2009年のバレーボール
表示
2009年 こちらもご覧下さい |
---|
各年のスポーツ |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
競輪 |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
サッカー |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
自転車競技 |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
相撲 |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
日本競馬 |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
バスケットボール |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
バレーボール |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
野球 |
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 |
■ヘルプ |
< 2009年 | 2009年のスポーツ
2009年のバレーボール(2009ねんのバレーボール)では、2009年(平成21年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。
概説
[編集]この年は、1990年代に現在のサイクルが確立されて以降における、「4年周期」の第1年にあたった。北京オリンピックが終わり、ロンドンオリンピックに向けての第一歩ということもあり、各国とも五輪に向け新たなチーム作りに挑んだ1年であった。
国内Vリーグでは不況に伴うバレーボールチームの活動休止があり、実業団スポーツの厳しさをまざまざと見せつけられた。活動休止及びVリーグの移籍システム変更に伴い、例年になく移籍が活発なオフシーズンともなった。
また新型インフルエンザの世界的な流行をうけ、バレーボール界にも棄権が相次いだ。
できごと
[編集]1月
[編集]- 28日 - パキスタン・イスラマバードで2010年男子世界選手権アジア大陸予選1次ラウンドが開始[1]。日本は8月開催の3次ラウンド・小牧大会に参戦。
2月
[編集]- 1日 - コッパ・イタリア男子でルーベ・バンカ・マルケ・マチェラータが2連覇[2]。
- 8日 - コッパ・イタリア女子でスカボリーニ・ペーザロが初優勝[3]。
- 12日 - パイオニアがパイオニア・レッドウィングスを存続させていくかどうか検討していることを発表。(最終的に東北パイオニアが運営責任を持つことでチーム存続が決定した。)
- 13日 - 武富士が武富士バンブーを5月の黒鷲旗大会をもって活動終了させることを発表[4]。
- 26日 - 元全日本代表で前年引退した菅山かおるがビーチバレー転向を発表[5]。4月から公式大会に参戦。
3月
[編集]- 14日 - フランスカップ男子でトゥールVBが3年ぶりの優勝[6]。
- 21日 - フランスカップ女子でRCカンヌが7連覇[7]。
- 22日 - Vチャレンジリーグで男子はFC東京が3連覇[8]、女子はPFUブルーキャッツが初優勝[9]。
- 29日 - 欧州チャンピオンズリーグ女子でイタリアのフォッパペドレッティ・ベルガモが2年ぶりの優勝[10]。
- 30日 - 2009年度全日本男子代表登録メンバーが発表[11]。
4月
[編集]- 1日 - シドニーオリンピック、北京オリンピックビーチバレー代表の佐伯美香が選手として第一線を退くことを発表[12]。
- 5日 - 欧州チャンピオンズリーグ男子でイタリアのトレンティーノ・バレーが初優勝[13]。
- 5日 - Vチャレンジマッチ(入替戦)で男子プレミアリーグ最下位の大分三好ヴァイセアドラーが男子チャレンジリーグ優勝のFC東京に敗れ、大分三好はチャレンジリーグへ降格、FC東京はプレミアリーグ初昇格を決めた。
- 11日 - 東レアローズ女子チームが女子プレミアリーグで優勝し、女子Vリーグ/プレミアリーグ史上初の2連覇[14]。
- 12日 - 東レアローズ男子チームが男子プレミアリーグで優勝し、史上初の男女チームアベック優勝[15]。
- 12日 - 韓国Vリーグ男子で三星火災ブルーファングスが2連覇[16]。
- 14日 - 2009年度全日本女子代表登録メンバーが発表[17]。
- 不明 - 韓国Vリーグ女子で興国生命ピンクスパイダーズが2年ぶりの優勝[16]。
- 18日 - 映画「おっぱいバレー」が全国東映系にて公開。22日都内で行われた上映会には全日本男子監督植田辰哉、全日本女子監督眞鍋政義が出席した[18]。
- 19日 - 韓国・光州広域市で開催された日韓Vリーグトップマッチ女子大会で興国生命ピンクスパイダーズが初優勝[19]。
- 26日 - 日本・福岡市で開催された日韓Vリーグトップマッチ男子大会で東レ・アローズが初優勝[20]。
- 26日 - ポーランドリーグ女子でムシニアンカ・ムシナが2連覇。
- 30日 - セルビアリーグ男子でOKラドニチュキ・クラグイェヴァツが初優勝[21]。
5月
[編集]- 1日 - ポーランドリーグ男子でスクラ・ベウハトゥフが5連覇。
- 2日 - ロシア・スーパーリーグ男子でゼニト・カザンが2年ぶりの優勝。
- 3日 - フランス・プロA女子でRCカンヌが12連覇。
- 7日 - ドイツ・ブンデスリーガ男子でVfBフリードリヒスハーフェンが5連覇[22]。
