズデイ』に転用されている。
- 『国民宿舎鹿野山(かのうざん)センター』は千葉県営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年6月に開業。施設老朽化や利用者数減少による収益悪化等を利用に2002(平成14)年3月に閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。開業時の所在地表記は千葉県君津郡清和村大字鹿野山字春日山467-1。
- 亀山山荘(千葉県君津市高水50)
- 『国民宿舎亀山山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後も研修施設兼宿泊施設『亀山山荘』の名で営業を継続していたが、こちらも閉業し、現在は福祉施設に転用されている。
- 『国民宿舎湖畔荘』は佐倉市営の施設として設置されたもの(埼玉県所沢市や佐賀県佐賀市にあった同名国民宿舎とは別の施設)。1963(昭和38)年11月15日に開業し、老朽化により1996(平成8)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は『佐倉市飯野台観光振興施設(印旛沼サンセットヒルズ)』となっている。
- 『国民宿舎サンライズ九十九里』は『一般財団法人千葉県観光公社』運営の施設を『千葉県国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて国民宿舎として指定したもの(この条例は『千葉県国民宿舎の設置及び管理に関する条例を廃止する条例』の制定により現在は廃止されている)。条例上の施設名称は『千葉県国民宿舎九十九里センター』『千葉県国民宿舎サンライズ九十九里』。千葉県営の施設として1966(昭和41)年7月に築造、『国民宿舎九十九里センター』の名で8月に開業した。1996(平成8)年7月13日には名称を現在のものに変更して建て替えオープンしている。2011(平成23)年4月1日を以って『一般財団法人千葉県観光公社』(指定管理者として2006(平成18)年4月1日より運営を担っていた)に売却された。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎しおさい』は習志野市営の施設として『習志野市国民宿舎事業の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。1972(昭和47)年3月に築造され、5月に開業した。累積赤字の悪化や施設の老朽化を理由に2003年3月を以って習志野市が運営から撤退、同年4月から『株式会社平砂浦ビーチホテル』(現社名『LANIリゾーツ株式会社』)に運営を委託しの民営化、建物もリニューアルされた。現在はキャンプ場兼宿泊施設『しおさいキャンプフィールド&ホテル』の名で営業中だが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎白子荘』は白子町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年8月開業。1983(昭和58)年3月増改築。現在も『カネイ産業株式会社』が指定管理者として運営する宿泊施設として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 清和(千葉県君津市正木字広見406-1)
- 『国民宿舎清和』は千葉県の施設として設置されたもの。1978(昭和53)年5月に開業し、2009(平成21)年3月に閉業した。君津市に運営移行後、指定管理者制度を導入したことに伴い、閉業時までは『一般財団法人千葉県観光公社』が運営していた。閉業後は『体験学習交流施設ふれあい館』として活用されていたが、2016(平成28)年度以降は活用停止となっている。開業時の所在地表記は千葉県君津市正木406-1。
- 『国民宿舎月崎荘』は市原市営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年7月に開業し、1983(昭和58)年に閉業した。建物は『市原市南部老人福祉センター』として再利用されていたが、『市原市南部保健福祉センター』の開設を以って2015(平成27)年3月31日付でこちらも廃止された。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎鳴海(なるか)荘』は勝浦市営の施設として設置されたもの。1968(昭和43)年に開業し、施設の老朽化と経営不振を理由に1989(平成元)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は広場となっている。
- 『国民宿舎のさか望洋荘』は旧野栄町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年7月に築造、開業。1981(昭和56)年増築。2001(平成13)3月31日を以って旧野栄町が運営から撤退し、同年4月1日からは施設の賃貸借契約を結んだ『有限会社エコーエンタープライズ』が運営を担った後、2016(平成28)8月31日に閉業した。建物は匝瑳市の予算にて解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎鳩山荘』は館山市営の施設として設置されたもの。1960(昭和35)年7月1日開業。1980(昭和55)年6月改築。収支の赤字化と施設の老朽化に伴い、1998(平成10)年に一旦は閉業した後、2000(平成12)年に『株式会社平砂浦ビーチホテル』(現社名『LANIリゾーツ株式会社』。)に運営を委託し民営化、建物の改装を行い、同年12月22日に『鳩山荘 松庵』の名でリニューアルオープンした。施設は1957(昭和32)年に鳩山一郎家から無償譲渡された元別荘跡地に建てたもの。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎富津ロッジ』は千葉県の施設を国民宿舎として指定したもの。『京成観光株式会社』(現名称『京成ホテル株式会社』)経営の施設として1965(昭和40)年4月28日に開業した後、1974(昭和49)年1月に千葉県が建物を購入、1975(昭和50)年2月には国民宿舎としては閉業し、宿泊施設『富津岬荘』へと改称、再開業した。1984(昭和59)年3月には『財団法人千葉県都市公社』が施設を富津市に譲渡している。1998(平成10)年4月1日より運営を民間企業に委託しながら営業を継続していたが、2018(平成20)年3月31日を以ってこちらも閉業となった。建物は現存。
- 望洋荘(千葉県鴨川市広場820)
- 『国民宿舎望洋荘』は鴨川市営の施設として設置されたもの(長崎県雲仙市にある同名国民宿舎とは別の施設)。1966(昭和41)年7月築造。施設の老朽化と利用者数の低迷を理由に2003(平成15)年3月29日を以って閉業した。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- ホテル白浜(千葉県南房総市白浜町白浜5933番地)
- 『国民宿舎ホテル白浜』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎秋川山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業した模様。『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 秋留荘(東京都あきる野市雨間1946番地)
- 『国民宿舎秋留荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地にはあきる野市の施設『あきる野市いきいきセンター』が建てられている。
- 『国民宿舎浅間荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。檜原村が建物の建設を進め、1964(昭和39)年5月1日に開業した。現在は閉業。
- 『伊豆大島国民宿舎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年に開業。現在は宿泊施設『レスト風』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎観光荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1971(昭和46)年に開業。現在も宿泊施設『観光荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 広徳寺修徳寮(東京都あきる野市小和田234番地)
- 『国民宿舎広徳寺修徳寮』は『広徳寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎駒鳥山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在は宿泊施設『宿坊駒鳥山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 斎館須崎(東京都青梅市御岳山)
- 『国民宿舎斎館須崎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在は閉業。
- 山香荘(東京都青梅市御岳山137)
- 『国民宿舎山香荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎サン マリーナ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1994(平成6)年7月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 山楽荘(東京都青梅市御岳山108)
- 『国民宿舎山楽荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在は宿泊施設『宿坊神乃家山楽荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 思源荘(東京都西多摩郡奥多摩町氷川1070)
- 『国民宿舎思源荘』は奥多摩町営の施設を国民宿舎として指定したもの。1958(昭和33)年7月開業。現在は閉業。建物は解体済み。
- 止水荘(東京都あきる野市山田970番地)
- 『国民宿舎止水荘』は旧五日市町営の施設を国民宿舎として指定したもの。1959(昭和34)開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は事務所となっている。
- 『国民宿舎清流荘』は羽村市の施設を国民宿舎として指定したもの。1959(昭和34)年開業。現在は閉業。
- 『国民宿舎高尾山荘』は『高尾登山電鉄株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1960(昭和35)年7月に開業し、1998(平成10)年10月に閉業したもの。指定時の所在地表記は東京都八王子市大字上椚田2162。
- 滝山荘(東京都八王子市高月町2371番)
- 『国民宿舎滝山荘』は八王子市の施設を国民宿舎として指定したもの。1959(昭和34)年8月15日に開業し、2000(平成12)年3月31日を以って閉業した。施設の一部は現存。
- 日原荘(東京都西多摩郡奥多摩町日原1048番地)
- 『国民宿舎日原(にっぱら)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。旧称『国民宿舎日原荘(日原ヒュッテ)』。
- 鳩の巣荘(東京都西多摩郡奥多摩町棚澤662番)
- 『国民宿舎鳩の巣荘』は奥多摩町営の施設を国民宿舎として指定したもの。1960(昭和35)年開業。その後、奥多摩町の予算にて施設を建て替え、2015(平成27)年5月3日に宿泊施設『奥多摩の風 はとのす荘』の名でリニューアルオープンした。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 宝寿閣(東京都青梅市御岳山161)
- 宿坊を兼ねていた。現在は宿泊施設『宿坊宝寿閣』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 御岳山荘(東京都青梅市御岳山123)
- 『国民宿舎御岳山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在も『御岳山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 嶺雲荘(東京都青梅市御岳山57)
- 『国民宿舎嶺雲荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた(ユースホステルとの兼営時期あり。)。現在は宿泊施設『嶺雲荘』及び『御嶽ユースホステル』の名で営業中。
- 小田急箱根レイクホテル(神奈川県足柄下郡箱根町元箱根旧札場164番地)
- 『国民宿舎小田急箱根レイクホテル』は『箱根観光船株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1962(昭和37)年に開業。1968(昭和43)年にホテル部門を併設。1977(昭和52)年6月改築。2000(平成12)3月のリニューアルを経た後、現在も宿泊施設『小田急箱根レイクホテル』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎箱根レークロッジ』『国民宿舎箱根レイクロッジ』『国民宿舎箱根レイクホテル』『国民宿舎小田急箱根レイクロッジ』。
- 『国民宿舎丹沢ホーム』は『企業組合丹沢ホーム』経営の施設を1963(昭和38)年10月21日付で国民宿舎として指定したもの。1983(昭和58)年7月増築。1996(平成8)年にリニューアルオープン。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 箱根太陽山荘(神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-375)◎
- 『国民宿舎箱根太陽山荘』は民営の施設を1968(昭和43)年12月付で国民宿舎として指定したもの。1942(昭和17)年築造。1950(昭和25)年と1951(昭和26)年と1953(昭和28)年に増改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。本館と別館は2007(平成19)年に国から登録有形文化財の指定を受けている。
- ロッヂ富士見苑(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245番)
- 『国民宿舎ロッヂ冨士見苑』は民営の施設を1970(昭和45)年に国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年7月築造。2015(平成27)年12月1日より休業中。
中部
- 『国民宿舎浅草山荘』は旧入広瀬村の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年9月築造。現在も『浅草山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎朝日屋旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『朝日屋旅館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎大佐渡ロッジ』は『佐渡汽船株式会社』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1963(昭和38)年7月築造、開業。1990(平成2)年10月改築。2000(平成12)年閉業。施設は1986年に『財団法人新潟県観光公社』から旧両津市に移管(両津市は『株式会社大佐渡ロッジ』に経営を委託。)されている。建物は解体済み。跡地には『ドンデン山荘』がオープンした。
- 岡本屋旅館(新潟県妙高市大字関山6089)
- 『国民宿舎岡本屋旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は休業中。休業中の2008(平成20)年2月22日に建物が倒壊したとの報道がある。旧称『国民宿舎岡本屋』。
- 海府荘(新潟県佐渡市関428-1)◎
- こさど(新潟県佐渡市羽茂大石1038番)
- 『国民宿舎こさど』は1969(昭和44)年8月に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎羽茂海浜センター』。
- 佐渡尖閣湾ホテル別館(新潟県佐渡市北狄1568)
- 『国民宿舎佐渡尖閣湾ホテル別館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 尖閣荘(新潟県佐渡市姫津1431番地2)◎
- 『国民宿舎 尖閣荘』は『尖閣荘有限会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1954(昭和29)年築造。1979(昭和54)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。『佐渡ベルメールユースホステル』前身の同名国民宿舎とは別の施設。
- 尖閣荘(新潟県佐渡市姫津369-4)
- 『国民宿舎尖閣荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は国民宿舎としての営業は取り止め、『佐渡ベルメールユースホステル』の名で営業中。現在も同名の宿泊施設で営業中のものとは別の施設。
- 『国民宿舎たいない』は胎内市の施設として設置されたもの。旧黒川村営の施設として1972(昭和47)年4月に築造された『国民保養センターたいない』を『国民宿舎胎内グランドホテル』に改称、開業した。1979(昭和54)年4月増築。2009(平成21)年1月12日に閉業。建物は解体済み。跡地には観光案内施設『胎内市観光交流センターたるが橋』が建てられている。開業時の所在地表記は新潟県北蒲原郡黒川村大字下赤谷字岩原387番地1。
- 胎内パークホテル(新潟県胎内市夏井1191番地1)
- 『国民宿舎胎内パークホテル』は胎内市営の施設として『胎内市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。旧黒川村営の施設として1980(昭和55)年12月1日に開業した。1984(昭和59)年4月増改築。2009(平成21)年1月12日に閉業し、同年4月1日から宿泊施設『胎内アウレッツ館』の名で営業を再開したが、2019(平成31)年3月を以って再び閉業した。
- 東宝荘(新潟県佐渡市両津夷224番地)
- 『国民宿舎東宝荘』は『国際佐渡観光株式会社ホテル東宝』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。ホテル、映画館と兼営していた。閉業後も宿泊施設『ホテル東宝荘』の名で営業を継続していたが、2018(平成30)年12月27日付で新潟地方裁判所佐渡支部より破産手続の開始決定を受け倒産し、こちらも閉業となった。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎東宝ホテル』『国民宿舎ホテル東宝』。
- ナガサキロッジ(新潟県妙高市大字関山2275-80)
- 『国民宿舎ナガサキロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『ナガサキロッヂ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 白雲荘(新潟県佐渡市中興3534)
- 『国民宿舎白雲荘』は旧金井町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年9月1日に開業した。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には交流施設『交流センター白雲台』がオープンした。開業時の所在地表記は新潟県佐渡郡金井町中興乙トネ山3534。
- 『国民宿舎八方台休暇センター』は長岡市営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年12月1日に竣工、8日に開業し、2002(平成14)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 針村屋(新潟県妙高市大字関山6113-1)
- 『国民宿舎針村屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『山の湯宿針村屋』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎針村屋旅館』。
- ホテル姫崎(新潟県佐渡市両津大川104-1)
- 『国民宿舎ホテル姫崎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年6月築造。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 悠久山湯元館(新潟県長岡市悠久町1丁目192番地15)◎
- 『国民宿舎悠久山湯元館』は1965(昭和30)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1986(昭和61)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎湯沢高原ロッジ』は湯沢町営の施設として設置されたもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎湯沢高原ロッヂ』『国民宿舎湯沢高原スキーロッジ』。
- ゆのたに荘(新潟県魚沼市下折立245)
- 『国民宿舎ゆのたに荘』は旧湯之谷村営の施設して設置されたもの。現在は宿泊施設『ホテルゆのたに荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 五箇山温泉 五箇山荘(富山県南砺市田向字大平333番地1)◎
- 『国民宿舎五箇山(やま)温泉 五箇山(さん)荘』は南砺市営の施設として『南砺市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『南砺市国民宿舎「五箇山荘」』。旧平村営の施設として1979(昭和54)年6月16日に開業。1992(平成4)年9月増改築。2009(平成21)年4月1日から2012(平成24)年3月31日までは『株式会社長田組』が、2012(平成24)年4月1日から現在までは『株式会社五箇山企画』が指定管理者としてそれぞれ運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎五感リゾート牛岳』は富山市営の施設として『富山市牛岳温泉健康センター条例』に基づいて設置されたもの。旧山田村営の施設として『山田村健康センター等設置条例』に基づいて築造された。現在は日帰り入浴施設兼宿泊施設『牛岳温泉健康センター』の名で営業を継続中。指定管理者制度を導入したことに伴い、現在は『株式会社石橋』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 白樺ハイツ(富山県富山市亀谷1番地10)
- 『国民宿舎白樺ハイツ』は富山市営の施設として『富山市国民宿舎事業の設置等に関する条例』『富山市白樺ハイツ条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『富山市白樺ハイツ』。旧大山町営の施設として1977(昭和52)年11月に築造、12月に開業した。1999(平成11)年3月に増改築リニューアルオープン。施設老朽化や宿泊客数の低迷、新型コロナウイルス禍を理由に2021(令和3)年3月31日に閉業した。『富山・大山国民宿舎事務組合』による運営を経た後、2009(平成17)年度より指定管理者制度を導入したことに伴い、閉業時まで『株式会社石橋』が運営していた。閉業後は有志により立ち上げられた『白樺の湯を守る会』の運営による日帰り温浴施設『白樺の湯』が2021(令和3)年4月10日に開業している(建物は増築部分にあたる温浴棟を活用している。)。開業時の所在地表記は富山県上新川郡大山町亀谷字平割1-9。
- 『国民宿舎杉田旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。宿泊施設『杉田旅館』との兼営。現在は閉業。建物は解体され、跡地は駐車場となっている。旧称『国民宿舎杉田』。
- 天望立山荘(富山県中新川郡立山町大字芦峅寺)◎
- 『国民宿舎 天望立山荘』は富山県の施設として『富山県立山荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『富山県立山荘』。富山県営の施設として『国民宿舎立山荘』の名で1958(昭和33)年9月築造。1964(昭和39)年8月改築、1998(平成10)年7月増改築(同年8月1日にリニューアルオープン。)。2008(平成20)年4月1日から現在まで『株式会社あるぺん村』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎片野荘』は加賀市営の施設として設置されたもの。石川県立の施設として1978(昭和53)年6月築造、7月20日開業。2004(平成16)年2月29日に休業。『株式会社吉水』が加賀市より施設を借り受けて宿泊施設『加賀吉水片野荘』の名で2004(平成16)年7月1日より営業を再開したが、こちらも利用者減を理由に2007(平成19)年3月に閉業している。加賀市が施設運営者を公募、応募者が出たものの不適切との判断となり、宿泊事業を断念した。
- 『国民宿舎新宮荘』は旧志雄町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年4月1日に開業し、1994(平成6)年1月25日に閉業した。
- 『国民宿舎能登うしつ荘』は能登町の施設として『能登町観光施設条例』に基づいて設置されたもの。石川県立の施設として1972(昭和47)年に開業。旧能都町営の施設に移管された際は『能都町観光施設設置条例』に基づいて設置されていた。1991(平成3)年10月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎能登きのうら荘』は石川県立、珠洲市営の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年4月に開業し、1988(昭和63)年12月に増改築した後、2010(平成22)年3月31日に閉業した。建物は珠洲市の予算で解体済み。跡地には体験宿泊施設『木ノ浦ビレッジ』が建てられている。閉業時までは『財団法人木ノ浦健民休暇村協会』が運営。
- 能登こいじ荘(石川県鳳珠郡能登町字恋路3-18)
- 『国民宿舎能登こいじ荘』は石川県立、旧内浦町営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年12月築造。1984(昭和59)年9月増改築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には体験交流施設『ラブロ恋路』がオープンした。
- 『国民宿舎能登小(お)牧台』は七尾市営の施設として『七尾市国民宿舎能登小牧台条例』に基づいて設置されたもの。旧中島町営の施設として『中島町観光施設設置及び管理に関する条例』に基づき、『国民宿舎小牧台』の名で1971(昭和46)年7月に築造された。1991(平成3)年3月と1993(平成5)年10月に増改築。指定管理者制度の導入により、2001(平成13)年7月から『株式会社中島リゾートビューロー』が、2016(平成28)年4月1日から現在までは『株式会社休暇村サービス』がそれぞれ運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- のとじ荘(石川県珠洲市宝立町鵜飼1字30番地の1)
