コンテンツにスキップ

川越進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川越 進(かわごえ すすむ、1848年6月20日嘉永元年5月20日)- 1914年大正3年)11月16日[1])は、明治時代の政治家。現在の宮崎県宮崎市生まれ。鹿児島県議会議員・同議長、宮崎県議会議長を経て、衆議院議員(5期)。宮崎県が鹿児島県に併合されていた時代に宮崎県分県(再置)運動を導き、「宮崎県の父」と称される。

経歴

[編集]

日向国清武郷飫肥藩士の家に生まれる。宮崎県加納村戸長、宮崎県訓導、同出仕となるが[1]、宮崎県は鹿児島県に編入されてしまう。それに伴い、川越は鹿児島県に出仕する。西南戦争では薩摩軍に従軍した[2]。薩摩軍敗北後、川越は鹿児島県会議員、同副議長、同議長、同常置委員となる[1]。鹿児島県議時代は宮崎県の再設置運動に力を尽くし、川越が同議長の際にそれを可決し、宮崎県の再設置を成し遂げた[2]。宮崎県再設置に伴い宮崎県議会が置かれ、川越は議長に就任、同常置委員、北那珂郡長を経て[1]1890年第1回衆議院議員総選挙立憲自由党から立候補して当選する[3]。以来当選5回を数えた。衆議院議員は1912年まで務めた。

このほか日州燐礦肥料会社社長を務めた[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』191頁。
  2. ^ a b 川越進”. 宮崎県郷土先覚者. 宮崎県. 2022年2月10日閲覧。
  3. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』6頁。

参考文献

[編集]
  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

外部リンク

[編集]