- 9日 - イタリア・セリエA女子でスカボリーニ・ペーザロが2連覇[23]。
- 10日 - フランス・プロA男子でパリ・バレーが4連覇[24]。
- 16日 - ロシア・スーパーリーグ女子でディナモ・モスクワが2年ぶりの優勝。
- 17日 - イタリア・セリエA男子でコプラ・ノルドメッカニカ・ピアチェンツァが初優勝[25]。
- 18日 - 全日本女子チームの愛称が「火の鳥NIPPON」に決定[26]。
- 29日 - NECが男子バレーボール部の一括移籍を断念しNECブルーロケッツの無期限休部を発表[27]。
- 31日 - JTマーヴェラスが元全日本代表・宝来麻紀子ら4名の退部を発表[28]。宝来の引退に関してはビーチ転向の準備だと一部で報じられた。
6月
[編集]- 1日 - 全日本男子チームの愛称が「龍神NIPPON」に決定[29]。
- 8日 - アジアクラブ選手権女子でタイのフェーダーブロイが初優勝。東レ・アローズは3位[30]。
- 10日 - 全日本代表の荒木絵里香がイタリア・セリエAのバレー・ベルガモから契約を更新しないと通告され[31]、サッスオーロへの期限付き移籍に合意したと報道された[32]。
- 14日 - スイス・モントルーで開催されたモントルーバレーマスターズでブラジルが3年ぶりの優勝[33]。
- 16日 - パイオニアレッドウィングスがアメリカ女子代表を率いた経験もある吉田敏明監督と全日本代表・庄司夕起ら6選手の大量退団を発表[34]。
- 24日 - アジアクラブ選手権男子でイランのペイカン・テヘランVCが4連覇。パナソニックパンサーズは5位[35]。
- 30日 - NECレッドロケッツが元全日本代表の成田郁久美と高橋みゆきの退団を発表[36]。
7月
[編集]- 6日 - 全日本代表でサントリーサンバーズ所属の越川優がイタリア・セリエA2のパッラヴォーロ・パドヴァへ完全移籍を発表[37]。
- 8日 - Vリーグ機構理事会にてチャレンジリーグに降格した大分三好ヴァイセアドラーをプレミアリーグへ再昇格させることが承認された。NECブルーロケッツの事実上の廃部により男子プレミアリーグの枠に空きが生じたことによるものである[38]。
- 24日 - ドミートリー・メドヴェージェフ大統領がロシアバレーボール連盟を訪問。バレーボールミュージアムなどを視察[39][40]。
- 26日 - セルビア・ベオグラードで開催された第20回ワールドリーグでブラジルが2大会ぶりの優勝[41]。本大会からポイント制が導入され、下位2チームのベネズエラと日本は次回大会の予選に回ることになった。
8月
[編集]- 8日 - 中田久美がイタリア・セリエAのアシステル・ノヴァーラのコーチ就任を発表[42]。昨シーズンのヴィチェンツァ・バレーに続いてセリエAのコーチ就任となった。
- 20日 - 第1回大会の1948年欧州選手権優勝メンバーで、1955年欧州選手権、1956年世界選手権で金メダルを獲得した元チェコスロバキア代表のカレル・ブロズが死去[43]。
- 21日 - コロンビア・ボゴタで開催された第28回南米選手権男子大会でブラジルが22連覇[44]。
- 23日 - 日本・東京で開催された第17回ワールドグランプリでブラジルが2連覇[45]。
- 27日 - 元全日本代表の吉澤智恵が所属の武富士バンブー廃部に伴い、スペインリーグのCVテネリフェへ移籍を発表[46]。
- 30日 - 日本・小牧市で開催された2010年男子世界選手権アジア大陸予選3次ラウンド・小牧大会で日本がグループ1位で予選を通過。2位のイランとともに2010年男子世界選手権の出場権を獲得[47]。
9月
[編集]- 13日 - トルコ・イズミルで開催された第26回欧州選手権男子大会でポーランドが初優勝[48]。
- 13日 - ベトナム・ハノイで開催された第15回アジア選手権女子大会でタイが初優勝[49]。日本は3位。
- 19日 - エジプト・カイロで開催された2010年ワールドリーグ予選・プレーオフで日本がエジプトに2連敗[50]。2000年大会以来10年ぶりに次回大会の出場権を失った。
- 27日 - プエルトリコ・バヤモンで開催された第21回北中米選手権女子大会でドミニカ共和国が初優勝[51]。
10月
[編集]- 4日 - ポーランド・ウッチで開催された第26回欧州選手権女子大会でイタリアが2連覇[52]。
- 4日 - ブラジル・ポルトアレグレで開催された第28回南米選手権女子大会でブラジルが8連覇[53]。
- 4日 - モロッコ・テトゥアンで開催された第17回アフリカ選手権男子大会でエジプトが3連覇。
- 5日 - フィリピン・マニラで開催された第15回アジア選手権男子大会で日本が2大会ぶりの優勝[54]。
- 5日 - 東九州龍谷高校が、トキめき新潟国体の6人制少年女子の部において優勝し、年間3冠を達成。
- 8日 - アルジェリア・ブリダで開催された第13回アフリカ選手権女子大会でアルジェリアが初優勝。
- 17日 - プエルトリコ・バヤモンで開催された第21回北中米選手権男子大会でキューバが4大会ぶりの優勝[55]。
- 30日 - アメリカ・マサチューセッツ州でバレーボール殿堂記念式典が行われ、元ブラジル女子代表で1996年アトランタオリンピック銅メダリストのアナ・モーゼ、ソビエト連邦時代から2つのオリンピック金メダルと2つの銀メダル、世界選手権で金メダルを含む4つのメダルをもたらした元ロシア女子代表監督ニコライ・カルポリ、2004年アテネオリンピック銅メダリストでプロビーチバレー選手のホリー・マクピークら6名が殿堂入りを果たした[56][57]。
- 30日 - 元ポルトガル女子代表で、ビーチバレー転向後に2000年シドニーオリンピックに出場したクリスティナ・ペレイラが死去[58]。
11月