- 『国民宿舎のとじ荘』は珠洲市営の施設として『珠洲市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1962(昭和37)年開業。1978(昭和53)年2月改築。1996(平成8)年4月新館増築。1997(平成9)年3月増改築。一時期、『財団法人見付海岸自然公園協会』『全国国民宿舎協会』が運営していた。現在は宿泊施設『珠洲温泉 のとじ荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎能登路荘』。
- 『国民宿舎能登つるぎぢ荘』は輪島市の施設として『輪島市国民宿舎能登つるきぢ荘条例』に基づいて設置されたもの(条例は2010(平成22)年4月に廃止された。)。石川県立の施設として1970(昭和45)年12月に築造、1971(昭和46)年4月に開業した。旧門前町に移管された後、1990(平成2)年10月の改築を経て、2010(平成22)年3月31日に閉業した。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎能登とぎ荘』は旧富来町営の施設として設置されたもの。石川県立の施設として1972(昭和47)年に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 能登やなぎだ荘(石川県鳳珠郡能登町字柳田知部1番地)◎
- 『国民宿舎能登やなぎだ荘』は能登町の施設として『能登町観光施設条例』に基づいて設置されたもの。石川県立の施設として1976(昭和51)年4月に築造された。施設が旧柳田村に移管された際は『柳田村国民宿舎条例』に基づいて設置されていた。1986(昭和61)年4月増築。1990(平成2)年12月改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎白山一里野荘』は旧尾口村の施設として『国民宿舎白山一里野荘の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。石川県立の施設として1975(昭和50)年に開業し、旧尾口村に運営権を移譲した後、1983(昭和58)年11月と1985(昭和60)年に増築し、2010(平成22)年3月31日に閉業した。一時期、『財団法人尾口村ふるさと公社』が運営を担っていた。
- はやしや(石川県白山市上野)
- 『国民宿舎はやしや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎白山荘(はやしや)』。
- 万葉荘(石川県七尾市和倉町二部38番の5)
- 『国民宿舎万葉荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1962(昭和37)年5月築造。1974(昭和49)年11月改築。現在は閉業。建物は民宿兼食堂となっている。
- 八木荘(石川県珠洲市宝立町鵜島ニ部43)
- 『国民宿舎八木荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。
- 輪島荘(石川県輪島市光浦町49字21番地)
- 『国民宿舎輪島荘』は輪島市営の施設として『輪島市国民宿舎輪島荘条例』に基づいて設置されたもの(条例は2010(平成22)年4月に廃止された。)。1966(昭和41)年に開業。1977(昭和52)年7月に改築。2010(平成22)年3月31日に閉業。建物は解体済み。土地は売却され、跡地には特別養護老人ホームが建てられている。
- 『国民宿舎小浜ロッジ』は小浜市営の施設として『小浜市営国民宿舎小浜ロッジ設置条例』に基づいて設置されたもの。1964(昭和39)年7月27日に開業し、1977(昭和52)年3月に増改築した後、2009(平成21)年12月27日に閉業した。開業時は民間企業に運営を委託したが、1969(昭和44)年に小浜市営に変更となった経緯がある。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎かれい崎荘』は越前町営の施設として『越前町国民宿舎かれい崎荘条例』に基づいて設置されたもの(条例は2013(平成25)年12月に廃止された。)。条例上の施設名称は『越前町国民宿舎かれい崎荘』。1972(昭和47)年7月築造。1998(平成10)年12月改築。施設の老朽化と耐震基準対応改修に多額の費用が掛かることを理由に2014(平成26)年3月31日を以って閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎グリーンロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1991(平成3)年4月改築。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎そば乃家』。
- 『国民宿舎城山荘』は高浜町営の施設として『高浜町厚生休養施設設置条例』に基づいて設置されたもの。1960(昭和35)年7月開業。1985(昭和60)年7月と1988(昭和63)年4月に増改築。現在は宿泊施設『若狭高浜 城山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎鷹巣荘』は福井市の施設として『福井市国民宿舎鷹巣荘の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『福井市国民宿舎鷹巣荘』。福井市営の施設として1969(昭和44)年7月に開業。2013(平成25)年4月より改修準備のため休業した後、2014(平成26)年10月28日にリニューアルオープンした。2005(平成17)年10月から2020(令和2)年3月31日までは『株式会社フードサービス福井』が指定管理者として運営。豪雪による財政難を理由に福井市が譲渡先を一般公募した結果、同社が買収し、同年4月1日より民営化された。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は福井県福井市蓑町11字下の浜1の1。
- 『国民宿舎つるが荘』は福井県営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年4月築造。2002(平成14)年3月閉業。『社会福祉法人福井県福祉事業団』(現名称『社会福祉法人ふくい福祉事業団』。)が運営していた。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎梅丈(ばいじょう)ロッジ』は旧三方町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年4月16日開業。現在は宿泊施設『若狭みかた きらら温泉 水月花』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『梅丈ロッヂ』。
- 『国民宿舎パークホテル九頭竜』は大野市営の施設として『大野市国民休養地設置条例』に基づいて設置されたもの。旧和泉村営の施設として1981(昭和56)年6月に開業した。1995(平成7)年増改築。『財団法人和泉村公園施設管理公社』による運営を経た後、2010(平成22)年4月1日からは『株式会社メンテナンスナカムラ』が、2019(平成31)年7月1日から現在まで『豊実精工株式会社』が指定管理者としてそれぞれ運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎ファーストイン越前』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 福井市美山森林温泉みらくる亭(福井県福井市市波町第38号2番地)
- 『国民宿舎福井市美山森林温泉みらくる亭』は福井市営の施設として『福井市美山森林温泉みらくる亭の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧美山町営の施設として1989(平成元)年7月開業。1994(平成6)年増築。福井市に運営権を移譲した後、民営化移行準備のため、2020(令和2)年4月1日より休業中。休業時までは『越前健康開発有限会社』が指定管理者として運営していた。
- まるいち玉川荘(福井県丹生郡越前町玉川73-28)
- 『国民宿舎まるいち玉川荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年12月築造。2011(平成23)年8月31日を以って閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎サニーデロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は国民宿舎としての営業は取り止め、宿泊施設『サニーデ・リゾート』の名で営業中。建物は旧島津候別荘を転用したもの。
- 静湖園(山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713番地85)
- 『国民宿舎静湖園』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年7月築造。現在は閉業。指定時の所在地表記は山梨県南都留郡河口湖町船津字大池6713番地85。
- 『国民宿舎広河原ロッジ』は山梨県営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年5月に開業し、南アルプス市の管理となった後、2004(平成16)年7月に閉業した。『山梨交通株式会社』への業務委託を経て2002(平成14)年より旧芦安村に業務が移管されていた。建物は解体済み。跡地には案内所兼休憩施設『野呂川広河原インフォメーションセンター』が建てられている。
- 富士河口湖ロッジ(山梨県南都留郡富士河口湖町河口2719番地):『国民宿舎富士河口湖ロッジ』は『富士観光開発株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。開業時より運営していた旧河口湖町から譲渡を受け、1966(昭和41)年7月26日より『富士観光開発株式会社』が運営していた。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 富士スバルランドロッジ(山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1)
- 『国民宿舎富士スバルランドロッジ』は『富士観光開発株式会社』が経営していた『富士スバルランド』(現名称『富士すばるランド』。)の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年7月築造。1998(平成10)年11月14日に閉業。建物は解体済み。旧称『国民宿舎富士スバルランド・ロッジ』。
- 『国民宿舎身延観光ホテル』は『身延観光開発株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎身延山観光ホテル』。
- 本栖ロッジ(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖)
- 『国民宿舎本栖ロッジ』は山梨県営の施設として設置されたもの。1958(昭和33)年11月11日に開業。『富士急行株式会社』に運営を委託した後、1998(平成10)年12月1日より休業したまま、1999(平成11)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎八ヶ岳ロッジ』は山梨県営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年6月に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。旧称『国民宿舎八ガ岳ロッジ』。
- 旅館若富士(山梨県南都留郡富士河口湖町船津字大池6713番地90)◎
- 『国民宿舎旅館若富士』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎愛岳ヒュッテ』は1973(昭和48)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1972(昭和47)年6月築造。現在は閉業。
- 『国民宿舎あけぼの山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1974(昭和49)年12月築造。1995(平成7)年増改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎浅間山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1995(平成7)年12月改築。現在は宿泊施設『天狗温泉浅間山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎有明荘』は安曇野市の施設として『安曇野市営宿舎事業の設置等に関する条例』『安曇野市有明荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『安曇野市有明荘』。旧有明村が1951(昭和26)年に開業した施設を旧穂高町営に移行する形で1960(昭和35)年に建物を新築、1961(昭和36)年7月に国民宿舎として開業した。1977(昭和52)年に本館を改築。1978(昭和53)年8月に新館を増築。1994(平成6)年8月に改築。現在は『株式会社燕山荘』が指定管理者として運営。ユースホステルとの兼営時期あり。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎飯田高原ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年9月築造。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎飯綱高原荘』は『社団法人長野市開発公社』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後、建物は『学校法人小山学園長野教育センター飯綱高原山の家』に転用されている。
- 『国民宿舎いろり荘』は1974(昭和49)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1996(平成8)年4月改築。現在は閉業。閉業時の建物は長野県大町市平11158から移転した後のもの。
- 永保荘(長野県長野市若穂保科1185番地)
- 『国民宿舎永保荘』は『長野市保科財産区』(開業当時は『保科財産区』と称した。)の施設として『長野市国民宿舎永保荘設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧若穂町営の施設として1959(昭和34)年8月1日に開業。1995(平成7)年4月1日に本館を改築し、リニューアルオープン。2010(平成22)年9月30日閉業。現在は日帰り入浴施設『保科温泉』と『若穂いこいの家』を併設する長野市営の施設となっている。
- 扇沢ロッジ(長野県大町市平2117)
- 『国民宿舎扇沢ロッジ』は『関西電気商事株式会社』(現名称『株式会社関電アメニックス』。)経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎大塩館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。
- 大町スポーツロッジ(長野県大町市大町8293番地)
- 『国民宿舎大町スポーツロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。建物を建て替えた後は宿泊施設『ポッポのお宿』の名で営業を再開した。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎おんたけ荘』は王滝村営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年10月に開業し、1999(平成11)年に休業した。建物は解体済み。
- 鹿月荘(長野県上田市鹿教湯温泉1295番地2)◎
- 『国民宿舎鹿月(かげつ)荘』は上田市営の施設として『上田市鹿教湯温泉国民宿舎鹿月荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『上田市鹿教湯温泉国民宿舎鹿月荘』。旧丸子町営の施設として1958(昭和33)年8月11日に開業。1988(昭和63)年1月の改築時に長野県小県郡丸子町大字西内1434番地2から現所在地に建て替え移転した。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。初代の建物は既に解体され、跡地には『鹿教湯温泉交流センター』が建てられている。
- 鹿教湯保養所(長野県上田市西内)
- 『国民宿舎鹿教湯保養所』は旧丸子町営の施設として設置されたもの。1967(昭和32)年11月開業。現在は閉業。
- 鹿島槍国際ロッジ(長野県大町市平ソデノ原20490番地2)
- 『国民宿舎鹿島槍国際ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。指定時の所在地表記は長野県大町市大字平字袖の原2049-2。
- かねだ(長野県北安曇郡小谷村大字千国525)
- 『国民宿舎かねだ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1982(昭和57)年10月築造。現在は閉業。建物は現存。
- 『国民宿舎亀屋ホテル』は『有限会社亀屋ホテル』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『花の館 亀屋ホテル』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎軽井沢高原荘』は『社団法人長野県観光開発公社』(現名称『一般社団法人長野県観光機構』。)運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1974(昭和49)年7月築造。1991(平成3)年11月に増改築した後、1996(平成8)年12月の施設リニューアルを経た後、2005(平成17)年9月30日に閉業した。建物は解体済み。跡地には『軽井沢風越公園総合体育館』が建てられている。
- 鬼無里の湯ホテル&コテージ(長野県長野市鬼無里日影8855番地)◎
- 『国民宿舎鬼無里の湯ホテル&コテージ』は長野市営の施設として『長野市鬼無里地域資源活用総合交流促進施設鬼無里の湯の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『長野市鬼無里地域資源活用総合交流促進施設鬼無里の湯』。旧鬼無里村営の施設として『鬼無里村休養施設国民宿舎条例』に基づいて1973(昭和48)年5月に築造された。1987(昭和62)年12月改築。指定管理者制度を導入しており、現在は『株式会社オーエンス』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎鬼無里荘』。
- 『国民宿舎霧ヶ峰ホテル』は1951(昭和26)年に開業した『株式会社霧ヶ峰ホテル』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は閉業。閉業後も宿泊施設『霧ヶ峰ホテル』の名で営業を継続していたが、2011(平成23)年9月20日付で長野地方裁判所諏訪支部より破産手続の開始決定を受け倒産し、こちらも閉業となった。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎霧ガ峰ホテル』。
- 駒ヶ根高原リトリート すずらん颯(長野県駒ヶ根市赤穂北割一区5番地1198)
- 『国民宿舎駒ヶ根高原リトリートすずらん颯』は駒ヶ根市営の施設として『駒ヶ根市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1968(昭和43)年7月に駒ヶ根市が建設し、1969(昭和44)年8月から営業を開始した。1977(昭和52)年に増築。1983(昭和58)年3月と1999(平成11)年7月に増改築リニューアルオープン。開業時から2005(平成17)年度までは『駒ヶ根観光開発株式会社』が運営していた。2006(平成18)年度より指定管理者制度を導入したことに伴い、引き続き同社が運営を担っていたが、現在は『ふる里リゾート株式会社』が運営。2020(令和2)年7月1日より現施設名へと改称した。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は長野県駒ヶ根市赤穂北割一区5番地2110。旧称『国民宿舎すずらん荘』『駒ヶ根市営国民宿舎湖畔の宿すずらん荘』。
- 『国民宿舎沢乃湯』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1976(昭和51)年5月改築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には店舗が建てられている。閉業前は宿泊施設としての営業は取り止め、日帰り入浴施設『毒沢鉱泉沢乃湯』の名で営業していた。
- 『国民宿舎志賀高原荘』は『社団法人長野県観光開発公社』(現名称『一般社団法人長野県観光機構』。)運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1966(昭和41)年に開業し、2001(平成13)年に閉業した。
- 渋御殿湯(長野県茅野市大字北山字奥蓼科5520番地3)◎
- 『国民宿舎渋御殿湯』は1953(昭和28)年に開業した『有限会社渋御殿湯』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1987(昭和62)年7月改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 白樺湖水源荘(長野県茅野市大字北山字白樺湖3419番地15)
- 『国民宿舎白樺湖水源荘』は1968(昭和43)年に開業した『有限会社白樺湖水源荘』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年7月築造。1982(昭和57)年5月増改築。2014(平成26)年10月31日付で運営会社が事業を停止したため、閉業した。旧称『国民宿舎水源荘』。
- 白樺平山の家(長野県上田市武石上本入2085)
- 『国民宿舎白樺平山の家』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎 杉久保ハウス』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『木曽駒天神温泉 国民宿舎清雲荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1978(昭和53)年4月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎天神温泉清雲荘』。
- 『国民宿舎高ボッチ高原荘』は『株式会社美ヶ原観光ホテル』(現名称『東洋観光事業株式会社』。)経営の施設を国民宿舎として指定したもの。『松本電気鉄道株式会社』(現名称『アルピコ交通株式会社』。)経営の施設として1958(昭和33)年6月に築造。1969(昭和44)年5月増築。2000(平成12)年11月に発生した火災にて建物が焼失し、閉業。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎高峰温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1978年に発生した火災で建物が焼失した(跡地には温泉の源泉施設が建てられている。)ため、1983年に小諸市内の別の場所に移転開業した。現在も宿泊施設『高峰温泉』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 高峰高原ホテル(長野県小諸市甲704)
- 『国民宿舎高峰高原ホテル』は小諸市営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年12月開業。1992(平成4)年リニューアル。現在も『高峰高原ホテル』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。一部案内では長野県小諸市大字菱平字高峰国有林との所在地表記あり。旧称『国民宿舎高峯高原ホテル』。
- 『国民宿舎高山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。高山村営の施設として1962(昭和37)年5月に開業。その後の民営化を経て、現在は閉業。建物は解体済み。跡地には日帰り入浴施設『恵の湯』が2009(平成21)年に建てられていたが、2021(令和3)年1月4日に閉業した。
- 蓼科スポーツハウス(長野県茅野市大字北山4035番地)
- 『国民宿舎蓼科スポーツハウス』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『蓼科スポーツホテル』。
- 天狗ロッヂ(長野県上田市菅平高原1223番の1591)
- 『国民宿舎天狗ロッヂ』は『有限会社天狗ロッヂ』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『天狗ロッヂ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 豊国館(長野県上高井郡高山村大字奥山田3682番地6)
- 『国民宿舎豊国館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は宿泊施設『五色の湯旅館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 成瀬旅館(長野県長野市戸隠中社3352番地)◎
- 『国民宿舎成瀬旅館』は1917(大正6)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1978(昭和53)年6月改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎ねざめホテル』は上松町営の施設として『ねざめホテルの設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の所在地表記は長野県木曽郡上松町大字上松1888番地1。1963(昭和38)年12月11日に開業。1993(平成5)年7月に改築。『上松観光開発有限会社』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 野明山荘(長野県上田市菅平高原)
- 『国民宿舎野明山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は閉業。施設は1968(昭和43)年に焼失後、建て替えられた。建物は解体済み。
- 袴腰ヒュッテ(長野県松本市大字三才山1830-3)
- 『国民宿舎袴腰ヒュッテ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎白馬八木ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『白馬八木ロッヂ』。
- 八方池山荘(長野県北安曇郡白馬村大字北城4487番地1)
- 『国民宿舎八方池山荘』は白馬村営の施設として『白馬村山小屋条例』に基づいて設置されたもの。施設は1965(昭和40)年4月に完成。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 馬場忠山荘(長野県上田市菅平高原1223-3267)
