コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]

  1. 裘錫圭 「甲骨文中所見的商代農業」 『古文字論集』 裘錫圭、中華書局、1992年、165-167頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、206頁。

関連字

[編集]
」「」を音符とする形声文字 (諧声域=*NOK~*NUNG)
泥母泥母
一等平声 東韻 - 平声 冬韻 𨑋𩟊𩅽𧗕
(豪韻:𤣜
上声 董韻 𨑊 上声 腫韻 -
去声 送韻
(候韻:
去声 宋韻 -
入声 屋韻 - 入声 沃韻
娘母娘母
二等平声 江韻 𦗳𣰊𩟊𪆯 (肴韻:
上声 講韻
去声 絳韻
入声 覺韻
日母日母
三等A平声 鍾韻 平声 東韻
上声 腫韻 上声 董韻 -
去声 用韻 𩼅 去声 送韻 -
入声 燭韻 𪑾𩱨 入声 屋韻
娘母娘母
三等B平声 鍾韻 𨑊𪒬𨲳 平声 東韻 -
上声 腫韻 - 上声 董韻 -
去声 用韻 去声 送韻 -
入声 燭韻 - 入声 屋韻

意義

[編集]

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+8FB1, 辱
CJK 統合漢字-8FB1

[U+8FB0]
CJK統合漢字
[U+8FB2]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6934
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1252ページ, 21文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 38686
新潮日本語漢字辞典 (2008) 12688
角川大字源 (1992) 10069
講談社新大字典 (1993) 17024/3611
大漢語林 (1992) 11450
三星漢韓大辞典 (1988) 1733ページ, 8文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3607ページ, 1文字目