四風守護とは、風神バルバトス1000年前に失踪する前に、モンドの安全と保護を託した4つの存在である。北風の狼ボレアス、南風の獅子ダンディライオン、東風の龍:トワリン、西風の鷹:セピュロスで構成されている[1][2]。
概要[]
四季が終わり、四風は吹き止まない
—ウェンティ、キャラクターストーリー5
1000年前のヴェネッサのモンド貴族への反乱、モンドの二度目の圧政からの解放、西風騎士団の設立を経て、四つの風は正式に制定された。[1] およそ500年の間、モンドの人々は四風守護を崇拝し、それらを祀る神殿を建てた。[3]
しかし、大変動の後、四風守護の信仰は衰退し、神殿は放棄され、モンドの人々はほとんど忘れてしまった[2]。 そのため、誰が四風守護の称号を持っているかについては、情報が錯綜している。
東風の龍[]
東風の龍であるトワリンは、バルバトスにとって最も古い同盟者の一人であり、四風守護の中で最も長く崇拝されてきた[2]。元素を持つドラゴンと神々は長い間対立してきたが、バルバトスが民衆にトワリンを恐れないように教え、ドラゴンに人間の言葉を教えたことで、バルバトスとトワリンは友人になった。[4]
しかし、500年前の大変動の際、トワリンは魔竜ドゥリンとの戦いで重傷を負った。500年の眠りについた彼が目を覚めると、そこには彼を忘れ、彼を恐れるモンドの姿がありました。守るべき人々に見捨てられたと考えたトワリンは、東風の龍としての地位を拒否し[5]、モンドを攻撃し始め、モンドの人々は彼を「風魔龍」と呼ぶようになった[2]。最終的に、旅人、パイモン、ディルック、ジン、ウェンティ(バルバトスの仮の姿)からなるパーティは、アビス教団の操作からトワリンを救い、モンドとドラゴンの間の誤解を解くことができた。トワリンはもはや自分を「四風守護」の一人とは思っていないが、モンドの人々は彼への信仰を再開したようである[6]。
ゲーム内では「東風の龍の神殿」は見つからず、ジンは西風騎士団にトワリンの各神殿を視察させていないが、ディルックはファデュイがバルバトスの力の痕跡を求めているという話をした際に「四風神殿」について言及している[7]
北風の狼[]
北風の狼の称号には、2人の担い手がいる。1人目は、かつての吹雪の神であり北風の王であり、現在は奔狼領に霊体として存在する北風の狼アンドリアス。死んで久しいにもかかわらず、その巨大な力により、北風の狼挑戦に挑戦する者に雪と氷の仮設を出現させることができる。キャラクター物語 - 「ヴェンティ。四つの風」 ではアンドリアスは「北風の狼」として描かれている[1]。
ただし、森の風拾遺集・龍の書によると、北風の狼の称号は現在の北風騎士の称号保持者に与えられている。西風騎士団の指導者候補には「獅子」か「狼」の称号が与えられているが[8]、この伝統が四風の称号保持者も指定しているのか、あるいは「狼」が必ずしも狼の騎士であるのかは不明である。
北風の狼の神殿は星落ちの谷の千風の神殿の近くにある[3]。ある時、アンドリアスと彼の狼たちは西へ移動し、奔狼領に定住した。
南風の獅子[]
南風の獅子は、西風騎士団の大団長(および大団長代理)の間で、「蒲公英騎士」または「獅牙騎士」の称号を通じて受け継がれているという点で、4つの風の中でもユニークな地位[2][9]。
しかし、西風剣の説明では、大団長は「獅子」ではなく「狼」の称号を持つことがあるとされており、上記の情報には疑問が残る。また、「狼」の伝統が過去500年の間に廃れ、現在では「獅子」の称号のみが西風騎士団のリーダーに受け継がれているという可能性もある。
蒲公英は「南風の獅子」の恩恵を示すと言われている[10]。
西風の鷹[]
西風の鷹の称号は誰が持っているのかについても説明が食い違っている。通説では、ヴァネッサが天空の島に昇格した後、西の鷹になったとされている[11][12]。また、ゲーム内で唯一「西風の鷹」について言及しているキャラクターであるダインスレイヴの曖昧な暗号のようなコメントでも、現在の「西風の鷹」はヴァネッサであることを示唆している[Note 1]。しかし、『森の風』によると、西風騎士団全体を総称して「鷹」と呼んでいる。
西風の鷹の神殿は風唸りの丘の風立ちの地にあり、モンド城とヴェネッサが神に昇ったとされる巨大なオークの木の間にある。
メンバー[]
ゲーム内の情報源では称号の保持者について矛盾しているため、四風守護の称号保持者の可能性があるすべての人物をリストアップしました。現在の称号保持者の名前は「斜体」になっている。
称号 | 入手方法 | ||
---|---|---|---|
ウェンティ「四方の風」 | 森の風 | その他 | |
北風の狼 | アンドリアス | 北風騎士 (ルースタン、狼の末路の使い手、ファルカ) |
アンドリアス[13] |
南風の獅子 | ヴァネッサ | 獅牙騎士 (ヴァネッサ, エレンドリン[8]、ジン[9]) |
(代理) 西風騎士団の大団長 (ヴァネッサ、エレンドリン[14]、ファルカ、ジン[9]) |
東風の龍 | トワリン | トワリン | トワリン(以前)[5][15][Note 2] |
西風の鷹 | (描かれていない) | 西風騎士団 | ヴァネッサ[11][12][Note 1] |
豆知識[]
- 魔神任務 序章・第一幕「風を捕まえる異邦人」には、3つの「風の神殿」が登場する:
- モンドでは、四風守護を象徴するシンボルが、街のほぼ全域に配置されている:
- 正門の上には「南風の獅子」のマークがあり、これは街の最南端であることと、モンドの防衛を表しているようだ。
- 北風の狼のシンボルは、街で最も北に位置するモンド大聖堂に続く階段にある。
- 東風の龍のシンボルは、最も東側に位置するモンドの通用口の上にある。