- 『国民宿舎馬場忠山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1964(昭和39)年開業。現在は閉業。建物は現存。
- 聖山パノラマホテル(長野県長野市大岡丙5402番地2)◎
- 『国民宿舎聖山パノラマホテル』は旧大岡村営、長野市営の施設として『大岡村観光施設条例』『長野市大岡観光施設の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。2007(平成19)年4月から現在までは『聖山高原リゾート共同企業体』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎富士』は『株式会社富士屋ホテル』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1975(昭和50)年5月改築。旧称『国民宿舎富士屋ホテル』。
- 『国民宿舎文化北竜湖山荘』は『学校法人文化学園』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1962(昭和37)年に開業。現在は宿泊施設『いいやま北竜温泉文化北竜館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 別所観光ホテル(長野県上田市別所温泉323番地)
- 『国民宿舎別所観光ホテル』は1957(昭和32)年に開業した『有限会社別所観光ホテル』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。2017(平成29)年2月4日より宿泊施設『かわせみの宿』の名で営業を継続していたが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していなかった。2020(令和2)年5月25日付で事業を停止、同年7月13日までに長野地方裁判所上田支部へ自己破産を申請し、閉業した。旧称『国民宿舎別所観光旅館』。
- 『国民宿舎ホテルシャングリラ』は『松本電気鉄道株式会社』(現名称『アルピコ交通株式会社』。)経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- ホテル山王閣(長野県諏訪郡下諏訪町5773)
- 『国民宿舎ホテル山王閣』は『社団法人長野県観光開発公社』(現名称『一般社団法人長野県観光機構』。)『長野県観光事業株式会社』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。『諏訪大社下社秋宮』の境内にあった。『長野県企業局』が1965(昭和40)年12月に建設、開業。1991(平成3)年5月に増改築、1994(平成6)年に施設をリニューアルした後、土地の賃貸契約が終わったことを理由に2017(平成29)年3月31日に閉業した。『社団法人長野県観光開発公社』(現名称『一般社団法人長野県観光機構』。)『長野県観光事業株式会社』『下諏訪観光事業』による運営を経て、2005(平成17)年9月からは従業員4人が立ち上げた会社が運営を引き継いでいた。旧称『国民宿舎山王閣』『国民宿舎下諏訪会館山王閣』『国民宿舎下諏訪観光会館山王閣』。
- 松代荘(長野県長野市松代町東条3541番地)◎
- 『国民宿舎松代荘』は長野市の施設として『国民宿舎松代荘条例』『長野市国民宿舎松代荘の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『長野市国民宿舎松代荘』。1964(昭和39)年8月1日開業。1998(平成10)年12月改築。現在は『一般社団法人長野市開発公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は長野県埴科郡松代町東条3578番地。
- 『信州春日温泉国民宿舎もちづき荘』は佐久市営の施設として『佐久市国民宿舎もちづき荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『佐久市国民宿舎もちづき荘』。旧望月町営の施設として『望月町国民宿舎もちづき荘設置及び管理に関する条例』に基づいて1967(昭和42)年8月に本館を築造、1968(昭和43)年に開業した。1983(昭和58)年7月に本館を改築した後、1989(平成元)年1月に別館を増築、1990(平成2)年には施設をリニューアルしている。現在は『一般社団法人佐久市振興公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 薬師館(長野県小諸市大字菱平740)
- 『国民宿舎薬師館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『菱野温泉 薬師館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎山のひだや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1953(昭和28)年7月開業。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は宿泊施設『旅荘山のひだや』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎山本小屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1960(昭和35)年4月開業。現在は宿泊施設『美ヶ原高原ホテル山本小屋』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎湯山(ゆざん)荘』は箕輪町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年築造、1988(昭和63)年4月に閉業した後、1996(平成8)年に増改築し、『信州かやの山荘』の名で開業した。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 横倉旅館(長野県長野市戸隠中社3347番地)◎
- 『国民宿舎横倉旅館』は1872(明治5)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1990(平成2)年6月増改築。現在は『戸隠高原横倉ユースホステル』と兼営する形で『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- レイクサイド美鈴(長野県松本市大字三才山1830)
- 『国民宿舎レイクサイド美鈴』は松本市営の施設として設置されたもの。旧本郷村営の施設として1960(昭和35)年7月に築造し、8月31日に『国民宿舎美鈴荘』の名で開業した。松本市の施設となった後、1990(平成2)年7月18日の改築リニューアルオープンを機に施設名を『国民宿舎レイクサイド美鈴』に改称した。2009(平成21)年3月31日に閉業した。
- 『国民宿舎ロッジ白樺』は立科町の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年6月15日築造。現在は閉業。旧称『国民宿舎蓼泉閣』。
- ロッヂふもと(長野県松本市安曇番所3948-1)◎
- 『国民宿舎ロッジふもと』は1975(昭和50)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1974(昭和49)年12月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎ロッジふもと』。
- ロッヂつばき(長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1)
- 『国民宿舎ロッヂつばき』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 上手旅館(長野県北安曇郡白馬村大字北城字八方5032)
- 『国民宿舎上手(わで)旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『白馬 古民家 上手宿』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 上手旅館別館ゲーニ・カスラウナ(長野県北安曇郡白馬村大字北城字八方4703-6)
- 『国民宿舎上手(わで)旅館別館ゲーニ・カスラウナ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年築造。現在は閉業。
- 『国民宿舎池田屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1981(昭和56)年3月改築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は和食店となっている。
- 『国民宿舎恵那峡観光センター』は恵那市営の施設として設置したもの。1962(昭和37)年6月3日に開業。ヘルスセンターを併設していた。現在は閉業。建物は解体済み。
- 恵那山荘(岐阜県恵那市東野2390番地165)
- 『国民宿舎恵那山荘』は恵那市の施設として『恵那市根の上高原国民休養地条例』に基づいて設置されたもの。1980(昭和55)年4月開業。1987(昭和62)年4月改築。『一般財団法人恵那山荘』(旧称『財団法人国民宿舎恵那山荘』『一般財団法人国民宿舎恵那山荘』。)が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 円空庵(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1115)
- 『国民宿舎 円空庵』は『法円山禅通寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。1968(昭和43)年5月築造。1993(平成5)年7月改築。現在は閉業。
- 『民営国民宿舎下呂温泉さくらや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1966(昭和41)年5月開業。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎さくらや』。
- 『国民宿舎霜出(しもで)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1960(昭和35)年8月築造。1974(昭和49)年11月増築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 飛騨(岐阜県高山市西之一色町3丁目1043番地1)
- 『国民宿舎飛騨』は高山市営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年8月15日に開業。1984(昭和59)年に『社団法人飛騨高山観光協会』に運営が委託(1996(平成8)年には施設移管。)された後、2009(平成21)年11月30日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 飛彈高原ロッジ(岐阜県飛彈市古川町数河3-37)
- 『国民宿舎飛彈高原ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧古川町の施設として開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- ビューロッジ高山(岐阜県高山市長坂町16番地)
- 『国民宿舎ビューロッジ高山』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- ホテルやまいち(岐阜県高山市石浦町2丁目181番地)
- 『国民宿舎ホテルやまいち』は『株式会社ホテルやまいち』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1978(昭和53)年9月築造。現在は閉業。建物は現存。指定時の所在地表記は岐阜県高山市石浦町7111。旧称『国民宿舎やまいち』。
- 『国民宿舎朝野屋』は民営の施設を1963(昭和38)年10月21日付で国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。旧称『国民宿舎朝野屋荘』。
- 『国民宿舎熱海ビレッジ』は1968(昭和43)年に開業した民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1984(昭和59)年1月と1990(平成2)年の改築リニューアルを経た後、2008(平成20)年1月15日に閉業した。現在は『株式会社第一興商』の運営により宿泊施設『うたゆの宿 熱海四季ホテル』の名で営業中。指定時の所在地表記は静岡県熱海市梅園町1780。旧称『国民宿舎熱海ビレーヂ』『国民宿舎熱海ビレッヂ』。
- 『国民宿舎天城荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。宿泊施設『天城荘』との兼営。現在は宿泊施設『AMAGISO-天城荘-[LIBERTY RESORT]』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。なお、運営企業である『天城自然公園株式会社』は2017(平成29)年3月21日に静岡地方裁判所へ民事再生手続開始を申し立てている(申し立て後も宿泊施設としての営業は継続中。)。
- 『国民宿舎伊豆熱川荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年7月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎伊豆戸田(へだ)荘』は旧戸田村営の施設として設置されたもの。静岡県営の施設として1966(昭和41)年7月に開業した。旧戸田村に運営権を移譲した後、1994(平成6)年に浴室棟を増築、2006(平成18)年4月に老朽化のため休業した。建物は現存。
- 伊豆法華荘(静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬617番地)
- 『国民宿舎伊豆法華荘』は1966(昭和41)年に開業した『有限会社伊豆法華寮』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『伊豆法華寮』との兼営。1968(昭和43)年7月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。旧称『国民宿舎伊豆法華寮』。
- 『国民宿舎井原の庄』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1970(昭和45)年4月築造。1985(昭和60)年と1990(平成2)年と1994(平成6)年に改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎石廊崎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後は飲食店に転用されていたが、こちらも現在は閉業した。建物は現存。
- いわたに(静岡県賀茂郡河津町谷津419-2)
- 『国民宿舎いわたに』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後は宿泊施設『炭の宿 岩谷旅館』の名で営業を継続していたが、こちらも現在は閉業した。建物は現存。
- 『国民宿舎遠州ふくで荘』は旧福田町営の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年11月開業。1977(昭和52)年に新館を増築。1991(平成3)年11月に改築。施設改修に多額の費用が掛かることから2006(平成18)年8月31日に休業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 大野屋(静岡県賀茂郡南伊豆町妻良820)
- 『国民宿舎大野屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。
- 『国民宿舎奥浜名湖』は浜松市の施設として『浜松市国民宿舎奥浜名湖条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『浜松市国民宿舎奥浜名湖』。1970(昭和45)年7月1日に静岡県営の施設として開業し、1991(平成3)年9月と1994(平成6)年9月に増改築、1995(平成7)年4月1日に旧細江町に運営権を移譲した後、施設老朽化のため、2003(平成15)年12月13日よりリニューアルオープンしている。旧細江町が市町村合併で廃止されたことに伴って2005(平成17)年7月1日から2011(平成23)年3月31日までは浜松市が、2011(平成23)年4月1日から2016(平成28)年3月31日までは『ヤタロー・東急コミュニティー・共同グループ』が、2016(平成28)年4月1日から現在まで『ヤタロー・共同グループ』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎おまえざき荘』は旧御前崎町営の施設として設置されたもの。1968(昭和43)年7月築造。1972(昭和47)年9月に改築した後、2003(平成15)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は『潮騒公園』の一部となっている。
- かわず浜(静岡県賀茂郡河津町谷津763)
- 『国民宿舎かわず浜』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎かわづ浜』。
- かわづ(静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野85-1)
- 『国民宿舎かわづ』は河津町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年12月に開業し、1988(昭和63)年12月に増改築した後、2015(平成27)年3月19日の宿泊を以って閉業した。建物は解体済み。閉業時は『株式会社河津バガテル公園』が指定管理者として運営していた。旧称『国民宿舎かわず』。
- 木太刀荘(静岡県伊豆市湯ヶ島2821-4)
- 『国民宿舎木太刀荘』は伊豆市営の施設として設置されたもの。旧天城湯ヶ島町営の施設として1961(昭和36)年10月に開業し、1991(平成3)年7月に増改築した後、民営化を目的として2006(平成18)年1月31日に閉業した。閉業後、施設はリノベーションされ、現在は宿泊施設『リブマックスリゾート天城湯ケ島』の名で営業中だが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎紅竹(こうちく)』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年3月築造。1983(昭和58)年7月増改築。2007(平成19)年改築。現在は旅館と兼営する形で『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎大草荘』。
- 公共の宿 伊豆まつざき荘(静岡県賀茂郡松崎町字江奈210番地の1)
- 『国民宿舎公共の宿 伊豆まつざき荘』は『松崎町振興公社』運営の施設を『松崎町営宿泊施設の設置及び管理に関する条例』に基づいて国民宿舎として指定したもの。1964(昭和39)年8月15日に松崎町営の施設として『国民宿舎伊豆まつざき荘』の名で開業、1967(昭和42)年6月に増築した。2006(平成18)年3月に静岡県賀茂郡松崎町字江奈167番地の1から現在地へ建て替え移転した。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。初代建物は解体され、跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎高原ハウス』は民営の施設を1963(昭和38)年10月21日付で国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。施設はアジアジャンボリーを兼ねた『第3回日本ジャンボリー』開催に合わせて開設されたものを転用した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。旧称『国民宿舎富士山麓高原ハウス』『裏箱根国民宿舎』。
- 下田(蓮台寺温泉ホテル)(静岡県下田市河内117)
- 『国民宿舎下田』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。宿泊施設『蓮台寺温泉ホテル』との兼営。閉業後も宿泊施設として営業を継続したものの、こちらも現在は閉業した。建物は現存。
- 下賀茂(山本旅館)(静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂292-1)
- 『国民宿舎下賀茂(山本旅館)』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『山本旅館』との兼営。現在は閉業。閉業後も宿泊施設として営業を継続したものの、こちらも現在は閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 修善寺荘(静岡県伊豆市修善寺761)
- 『国民宿舎修善寺荘』は民営の施設を1963(昭和38)年10月21日付で国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。旧称『国民宿舎風月荘』。
- 『国民宿舎真珠苑』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『真珠院』の境内にあった。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は住宅地となっている。
- 高砂屋荘(静岡県伊豆市土肥790-1)
- 『国民宿舎高砂屋荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。ユースホステルとの兼営時期あり。宿泊施設『高砂屋旅館』との兼営。国民宿舎閉業後もユースホステル及び宿泊施設として営業を継続したものの、こちらも現在は閉業した。建物は現存。
- 土肥ふじみ荘(静岡県伊豆市八木沢1363番地の2)
- 『国民宿舎土肥ふじみ荘』は伊豆市営の施設として設置されたもの。旧土肥町営の施設として1965(昭和40)年9月に開業。伊豆市に運営権を移譲した後、2006(平成18)年1月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 東洋館(静岡県伊東市湯川1丁目7番18号)
- 『国民宿舎東洋館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『東洋館』との兼営。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 中伊豆荘(静岡県伊豆市冷川字大幡町1524-691)
- 『国民宿舎中伊豆荘』は静岡県営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年11月築造。1990(平成2)年11月に増改築。2002(平成14)年4月から『中伊豆荘運営NPO設立準備委員会』(後に『特定非営利活動法人ワン・デイ・ワン』に改称。)が旧中伊豆町から運営権を受託したものの2006(平成18)年3月までに閉業した。閉業後は2000(平成12)年4月に開業した併設の日帰り入浴施設『中伊豆荘 癒豆(ゆず)の宿』を『万天の湯』に改称して営業を継続させていたが、こちらも2012(平成24)年12月26日に閉業した。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『富士陽光ホテル』が開業した。開業時の所在地表記は静岡県田方郡中伊豆町冷川字大幡町1524-4。
- 南海観光ホテル(静岡県下田市中2丁目1)
- 『国民宿舎南海観光ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『南海観光ホテル』との兼営。現在は閉業。閉業後、建物は解体済み。跡地には病院が建てられたが、こちらも閉業し、現在は電気店が建てられている。
- ニュー下田(静岡県下田市西本郷1丁目4-13)
- 『国民宿舎ニュー下田』は『下田温泉株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。宿泊施設『旅館下田富士苑』との兼営。1971(昭和46)年9月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 浜名湖かんざんじ荘(静岡県浜松市西区呉松町1768番地の1)
- 『国民宿舎浜名湖かんざんじ荘』は静岡県の施設として設置されたもの。旧庄内村営の施設として1962(昭和37)年12月13日に開業。1987(昭和62)年3月に浜松市が静岡県から建物を譲り受け運営し続��ていた。1991(平成3)年4月に改築し、リニューアルオープンした。『かんざんじ荘管理協会』により運営されてきたが、2007(平成19)年3月31日に閉業した。浜松市が静岡県から土地を借り、建物を民間に貸し付ける方法で同年4月1日より『遠鉄観光開発株式会社』が指定管理者として運営を担ってきたが、2018(平成30)年1月8日を以って一旦運営を終了した。建物をリノベーションした後、体験型多用途施設『KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘』が2021(令和3)年9月13日に開業している。旧称『国民宿舎舘山寺荘』『国民宿舎館山寺荘』。
- 柳水(静岡県賀茂郡河津町谷津)
- 『国民宿舎柳水』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 湯河原泉山荘(静岡県熱海市泉226番地の148)
- 『国民宿舎湯河原泉山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 弓ヶ浜(静岡県賀茂郡南伊豆町湊894番地の26)
- 『国民宿舎弓ヶ浜』は1976(昭和51)年に開業した『有限会社弓ヶ浜ロイヤルホテル』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後も宿泊施設『弓ヶ浜ロイヤルホテル文雅』として営業を継続していたが、現在はこちらも閉業している。建物は現存。
- レークサイド一碧荘(静岡県伊東市吉田820-10)
- 『国民宿舎レークサイド一碧荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1977(昭和52)年5月改築。1983(昭和58)年増築。現在は閉業。建物は現存。旧称『国民宿舎一碧荘』。
- 『国民宿舎伊良湖(こ)岬信州』は『南信州広域連合』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年2月に開業し、1999(平成11)年に改築した後、2007(平成19)年9月30日に閉業した。『下伊那保健施設組合』による運営を経た後、2003(平成15)年4月からは『下伊那郡町村会』に、その後は『南信州広域連合』に運営が委託されていた。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎桑谷(がい)山荘』は岡崎市営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年7月築造。1984(昭和59)年2月改築。2006(平成18)年1月1日からは国民宿舎から市民休養施設へと変更、施設もリニューアルしたが、2012(平成24)年12月31日を以って閉業。建物は岡崎市の予算にて解体済み。跡地は緑地公園となっている。