[編集]- 8日 - カタール・ドーハで1992年以来17年ぶりに開催された世界クラブ選手権でトレンティーノ・バレーが初優勝[59]。
- 9日 - バルセロナ、北京オリンピック日本代表の荻野正二(サントリーサンバーズ)が今シーズン限りで現役引退を発表[60]。
- 9日 - 元キューバ女子代表監督のアントニオ・ペルドモが呼吸不全のため66歳で急死。1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピックで金メダル、2004年アテネオリンピックで銅メダル獲得へと導き、30年以上キューバ女子代表を指導した[61]。
- 14日 - 平成21年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会セミファイナルラウンドにて、東北福祉大学が選手の新型インフルエンザ発症に伴い棄権。
- 15日 - 日本で開催された第5回ワールドグランドチャンピオンズカップ女子大会でイタリアが初優勝[62]。日本代表は4位。
- 18日 - ビーチバレーの浅尾美和と西堀健実が成績不振を理由にペア解消を発表[63]。
- 22日 - 第5回ワールドグランドチャンピオンズカップ男子大会で、キューバチームがユニフォーム規定違反のアクシデント[64]。
- 23日 - 第5回ワールドグランドチャンピオンズカップ男子大会で、ブラジルが2連覇[65]。日本チームが銅メダルを獲得。バレーボール4大大会(グラチャン→世界選手権→ワールドカップ→オリンピックのローテーション)で日本男子がメダルを獲得したのは1977年のワールドカップ以来32年ぶり。
- 28日 - Vチャレンジリーグの大野石油が選手の新型インフルエンザ発症に伴い、同リーグ開幕戦と翌日の第2戦を棄権。
- 28日 - 岡山シーガルズの宮下遥が、史上最年少の15歳2カ月でプレミアデビュー(それまでの記録は堀口夏実の15歳4ヶ月)。
12月
[編集]- 5日 - VチャレンジリーグのBefcoが選手の新型インフルエンザ発症に伴い、同日と翌日のリーグ戦を棄権。
- 17日 - 平成21年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会において、東九州龍谷高校がVプレミアリーグのNECレッドロケッツに3-2で勝利した。国内公式戦で高校生チームがプレミア勢を破ったのは史上初。
- 18日 - 東九州龍谷高校が前日に続きVプレミアリーグのパイオニアレッドウィングス戦にも3-1で勝ち準決勝進出。バレーボール大会に天皇杯皇后杯が下賜されるようになった1996年以降、下賜大会での高校生チーム準決勝進出は初めて。
- 20日 - 天皇杯皇后杯全日本バレーボール選手権大会において、男子はパナソニック・パンサーズが、女子は久光製薬スプリングスがそれぞれ初優勝を飾った。
- 22日 - ロシア・カップ女子でディナモ・モスクワがソ連リーグ時代の1982年以来27年ぶりの優勝。
- 27日 - ロシア・カップ男子でゼニト・カザンが2年ぶりの優勝。
国際大会
[編集]- ワールドリーグ
- ワールドグランプリ
- 優勝 ブラジル(5勝0敗)
- 2年連続8回目
- 優勝 ブラジル(5勝0敗)
- モントルーバレーマスターズ
- ワールドグランドチャンピオンズカップ
- アフリカ選手権
- 北中米選手権
- 南米選手権
- アジア選手権
- 欧州選手権
- 世界クラブ選手権
- 男子決勝 スクラ・ベウハトゥフ 0 - 3 トレンティーノ・バレー
- 初優勝
- 男子決勝 スクラ・ベウハトゥフ 0 - 3 トレンティーノ・バレー
- 欧州チャンピオンズリーグ
- 男子決勝 イラクリス・テッサロニキVC 1 - 3 トレンティーノ・バレー
- 初優勝
- 女子決勝 ディナモ・モスクワ 2 - 3 フォッパペドレッティ・ベルガモ
- 2年ぶり6回目
- 男子決勝 イラクリス・テッサロニキVC 1 - 3 トレンティーノ・バレー
- AVCアジアクラブ選手権
- 男子決勝 アル・ヒラル 0 - 3 ペイカン・テヘランVC
- 4年連続5回目
- 女子決勝 フェーダーブロイ 3 - 2 天津ブリヂストン
- 初優勝
- 男子決勝 アル・ヒラル 0 - 3 ペイカン・テヘランVC
国内大会
[編集]日本
[編集]- 天皇杯・皇后杯全日本選手権
- 男子決勝 パナソニック・パンサーズ 3 - 2 JTサンダーズ
- 初優勝
- 女子決勝 久光製薬スプリングス 3 - 2 デンソー・エアリービーズ
- 初優勝
- 男子決勝 パナソニック・パンサーズ 3 - 2 JTサンダーズ
- 2008/09プレミアリーグ
- 男子決勝 東レ・アローズ 3 - 0 堺ブレイザーズ
- 4年ぶり2回目の優勝
- 女子決勝 東レ・アローズ 3 - 0 久光製薬スプリングス
- 2年連続、通算8回目の優勝(前身のユニチカ時代を含む)
- 男子決勝 東レ・アローズ 3 - 0 堺ブレイザーズ
- 2008/09チャレンジリーグ
- 男子 FC東京
- 3年連続6回目、東京ガス時代を含む
- 女子 PFUブルーキャッツ
- 初優勝
- 男子 FC東京
- 第58回黒鷲旗全日本選抜
- 男子決勝 パナソニックパンサーズ 3 - 0 東レ・アローズ
- 2年連続9回目
- 女子決勝 東レ・アローズ 3 - 1 久光製薬スプリングス
- 5年ぶり3回目
- 男子決勝 パナソニックパンサーズ 3 - 0 東レ・アローズ
韓国
[編集]- 韓国Vリーグ2008-2009
- 男子
- 優勝:三星火災ブルーファングス
- 女子
- 男子
死去
[編集]- 8月20日 - カレル・ブロズ
- 9月20日 - 水野忠夫 (72)
- 10月30日 - クリスティナ・ペレイラ (41)