- 西風騎士団本部の入り口には、街の西側にあることと、ヴェネッサが騎士団を設立したことから、「西風の鷹」のマークが両脇に描かれている。
- 漫画の公式英訳では、「Lionfang Knight (獅牙騎士)」は「Liontooth Knight」と訳されていた。
- 序章 ・第三幕「龍と自由の歌」の「最後の最後」の最後に、ウェンティは旅人に、兄を見つけたら四風守護の一人になることを提案する。
- 英名Falcon of the Westにもかかわらず、「鷹」のシンボルは鷲に酷似している。これは、中国語原典のyīng(鹰)という言葉が広義の鷹を意味することもあるが、実際には通常タカ科、ワシやタカを含む鳥類を意味するためであろう。翻訳の詳細についてはヴァネッサ#豆知識を参照。
語源[]
- 四風は、ローマのVenti (ラテン語: Winds)が元になっており、それ自体がギリシャの「アネモイ」から転用されたものである。
- ボレアス(Boreas)は北風。興味深いことに、ボレアスはローマ人の名前であるAquiloではなく、元のギリシャ語の名前を使っている。
- ファヴォニウス(Favonius)は西風であり、ギリシャ語ではZephyrusに相当する。西風騎士団の名前は、当然ながらローマ語版に由来している。
- オーステル(Eurus)(ローマ)やノトゥス(Notus)(ギリシャ)は南風。テイワットの「四風」との関連では、どちらの名前も出てこない。
- Eurus(ギリシャ語とローマ語の両方)は東風です。南風と同様、テイヴァットの「四風」との関連ではこの名前は出てこない。
- 「Lionfang Knight」と「Dandelion Knight」の称号は、同じドイツ語の「Löwenzahnritter」という言葉に置き換えられる。
- 英語の「dandelion」はフランス語のfr_tn: 獅子の歯、牙; dent-de-lionに由来する。
ギャラリー[]
注釈[]
- ↑ 1.0 1.1 世界任務、一・第:四幕: 枝を拾う者・ダインスレイヴ
ダインスレイヴ: 「 「西風の鷹」…風を操り空を飛ぶ。それは同時に、神々の光による支配を意味する…」
ダインスレイヴは誰のことを言っているのかを示していないが、神々と比較されるほどの高い地位にある人物のことを言っているようである。この言葉に当てはまる西風の鷹は、ヴェネッサしか考えられない。 - ↑ 迷界の島!予測不能な旅では、バーバラがトワリンを四風守護の一人として認めている。しかし、これは必ずしも彼が称号を取り戻したことを意味するものではなく、単にバーバラがウェンティがそのような重要な人物を召喚したことに驚いただけかもしれない。
その他の言語[]
言語 | 正式名称 | 直訳の意味 (英語) |
---|---|---|
日本語 | 四風守護 Shifuu Shugo[16] | Four Wind Guardians |
中国語 (簡体字) | 四风守护 Sìfēng Shǒuhù | Four Wind Guardians |
中国語 (繁体字) | 四風守護 Sìfēng Shǒuhù | |
英語 | Four Winds | — |
韓国語 | 바람 사신수사신수 Baram Sasinsu | Four God-Guardians of the Wind |
スペイン語 | Cuatro Vientos | Four Winds |
フランス語 | Quatre Vents | Four Winds |
ロシア語 | Хранители четырёх ветров Khraniteli chetyryokh vetrov | Guardians of the Four Winds |
タイ語 | สี่วายุ Si Wayu | Four Winds |
ベトナム語 | Tứ Phong Thủ HộTứ Phong Thủ Hộ | Four Wind Guardians |
ドイツ語 | Vier Winde | Four Winds |
インドネシア語 | Four Winds | — |
ポルトガル語 | Quatro Ventos | Four Winds |
変更履歴[]
脚注[]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 【原神】エピソード ウェンティ「四方の風」
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 書籍: 森の風、第2巻 - 龍の書物
- ↑ 3.0 3.1 秘境入口の説明: 北風の狼の神殿
- ↑ 書籍: 森の風、第1巻 - 物語抜粋集
- ↑ 5.0 5.1 魔神任務、第序章、第三幕「龍と自由の歌」、第6話: 青の姿のために
トワリン:これが…風神眷属の力か?しかし、我はもう「四風守護」ではない。 - ↑ イベント「真夏!島?大冒険!」任務・1: 迷界の島!予測不能な旅 (バーバラの対話:四風守護!?)
- ↑ 7.0 7.1 魔神任務、第序章、第二幕「涙のない明日のために」、第10話: 宝の現状
- ↑ 8.0 8.1 武器: 西風剣
- ↑ 9.0 9.1 9.2 任務: 依頼人チャールズの悩み (任務)
- ↑ 秘境入口の説明: 南風の獅子の神殿
- ↑ 11.0 11.1 武器: 風鷹剣
- ↑ 12.0 12.1 漫画、プロローグ: 風の歌
- ↑ ウェンティのキャラ物語: キャラクターストーリー5
- ↑ 武器: 西風大剣
- ↑ 魔神任務、第序章、第一幕「風を捕まえる異邦人」、第9話: 本の中の静電気
- ↑ 魔神任務、第序章、第一幕「風を捕まえる異邦人」、第8話: 西風騎士団
ナビゲーション[]
|