- 『国民宿舎鳳来寺山荘』は『煙巌山鳳来寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。1966(昭和41)年4月築造。現在は閉業。
- 『国民宿舎綿屋別館』は民営の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
近畿
- 『国民宿舎赤目ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。名張市営の施設として1962(昭和37)年7月築造、9月15日に開業した。現在は閉業。開業時には『近鉄観光株式会社』が運営する民営の国民宿舎として指定を受けていた。
- 『国民宿舎池の浦ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎池の浦観光ホテル』。
- 『国民宿舎伊勢志摩ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧磯部町営の施設として1966(昭和41)年4月に築造された。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。資料によっては三重県志摩市磯部町恵利原2200との所在地表記あり。
- 賢島ロッジ(三重県志摩市阿児町神明726)
- 『国民宿舎賢島ロッジ』は旧阿児町営の施設として設置されたもの。1959(昭和34)年4月1日に開業。その後、『志摩観光ホテル株式会社』(現社名『株式会社賢島宝生苑』。)が運営を受託して増築、『賢島宝生苑賢島別館』の名で営業を継続していたが、1999年(平成11)1月を以って閉業した。
- 『国民宿舎御殿場荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。津市営の施設として1968(昭和43)年12月に築造された。現在は閉業。建物は企業の従業員宿舎となっている。指定時の所在地表記は三重県津市大字藤方字洲原2693番地3。
- 紫峰閣(三重県津市榊原町5066の3番地)
- 『国民宿舎紫峰閣』は『有限会社国民宿舎紫峰閣』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。運営会社は2020(令和2)年10月5日付で津地方裁判所より破産手続の開始決定を受けている。建物は現存。指定時の所在地表記は三重県久居市榊原町浜田5066の3番地。
- 『国民宿舎勢和山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は太陽光発電施設の敷地となっている。
- 『国民宿舎関ロッジ』は亀山市営の施設として『亀山市国民宿舎事業の設置等に関する条例』『亀山市国民宿舎関ロッジ条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『亀山市国民宿舎関ロッジ』。旧関町営の施設として1967(昭和42)12月に開業し、1983(昭和58)年3月と1997(平成9)年に増改築、2004(平成16)年8月に改装した後、指定管理者の指定管理取り消しの申し出があったことにより2015(平成27)年3月31日の宿泊を以って休業した。旧関町が市町村合併で廃止されたことに伴って2005(平成17)年1月から2013(平成25)年3月30日までは亀山市が、2012(平成24)年導入の指定管理者制度により、2013(平成25)年7月1日から2015(平成27)年3月31日までは『株式会社エムアンドエムサービス』がそれぞれ運営した。『合同会社萬屋マネジメントサービス』の運営により2017(平成29)年8月に宿泊施設『ゲストホテル関ロッジ』の名で営業を再開したものの、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎登竜荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧大安町営の施設として1969(昭和44)年8月に築造された。1980(昭和55)年10月1日からは旧大安町から譲渡を受けた『三岐鉄道株式会社』が運営していた。1993(平成5)年4月改築。2009(平成21)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。資料によっては『国民宿舎登龍荘』との名称表記あり。
- 鳥羽あらみ荘(三重県鳥羽市鳥羽1丁目23番11号)
- 『国民宿舎鳥羽あらみ荘』は『財団法人東海水産科学協会』(現名称『公益財団法人東海水産科学協会』。)経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1971(昭和46)年に当地で開業した『海の博物館』(現名称『鳥羽市立海の博物館』。)の併設宿泊施設。『海の博物館』の移転に伴い、1989(平成元)年に閉業した。建物は現存。
- 『国民宿舎ミサ高原ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 湯の山ロッジ(三重県三重郡菰野町大字菰野8497番地2)◎
- 『国民宿舎湯の山ロッジ』は『株式会社藤光』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。菰野町営の施設として『国民宿舎湯ノ山ロッジ』の名称にて1964(昭和39)年4月1日に開業。2006(平成18)年にリニューアルオープン。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎今津荘』は旧今津町営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年10月築造、11月24日に開業。1986(昭和61)年改築。運営のための内部留保資金がなくなったため、2001(平成13)年に閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。開業時の所在地表記は滋賀県高島郡今津町大字南新保1。
- 『国民宿舎ウッディパル余呉』は長浜市営の施設として『ウッディパル余呉施設の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧余呉町営の施設として『余呉町国民宿舎の設置等に関する条例』に基づいて1988(昭和63)年7月に開業した。現在も宿泊施設『ウッディパル余呉』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。『ウッディパル余呉』による運営を経た後、2009(平成21)年4月から現在まで『株式会社ロハス余呉』(現名称『株式会社ロハス長浜』。)が指定管理者として運営。
- 『国民宿舎近江舞子ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。滋賀県営の施設として1962(昭和37)年12月21日に開業し、1997(平成9)年9月に閉業した。施設は『有限会社ジェイホッパーズ』によりリニューアルされ、2018(平成30)年から『ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス』の名で営業中。開業時の所在地表記は滋賀県大津市北比良字萱931番。
- 『国民宿舎かもしか荘』は甲賀市営の施設として『甲賀市かもしか荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『甲賀市かもしか荘』。旧土山町の施設として『土山町国民宿舎「かもしか荘」の設置および管理に関する条例』に基づいて1969(昭和44)年3月に開業した。1987(昭和62)年5月改築。1995(平成7)年8月増築。旧土山町の運営を経た後、『近江鉄道株式会社』が運営を担っていた。老朽化に伴う建て替えを前提に2011(平成23)年11月30日に閉業。建て替え後となる2013(平成25)年7月に『水口センチュリーホテル株式会社』の運営による宿泊施設『甲賀の奥座敷大河原温泉 かもしか荘』の名で再開業した。再開業後は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。開業時の所在地表記は滋賀県甲賀郡土山町大河原字窪垣外1104番地。
- 『国民宿舎湖城荘』は彦根市営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年3月1日に開業。現在は閉業。建物は2017(平成29)年に解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎金剛輪寺荘』は旧秦荘町の施設として『国民宿舎金剛輪寺荘条例』に基づいて設置されたもの(この条例は2007(平成19)年3月5日に『国民宿舎金剛輪寺荘条例を廃止する条例』により廃止されている。)。1980(昭和55)年7月8日に開業し、1989(平成元)年5月の増改築を経た後、2007(平成19)年3月31日に閉業した。旧秦荘町の運営を経た後、閉業時までは『近江鉄道株式会社』が運営した。建物は解体済み。跡地は『湖東三山スマートインターチェンジ』敷地の一部となっている。
- つづらお(滋賀県長浜市西浅井町菅浦580番地)
- 『国民宿舎つづらお』は長浜市の施設として『長浜市宿泊観光施設条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『つづらお荘』『国民宿舎つづらお荘』。旧西浅井町営の施設として『西浅井町国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づき、『国民宿舎つづらお荘』の名で1975(昭和50)年7月に開業した。1991(平成3)年3月増改築。1999(平成11)年増築。2004(平成16)年新館増築。『奥びわ湖を望む宿つづらお』の名で営業を継続していたが、施設の老朽化と建て替え費用の予算不足を要因として2020年4月1日から無期限休館となっている。1991(平成3)年から2001(平成13)年までは『有限会社カンポ』による運営を経た後、2002(平成14)年から2006(平成18)年までは『有限会社西浅井総合サービス』が、2007(平成19)年から休業時までは再び『有限会社カンポ』がそれぞれ指定管理者として運営を担っている。
- ビューロッジ琵琶(滋賀県大津市今堅田3丁目24-7)◎
- 『国民宿舎ビューロッジ琵琶』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年開業。1987(昭和62)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎マノ浜苑』。
- 豊公荘(滋賀県長浜市公園町10番1号)
- 『国民宿舎豊公荘』は長浜市の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年7月に築造された。長浜市による運営を経た後、現在は『長浜旅館飲食協同組合』により運営されている。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎もみじ荘』は旧永源寺町営の施設を国民宿舎として指定したもの。『近江鉄道株式会社』の経営により1973(昭和48)年4月1日に開業し、1993(平成5)年3月に閉業した。建物は永源寺町に移管されたが長く放置されていたため、東近江市の予算で2009(平成21)年に解体された。跡地は更地となっている。
- 余呉湖荘(滋賀県長浜市木之本町飯浦193番地)
- 『国民宿舎余呉湖荘』は長浜市の施設として『長浜市宿泊観光施設条例』に基づいて設置されたもの。旧余呉町の施設として『余呉町国民宿舎の設置等に関する条例』に基づいて1973(昭和48)年6月に築造された。集客数の改善が見込めないことを理由に2013(平成25)年9月28日の宿泊を以って閉業した(閉業日は同31日。条例上の廃止日は2020(令和2)年4月1日。)。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。旧余呉町の運営を経た後、1997(平成9)年からは『近江鉄道株式会社』が、2009(平成21)年からは指定管理者として『ラ・余呉湖はごろも共同体』が運営を担っていた。開業時の所在地表記は滋賀県伊香郡余呉町大字川並。
- 民営国民宿舎丹後由良荘(京都府宮津市字由良小字河原304番地)
- 『民営国民宿舎丹後由良荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。宮津市営の施設として1976(昭和51)年7月に築造され、その後、民営に移行した。現在は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』の何れにも入会していない。旧称『国民宿舎丹後由良荘』。
- 『国民宿舎あいおい荘』は相生市営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年4月開業。1986(昭和61)年改築。国民宿舎としての営業を終えた後、2005(平成17)年4月に施設は売却され、同年11月21日に宿泊施設『ホテル万葉岬』として再オープンしているが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎赤とんぼ荘』はたつの市営の施設として『たつの市国民宿舎事業条例』に基づいて設置されたもの。旧龍野市営の施設として1962(昭和37)年4月に築造、11月7日に開業した。1964(昭和39)年7月と1970(昭和45)年3月に増築。1974(昭和49)年3月と1979(昭和54)年8月に改造。1980(昭和55)年8月に増改築。1981(昭和56)年7月と1982(昭和57)年8月に改造。1985(昭和60)年4月に増改築。1987(昭和62)年10月と2005(平成17)年7月に改造。2015(平成27)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から2021(令和3)年3月31日までは『株式会社共立メンテナンス』が運営。赤字経営が続いたことに加え、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う影響が重なったことで指定管理者のなり手が現れず、2021(令和3)年3月28日で休業となった。
- 『国民宿舎生野荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年7月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。開業時の所在地表記は兵庫県朝来郡生野町栃原字達磨ガ峰1784-1。
- 『国民宿舎オテル・ド・摩耶』は神戸市の施設として『神戸市立国民宿舎条例《シーパル須磨/オテル・ド・摩耶》』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『神戸市立国民宿舎神戸摩耶ロッジ』。1970年4月に開業[6]。1991(平成3)年1月増改築。阪神大震災により集客が低下したことから1996(平成8)年5月より休業した後、2001(平成13)年7月13日に『オテル・ド・摩耶』の名でリニューアルオ��プンした[6]。指定管理者制度を導入し、『株式会社ジェイコム』による運営を経た後、『株式会社JTBコミュニケーションズ』(現名称『株式会社JTBコミュニケーションデザイン』。)が運営を担った。2021(令和3)年2月の神戸市議会で『神戸市立国民宿舎条例を廃止する条例』が可決されたことで国民宿舎としての存続はなくなった[6]。ホテル誘致なども進められたが、PFIの事業期間の満了となり、2021年3月31日をもって営業を終えることになった[6]。
- 『国民宿舎慶野松原荘』は南あわじ市営の施設として『南あわじ市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『南あわじ市国民宿舎慶野松原荘』。旧西淡町営の施設として1969(昭和44)年6月に開業した。1989(平成元)年2月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は兵庫県三原郡西淡町松帆古津路西原970番地。
- 『国民宿舎玄武館麗水』は『有限会社玄武館麗水』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1979(昭和54)年7月改築。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎ささやま荘』は旧篠山町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年10月1日に開業。1984(昭和59)年4月と1990(平成2)年7月に増改築。国民宿舎としての営業を終えた後、2001(平成13)年度に建物を部分改築し、2002(平成14)年4月1日に宿泊施設『王地山公園ささやま荘』としてオープンしていたが、指定管理者として受託運営を続けていた『有限会社クリエイトささやま』(現社名『株式会社アクト篠山』。)が赤字経営を理由に2019(令和元)年8月31日を以って指定管理から撤退し休業した。公募により後継の運営候補者として2020(令和2)年7月に選定された『株式会社丹波篠山食品』も2021(令和3)年5月には撤退することとなり、再開業の見通しは立っていない。
- 『神戸市立国民宿舎シーパル須磨』は神戸市の施設として『神戸市立国民宿舎条例《シーパル須磨/オテル・ド・摩耶》』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『神戸市立国民宿舎須磨荘』。全国54番目の国民宿舎として『国民宿舎須磨荘』の名で1962(昭和37)年11月7日に開業した。施設の老朽化を理由に1996(平成8)年5月7日に一旦閉業し、神戸市の予算にて近隣の地に建て替えを行った。同年7月1日に改築リニューアルオープンしたのを現名称へと改称した。周辺地区で実施される再開発事業により2021(令和3)年2月の神戸市議会で『神戸市立国民宿舎条例を廃止する条例』が可決され、同年3月31日を以って閉業している。神戸市による運営を経た後、2006(平成18)年度より指定管理制度を導入したことに伴い、2006(平成18)年4月から2008(平成20)年8月31日までは『神戸タワーサイドホテル株式会社』が、2008(平成20)年9月1日から2017(平成29)年3月31日までは『イチエイ商事株式会社』が、2017(平成29)年4月1日から2019(平成31)年3月31日までは『株式会社休暇村サービス』が、2019(平成31)年4月1日から2021(令和3)年3月31日までは『株式会社アベストコーポレーション』がそれぞれ運営していた。開業時の所在地表記は兵庫県神戸市須磨区須磨浦通1丁目1番9号。
- 『国民宿舎嘯風(しょうふう)亭』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年7月築造。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 志んぐ荘(兵庫県たつの市新宮町新宮1093番地)
- 『国民宿舎志んぐ荘』はたつの市営の施設として『たつの市国民宿舎事業条例』に基づいて設置されたもの。旧新宮町営の施設として1963(昭和38)年7月1日に本館を築造、開業した。1970(昭和45)年8月に別館増築。1973(昭和48)年8月に新館増築。1978(昭和53)年7月に改修。1979(昭和54)年7月に増築。1980(昭和55)年7月と1988(昭和63)年9月に本館改築。1991(平成3)年10月に別館改築。1997(平成9)年4月に新館改築。2005(平成17)年8月に改修。2015(平成27)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から2025(令和7)年3月31日までは『株式会社共立メンテナンス』が運営。旧称『国民宿舎しんぐ荘』。
- 新舞子荘(兵庫県たつの市御津町黒崎1710番地)
- 『国民宿舎新舞子荘』はたつの市営の施設として『たつの市国民宿舎事業条例』に基づいて設置されたもの。旧御津町営の施設として1973(昭和48)年2月に開業した。1975(昭和50)年12月に本館増築、1986(昭和56)年12月に綾部会館増築、1989(平成元)年3月と1994(平成6)年12月に改築、2001(平成13)年1月と2005(平成17)年7月に改修。2014(平成26)年度を以って国民宿舎としての営業を終えた後、施設は売却され、2015年12月25日に宿泊施設『新舞子ガーデンホテル』にリブランドオープンした。
- 『国民宿舎成山(なるやま)荘』は洲本市営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年11月17日に開業し、1986(昭和61)年に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎はまさか荘』は旧浜坂町営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年11月に開業し、1999(平成11)年3月に閉業した。建物は解体済み。跡地は介護施設となっている。開業時の所在地表記は兵庫県美方郡浜坂町戸田字久斗前175。
- ファミリーイン今子浦(兵庫県美方郡香美町香住区境548番地)
- 『国民宿舎ファミリーイン今子(ご)浦』は香美町立の施設として『香美町立国民宿舎「ファミリーイン今子浦」条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『香美町立国民宿舎「ファミリーイン今子浦」』。旧香住町の施設として『香住町国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて1988(昭和63)年7月に開業した。『株式会社香住観光公社』が指定管理者として運営していたが、老朽化や利用客減少などを理由に2020(令和2)年1月31日を以って休業した。『さかえ開発株式会社』が新たな指定管理者となり、2021(令和3)年7月より宿泊施設『夕凪の丘』として再開業した。現在は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』の何れにも入会していない。旧称『国民宿舎香りの里ファミリーイン今子浦』。
- 『国民宿舎生駒山荘』は生駒市営の施設として『生駒市国民宿舎管理条例』に基づいて設置されたもの。旧生駒町営の施設として1966(昭和41)年5月に築造、開業。1987(昭和62)年1月増改築。施設の老朽化や経営不振等を理由に2001(平成13)年1月31日を以って休業、同年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地には介護施設が建てられている。開業時の所在地表記は奈良県生駒郡生駒町菜畑2314。
- 『国民宿舎葛城高原ロッジ』は御所市営の施設として『御所市国民宿舎葛城高原ロッジ設置条例』に基づいて設置されたもの。1967(昭和42)年11月築造。1985(昭和60)年6月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 金剛山参宿所(奈良県御所市大字高天)
- 『国民宿舎金剛山参宿所』は『金剛山転法輪寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在は閉業。旧称『国民宿舎金剛山参籠所』。
- 『国民宿舎五條緑水苑』は五條市営の施設として『国民宿舎五條緑水苑条例』に基づいて設置されたもの(条例は2006(平成18)年3月に五條市定例議会にて議決廃止されている。)。1976(昭和51)年2月築造。1989(平成元)年6月改築。収支の悪化を理由に2005(平成17)年3月31日に閉業した。閉業後、五條市所有の土地と建物は『株式会社ベルカディア』に貸し付けられ、リノベーションされた後に店舗兼宿泊施設『モンベル五條店』『モンベル奈良五條ゲストハウス』(2007(平成19)年3月3日から2017(平成29)年5月31日までは『モンベル五條ユースホステル』を兼営していた。)となっている。
- 『国民宿舎信貴山荘』は三郷町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年1月に開業し、1993(平成5)年に新館を増築した後、経費増大に伴う収支赤字化を理由に2001(平成13)年9月30日に閉業した。建物は解体済み。跡地には介護施設が建てられている。開業時の所在地表記は奈良県生駒郡三郷町大字勢野2150。
- 『国民宿舎千光寺宿坊』は『鳴川山千光寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた(ユースホステルとの兼営時期あり。)。現在は宿坊及び『千光寺ユースホステル』としてのみ宿泊が可能(『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。)。旧称『国民宿舎元山上金剛生駒宿泊所』『国民宿舎元山上千光寺宿坊』『国民宿舎元山上金剛生駒国定公園宿泊所』。
- 『国民宿舎矢田寺大門坊』は『矢田山金剛山寺』の塔頭の一つ『矢田寺大門坊』を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。1992(平成4)年11月改築。現在は宿坊としてのみ宿泊が可能だが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎吉野山荘』は吉野町営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年2月5日に開業し、1986(昭和61)年12月の増改築を経た後、1998(平成10)年9月30日に閉業した。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎香楠荘』は千早赤阪村営の施設として設置されたもの。大阪府営の施設として1965(昭和40)年4月に開業した。2003(平成15)年12月に改装された後、金剛山ロープウェイ運休に伴う諸般の事情により2019(令和元)年9月1日より休業となった。現在は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎あらふねリゾート』は串本町営の施設として『串本町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『国民宿舎 あらふね』。旧古座町営の施設として『国民宿舎設置及び管理に関する条例』に基づいて1971(昭和46)年2月に築造された。1998(平成10)年12月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎あらふね』『国民宿舎南紀あらふね』。
- 『国民宿舎生石(おいし)高原山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧野上町営の施設として1974(昭和49)年に築造された。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎生石山荘』。
- 『国民宿舎枯木灘すさみ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。すさみ町営の施設として1974(昭和49)年6月に築造された。現在は閉業。2017(平成29)年8月に宿泊施設『天然温泉 ホテル サンセットすさみ』の名でリニューアルオープンしている。