- 11月9日 - アントニオ・ペルドモ (66)
脚注
[編集]- ^ “Pakistan, Bangladesh Men open Asian Pool B tournament with wins”. FIVB (2009年1月28日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “TIM Cup A1: Vittoria della Lube Banca Marche Macerata”. Legavolley (2009年2月1日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Coppa Italia Findomestic A1: trionfa la Scavolini Pesaro davanti ai 5400 spettatori del Palasele”. Legavolley femminile (2009年2月8日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “バレーボール部「武富士バンブー」活動終了のお知らせ” (PDF). 武富士 (2009年2月13日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “かおる姫のビーチ転向、浅尾組も歓迎…4月愛知OPで対決か”. スポーツ報知 (2009年2月28日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “COUPE DE FRANCE MASCULINE À TOURS”. FFVB (2009年3月14日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “COUPE DE FRANCE FÉMININE À VANDOEUVRE-LÈS-NANCY”. FFVB (2009年3月21日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “FC東京が優勝! 2008/09Vチャレンジリーグ男子最終結果”. Vリーグ (2009年3月22日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “PFUが初優勝! 2008/09Vチャレンジリーグ女子最終結果”. Vリーグ (2009年3月22日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Volley BERGAMO is the 2009 Champion!!!”. CEV (2009年3月29日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “2009年度全日本男子バレーボールチーム登録メンバー決定”. JVA (2009年3月30日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “佐伯美香選手が第一線を退く”. JVA (2009年4月1日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “TRENTINO wins CEV Indesit Champions League!”. CEV (2009年4月5日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “東レ(女子)が2年連続優勝”. Vリーグ (2009年4月11日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “男子も東レ優勝・初のアベック優勝”. Vリーグ (2009年4月12日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ a b “明日から2009日韓トップマッチ開幕”. Vリーグ (2009年4月17日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “2009年度全日本女子バレーボールチーム登録メンバー決定”. JVA (2009年4月14日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “映画「おっぱいバレー」上映会に全日本男女監督が出席”. JVA (2009年4月22日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “韓国・興国生命が初優勝・日韓トップマッチ”. Vリーグ (2009年4月19日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “東レアローズ(男子)が初優勝・日韓トップマッチ”. Vリーグ (2009年4月27日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Kragujevčani novi šampioni Srbije!!!”. Wiener Städtische Lige (2009年4月30日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “Die Meisterschale bleibt am Bodensee”. VfB Volleyball (2010年5月7日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Findomestic Volley Cup A1: la Scavolini Pesaro è Campione d'Italia per la seconda stagione consecutiva”. Legavolley femminile (2009年5月9日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Paris Volley - PRO A: UN NOUVEAU TITRE POUR PARIS !”