コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]

意義

[編集]

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. ショウ文章などの一部抜き出し書くこと。
  2. ショウ注釈付けること。
  3. ショウ)(尺貫法)容積単位。1の10分の1。

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. うつ
  2. 盗作する。
  3. 没収する。
  4. 近道ちかみちをする。
  5. うで
  6. ひったくる
  7. ゆがく

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 抄。

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+6284, 抄
CJK 統合漢字-6284

[U+6283]
CJK統合漢字
[U+6285]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x747C
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 420ページ, 10文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 11863
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3933
角川大字源 (1992) 3243
講談社新大字典 (1993) 5429
大漢語林 (1992) 3854
三星漢韓大辞典 (1988) 767ページ, 10文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 1836ページ, 6文字目