- 『国民宿舎紀伊見荘』は橋本市の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年8月開業。1998(平成10)年4月1日に改築リニューアルオープンした後、累積赤字を理由に2011(平成23)年3月に閉業した。橋本市による運営を経た後、2006(平成18)年4月からは『社団法人根古川振興協会』が指定管理者となり、運営していた。閉業後の2011(平成23)年12月に施設と土地を『株式会社日本ホテルソリューションズ』に売却、同社は『株式会社紀伊見荘』を設立し、宿泊施設『紀伊見温泉 紀伊見荘』を2012(平成24)年4月1日よりリニューアルオープンさせた。現在も宿泊施設『紀伊見荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。資料によっては『国民宿舎紀見荘』との表記あり。
- 『国民宿舎紀州路みなべ』は『一般財団法人みなべ町開発公社』(旧名称『財団法人南部町開発公社』。)運営の施設を『みなべ町国民宿舎設置及び管理に関する条例』に基づいて国民宿舎として指定したもの。条例上の施設名称は『紀州路みなべ』。旧南部町営の施設として1971(昭和46)年6月開業。1993(平成5)年と1997(平成9)年4月に増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎紀泉(きせん)荘』は旧粉河町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年1月に開業した。現在は閉業。閉業後、建物は『紀の川市役所粉河支所』庁舎として使用されていたが、2016(平成28)年1月4日に『粉河ふるさとセンター』に庁舎機能を移転した後に解体された。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎くろ潮』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1979(昭和54)年3月築造。『民営国民宿舎協議会』入会中。
- 『国民宿舎潮風荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『潮風荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎宿坊巴陵(はりょう)院』は『高野山巴陵院』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。1963(昭和38)年10月築造。現在は宿坊としてのみ宿泊が可能であるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎高野山巴陵院』。
- 『国民宿舎しらら』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『民宿しらら』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。現在の建物は和歌山県西牟婁郡白浜町1404番地1から移転した後のもの(移転前の建物は解体済み。)。
- 新和歌ロッジ(和歌山県和歌山市新和歌浦2番3号)◎
- 『国民宿舎新和歌ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1972(昭和47)年7月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎ちかつゆ』は旧中辺路町営の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年7月1日に開業。現在は閉業。跡地には日帰り入浴施設『奥熊野温泉女神の湯』が建てられている。別称『国民宿舎熊野古道ちかつゆ』。
- 『国民宿舎白鯨』は太地町立の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年5月1日開業。1996(平成8)年4月増改築。赤字経営が続いたため、那智勝浦町のビル総合メンテナンス会社『山永サービス』に売却され、2016(平成28)年4月1日より『いさなの宿『白鯨』』としてオープンした。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『日の岬国民宿舎』は『日高観光株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。美浜町営の施設として1968(昭和43)年7月築造された。2015(平成27)年2月1日より休業中。『日の岬シティーホテル』を併設していた。建物は現存。
- ひらみ(和歌山県西牟婁郡白浜町椿1063番地の10)
- 『国民宿舎ひらみ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1966(昭和41)年7月築造。現在も宿泊施設『ひらみ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- ふるさと(和歌山県西牟婁郡白浜町日置字志原1013-25)
- 『国民宿舎ふるさと』は旧日置川町営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年1月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には2004(平成16)年5月15日に宿泊施設『リヴァージュ・スパ ひきがわ』が建てられている。
- ベイリリィしらゆり荘(和歌山県西牟婁郡白浜町3770番地1)◎
- 『ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年3月築造。1971(昭和46)年5月改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎シラハマシーサイドホテル』『国民宿舎しらゆり荘』。
- ホテルシラハマ(和歌山県西牟婁郡白浜町813番地)
- 『国民宿舎ホテルシラハマ』は民営の宿泊施設『なみ屋旅館』が国民宿舎の指定を受けて改称したもの。1965(昭和40)年10月築造。『民営国民宿舎協議会』に入会中だが、2021年に入ってから廃業した模様。旧称『国民宿舎ホテル白浜』『国民宿舎ホテル・シラハマ』。
- ホテル太洋(和歌山県西牟婁郡白浜町3749番地の11)
- 『国民宿舎ホテル太洋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1983(昭和58)年1月と1990(平成2)年1月と1992(平成4)年に改築。現在は閉業。閉業時の建物は和歌山県西牟婁郡白浜町3751番地から移転した後のもの(移転前の建物は解体済み。)。現在は宿泊施設『磯時計』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- ホテル明光(和歌山県西牟婁郡白浜町920番地の26)
- 『民営国民宿舎ホテル明光』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1965(昭和40)年築造。2011(平成23)年3月31日に閉業した。閉業時の建物は和歌山県西牟婁郡白浜町3301番地の1から移転した後のもの(移転前の建物は現存。)。建物は現存するものの、廃墟となっている。旧称『国民宿舎明光白浜ロッジ』。
- 美浜(和歌山県日高郡美浜町大字和田1138番地110)
- 『国民宿舎美浜』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。指定時の所在地表記は和歌山県日高郡美浜町大字和田1938番地1。旧称『国民宿舎旅館美浜』。
- 『国民宿舎湯浅温泉湯浅城』は湯浅町の施設として設置されたもの。1982(昭和57)年8月に築造、9月に開業した。『財団法人湯浅町開発公社』が運営していた。現在も宿泊施設『湯浅温泉湯浅城』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎湯浅城』。
- 竜神温泉ロッジ(和歌山県田辺市龍神村龍神5番地)
- 『国民宿舎竜神温泉ロッジ』は旧龍神村営の施設として『龍神村国民宿舎設置及び管理等に関する条例』に基づいて設置されたもの。1966(昭和41)年4月築造。現在は閉業。代替施設として2004(平成16)年に別の地に宿泊施設『季楽里龍神』がオープンしている。旧称『国民宿舎龍神温泉ロッジ』。
中国
- 『国民宿舎一の湯御茶屋旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1939(昭和14)年4月築造。1963(昭和38)年6月増築。現在は廃業。建物は現存。旧称『国民宿舎お茶屋旅館』『国民宿舎御茶屋旅館』。
- 『国民宿舎いわみ荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1978(昭和53)年1月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎貝がら荘』は旧気高町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年9月築造。1971(昭和46)年増築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- グリーンスコーレせきがね(鳥取県倉吉市関金宿字堤谷1397番地3)
- 『倉吉市国民宿舎グリーンスコーレせきがね』は倉吉市の施設として『倉吉市国民宿舎グリーンスコーレせきがねの設置等に関する条例』『倉吉市国民宿舎グリーンスコーレせきがねの設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの(何れの条例も現在は廃止されている。)。旧関金町の施設として1968(昭和43)年4月1日に本館を築造、開業した。1989(平成元)年3月に増改築。1996(平成8)年12月に新館を改築。開業時は『倉吉市関金町国民宿舎企業団』が、2006(平成18)年度からは倉吉市がそれぞれ運営していた。2007(平成19)年8月より指定管理者制度を導入したことに伴い、2017(平成29)年3月31日までは『株式会社レパスト』が運営。2017(平成29)年4月1日を以って施設を『有限会社トラベルシリウス』へ譲渡し、同月に『グリーンスコーレせきがね』の名で再オープンした(この時点で『一般社団法人国民宿舎協会』には加入せず。)。新型コロナウイルスの影響による売り上げ減少を理由に2020(令和2)年3月31日を以って閉業した。旧称『国民宿舎せきがね荘』『国民宿舎東大山せきがね荘』。
- 砂丘荘(鳥取県鳥取市浜坂1390番地139)
- 『国民宿舎砂丘荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの(茨城県神栖市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。鳥取市営の施設として1962(昭和37)年5月1日に開業した。1986(昭和61)年に鳥取市から土地と建物を民間企業に貸し付ける形で民営化されたが、観光客の減少を理由に1997(平成9)3月を以って賃貸借契約を終了し、閉業した。2020(令和2)年2月4日には『株式会社dhp都市開発』が土地を購入し、ホテルを開業することで合意し、協定を締結している。建物は鳥取市の予算で2008(平成20)年に解体済み。跡地は空き地となっている。
- 山紫苑(鳥取県鳥取市鹿野町今市972番地1)
- 『国民宿舎山紫(さんし)苑』は鳥取市の施設として『鳥取市国民宿舎山紫苑の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『鳥取市国民宿舎山紫苑』。旧鹿野町営の施設として1972(昭和47)年4月に本館を築造、開業し、1994(平成6)年6月に新館を増築した。旧鹿野町が鳥取市と合併した2004(平成16)年11月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から現在まで『株式会社ふるさと鹿野』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎山荘甘酒茶屋』は江府町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年4月築造。1975(昭和50)年7月増改築。1998(平成10)年に閉業。建物は解体済み。跡地には1999(平成11)年12月19日に多目的施設『エバーランド奥大山』が開業した。
- 『国民宿舎水明荘』は湯梨浜町営の施設として『湯梨浜町営国民宿舎水明荘事業設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。全国2番目の国民宿舎として、また鳥取県営の施設として1957(昭和32)年10月1日に開業した。1977(昭和52)年に鳥取県から旧東郷町に運営が移譲(『東郷町営国民宿舎水明荘事業設置及び管理に関する条例』に基づいて設置。)された。1986(昭和61)年12月と1999(平成11)年12月に増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎大山高原ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎大山ビューハイツ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1992(平成4)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎豪円会館』。
- 中津荘(鳥取県東伯郡三朝町大字中津648番地1)
- 『国民宿舎中���荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- ニュー砂丘荘(鳥取県鳥取市浜坂1390番地230)
- 『民営国民宿舎ニュー砂丘荘』は鳥取県鳥取市浜坂1390番地に所在した宿泊施設『シーサイドホテルはまなす苑』が1999(平成11)年2月に移転して開業した施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- ぶな林(鳥取県西伯郡大山町大字大山字下山)
- 『国民宿舎ぶな林(りん)』は米子市営の施設として設置されたもの。全国1番目の国民宿舎として1957(昭和32)年7月20日に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- ブランナールみささ(鳥取県東伯郡三朝町大字三朝388番地1)
- 『国民宿舎ブランナールみささ』は三朝町の施設として『三朝町国民宿舎事業の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。1963(昭和38)年7月20日に『国民宿舎三朝温泉会館』の名称にて開業。1978(昭和53)年4月増改築。1994(平成6)年11月に新館を増築、同年12月のリニューアルオープンを機に現施設名へと改称した。1995(平成7)年3月に改築。現在も『ブランナールみささ』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。三朝町の運営を経た後、2017(平成29)年4月1日から2022(令和4)年3月31日までは『株式会社ジーライオン』が指定管理者として運営。
- ホテル砂丘センター(鳥取県鳥取市福部町湯山2083番地)
- 『国民宿舎ホテル砂丘センター』は『鳥取砂丘大山観光株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。
- 『国民宿舎青野山荘』は津和野町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年2月に開業し、累積赤字の増大を理由に2003(平成15)年3月に閉業した。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎一畑寺会館』は『醫王山一畑寺』の施設の一部を国民宿舎として指定したもの。宿坊を兼ねていた。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には宿坊『一畑寺コテージ』が建てられている。
- 『国民宿舎隠岐緑水園』は海士町営の施設として設置されたもの。島根県の施設として1971(昭和46)年4月に築造された。1994(平成6)年に『株式会社海士』が運営権を獲得し、新たに建造した『マリンポートホテル海士本館』の別館となった(この時点で『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会せず。)。建物は2019(令和元)年12月に解体済み。跡地には宿泊施設『Ento』が建てられている。開業時の所在地表記は島根県隠岐郡海士町菱浦字黒崎。旧称『国民宿舎緑水苑』。
- 『国民宿舎国賀(くにが)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。西ノ島町営の施設として1964(昭和39)年4月1日に開業した。1996(平成8)年のリニューアルオープン時に民営化された。現在も『国賀荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- くにびき荘(島根県出雲市湖陵町二部1230番地)
- 『国民宿舎くにびき荘』は出雲市の施設として設置されたもの。旧湖陵町営の施設として1972(昭和47)年2月に別館を築造、開業した。1990(平成2)年7月増改築。2007(平成19)年に本館を改築した。2017(平成29)年3月31日閉業。閉業時までは『株式会社カリス湖陵』が指定管理者として運営を担っていた。土地と施設は2017(平成29)年4月1日に『株式会社四季荘』へ譲渡され、同年6月24日から宿泊施設『湖畔の温泉宿 くにびき』として再オープンしたが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。開業時の所在地表記は島根県簸川郡湖陵町字津戸根1230。旧称『国民宿舎国引荘』。
- 『国民宿舎湖上の舎(いえ)』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎さんべ荘』は大田市の施設として『大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。1960(昭和35)年4月に本館を築造、9月に開業した。1987(昭和62)年12月改築。2002(平成14)年4月に本館を改築、新館を増築した。大田市、『財団法人大田市保養施設管理公社』による運営を経た後、2009(平成21)年12月31日を以って一旦閉業した。2010(平成22)年4月1日の再開業時に指定管理者制度を導入したことに伴い、同日から現在まで『株式会社さんべ開発公社』が運営している。旧称『大田国民宿舎』『国民宿舎三瓶荘』。
- 床几山荘(島根県松江市雑賀町1203番地1)
- 『国民宿舎床几(しょうぎ)山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『日本放送協会松江放送局』旧局舎のあった場所に所在した。現在は閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎島の湯荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧西郷町営の施設として開業したが、現在は閉業。建物は解体済み。跡地は会社施設となっている。
- 『国民宿舎出雲湯村温泉清嵐荘』は雲南市営の施設として『雲南市国民宿舎清嵐荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『雲南市国民宿舎清嵐荘』。1962(昭和37)年11月20日に開業。1983(昭和58)年3月増改築。2018(平成30)年11月28日より一旦休業した後、建て替えにより2019(令和元)年11月19日にリニューアルオープンしている。『吉田村国民宿舎組合』『木次町吉田村国民宿舎組合』による運営を経た後、現在は『株式会社吉田ふるさと村』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎千畳苑』は浜田市の施設として『浜田市国民宿舎千畳苑条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『浜田市国民宿舎千畳苑』、所在地表記は島根県浜田市下府町2164番地47。旧国府町営の施設として1963(昭和38)年10月に築造、12月1日に開業した。1998(平成10)年12月改築。『社団法人島根県観光開発公社』による運営を経た後、2005(平成17)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い『株式会社休暇村サービス』が、その後は『株式会社MBKオペレーターズ』(現名称『マーチャント・バンカーズ株式会社』。)が運営を担っている。現在は『Fun Space株式会社』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎千畳荘』。
- 眺瀾荘(島根県出雲市大社町日御碕598)
- 『国民宿舎眺瀾(ちょうらん)荘』は旧大社町営の施設として設置されたもの。1968(昭和43)年12月に築造、開業。客数の落ち込みなどにより2004(平成16)年1月31日を以って閉業した。2007(平成19)年2月に建物を解体した後、跡地には山梨県富士河口湖町にある『有限会社山岸旅館』が進出し、2011(平成23)年12月に宿泊施設『出雲ひのみさきの宿ふじ』が開業した。
- 『国民宿舎蟠竜湖ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には別の宿泊施設が建てられている。
- 麗雲荘(島根県松江市玉湯町林2200)
- 『国民宿舎麗雲荘』は『社団法人島根県観光開発公社』運営の施設を国民宿舎として指定したもの。1969(昭和44)年6月築造。1988(昭和63)年4月増改築。2005(平成17)年3月31日に閉業。建物は解体済み。跡地は『宍道湖ふれあいパーク』となっている。開業時の所在地表記は島根県八束郡玉湯町大字林村島ヶ崎2200。
- 『国民宿舎あわくら荘』は西粟倉村の施設として『西粟倉村営国民宿舎あわくら荘設置及び管理条例』に基づいて設置されたもの。西粟倉村営の施設として1971(昭和46)年6月に開業。1984(昭和59)年12月増改築。『株式会社あわくらグリーンリゾート』(旧名称『財団法人西粟倉村森の村振興公社』。)が指定管理者として運営を引き継いだ後も営業を継続(ただし、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会せず。)していたが、施設の老朽化や新型コロナウィルス感染症の影響等を理由に2021(令和3)年1月31日に閉業した。建物は現存。
- 『国民宿舎いつき』は鏡野町の施設として『鏡野町営国民宿舎いつき条例』に基づいて設置されたもの。旧上齋原村営の施設として『国民宿舎かみさい白雲閣』の名称で1968(昭和43)年に整備された[7]。1982(昭和57)年10月と1996(平成8)年8月に増改築。1996(平成8)年8月の改築時に『国民宿舎いつき』としてオープンした[7]。さらに1998(平成10)年2月と2001(平成13)年に改築。鏡野町営を経て現在は『一般財団法人上齋原振興公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。施設の老朽化により2022年11月29日で閉館することになった[7]。
- 『国民宿舎王子が岳』は倉敷市営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年8月築造。1988(昭和63)年3月増改築。1998(平成10)年2月改築。建物が耐震基準を満たさないことから2012(平成24)年3月31日に閉業した。建物は2013(平成25)年に解体された。跡地は空き地となっている。2007(平成19)年4月1日から2012(平成24)年3月31日までは『シダックスフードサービス株式会社』が指定管理者として運営。資料によっては『国民宿舎王子ガ岳』との表記あり。
- 『国民宿舎おかやま桃太郎荘』は岡山市の施設として設置されたもの。岡山市営の施設として1975(昭和50)年3月に築造。施設の老朽化を理由に2007(平成19)年3月28日に休業した。2002(平成14)年3月31日までは『財団法人岡山市建設公社』が、同年4月1日からは『東洋産業』と『東洋ゼネラルサービス』の共同企業体がそれぞれ運営していた。建物は解体済み。跡地は公園となっている。
- 錦山荘(岡山県苫田郡鏡野町奥津川西274番)
- 『国民宿舎錦山荘』は旧奥津町営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年11月15日に開業。1984(昭和59)年4月増改築。1992(平成4)年7月改築。現在は閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎サンロード吉備路』は総社市の施設として『総社市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。『国民宿舎雪舟荘』の後継施設として2003(平成15)年7月1日に開業。指定管理者制度の導入により、2014(平成26)年4月1日から現在まで『株式会社休暇村サービス』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎シープラザ牛窓』は1965(昭和40)年12月15日に設立された『牛窓観光開発株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1970(昭和45)年4月築造。1987(昭和62)年4月増改築。2005(平成17)年1月10日を以って閉業(『牛窓観光開発株式会社』は2005(平成17)年3月31日を以って解散を決議している。)。閉業後、建物は介護施設に転用されている。旧称『国民宿舎牛窓荘』。
- 下電ホテル(岡山県倉敷市大畠1666番地の2)
- 『国民宿舎下電ホテル』は『下津井観光株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。『下津井電鉄株式会社』の福利厚生施設『鷲麓園』(後に『下電ホテル』に改称。)を国民宿舎として指定した。現在も宿泊施設『鷲羽山下電ホテル』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎鷲麓館』。
- 雪舟荘(岡山県総社市井尻野2146番地5)
- 『国民宿舎雪舟荘』は総社市の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年8月31日に開業し、1987(昭和62)年4月の増築を経た後、後継施設『国民宿舎サンロード吉備路』の開業に伴い、2003(平成15)年6月30日を以って閉業した。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 『国民宿舎玉野荘』は玉野市営の施設として設置されたもの。1959(昭和34)年4月1日に開業した。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル』がオープンしている。旧称『玉野国民宿舎』。
- 津黒高原荘(岡山県真庭市蒜山下和1080番地)
- 『国民宿舎津黒高原荘』は旧中和村営の施設として設置されたもの。1974(昭和49)年8月築造。現在は宿泊施設『蒜山なごみの温泉津黒高原荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 桃李荘(岡山県真庭市豊栄1553番地5)
- 『真庭市国民宿舎桃李荘』は旧湯原町営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年6月に開業。1977(昭和52)年12月増改築。1996(平成8)年11月増築。その後、真庭市の施設となったが、現在は閉業した。建物は解体済み。跡地には真庭市の整備により公園施設『ゆばら湯っ足り広場』が2016(平成28)年5月にオープンした。