. i-services.net (2009年5月10日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “Srie A1 TIM, Gara 5 Finale. Piacenza Campione d'Italia. Tabellino, cronaca e dichiarazioni”. Legavolley (2009年5月17日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “全日本女子チームの愛称決定!”. JVA (2009年5月18日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “弊社男子バレーボール部(NECブルーロケッツ)休部に関する件”. 日本電気 (2009年5月29日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “宝来選手、河村選手、千野選手、タチアーナ選手が退部”. JTマーヴェラス (2009年5月31日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “全日本男子チームの愛称決定!”. JVA (2009年6月1日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “2009アジアクラブ選手権(女子)試合結果”. Vリーグ (2009年6月2日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “セリエAベルガモが荒木と契約延長せず”. 日刊スポーツ (2009年6月3日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “女子バレー荒木がセリエAサッスオロへ”. 日刊スポーツ (2009年6月10日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Brazil won the tournament after a two year-long absence”. Volleymasters.ch (2009年6月14日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “退任監督、退団選手のお知らせ”. 東北パイオニア (2009年6月16日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “2009アジアクラブ選手権(男子)試合結果”. Vリーグ (2009年6月17日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “成田郁久美選手・高橋みゆき選手 退団のお知らせ”. NEC SPORTS (2009年6月30日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “サントリーサンバーズから世界へ! 越川優選手のイタリアリーグ移籍のご報告”. サントリーサンバーズ (2009年7月6日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “大分三好のプレミアリーグ昇格を理事会承認”. Vリーグ (2009年7月8日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Russian president visits Volleyball Federation of Russia”. FIVB (2009年7月30日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Президент РФ Дмитрий Медведев посетил Всероссийскую федерацию волейбола”. VolleySport.ru (2009年7月29日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Brazil is 2009 World League champion”. FIVB (2009年7月26日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “2009/2010シーズン”. 