コンテンツにスキップ

諏訪神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諏訪社から転送)
上社本宮(長野県諏訪市
上社前宮(長野県茅野市
下社春宮(長野県下諏訪町
下社秋宮(長野県下諏訪町)
諏訪大社を構成する2社4宮

諏訪神社(すわじんじゃ)は、「諏訪」を社名に持つ神社

概要

[編集]

全国に約25,000社あり、長野県諏訪湖近くの諏訪大社(旧称:諏訪神社)を総本社とする。また、諏訪神社を中心とする神道の信仰を諏訪信仰(すわしんこう)という。諏訪信仰は日本全国に広まっている。

諏訪大社の祭神は「諏訪大明神」ともいわれる建御名方神とその八坂刀売神で、他の諏訪神社もこの2神を主祭神とするほか、「諏訪大神」と総称することもある。諏訪大社より祭神を勧請する際には薙鎌に神霊が移され、各神社ではこれを神体としている。また、中世には狩猟神事を執り行っていたことから、狩猟漁業を守護する神社としても崇拝を受ける[1]。これらは諏訪の神の山神としての性格を表している。

諏訪大社では6年に一度、御柱(おんばしら)と呼ばれる4本の柱を立てる御柱祭が行われるが、同様の祭が行われる諏訪神社が多い。また、諏訪大社の春の御頭祭(おんとうさい)や、8月下旬(元は7月下旬)に行われる狩猟神事御射山祭(みさやまさい)にちなんだ祭事を行うところもある。

岡田莊司らによると、祭神で全国の神社を分類すれば、諏訪信仰に分類される神社は全国6位(2,616社)であるという。

主な諏訪神社の一覧

[編集]

総本社

[編集]

北海道

[編集]

東北地方

[編集]
秋田諏訪宮
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県

関東地方

[編集]
茨城���
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
諏訪神社立川市柴崎町
神奈川県

中部地方

[編集]
新潟県
富山県
山梨県
長野県
霧降宮切久保諏訪神社
岐阜県
静岡県
愛知県

近畿地方

[編集]
三重県
京都府
大阪府
兵庫県

中国地方

[編集]
鳥取県
島根県
岡山県

四国地方

[編集]
徳島県

愛媛県


 ・諏訪神社

九州地方

[編集]
鎮西大社諏訪神社
福岡県
  • 諏訪神社(福岡県福津市西福間)
佐賀県
大分県
  • 諏訪神社(大分県中津市)大杉で知られる[3]
長崎県
熊本県
鹿児島県

脚注

[編集]
  1. ^ 「大法輪」第72巻1号、法藏館、90頁、2005年
  2. ^ 霧降宮切久保諏訪神社(長野県WEB観光案内所:白馬村)
  3. ^ 諏訪神社の大杉/

関連項目

[編集]