- 『国民宿舎ひなせ』は旧日生町営の施設として設置されたもの。建物は解体済み。跡地にはケアハウスが建てられている。
- 『国民宿舎美作荘』は旧美作町営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年4月築造。1992(平成4)年3月増築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には老人ホームが建てられている。旧称『国民宿舎みまさか荘』。
- 良寛荘(岡山県倉敷市玉島柏島478番地)
- 『国民宿舎良寛荘』は倉敷市営の施設として『倉敷市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『倉敷市国民宿舎良寛荘』。1966(昭和41)年7月に岡山県勤労会館として建造され、1976(昭和51)年から倉敷市営の国民宿舎として開業した。1996(平成8)年4月12日改築オープン。2004(平成16)年3月31日までは『財団法人休暇村協会』、2004(平成16)年4月1日から2007(平成19)年3月31日までは『株式会社休暇村協会』、2007(平成19)年4月1日から現在までは『シダックスフードサービス株式会社』がそれぞれ指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎岩倉ロッジ』は旧佐伯町の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年2月に築造された。旧佐伯町、『財団法人佐伯町観光開発公社』による運営を経た後、旧佐伯町が市町村合併で廃止されたことに伴って2003(平成15)年3月1日からは廿日市市が運営を引き継いだ。2005(平成17)年12月に施設を企業に売却、2006(平成18)年4月より宿泊施設『岩倉温泉 癒心館』の名でこの企業が経営を担ってきたが、経営不振により2008(平成20)年11月に事実上倒産し、閉業となった。建物は解体済み。跡地は『岩倉キャンプ場』の一部となっている。開業時の所在地表記は広島県佐伯郡佐伯町津田西ガ平868番地。
- 『国民宿舎音戸ロッジ』は呉市営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年11月2日に開業し、1992(平成4)年6月の増改築を経た後、施設の老朽化と累積赤字の増大を理由に2007(平成19)年8月31日に閉業した。建物は呉市の予算にて解体済み。『呉市交通局』により運営されていた。跡地には温泉飲食施設『瀬戸内オーシャンスパ 汐音』がオープンしている。
- 『国民宿舎きのえ』は旧木江町営の施設として設置されたもの。1974(昭和49)年3月に築造された。現在は宿泊施設『きのえ温泉 ホテル清風館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎サンビーチおきみ』は江田島市営の施設として『江田島市山村振興等農林漁業施設設置及び管理条例』に基づいて設置されたもの。旧沖美町の施設として1996(平成8)年に開業した。指定管理業者『有限会社おきみウェストマリン社』の経営不振を理由に2008(平成20)年4月1日より休業した後、2009(平成21)年9月からは『株式会社休暇村サービス』が指定管理者となり、再開業した。累積赤字の増大を理由に契約解除の申し出があったため、2018(平成30)年11月1日より再休業した後、『株式会社大柿産業』が指定管理者となり、宿泊施設『Uminos Spa & Resort』の名で2019(令和元)年7月12日に再々開業した。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎新八丁堀会館』は広島市営の施設として設置されたもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地はマンションとなっている。
- 『国民宿舎仙酔島』は福山市の施設として『福山市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『福山市国民宿舎仙酔島』。福山市営の施設として1960(昭和35)年2月に『国民宿舎海浜ホテル』の名で開業し、1981(昭和56)年3月を以って休業。1997(平成9)年4月25日のリニューアルオープンを機に現施設名へと改称した。2006(平成18)年4月から『ベネフィットホテル株式会社』が指定管理者として運営していたが、施設改修に多額の費用が掛かり採算が取れない判断したことから2021(令和3)年3月31日を以って閉業した。
- 能美海上ロッジ(広島県江田島市能美町中町1265番地)
- 『国民宿舎能美(のうみ)海上ロッジ』は江田島市営の施設として『江田島市国民宿舎能美海上ロッジ設置及び管理条例』に基づいて設置されたもの(現在、条例そのものは『江田島市国民宿舎能美海上ロッジ設置及び管理条例を廃止する条例』の施行により廃止されている。)。旧能美町営の施設として1967(昭和42)年7月に築造された。2004(平成16)年11月1日の江田島市発足に伴って『江田島市企業局』が運営していたが、2009(平成21)年9月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、現在は『株式会社休暇村サービス』が運営。施設の老朽化が進み、耐震改修に多額の費用がかかることと指定管理者の契約期間が終了すること等から2017(平成29)年4月1日より休館し、そのまま閉業した。建物は現存。
- 野呂高原ロッジ(広島県呉市川尻町板休5502番37)
- 『国民宿舎野呂高原ロッジ』は呉市営の施設として『国民宿舎野呂高原ロッジ設置条例』に基づいて設置されたもの。条例上の所在地表記は広島県呉市川尻町野呂山5502番37。旧川尻町営の施設として1968(昭和43)年3月に開業した。1991(平成3)年4月に改築。『財団法人川尻町観光開発公社』による運営を経た後、2006(平成18)年4月1日から現在までは『財団法人野呂山観光開発公社』(現名称『一般財団法人野呂山観光開発公社』。)が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は広島県豊田郡川尻町野呂山12926。
- 『国民宿舎ホテルいんのしま』は『株式会社因島観光開発』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧因島市により『国民宿舎いんのしまロッジ』の名で1971(昭和46)年12月に築造された。2010(平成22)年12月15日より現施設名へと改称した。1989(平成元)年に運営権が旧因島市から同社に譲渡、2010(平成22)年7月には施設が尾道市より同社に売却された。『民営国民宿舎協議会』に入会中。開業時の所在地表記は広島県因島市土生町字平木奥288-1。
- みやじま杜の宿(広島県廿日市市宮島町西大西町)
- 『国民宿舎みやじま杜の宿』は廿日市市営の施設として『廿日市市国民宿舎事業の設置等に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『みやじま杜の宿』。旧宮島町営の施設として1962(昭和37)年11月1日に『宮島ホテル』の跡地に『国民宿舎宮島ロッジ』の名で開業。1992(平成4)年7月1日より休業。1993(平成5)年10月9日のリニューアルを機に現施設名へと改称した。改修を機に2014(平成26)年4月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、現在は『合人社・東洋観光グループ』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 宮浜グリーンロッジ(広島県廿日市市宮浜温泉1丁目19番47号)
- 『国民宿舎宮浜グリーンロッジ』は旧大野町営の施設として設置されたもの。1978(昭和53)年4月築造。現在は閉業。建物は解体済み。開業時の所在地表記は広島県佐伯郡大野町尾立8130-13。
- 『国民宿舎三次長寿村』は三次市の施設として設置されたもの。『国民宿舎三次ロッジ』の名で1966(昭和41)年11月に築造された。開業時より『財団法人三次市開発公社』に無償貸与され、運営を担っていたが、1989(平成元)年7月22日から1997(平成9)年5月31日までは『防府土地建物株式会社』と、1997(平成9)年6月1日からは『有限会社湯快』とそれぞれ賃貸借契約を締結し、運営を担っていた。『有限会社湯快』取締役の失踪により2010(平成22)年5月5日より休業。広島地方裁判所での判決に基づき、2010(平成22)年9月29日付で『有限会社湯快』占有権が解除されている。建物は2015(平成27)年3月31日までに解体された。跡地は空き地となっている。
- 『広島市国民宿舎湯来(ゆき)ロッジ』は広島市営の施設として『広島市国民宿舎湯来ロッジ条例』に基づいて設置されたもの。旧湯来町営の施設として1966(昭和41)年10月に『国民宿舎大峰閣』の名で開業した。1991(平成3)年11月増改築。1994(平成6)年6月改築。2009(平成21)年11月1日にリニューアルオープン。2009(平成21)年11月1日から2014(平成26)年3月までは『株式会社休暇村サービス』が、同年4月からは『株式会社グリーンホスピタリティーマネージメント』が、2019(平成31)年4月1日から現在までは『東洋観光湯来コンソーシアム』が指定管理者としてそれぞれ運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は広島県佐伯郡湯来町大字多田2563番地。
- 『国民宿舎 海眺の宿 あいお荘』は山口市の施設として『国民宿舎秋穂荘設置及び管理条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『国民宿舎秋穂荘』、所在地表記は山口県山口市秋穂東768番地13。旧秋穂町営の施設として『秋穂町休養施設設置条例』に基づいて1966(昭和41)年7月に開業した。1990(平成2)年3月増改築。2001(平成13)年5月1日に浴室棟等を増築してリニューアルオープン。2018(平成26)年7月1日に再開業し、現名称に改称。現在は『株式会社あいお』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎秋穂荘』。
- 『国民宿舎秋吉台』は『株式会社国民宿舎秋吉台』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1976(昭和51)年3月築造。現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟とな���ている。
- 秋吉台若竹山荘(山口県美祢市秋芳町大字秋吉字台山)
- 『国民宿舎秋吉台若竹山荘』は美祢市の施設として設置されたもの。旧秋芳町の施設として1963(昭和38)年1月13日に開業し、1992(平成4)年7月の改築を経た後、2006(平成18)年9月に閉業した。建物は解体済み。旧称『国民宿舎若竹荘』『国民宿舎若竹山荘』。
- 『国民宿舎うずしお荘』は柳井市営の施設として設置されたもの。旧大畠町営の施設として1971(昭和46)年6月に開業した。1992(平成4)年3月の改築を経た後、施設の老朽化と耐震性の問題を理由に2009(平成21)年3月31日に閉業した。運営を委託されていた『財団法人大畠観光開発公社』も同年に解散している。
- 『国民宿舎 大城(おおじょう)』は下松市の施設として『下松市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『下松市国民宿舎大城』、所在地表記は山口県下松市大字笠戸島10014番1。『国民宿舎 大城』の名で1971(昭和46)年7月に開業。『国民宿舎 大城リゾート』に改称した後、施設老朽化のため、2016(平成28)年8月に改築、11月1日に現施設名へと再改称し、フルリニューアルオープンした。2006(平成18)年度より指定管理者制度を導入。現在の指定管理者は制度導入前から委託されていた『財団法人笠戸島開発センター』(現名称『一般財団法人下松市笠戸島開発センター』。)。
- 海峡ビューしものせき(山口県下関市みもすそ川町3番58号)
- 『下関市営国民宿舎海峡ビューしものせき』は下関市の施設として『下関市営国民宿舎海峡ビューしものせきの管理等に関する条例』に基づいて設置されたもの。『国民宿舎海関荘』の名で1969(昭和44)年5月に開業。2002(平成14)年4月に改築し、現名称にて営業を再開した。『財団法人下関市公営施設管理公社』(現名称『一般財団法人下関市公営施設管理公社』。)による運営を経て、2006(平成18)年4月1日から現在まで『株式会社ユニコン』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 小てる(山口県山口市湯田温泉4丁目3番15号)
- 『国民宿舎小てる』は民営の施設を1983(昭和58)年付で国民宿舎として指定したもの。1994(平成6)年3月増改築。現在は閉業。閉業後、建物は事業所に転用されている。
- 『国民宿舎城苑』は民営の宿泊施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年3月築造。1991(平成3)年2月改築。現在は閉業。
- 『国民宿舎常盤荘』は宇部市営の施設として設置されたもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎長門荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 長穂荘(山口県周南市大字長穂字筏地885)
- 『国民宿舎長穂荘』は旧徳山市の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年に開業し、利用者の減少等を理由に1987(昭和62)年3月に閉業した。閉業後、建物は『周南市役所長穂支所』『周南市役所長穂市民センター』に転用された。
- 萩浦荘(山口県萩市椿東開作2968番地)
- 『国民宿舎萩浦荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年6月築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- 『国民宿舎半月庵』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1868(明治元)年築造。1990(平成2)年改築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 百花苑(山口県長門市三隅中)
- 『国民宿舎百花苑』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 湯野荘(山口県周南市大字湯野4346番地の2)
- 『国民宿舎湯野荘』は周南市の施設として『周南市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『周南市国民宿舎湯野荘』。旧徳山市営の施設として1965(昭和40)年8月20日に本棟が築造、9月に開業した。1990(平成2)年4月に増改築。1991(平成3)年4月1日に浴場棟を増築。周南市による運営を経た後、2006(平成18)年度より指定管理者制度を導入。現在の指定管理者は制度導入前から委託されていた『周南市国民宿舎運営協会』。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
四国
- 『国民宿舎うみがめ荘』は旧日和佐町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年11月17日に開業した。1991(平成3)年3月増改築。2008(平成20)年4月1日より美波町から『ベストウェスタン日和佐』が施設を借り受ける形で民営化、宿泊施設『国民の宿うみがめ荘』の名で開業した。現在も同名の宿泊施設にて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『日和佐国民宿舎』。
- 『国民宿舎大谷荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年増築。『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 『国民宿舎加島荘』は旧海南町営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年5月築造。宿泊客減少による経営難を理由に2001(平成13)年8月31日に閉業。建物は解体済み。開業時の所在地表記は徳島県海部郡海南町浅川字加島1番地。
- 『国民宿舎津乃峯(つのみね)荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『阿南市国民宿舎設置条例』に基づき、『国民宿舎津峰荘』の名称にて『阿南市津峯公園開発公社』の運営により1968(昭和43)年7月築造、開業した。1989(平成元)年に民営化され、『津峰観光株式会社』が経営を開始(これにより『阿南市国民宿舎設置条例』は1989(平成元)年6月28日制定の『阿南市国民宿舎設置条例及び阿南市国民宿舎津峯荘管理条例を廃止する条例』により廃止された。)した。設備老朽化を理由に2005(平成17)年11月5日に休業。建物は現存。資料によっては『国民宿舎津峯荘』との表記あり。
- 『国民宿舎剣山荘』は旧一宇村営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年5月築造。1991(平成3)年4月増改築。現在は閉業。建物は解体された後、1998(平成10)年4月に宿泊施設『ラ・フォーレ つるぎ山』がオープンした。
- 日和佐(徳島県海部郡美波町日和佐浦347番地)
- 『国民宿舎日和佐』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- みとこ荘(徳島県海部郡海陽町宍喰浦字古目84-14)
- 『国民宿舎みとこ荘』は旧宍喰町営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年11月築造。2007(平成19)年1月に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎鹿島荘』は民営の宿泊施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- かつや(香川県小豆郡土庄町小部甲1460-3)
- 『国民宿舎かつや』は民営の宿泊施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎かつや旅館』。
- 『国民宿舎 松琴閣 クアパーク津田』はさぬき市の施設として『さぬき市国民宿舎施設条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『さぬき市国民宿舎松琴閣』。旧津田町営の施設として『津田町国民宿舎施設の設置及び管理に関する条例』に基づき、『国民宿舎松琴閣』の名で1962(昭和37)年3月1日に開業した。1968(昭和43)年と1973(昭和48)年に増築。1988(昭和63)年3月に改築。1996(平成6)年12月1日の移転改築を機に現施設名へと改称した。1992年(平成4年)11月から現在まで『株式会社津田健康開発公社』(現名称『株式会社さぬき市SA公社』。)が指定管理者として運営(業務は『穴吹エンタープライズ株式会社』に再委託している。)。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 島の宿(香川県小豆郡土庄町甲1460-3)
- 『国民宿舎島の宿』は土庄町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年4月1日に開業し、1978(昭和53)年3月に閉業した。
- 『国民宿舎小豆島』は小豆島町営の施設として『小豆島ふるさと村条例』に基づいて設置されたもの。旧池田町営の施設として1974(昭和49)年7月に開業した。1996(平成6)年7月に増改築。『一般財団法人小豆島ふるさと村公社』(旧名称『財団法人小豆島ふるさと村公社』。)が運営。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎瀬戸内荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1988(昭和63)年築造。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- たちばな荘(香川県小豆郡小豆島町橘乙57-1)
- 『国民宿舎たちばな荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業時の建物は香川県小豆郡内海町橘甲453から移転した後のもの。建物は現存。
- 千鳥荘(香川県小豆郡土庄町小部甲29-4)
- 『国民宿舎千鳥荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎つたじま荘』は旧仁尾町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年12月築造。1986(昭和61)年3月増改築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 豊島(香川県小豆郡土庄町大字豊島家浦)
- 『国民宿舎豊島』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- なかや(香川県小豆郡土庄町小部甲285-1)
- 『国民宿舎なかや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も『なかや』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎なかや旅館』。
- はまや(香川県小豆郡土庄町小部甲293)
- 『国民宿舎はまや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『海辺の宿 はまや』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- ホテル松風(香川県小豆郡土庄町鹿島1481-1)
- 『国民宿舎ホテル松風』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年7月築造。1976(昭和51)年7月と1979(昭和53)年7月に増築。現在は閉業。後継施設として宿泊施設『小豆島シーサイドホテル松風』が営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎松風』。
- 『国民宿舎ほんじま』は丸亀市営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年7月10日に開業した後、1988(昭和63)年1月30日付で『四国化成工業株式会社』に売却され 『アイランダー ホテル本島』として営業を継続していたが、その後閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- ますや(香川県小豆郡土庄町小部甲806)
- 『国民宿舎ますや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は現存。
- 松屋(香川県小豆郡土庄町小部甲289)
- 『国民宿舎松屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。旧称『国民宿舎まつや旅館』『国民宿舎まつや』。
- やなぎや(香川県小豆郡土庄町小部甲293-5)
- 『国民宿舎やなぎや』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。『民営国民宿舎協議会』入会中。
- 『国民宿舎栗林山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年10月築造。現在も宿泊施設『栗林山荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎高松山荘』。
- 『国民宿舎石鎚』は旧面河村営の施設として『面河村国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1966(昭和41)年に愛媛県の施設として開業。1972(昭和47)年6月に改築した後、1973(昭和48)年3月31日に旧面河村が施設を買収した。2010(平成22)年4月1日から現在まで『株式会社石鎚観光』が指定管理者として運営。現在も宿泊施設『石鎚』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎大洲臥竜(おおずがりゅう)苑』は大洲市営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年8月に開業し、1983(昭和58)年12月の増改築を経た後、施設の老朽化を理由に1998(平成10)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地には温泉入浴施設『臥龍の湯』が建てられている。旧称『国民宿舎臥竜苑』。
- 『国民宿舎面河(おもご)』は久万高原町の施設として設置されたもの。旧面河村営の施設として『面河村国民宿舎条例』に基づいて1966(昭和41)年6月1日に開業した。1982(昭和57)年4月と1992(平成4)年4月に増改築を行っている。2008(平成20)年度より指定管理者制度を導入したことに伴い、2011(平成23)年4月1日から『株式会社石鎚観光』が指定管理者として運営を担ってきたが、老朽化や利用客減少などを理由に2016(平成28)年3月31日を以って閉業した。閉業後、施設は『面河アウトドアセンター』として活用されていたが、2017(平成29)年度に久万高原町の予算にて建物は解体され、跡地は駐車場となっている。旧称『面河国民宿舎』。
- 『国民宿舎鹿島』は旧北条市営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年12月22日に開業した。1985(昭和60)年10月増改築。現在は閉業。閉業後は暫くの間、海の家として転用されていたが、その後、松山市の予算で建物は解体されている。旧称『北条国民宿舎』『国民宿舎北条』『海上温泉国民宿舎鹿島』。
- 『国民宿舎玉川荘』は旧玉川町営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年10月に築造、開業した。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には温浴施設『鈍川すっぴん美人の足湯』が2013(平成25)年10月19日に開業したが、2019(平成31)年3月31日を以って閉鎖された。
- 『国民宿舎西海(にしうみ)荘』は旧西海町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年4月に木造建てで落成、6月1日に開業した。1969(昭和44)年リニューアル。1971(昭和46)年4月増築。1995(平成7)年3月31日を以って閉業。
- 姫ヶ浜荘(愛媛県松山市長師68番地1)
- 『国民宿舎姫ヶ浜荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も『姫ヶ浜荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。資料によっては『国民宿舎姫が浜荘』『国民宿舎姫ガ浜荘』との表記あり。