中田久美オフィシャルブログ (2009年8月8日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Czech Volleyball hero Karel Broz passes away”. CEV (2009年8月20日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “Campeonato Suramericano Masculino: Brasil nuevamente campeón”. CSV (2009年8月22日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Invincible Brazil capture eighth World Grand Prix title”. FIVB (2009年8月23日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “吉澤智恵 スペイン1部リーグ テネリフェに移籍 ご報告”. DELIGHT Corporation (2009年8月27日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Japan, Iran qualify for Italy 2010”. FIVB (2009年8月30日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Poland fly to first gold medal in history, Bulgaria take bronze”. CEV (2009年9月13日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Thailand capture its first Asian Women's Championship crown”. AVC (2009年9月14日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Egypt eases past Japan 3-1 to secure 2010 World League spot”. FIVB (2009年9月19日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Dominican Republic wins gold medal in dramatic fashion”. NORCECA (2009年9月27日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “No doubt, Italian girls are the real queens of European volleyball!”. CEV (2009年10月4日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Campeonato Sudamericano Femenino Adulto de Voleibol – Brasil es campeón y conquista el 16º título”. CSV (2009年10月4日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Japan seizes seventh gold in Asian Men's Championship”. AVC (2009年10月6日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Cuba wins Norceca's gold and ticket to Japan”. NORCECA (2009年10月17日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Volleyball Hall of Fame Inducts Class of 2009 Inductees”. Volleyball Hall of Fame (2009年10月30日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Volleyball Hall of Fame Inducts Class of 2009 Inductees”. FIVB (2009年10月30日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Former Portuguese Volleyball star passes away at 41 years of age”. CEV (2009年10月30日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “Trentino BetClic of Italy claim Club World Championship gold”. FIVB (2009年11月8日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “2009/10 Vプレミアリーグがラスト! 荻野正二選手勇退のご報告”. サントリーサンバーズ (2009年11月9日). 2010年9月11日閲覧。
- ^ “Cuba's women's volleyball coach dead at 66”. USA TODAY (2009年11月10日). 2010年9月10日閲覧。
- ^ “Italy claim first FIVB Women's World Grand Champions Cup title”. FIVB (2009年11月15日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “浅尾&西堀“妖精ペア”笑顔の別れ”. デイリースポーツ (2009年11月19日). 2010年9月12日閲覧。
- ^ “勝ったから笑い話ですが…キューバユニホームトラブル”. スポニチ (2009年11月22日). 2010年8月18日閲覧。
- ^ “Brazil capture third FIVB Men's World Grand Champions Cup title”. FIVB (2009年11月23日). 2010年9月10日閲覧。