出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 会意。「林」+「𰅱」(鳥獣を捕らえるための網[字源 1])。「あみ」を意味する漢語{羅 /*raaj/}を表す字。
- 「林」を形声文字の音符と解釈する説[字源 2]があるが、諧声原則を満たさないため誤った分析である。
- 大蛇を象る象形文字と解釈する説があるが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。
|
 |
小篆
|
流伝の古文字 |
《説文》 (漢) |
《六書通》 (明) |
- ↑ 蔣文 『先秦秦漢出土文献与《詩経》文本的校勘和解読』 中西書局、2019年、96-103頁。
- ↑ 蔣文 『先秦秦漢出土文献与《詩経》文本的校勘和解読』 中西書局、2019年、96-103頁。
离 *(現在では「離」の簡体字以外の用法はほとんどない)
- (位置の始点又は終点)~から、~まで。
- 家里离火车站不太远
- 駅から家まで(家から駅まで)あまり遠くない。
字典掲載
康熙字典 |
848ページ, 7文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
24888 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
8178 |
角川大字源 (1992) |
6778 |
講談社新大字典 (1993) |
11290/11291 |
大漢語林 (1992) |
7948 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
1270ページ, 2文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
1巻, 287ページ, 11文字目 |