- 古岩屋荘(愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636番地)
- 『国民宿舎古岩屋荘』は久万高原町営の施設として『久万高原町国民宿舎���岩屋荘条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『久万高原町国民宿舎古岩屋荘』。旧久万町営の施設として1974(昭和49)年12月に開業した。1988(昭和63)年6月改築。2011(平成23)年4月1日から現在まで『株式会社石鎚観光』が指定管理者として運営。開業時の所在地表記は愛媛県上浮穴郡久万町大字直瀬字西川。
- 『国民宿舎ゆげロッジ』は旧弓削町営の施設として設置されたもの。1970(昭和45)年7月築造。1988(昭和63)年5月増改築。1995(平成7)年6月改築。建て替え移転を前提に2011(平成23)年1月に閉業。同年5月22日に離島体験滞在交流施設『インランド・シー・リゾート・フェスパ』が再開業した。再開業後は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。建て替え前の建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。開業時の所在地表記は愛媛県越智郡弓削町下弓削甲4928。
- 『国民宿舎あき』は安芸市営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年3月10日に開業し、2001(平成13)年3月31日に閉業した。
- 『国民宿舎あしずり』は土佐清水市の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年2月に開業。1965(昭和40)年に増築した後、現在は閉業している。建物は解体済み。跡地には『足摺岬観光案内所』が建てられている。『財団法人土佐清水市開発公社』が運営していた。旧称『国民宿舎あしずり荘』。
- 足摺グリーンハウス(高知県土佐清水市松尾919-64)
- 『国民宿舎足摺グリーンハウス』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年2月築造。
- 足摺テルメ(高知県土佐清水市足摺岬字東畑1433-3)
- 『国民宿舎足摺テルメ』は土佐清水市の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年に開業。近隣の温泉施設と併設する形で建て替え移転し、1998(平成10)年6月1日にオープンしている。2010(平成22)年4月に施設名を『空と海 美わしのホテル 足摺テルメ』へと改称した。『財団法人土佐清水市開発公社』による運営を経た後、2006(平成18)年より指定管理者制度を導入したことに伴い、2009(平成21)年4月から2011(平成23)年11月までは『株式会社創裕』が、休業期間を挟んだ後の2012(平成24)年からは『株式会社トリムリゾート』(現名称『株式会社アクトリゾート』。)がそれぞれ運営していたが、運営会社の清算により2020(令和2)年6月30日を以って閉業した。
- 『国民宿舎海風荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1971(昭和46)年3月築造。2009(平成21)年3月31日を以って閉業。建物は『専修学校香南学園』の施設となっている。
- 『国民宿舎桂浜荘』は高知市の施設として『高知市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1964(昭和39)年5月15日開業。1993(平成5)年5月9日より休業した後、1995(平成7)年2月に改築リニューアルオープンした。『財団法人高知市桂浜公園観光開発公社』による運営を経た後、2009(平成21)年から現在までは『一般財団法人高知市桂浜公園観光開発公社』が指定管理者として運営。現在も営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 宿毛リゾート 椰子の湯(高知県宿毛市大島17番27号)
- 『国民宿舎宿毛リゾート 椰子の湯』は宿毛市の施設として『宿毛市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『宿毛市国民宿舎椰子』。1968(昭和43)年4月開業。1989(平成元)年10月増改築。1995(平成7)年11月に近隣地へ新館を建造し、移転オープン。2016(平成28)年4月1日には『オーシャンリゾート椰子』としてリニューアルオープンした。『財団法人宿毛市観光開発公社』による運営を経た後、2011(平成23)年4月1日からは『株式会社くりはら』が、2016(平成28)年4月1日から現在まで『株式会社ピアーサーティー』がそれぞれ指定管理者として運営している。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎椰子』『国民宿舎やし』。
- 『国民宿舎天狗荘』は旧東津野村営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年12月20日開業。1983(昭和58)年6月増改築。1992(平成4)年7月25日増築。現在は宿泊施設『高原ふれあいの家 別館 天狗荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『東津野国民宿舎』。
- 『国民宿舎土佐』は土佐市の施設として『土佐市立国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1974(昭和49)年12月築造。施設を個人に売却したことに伴い、2001(平成13)年10月31日を以って閉業。『土佐市開発公社』により運営されていた。経営不振を理由に施設は売却され、同年11月1日からは『有限会社国民宿舎土佐』が後継宿泊施設の運営を担っていたが、こちらも2017(平成29)年12月31日に閉業した。現在は宿泊施設『ヴィラ・サントリーニ』の一部となっている。
- 三翠園横浪荘(高知県土佐市宇佐町大字宇佐2841)
- 『国民宿舎三翠園横浪荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。
- 『国民宿舎むろと』は高知県の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年7月20日に開業し、2005(平成17)年10月31日に閉業した。『財団法人室戸市開発公社』が運営を担っていた。2007(平成19)年には室戸市が売却の公募を行ったが、施設の解体費用や国定公園法等の問題もあって買い手が付かず、現在は廃墟となっている。
- 臨海荘(高知県土佐清水市清水868-16)
- 『国民宿舎臨海荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
九州
- 『国民宿舎芥屋(けや)』は旧志摩町営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年6月築造。1984(昭和59)年6月と1992(平成4)年3月に改築。現在は閉業。
- 『国民宿舎しかのしま荘』は福岡市の施設として設置されたもの。旧志賀町営の施設として1963(昭和38)年3月に開業した。1991(平成3)年3月増改築。施設の老朽化と事業の見直しにより2001(平成13)年9月17日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。『財団法人福岡市国民宿舎公社』が運営していた。
- 『国民宿舎千石荘』は福岡市の施設として設置されたもの。旧早良町営の施設として1964(昭和39)年12月に築造、1965(昭和40)年に開業した。施設の老朽化と事業の見直しにより2001(平成13)年9月17日に閉業。建物は解体済み。『財団法人福岡市国民宿舎公社』が運営していた。土地と建物は『株式会社山口油屋福太郎』に売却され、2004(平成16)年11月11日に同社経営の宿泊施設『湧泉 千石の郷』がリニューアルオープンしている。開業時の所在地表記は福岡県早良郡早良町大字石釜どう原333-2。
- 『国民宿舎つやざき』は『松島興産株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年6月築造。2006(平成18)年閉業。建物は解体済み。
- 『国民宿舎桃源境』は旧若宮町営の施設として設置されたもの。1962(昭和37)年6月6日に開業。1988(昭和63)年10月改築。現在も宿泊施設『桃源境』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎ひこさん』は添田町営の施設として設置されたもの。条例上の施設名称は『添田町営国民宿舎ひこさん』。1965(昭和40)年7月建造。1987(昭和62)年3月増改築。2001(平成13)年9月閉業。建物は解体済み。跡地には2003(平成15)年4月に添田町の宿泊施設『ひこさんホテル和』がオープンした。
- 『国民宿舎ひびき』は『有限会社ひびき』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1977(昭和52)年7月築造。建物や設備の老朽化、団体旅行の大幅減等による売上高の減少、耐震や防火設備等の法強化に対する設備投資の増大を理由に2019(令和元)年11月17日に閉業した。
- 『国民宿舎筑後船小屋公園の宿』は福岡県営の施設として設置されたもの。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎マリンテラスあしや』は芦屋町営の施設として『芦屋町国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。条例上の所在地表記は福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1588番地。1964(昭和39)年6月1日に開業。1999(平成11)年11月1日改築リニューアルオープン。『財団法人休暇村協会』(現名称『一般財団法人休暇村協会』。)による運営を経た後、2011(平成23)年3月31日までは『株式会社休暇村サービス』が、2011(平成23)年4月1日から2016(平成28)年3月31日までは『マーチャント・バンカーズ株式会社』が、2016(平成28)年4月1日からは『株式会社グリーンホスピタリティーマネジメント』がそれぞれ指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎あしや』『国民宿舎あしや荘』。
- 『国民宿舎望玄荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後、建物は改装され、現在は老人ホームとなっている。
- 『国民宿舎めかり山荘』は北九州市営の施設として設置されたもの。旧門司市営の施設として1963(昭和38)年2月4日に開業した。1977(昭和52)年10月の増改築を経た後、建物の老朽化と施設の陳腐化が進み、宿泊事業を継続するには建て替えが避けられないことを理由に2012(平成24)年3月31日を以って閉業した。北九州市が施設を保有し、『社団法人北九州市観光協会』が運営を担当する方式となった時期もあった。建物は2013(平成25)年1月に解体済み。跡地には『燦キャピタルマネージメント株式会社』が宿泊施設を建設する予定となっていたが、2014(平成26)年8月に協議を打ち切り、その後現在まで空き地のままとなっている。
- 『国民宿舎山の上ホテル』は北九州市営の施設として設置されたもの。旧八幡市営の施設として1961(昭和36)年8月1日に開業した。北九州市の施設となった後、1968(昭和43)年からは『帆柱ケーブル株式化会社』(現社名『皿倉登山鉄道株式会社』。)が管理運営していた。1990(平成2)年10月に改築した後、利用客減による累積赤字の蓄積と民間活力による再建が不調に終わったことを理由に2006(平成18)年3月31日を以って閉業した。現在は『皿倉山ビジターセンター』となっている。
- 『国民宿舎池の山荘』は八女市営の施設として設置されたもの。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎いろは島』は唐津市の施設として『唐津市国民宿舎いろは島条例』に基づいて設置されたもの。旧肥前町営の施設として1971(昭和46)年9月に開業した。1992(平成4)年2月改築。唐津市による運営を経た後、2006(平成18)年6月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、2017(平成24)年4月1日から現在まで『株式会社休暇村サービス』が運営。『民営国民宿舎協議会』入会中。
- 『国民宿舎湖畔荘』は佐賀県の施設として設置されたもの(埼玉県所沢市や千葉県佐倉市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。1962(昭和37)年4月1日に開業した。本館に続き、1965(昭和40)年に別館が開設された。1991(平成3)年3月改築。経営悪化により2004(平成16)年11月に閉鎖した後、2005(平成17)年に建物が当時存在した旧三瀬村へ無償譲渡された。三瀬村との合併で引き継いだ佐賀市が利活用提案事業者を募り、建物は2008(平成20)年に『ジャパン・スポーツ・アンド・ウェルネス』へと売却された。改装した後、宿泊兼飲食施設『みつせ高原湖畔荘』の名で同年7月19日にオーブンしたが、その後は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっている。
- 米屋(佐賀県佐賀市富士町大字古湯866)
- 『国民宿舎米(こめ)屋』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1976(昭和51)年5月築造。現在は閉業。建物は解体済み。
- 虹の松原ホテル(佐賀県唐津市東唐津四丁目満島国有林126林班ニ小班)
- 『国民宿舎虹の松原ホテル』は唐津市の施設として『唐津市国民宿舎虹の松原ホテル条例』『唐津市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『唐津市国民宿舎 虹の松原ホテル』。『社団法人唐津観光協会』の運営により1963(昭和38)年7月1日に開業した。1995(平成7)年3月10日に改築リニューアルオープン。唐津市、『財団法人唐津市経済振興財団』による運営を経た後、2006(平成18)年6月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、2017(平成24)年4月1日から現在まで『有限会社ログボード』が運営。現在も宿泊施設『虹の松原ホテル』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 波戸岬(佐賀県唐津市鎮西町波戸1082)
- 『波戸(はど)岬国民宿舎』『国民宿舎波戸(はど)岬』は唐津市の施設として『唐津市国民宿舎波戸岬条例』に基づいて設置されたもの。旧鎮西町の施設として1968(昭和43)年7月に築造、開業した。1987(昭和62)年3月と1990(平成2)年3月に改築、2005(平成17)年7月15日に全面改築オープン。唐津市による運営を経た後、2006(平成18)年6月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、2017(平成24)年4月1日から現在まで『株式会社休暇村サービス』が運営。
- 呼子ロッジ(佐賀県唐津市呼子町呼子1413)
- 『国民宿舎呼子(よぶこ)ロッジ』は唐津市の施設として『唐津市国民宿舎呼子ロッジ条例』に基づいて設置されたもの。旧呼子町営の施設として1968(昭和43)年6月に築造された。1991(平成3)年5月改築。唐津市による運営を経た後、2006(平成18)年6月1日より指定管理者制度を導入したことに伴い、2012(平成24)年4月1日から2015(平成27)3月31日までは『株式会社休暇村サービス』が、同年4月1日から2017(平成29)年3月31日までは『株式会社三栄』がそれぞれ運営していた。現在は宿泊施設『呼子 尾ノ上Ryokan』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。指定時の所在地表記は佐賀県東松浦郡呼子町尾の上1413。
- 『国民宿舎亜熱帯』は旧野母崎町の施設として設置されたもの。『財団法人野母崎町振興公社』(現名称『一般財団法人長崎市野母崎振興公社』。)の運営により1971(昭和46)年10月に開業し、2001(平成13)年3月に建物の老朽化と宿泊二ーズの変化に伴う集客減を理由に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎壱岐島(じま)荘』は壱岐市の施設として『壱岐市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『壱岐市国民宿舎壱岐島荘』。旧勝本町営の施設として『勝本町国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて1968(昭和43)年4月に築造された。『勝本町開発公社』、壱岐市による運営を経た後、現在は『一般財団法人壱岐市開発公社』が指定管理者として運営。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 歌ヶ浦(長崎県佐世保市鹿町町下歌ヶ浦免105番地1)
- 『国民宿舎歌ヶ浦』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。長崎県営の施設として1964(昭和39)年9月1日に開業した。1991(平成3)年改築。旧鹿町町による運営時には『鹿町休養センター』の一部として営業していたが、現在は閉業。建物は現存するものの、廃墟となっ���いる。1990(平成2)年8月に運営権を民間会社へ移譲。一時期、『西海振興株式会社』が運営していた。旧称『国民宿舎歌ヶ浦荘』。資料によっては『国民宿舎歌ガ浦荘』との表記あり。
- 『国民宿舎上対馬荘』は対馬市の施設として設置されたもの。旧上対馬町の施設として『財団法人上対馬振興公社』の運営により1980(昭和55)年12月に開業した。1996(平成8)年11月増改築。『財団法人対馬市振興公社』による運営を経た後、老朽化と累積赤字を理由に2010(平成22)年4月に『株式会社グリーンネット』に無償譲渡された。現在は宿泊施設『朝陽上対馬の宿 花海荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎くじゃく荘』は川棚町の施設として『川棚町国民宿舎条例』『川棚町大崎保養・宿泊施設設置条例』に基づいて設置されたもの。『社団法人川棚町観光協会』(現名称『一般社団法人川棚町観光協会』。)の運営により1969(昭和44)年10月に開業した。1973(昭和48)年6月増改築。1998(平成10)年2月改築、同年4月18日リニューアルオープン。現在は宿泊施設『公共の宿くじゃく荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎九十九島(くじゅうくしま)荘』は佐世保市営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年4月1日に開業。2002(平成14)年3月に閉業。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 国見山荘(長崎県佐世保市世知原町上野原免320-4)
- 『国民宿舎国見山荘』は旧世知原町営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年4月に築造。1978(昭和53)年1月増改築。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には2004(平成16)年4月に『世知原温泉株式会社』の運営する温泉宿泊施設『天空の宿 山暖簾』がオープンした。
- 『国民宿舎しんうおのめ温泉荘』は旧新魚目町の施設として設置されたもの。『新魚目町振興公社』の運営により1973(昭和48)年7月に築造された。1983(昭和58)年4月と1993(平成5)年4月に増築。老朽化に伴い2010(平成22)年6月に閉業した。閉業後、新上五島町による建て替えが行われ、公設民営型の宿泊施設『五島列島リゾートホテル マルゲリータ』の名で営業を再開した。
- 『国民宿舎青雲荘』は『株式会社青雲荘』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。1959(昭和34)年9月築造。1985(昭和60)年改築。1999(平成11)年6月にも改築し、7月にリニューアルオープン。『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『雲仙ユースホステル』。
- 仙郷荘(長崎県雲仙市小浜町雲仙185)
- 『国民宿舎仙郷荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『雲仙観光K・K』『別所国民宿舎』『国民宿舎仙峡荘』。
- 『国民宿舎たびら荘』は平戸市の施設として設置されたもの。旧田平町の施設、『財団法人田平町振興公社』の運営により1973(昭和48)年10月に築造、開業した。1989(平成元)年5月増改築。1991(平成3)年4月改築。2006(平成18)年度より指定管理者制度を導入。国民宿舎としての営業は取り止め、宿泊施設『公共の宿プチホテルたびらんど』として営業を継続していたが、利用者の増加が見込めないことと施設の修繕に多額の費用が掛かること等から2008(平成20)年3月31日を以って閉業し、施設は企業に売却された。2008(平成20)年12月15日からは宿泊施設『サムソンホテル』として営業中。
- 対馬(長崎県対馬市美津島町鶏知甲41番地10)
- 『国民宿舎対馬』は旧美津島町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年9月に築造された。1997(平成9)年に閉業。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『対馬グランドホテル』が建てられている。
- 『国民宿舎つばき荘』は松浦市営の施設として設置されたもの。旧福島町営の施設として1969(昭和44)年7月に築造された。老朽化に伴う建て替えを前提に2009(平成21)年3月31日に閉業。建て替え後となる2011(平成23)年6月30日に宿泊施設『福島温泉 ほの香の宿 つばき荘』が再開業した。
- 『国民宿舎七岳(ななつだけ)荘』は旧玉之浦町の施設として設置されたもの。現在は閉業。『玉之浦町振興公社』が運営していた。資料によっては『国民宿舎七ツ岳荘』との表記あり。
- 南蛮館(長崎県平戸市川内町100)
- 『国民宿舎南蛮館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 『国民宿舎原城荘』は旧南有馬町営の施設として設置されたもの。1967(昭和42)年に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には1999(平成11)年7月1日に温泉保養宿泊施設『原城温泉真砂』がオープンした。
- 平戸オランダ館(長崎県平戸市戸石川町493)
- 『国民宿舎平戸オランダ館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には老人福祉施設が建てられている。
- 望洋荘(長崎県雲仙市小浜町南本町10番地の21)
- 『国民宿舎望洋荘』は雲仙市営の施設として『雲仙市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの(千葉県鴨川市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。旧小浜町営の施設として1965(昭和40)年10月に開業した。1993(平成5)年改築。現在も『望洋荘』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎御床島荘』は旧崎戸町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年2月に開業した後、2003(平成15)年7月1日に宿泊施設『ホテル咲き都』の名でリニューアルオーブンしたが、2017(平成29)年3月31日を以って閉業した。2019(令和元)年8月より宿泊施設『SUNSET RESORT SAKITO』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- ヤタロウ イン(長崎県長崎市風頭町2-1)
- 『国民宿舎ヤタロウ イン』は『株式会社矢太樓』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。1997(平成9)年3月の改装を機に国民宿舎の指定外となった。現在は宿泊施設『矢太樓』の名で営業を継続中。旧称『国民宿舎太郎の家』。
- 有隣荘(長崎県雲仙市小浜町雲仙320)
- 『国民宿舎有隣荘』は長崎県営の施設として設置されたもの。全国7番目の国民宿舎として1959(昭和34)年11月20日に開業し、1963(昭和38)年11月に増築した。現在は閉業。
- 『国民宿舎阿蘇』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの(熊本県阿蘇市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。現在は閉業。建物は解体済み。指定時の所在地表記は熊本県阿蘇郡阿蘇町大字坊中1440-9。
- 阿蘇(熊本県阿蘇市黒川1442-5)
- 『国民宿舎阿蘇』は『坊中ホテル』の名で開業した民営の施設を改称して国民宿舎として指定したもの(熊本県阿蘇市にあった同名国民宿舎とは別の施設。)。1950(昭和25)年10月築造。現在は閉業。建物は解体済み。指定時の所在地表記は熊本県阿蘇郡阿蘇町大字坊中1442-5。旧称『国民宿舎なかむら』。
- 天草シーサイドホテル(熊本県天草市亀場町亀川74-3)
- 『国民宿舎天草シーサイドホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1967(昭和42)年6月築造。2016(平成28)年に宿泊施設『アマクササンタカミングホテル』の名でリニューアルオーブンし、現在も『天草シーサイドホテル』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎天草シーサイド』。
- あまくさ荘(熊本県天草市下田北2246)
- 『国民宿舎あまくさ荘』は旧天草町営の施設として設置されたもの。1966(昭和41)年4月25日に開業し、1987(昭和62)年10月に増改築。天草市営となった後、2004(平成16)年7月から運営を民間企業に委託したが、施設の老朽化と利用客の減少を理由に2007(平成19)年11月30日に閉業した。宿泊業の継続を条件に民間会社への建物売却を図ったものの、不調に終わり、2010(平成21)年に解体された。現在は空き地となっている。
- 大阿蘇(熊本県阿蘇市一の宮町宮地5833番地)
- 『国民宿舎くまがわ荘』は人吉市営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年4月1日に開業し、2017(平成29)年3月31日に閉業した。現在、建物は2018(平成30)年7月28日に開業した総合交流施設『人吉市まち・ひと・しごと総合交流館』に転用されている。2010(平成18)年度より指定管理者制度をしており、閉業時の運営管理者は1999(平成11)年4月から運営を受託中の『くま川下り株式会社』。開業時の所在地表記は熊本県人吉市相良町221番地。
