足利 政知(あしかが まさとも)は、室町時代後期の武将。足利将軍家の一族で、初代堀越公方である。室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の四男で、母は幕府奉公衆斎藤氏の娘・(斎藤朝日妹)。第7代将軍・足利義勝の異母弟で、第8代将軍・足利義政と足利義視の異母兄にあたる。第11代将軍・足利義澄の父であり、以後の将軍は政知の家系から続いた。 幕府公認の鎌倉公方として下向するが、享徳の乱による関東の混乱および幕府権力の衰退と上杉氏の内紛などで鎌倉に入れず、手前の伊豆の堀越に留まった。このため、堀越公方と称される。

Property Value
dbo:abstract
  • 足利 政知(あしかが まさとも)は、室町時代後期の武将。足利将軍家の一族で、初代堀越公方である。室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の四男で、母は幕府奉公衆斎藤氏の娘・(斎藤朝日妹)。第7代将軍・足利義勝の異母弟で、第8代将軍・足利義政と足利義視の異母兄にあたる。第11代将軍・足利義澄の父であり、以後の将軍は政知の家系から続いた。 幕府公認の鎌倉公方として下向するが、享徳の乱による関東の混乱および幕府権力の衰退と上杉氏の内紛などで鎌倉に入れず、手前の伊豆の堀越に留まった。このため、堀越公方と称される。 (ja)
  • 足利 政知(あしかが まさとも)は、室町時代後期の武将。足利将軍家の一族で、初代堀越公方である。室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の四男で、母は幕府奉公衆斎藤氏の娘・(斎藤朝日妹)。第7代将軍・足利義勝の異母弟で、第8代将軍・足利義政と足利義視の異母兄にあたる。第11代将軍・足利義澄の父であり、以後の将軍は政知の家系から続いた。 幕府公認の鎌倉公方として下向するが、享徳の乱による関東の混乱および幕府権力の衰退と上杉氏の内紛などで鎌倉に入れず、手前の伊豆の堀越に留まった。このため、堀越公方と称される。 (ja)
dbo:alias
  • 勝幡院、幢勝院九山 (ja)
  • 香厳院主清久→政知 (ja)
  • 勝幡院、幢勝院九山 (ja)
  • 香厳院主清久→政知 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 202283 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6564 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92524477 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
  • 足利義政→義尚→義稙 (ja)
  • 足利義政→義尚→義稙 (ja)
prop-en:兄弟
prop-en:墓所
  • 静岡県三島市・宝鏡院 (ja)
  • 静岡県三島市・宝鏡院 (ja)
prop-en:
  • 側室:円満院(武者小路隆光の娘) (ja)
  • 側室:円満院(武者小路隆光の娘) (ja)
prop-en:
  • 茶々丸、義澄、政氏、潤童子、小田政治? (ja)
  • 茶々丸、義澄、政氏、潤童子、小田政治? (ja)
prop-en:官位
prop-en:幕府
prop-en:戒名
  • 勝幡院、幢勝院九山 (ja)
  • 勝幡院、幢勝院九山 (ja)
prop-en:改名
  • 香厳院主清久→政知 (ja)
  • 香厳院主清久→政知 (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-04-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 足利政知 (ja)
  • 足利政知 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 母:少弁殿(斎藤氏) (ja)
  • 父:足利義教 (ja)
  • 母:少弁殿(斎藤氏) (ja)
  • 父:足利義教 (ja)
prop-en:生誕
  • 0001-07-12 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 足利 政知(あしかが まさとも)は、室町時代後期の武将。足利将軍家の一族で、初代堀越公方である。室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の四男で、母は幕府奉公衆斎藤氏の娘・(斎藤朝日妹)。第7代将軍・足利義勝の異母弟で、第8代将軍・足利義政と足利義視の異母兄にあたる。第11代将軍・足利義澄の父であり、以後の将軍は政知の家系から続いた。 幕府公認の鎌倉公方として下向するが、享徳の乱による関東の混乱および幕府権力の衰退と上杉氏の内紛などで鎌倉に入れず、手前の伊豆の堀越に留まった。このため、堀越公方と称される。 (ja)
  • 足利 政知(あしかが まさとも)は、室町時代後期の武将。足利将軍家の一族で、初代堀越公方である。室町幕府第6代征夷大将軍・足利義教の四男で、母は幕府奉公衆斎藤氏の娘・(斎藤朝日妹)。第7代将軍・足利義勝の異母弟で、第8代将軍・足利義政と足利義視の異母兄にあたる。第11代将軍・足利義澄の父であり、以後の将軍は政知の家系から続いた。 幕府公認の鎌倉公方として下向するが、享徳の乱による関東の混乱および幕府権力の衰退と上杉氏の内紛などで鎌倉に入れず、手前の伊豆の堀越に留まった。このため、堀越公方と称される。 (ja)
rdfs:label
  • 足利政知 (ja)
  • 足利政知 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 足利政知 (ja)
  • 足利政知 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:commander of
is prop-en:主君 of
is prop-en:兄弟 of
is prop-en:父母 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of