江戸

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

固有名詞

[編集]

(えど)

  1. 明治維新までの東京呼び名徳川家康によって幕府が開かれた。
    • 而其居所在江戸河越等中間(吾妻鏡 治承四年(1180)九月三日)
  2. 江戸時代のこと(略語)。江戸期。
  3. 吉原遊廓から見て、遊廓外の江戸の市中を呼ぶ。特に、神田・日本橋あたりを指す。
  4. 吉原遊廓のなかの一区画。京町・江戸町などの遊廓内の町があり、江戸町を江戸と俗称した。
  5. (専門語)品種のひとつ。染井吉野(ソメイヨシノ)の片親。早生わせ種の江戸彼岸エドヒガンと、吉野桜の交配種が染井吉野。
  6. 和船の内、帆船(wp) の俗称。江戸の方言由来

発音(?)

[編集]
え↗ど

語源

[編集]
  • 」の「入り口(戸)」にあることから。

翻訳

[編集]

関連語

[編集]

成句

[編集]