- 『国民宿舎水天荘』は水俣市営の施設として『水俣市国民宿舎等条例』に基づいて設置されたもの。1965(昭和40)年11月築造。2000(平成12)年3月を以って閉業。閉業後の施設活用について水俣市が民間企業と交渉を進めたものの不調に終わっている。
- 『国民宿舎通潤(つうじゅん)山荘』は山都町営の施設として『山都町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。旧矢部町営の施設として『国民宿舎通潤荘』の名で1972(昭和47)年9月に築造された。2000年(平成12)年3月を以って休業(この時点までは『山都町休養地協会』が運営。)した後、2002年(平成14)年4月21日に現名に改称して改築オープン。2010(平成18)年より指定管理者制度を導入。現在の指定管理者は2002(平成14)年4月から運営を受託中の『有限会社虹の通潤館』(旧名称『有限会社矢部町虹の通潤館』。)。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎南阿蘇』は旧長陽村営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年2月に開業し、2008(平成20)年2月29日に閉業した。建物は解体済み。旧称『長陽国民宿舎』。
- 『国民宿舎いよとみ荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『由布院 いよとみ』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『天然温泉の国民宿舎久住高原荘』はの施設を『「国民宿舎久住高原荘」の設置及び管理に関する条例』『竹田市国民宿舎久住高原荘条例』に基づいて国民宿舎として指定したもの。条例上の施設名称は『竹田市国民宿舎久住高原荘』。条例上の所在地表記は大分県竹田市久住町大字久住4031番地。旧久住町営の施設として1966(昭和40)年11月に開業した。1989(平成元)年6月増改築。建て替えをした後、1998(平成10)年2月1日に改築オープン。同時に竹田市から『財団法人久住やすらぎ観光公社』(現名称『一般財団法人久住やすらぎ観光公社』。)へと運営権を移行した。新型コロナウイルスと水害の受難を理由とした経営不振により、2020(令和2)年9月1日から休業中。2021(令和3)年4月1日からの再開を目指して同日からは『ラフクリエイション株式会社』が指定管理者として運営。現在も『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 『国民宿舎九重西鉄ホテル』は1961(昭和36)年6月に民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ホテルは1966(昭和41)年5月に西鉄グループ入りし、11月に『九重西鉄ホテル』に名称を変更、1979(昭和54)年の全面リニューアル時に『九重高原荘西鉄』に名称を再変更、2002(平成14)年7月に建て替えた際に『九重西鉄ホテル花山酔』へ名称を再々変更している。2014(平成26)年11月25日限りで一旦営業を終了した後、『法華院温泉山荘』が施設を買い取り、2015(平成27)年4月1日に『ほっけいん温泉別館 花山酔』の名でリニューアルオープンしているため、現在は『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎九重高原ホテル』。
- 九重ハイランドホテル(大分県玖珠郡九重町大字田野字上野255-15)
- 『国民宿舎九重ハイランドホテル』は『大分交通株式会社』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。国民宿舎としては閉業後も宿泊施設として営業を継続していたが、宿泊者の減少や景気回復が見込めないこと等を理由にこちらも2008(平成20)年9月に閉業した。
- コスモス荘(大分県玖珠郡九重町大字田野字西の小池228-1)
- 『大分県営国民宿舎コスモス荘』は大分県の施設として設置されたもの。大分県営の施設として1967(昭和42)年12月に開業した。1984(昭和59)年4月増改築。『財団法人大分県観光サービス公社』による運営を経た後、2006(平成18)年4月1日から閉業時までは『株式会社おおいた観光サービス』が指定管理者として運営していた。2009(平成21)年3月31日に閉業した後、公募により施設は同社に売却された。跡地には宿泊施設『オーベルジュ コスモス』が2011(平成23)年3月よりオーブンしている。
- 『国民宿舎しだか』は別府市営の施設として設置されたもの。1969(昭和44)年11月に築造、開業。施設の老朽化と経営不振を理由に運営していた『財団法人別府市綜合振興センター』が国民宿舎の運営廃止を決議し、1999(平成11)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地は空き地となっている。
- 『国民宿舎水光(すいこう)園山荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 大正館(大分県由布市湯布院町湯平798番地)
- 『国民宿舎大正館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1983(昭和58)年改築。現在は宿泊施設『宿潦 ばん屋』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 直入荘(大分県竹田市直入町大字長湯3045番地)
- 『国民宿舎直入荘』は竹田市営の施設として設置されたもの。旧直入町営の施設として1976(昭和51)年4月1日に開業した。2014(平成26)年7月1日より休業となっていたが、そのまま閉業している。建物は2016(平成28)年3月に解体済み。跡地には温泉利用型療養施設が建てられている。
- 東屋旅館(大分県由布市湯布院町油平791番地)
- 『国民宿舎東(ひがし)屋旅館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 由布山荘(大分県由布市湯布院町川上2927-1)
- 『国民宿舎由布山荘』は旧湯布院町営の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年11月1日に開業し、1987(昭和62)年3月と1990(平成2)年1月に増改築。2005(平成17)年4月1日より指定管理者制度が導入され、『一般社団法人由布院温泉観光協会』が運営を担った。同年2月の休館、同年7月の再オープンを経た後、2009(平成21)年3月に閉業した。建物は由布市の予算にて解体済み。
- 『湯山高原国民宿舎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。通称所在地名は大分県別府市湯山1組。『湯山高原荘』の名でも営業していたが、2006(平成18)年に廃業。オーナーを替えて2006(平成18)年11月からは入浴施設『奥みょうばん山荘』として営業を継続中。
- 『国民宿舎青井岳荘』は旧山之口町営の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年4月築造。1989(平成元)年10月と2003(平成15)年に改築。現在は『山之口総合交流活性化センター』が運営。現在も宿泊施設兼温泉施設として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 『国民宿舎青島』『青島国民宿舎』は宮崎県営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年7月に築造された。2000(平成12)年に閉業。建物は解体済み。跡地は『青島参道南広場』となっている。開業時の所在地表記は宮崎県宮崎市大字折生迫6755-4。
- 石崎浜荘(宮崎県宮崎市佐土原町下那珂7番地)
- 『国民宿舎石崎浜荘』は旧佐土原町の施設として設置されたもの。旧佐土原町営の施設として1975(昭和50)年2月開業した。1991(平成3)年12月増改築。2011(平成23)年4月改築。現在は閉業。一時期、『財団法人佐土原町温泉協会』が運営していた。建物は2011(平成23)年4月29日より健康増進施設『宮崎市石崎の杜歓鯨館』に転用されている。
- 『国民宿舎えびの温泉ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- えびの高原荘(宮崎県えびの市大字末永1489番地)
- 『国民宿舎えびの高原荘』は宮崎県の施設として『宮崎県営国民宿舎管理規則』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『県営国民宿舎えびの高原荘』。宮崎県営の施設として1962(昭和37)年9月に開業。1996(平成8)年4月15日に改築、リニューアルオープンしている。一時期、『財団法人宮崎県えびの高原国民宿舎協会』(現名称『一般財団法人みやざき公園協会』。)が運営していた。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 白鳥温泉ホテル(宮崎県えびの市大字末永3459)
- 『国民宿舎白鳥温泉ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎白鳥温泉宿泊所』『国民宿舎白鳥ホテル』。
- 『都井岬国民宿舎』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1975(昭和50)年1月改築。現在も『民営国民宿舎協議会』に入会中。旧称『国民宿舎清水旅館』。
- 『国民宿舎ホテル高千穂』は宮崎県の施設として『宮崎県営国民宿舎管理規則』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『県営国民宿舎高千穂荘』。1965(昭和40)年10月開業。1999(平成11)年7月改築。宮崎県、『財団法人宮崎県公園協会』による運営を経た後、2006(平成18)年4月より指定管理者制度を導入したことに伴い、2006(平成18)年4月1日から2016(平成28)年3月31日までは『神楽酒造株式会社』が、2016(平成28)年4月1日からは『宮交ショップアンドレストラン株式会社』が運営。『一般社団法人国民宿舎協会』入会中。旧称『国民宿舎高千穂荘』。
- やたけ荘(宮崎県えびの市大字向江487)
- 『国民宿舎やたけ荘』は『有限会社松坂商事』経営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧えびの町の施設として1967(昭和42)年8月に築造。えびの市営の施設として1985(昭和60)年8月増築。経営不振により1981(昭和56)年より休業。1983(昭和58)年10月までは陸上自衛隊の官舎として使用された後、再び休業。土地と建物を所有するえびの市が『有限会社松坂商事』との間で賃貸契約を結び、1985(昭和60)年11月より再開業したものの、契約切れを理由に1999(平成11)年3月31日を以って閉業した。建物は解体済み。跡地は駐車場となっている。
- りんどう荘(宮崎県えびの市大字末永字白鳥1495番地5)
- 『国民宿舎りんどう荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。現在、同地には博物館『えびのエコミュージアムセンター』が建てられている。指定時の所在地表記は宮崎県えびの市大字末永1470。
- 『国民宿舎あくね』は阿久根市営の施設として設置されたもの。1974(昭和49)年6月に開業し、1991(平成3)年5月の増改築を経た後、2001(平成13)年4月1日から施設の賃貸借契約を結んだ『株式会社西洋フードシステムズ九州』(現名称『西洋フード・コンパスグループ株式会社』。)に運営に移行し、名称を『阿久根温泉 グランビューあくね』に変更した。老朽化対応と耐震補強が必要となったことから2015(平成27)年7月に一定期間後の建替えを条件に施設を無償譲渡として公募したが、条件に合った民間事業者を決めることができず、2016(平成28)年4月1日より休業した。建物は現存。
- 『国民宿舎奄美あやまる荘』は奄美市営の施設として設置されたもの。旧笠利町営の施設として1968(昭和43)年12月に築造、開業した。1985(昭和60)年12月と1989(平成元)年増改築。利用客減による累積赤字と施設の老朽化を理由として2005(平成17)年10月に閉業した。建物は解体済み。跡地は暫く空き地となっていたが、現在は観光案内施設『あやまる岬観光案内所』が建てられている。旧称『国民宿舎あやまる荘』。
- おきえらぶフローラルホテル(鹿児島県大島郡知名町大字知名字アダン川520番地)
- 『国民宿舎おきえらぶフローラルホテル』は知名町営の施設として『知名町国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。1967(昭和42)年6月開業。1996(平成8)年3月に改築。2006(平成18)年より指定管理者制度を導入。現在の指定管理者は1996(平成8)年4月から運営を受託中の『株式会社おきえらぶフローラルホテル』(旧名称『財団法人知名町振興開発公社』。2012(平成24)年4月に現社名へと改称。)。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。旧称『国民宿舎えらぶ荘』。
- 海中公園センターヨロン(鹿児島県大島郡与論町大字立長678)
- 『国民宿舎海中公園センターヨロン』は与論町営の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年に開業。現在は閉業。建物は解体済み。跡地には『与論クリーンセンター美ら島』が建てられている。
- 海中公園センター竜宮(鹿児島県大島郡瀬戸内町大字清水)
- 『国民宿舎海中公園センター竜宮』は瀬戸内町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年に開業。現在は閉業。建物は解体済み。旧称『国民宿舎竜宮』。
- 海底公園センター汐路(鹿児島県大島郡徳之島町亀徳字大兼久又2699)
- 『国民宿舎海底公園センター汐路』は徳之島町営の施設として設置されたもの。現在は閉業。旧称『国民宿舎汐路』。
- 『国民宿舎かいもん荘』は旧開聞町営の施設として設置されたもの。1961(昭和36)年10月17日に築造された。1978(昭和53)年4月に増改築した後、老朽化等を理由に2007(平成19)年6月30日に休業した。建物は解体済み。跡地は更地となっているが、『岩崎産業株式会社』が土地を取得し、ホテル建設を計画しているとの報道が2018(平成30)年6月に出ている。
- 『国民宿舎霧島山荘』は1961(昭和36)年6月1日から『南九州観光株式会社』が経営する施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。現在は閉業し、観光施設『霧島民芸村』として営業を継続中。
- きりしま山脈ホテル(鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878番地)
- 『国民宿舎きりしま山脈ホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。旧称。『国民宿舎神泉館』『国民宿舎霧島神泉館』。
- 霧島新燃荘(鹿児島県霧島市牧園���高千穂3968番地)
- 『国民宿舎霧島新燃荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1973(昭和48)年7月築造。現在も『民営国民宿舎協議会』に入会中。
- 霧島ニューグランドホテル(鹿児島県霧島市牧園町高千穂3911番地)
- 『国民宿舎霧島ニューグランドホテル』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。旧館を改築して転用していた。現在は閉業。旧称『国民宿舎風景館』『国民宿舎霧島風景館』。
- 『国民宿舎こしきじま荘』は旧里村営の施設として設置されたもの。1973(昭和48)年10月3日に築造された。現在は閉業。建物は廃虚となっている。
- 『国民宿舎コスモピア内之浦』は肝付町の施設として『肝付町国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて設置されたもの。旧内之浦町営の施設として1976(昭和51)年7月に『国民宿舎銀河荘』の名で築造された。1990(平成2)年12月増改築。1998(平成10)年4月の改築リニューアルを機に現施設名へと改称し、施設の運営権も肝付町から『財団法人国民休暇村協会』に委譲されたその後、『一般財団法人休暇村協会』『株式会社休暇村サービス』が2008(平成20)年3月31日までは運営を担当。)。運営は2008(平成20)年4月1日から2011(平成23)年3月31日までは『ケービー食品株式会社』が指定管理者として、2011(平成23)年4月1日からは肝付町商工会、2019(令和元)年5月31日までは肝付町、2019(令和元)年6月1日から現在までは『鹿児島ディベロップメント株式会社』が再び指定管理者として担当する。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。
- 佐多岬ふれあいセンター(鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬篭582-8)
- 『国民宿舎佐多岬ふれあいセンター』は旧佐多町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年12月開業。1982(昭和57)年10月増改築。1998(平成10)年11月の改築オープンしてから現在まで宿泊施設『ふれあいセンターホテル佐多岬』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。開業時の所在地表記は鹿児島県肝属郡佐多町大字馬篭字大泊582-8。旧称『国民宿舎佐多岬荘』。
- 『国民宿舎さつま荘』は旧宮之城町の施設として設置されたもの。1963(昭和38)年1月5日に開業。現在は閉業。
- シーサイドガーデンさのさ(鹿児島県いちき串木野市長崎101)
- 『国民宿舎シーサイドガーデンさのさ』はいちき串木野市の施設として設置されたもの。旧串木野市営の施設として1972(昭和47)年8月に築造された。1989(平成元)年12月に増改築。2018(平成30)年4月1日より宿泊施設『ホテルアクシアくしきの』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。2011(平成23)年4月1日からは『フレンド宇都株式会社』が指定管理者として運営していた。旧称『国民宿舎さのさ荘』『国民宿舎串木野さのさ』『国民宿舎串木野さのさ荘』。
- 『国民宿舎つまべに荘』は中種子町営の施設として設置されたもの。1964(昭和39)年11月3日に開業し、1984(昭和59)年3月31日に閉業、同年4月1日に廃止された。開業時の所在地表記は鹿児島県熊毛郡中種子町熊野。
- 『国民宿舎南州館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は宿泊施設『栗野岳温泉 南洲館』の名で営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。
- 林田温泉(鹿児島県霧島市牧園町高千穂3958番地)
- 『国民宿舎林田温泉』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。閉業後も『ホテル林田温泉』『霧島いわさきホテル』の名で営業を継続していたが、2007(平成19)年11月7日より休業中。
- 『国民宿舎吹上砂丘荘』は日置市営の施設として『日置市国民宿舎条例』に基づいて設置されたもの。旧吹上町営の施設として1970(昭和45)年12月に築造された。1985(昭和60)年12月増改築。『一般社団法人国民宿舎協会』に入会中。開業時の所在地表記は鹿児島県日置郡吹上町中原字潟国有林71林班。
- 吹上浜荘(鹿児島県いちき串木野市市来町湊町3126)
- 『国民宿舎吹上浜荘』はいちき串木野市の施設として設置されたもの。旧市来町営の施設として1965(昭和40)年12月に開業した。2013(平成25)年4月1日からは『フレンド宇都株式会社』が指定管理者として運営していた。2019(平成31)年3月30日より休業し、隣接する『市来ふれあい温泉センター』と共に施設は『有限会社コロン』に譲渡された。建物は解体済み。跡地にはグランピング施設『Fukiagehama Field Hotel』が建てられ、2020(令和2)年9月18日にオープンしている。
- 蓬泉館(鹿児島県霧島市霧島田口2442番地)
- 『国民宿舎蓬泉館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。ユースホステルとの兼営時期あり。国民宿舎閉業後も宿泊施設『旅館蓬泉館』として営業を継続していたが、こちらも現在は閉業した。建物は現存。
- ホテル静流荘(鹿児島県霧島市牧園町高千穂3806番地)
- 『国民宿舎ホテル静流荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在も宿泊施設『霧島もみじ谷 静流荘』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎静流荘』。
- 『国民宿舎ホテル長島』は長島町営の施設として設置されたもの。1972(昭和47)年10月31日に開業。1995(平成7)年4月改築。現在は閉業。
- 『国民宿舎ホテル屋久島温泉』は旧屋久町の施設として設置されたもの。1971(昭和46)年11月に築造、12月7日に開業、1990(平成2)年7月に増改築した後、2002(平成14)年3月31日に閉業した。建物は解体済み。跡地には宿泊施設『JRホテル屋久島』が建てられ、2005(平成17)年10月1日に開業している。旧称『国民宿舎屋久島温泉』。
- 『国民宿舎ボルベリアダグリ』は志布志市の施設として『志布志市ダグリ公園の公園施設条例』『志布志市ダグリ公園の公園施設管理条例』に基づいて設置されたもの。旧志布志町営の施設として1964(昭和39)年3月1日に開業した。1985(昭和60)年4月増改築。2000(平成12)年4月改築。『財団法人志布志町観光開発公社』による運営を経た後、2015(平成27)年3月31日までは『株式会社休暇村サービス』が、2015(平成27)年4月1日からは『宮交ショップアンドレストラン株式会社』が、2018(平成30)年4月1日からは『株式会社グリーンホスピタリティーマネジメント』がそれぞれ指定管理者として運営。現在も宿泊施設『ボルベリアダグリ』として営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎ダグリ荘』。
- 『徳之島国民宿舎松原荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。
- 丸尾ホテル別館(鹿児島県霧島市牧園町高千穂3929番地)
- 『国民宿舎丸尾ホテル別館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1968(昭和43)年12月に『霧島プリンスホテル』に名称を変えて場所を移転し、1998(平成10)年に『旅行人山荘』と名を変えて営業を継続中ではあるが、『一般社団法人国民宿舎協会』『民営国民宿舎協議会』には入会していない。旧称『国民宿舎丸尾旅館』『国民宿舎丸尾旅館別館』。
- 三笠館(鹿児島県鹿児島市東千石町5-12)
- 『国民宿舎三笠館』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。現在は閉業。建物は解体済み。跡地はビルとなっている。
- みやま荘(鹿児島県霧島市霧島田口2608番地ホ)
- 『国民宿舎みやま荘』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの(福島県西白河郡西郷村にある同名国民宿舎とは別の施設。)。旧霧島町営の施設として1959(昭和34)年1月築造、11月に開業。1993(平成5)年8月改築。1998(平成10)年に『有限会社みやま荘』が運営を引き継いだが、客離れに伴う不振により2014(平成26)年8月3日に閉業した。2017(平成29)年4月に経営者を変えて再開業したが、新燃岳噴火の影響による立ち入り制限区域に建物が掛かったため、2017(平成29)年10月16日より休業となった。旧称『国民宿舎霧島みやま荘』。
- やくしま荘(鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1208-9)
- 『国民宿舎やくしま荘』は旧上屋久町営の施設として設置されたもの。1965(昭和40)年4月14日に開業し、1988(昭和63)年8月31日に閉業した。
- 『民営国民宿舎熔岩ロッジ』は民営の施設を国民宿舎として指定したもの。1970(昭和45)年築造。現在は閉業。建物は現存。旧称『国民宿舎熔岩ロッジ』。
- ヨロン島シーサイドホテル(鹿児島県大島郡与論町大字茶花2327-2)
- 『国民宿舎ヨロン島シーサイドホテル』は与論町営の施設として設置されたもの。
- レインボー桜島(鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722番地16)
- 『国民宿舎レインボー桜島』は鹿児島市営の施設として『鹿児島市国民宿舎レインボー桜島条例』に基づいて設置されたもの。条例上の施設名称は『鹿児島市国民宿舎レインボー桜島』。旧西桜島村営の施設として『国民宿舎さくらじま荘』の名で1962(昭和37)年11月26日に開業した。1981(昭和56)年12月と2000(平成12)年に改築。旧桜島町による運営を経た後、2006(平成18)年より指定管理者制度を導入したことに伴い、同年4月1日から現在までは『一般財団法人休暇村協会』『株式会社休暇村サービス』が運営している。『一般社団法人国民宿舎協会』入会中。
- 『国民宿舎名護浦荘』は『財団法人沖縄県観光開発公社』(現名称『一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー』。)運営の施設を『沖縄県立国民宿舎の設置及び管理に関する条例』に基づいて国民宿舎として指定したもの。沖縄県営の施設として1975年(昭和50年)4月に開業し、1999(平成11)年3月31日に閉業した[8]。条例自体も1998(平成10)年12月制定の『沖縄県立国民宿舎の設置及び管理に関する条例を廃止する条例』により廃止されている。
脚注
- ^ 武井宏「こくみんしゅくしゃ 国民宿舎」『新版 林業百科事典』第2版第5刷 p242 日本林業技術協会 1984(昭和59)年発行
- ^ “観光施設その他事業(休養宿泊)の 抜本的な改革の方向性” (PDF). 総務省 公営企業の経営のあり方に関する研究会資料 (2016年). 2020年6月12日閲覧。
- ^ “国民宿舎仙酔島 21年3月営業終了 福山市 老朽化で60年の歴史に幕”. 山陽新聞 (2020年3月25日). 2020年6月12日閲覧。
- ^ a b “奥州「衣川荘」の民間譲渡決着、来夏再オープンへ 市、破格の条件で難交渉打開”. 河北新報. 2022年7月31日閲覧。
- ^ 北秋田市の森吉山荘、4月から休止へ 譲渡、売却を検討 秋田魁新報、2022年2月22日閲覧。
- ^ a b c d “六甲の夜景望む掬星台近くの宿「オテル・ド・摩耶」閉館へ”. 神戸新聞. 2021年3月29日閲覧。
- ^ a b c 鏡野町「国民宿舎いつき」閉館へ 老朽化原因、11月29日までで 山陽新聞(2022年6月7日閲覧)
- ^ 「名護浦荘をサミットに活用/県の現地本部など/取り壊し、/来年7月以降に延期」琉球新報1999年5月9日