片桐 且元(かたぎり かつもと)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。 豊臣家の直参家臣で、豊臣姓を許される。関ヶ原の戦い以降は家老として豊臣秀頼に仕え、秀頼の命で、滅失していた方広寺大仏(京の大仏)及び大仏殿の再建にあたった。しかし同寺院に納める梵鐘の鐘銘をめぐり(京都大仏鐘銘事件)が生じ、大坂城を退出して徳川方に転じた。且元系片桐家初代で、大和国竜田藩初代藩主となる。弟に同国小泉藩主となった片桐貞隆がいる。

Property Value
dbo:abstract
  • 片桐 且元(かたぎり かつもと)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。 豊臣家の直参家臣で、豊臣姓を許される。関ヶ原の戦い以降は家老として豊臣秀頼に仕え、秀頼の命で、滅失していた方広寺大仏(京の大仏)及び大仏殿の再建にあたった。しかし同寺院に納める梵鐘の鐘銘をめぐり(京都大仏鐘銘事件)が生じ、大坂城を退出して徳川方に転じた。且元系片桐家初代で、大和国竜田藩初代藩主となる。弟に同国小泉藩主となった片桐貞隆がいる。 (ja)
  • 片桐 且元(かたぎり かつもと)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。 豊臣家の直参家臣で、豊臣姓を許される。関ヶ原の戦い以降は家老として豊臣秀頼に仕え、秀頼の命で、滅失していた方広寺大仏(京の大仏)及び大仏殿の再建にあたった。しかし同寺院に納める梵鐘の鐘銘をめぐり(京都大仏鐘銘事件)が生じ、大坂城を退出して徳川方に転じた。且元系片桐家初代で、大和国竜田藩初代藩主となる。弟に同国小泉藩主となった片桐貞隆がいる。 (ja)
dbo:alias
  • 直盛、直倫、且盛、通称:助佐または助作 (ja)
  • 片桐直盛(直倫)→且盛→且元 (ja)
  • 顕孝院殿東市令三英元居士 (ja)
  • 直盛、直倫、且盛、通称:助佐または助作 (ja)
  • 片桐直盛(直倫)→且盛→且元 (ja)
  • 顕孝院殿東市令三英元居士 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 65031 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18531 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91796700 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
  • 且元、貞隆 (ja)
  • 且元、貞隆 (ja)
prop-ja:別名
  • 直盛、直倫、且盛、通称:助佐または助作 (ja)
  • 直盛、直倫、且盛、通称:助佐または助作 (ja)
prop-ja:墓所
  • 京都府京都市の大徳寺玉林院 (ja)
  • 静岡県静岡市の誓願寺 (ja)
  • 京都府京都市の大徳寺玉林院 (ja)
  • 静岡県静岡市の誓願寺 (ja)
prop-ja:
  • 正室:片桐半右衛門娘 (ja)
  • 正室:片桐半右衛門娘 (ja)
prop-ja:
prop-ja:官位
prop-ja:幕府
prop-ja:戒名
  • 顕孝院殿東市令三英元居士 (ja)
  • 顕孝院殿東市令三英元居士 (ja)
prop-ja:改名
  • 片桐直盛(直倫)→且盛→且元 (ja)
  • 片桐直盛(直倫)→且盛→且元 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-05-28 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 片桐 且元 (ja)
  • 片桐 且元 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:片桐直貞 (ja)
  • 父:片桐直貞 (ja)
prop-ja:生誕
  • 弘治2年(1556年) (ja)
  • 弘治2年(1556年) (ja)
prop-ja:画像
  • Katagiri Katumoto.jpg (ja)
  • Katagiri Katumoto.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 230 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 片桐且元像(模写、大徳寺玉林院所蔵) (ja)
  • 片桐且元像(模写、大徳寺玉林院所蔵) (ja)
prop-ja:
  • 大和竜田藩主 (ja)
  • 大和竜田藩主 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 片桐 且元(かたぎり かつもと)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。 豊臣家の直参家臣で、豊臣姓を許される。関ヶ原の戦い以降は家老として豊臣秀頼に仕え、秀頼の命で、滅失していた方広寺大仏(京の大仏)及び大仏殿の再建にあたった。しかし同寺院に納める梵鐘の鐘銘をめぐり(京都大仏鐘銘事件)が生じ、大坂城を退出して徳川方に転じた。且元系片桐家初代で、大和国竜田藩初代藩主となる。弟に同国小泉藩主となった片桐貞隆がいる。 (ja)
  • 片桐 且元(かたぎり かつもと)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。 豊臣家の直参家臣で、豊臣姓を許される。関ヶ原の戦い以降は家老として豊臣秀頼に仕え、秀頼の命で、滅失していた方広寺大仏(京の大仏)及び大仏殿の再建にあたった。しかし同寺院に納める梵鐘の鐘銘をめぐり(京都大仏鐘銘事件)が生じ、大坂城を退出して徳川方に転じた。且元系片桐家初代で、大和国竜田藩初代藩主となる。弟に同国小泉藩主となった片桐貞隆がいる。 (ja)
rdfs:label
  • 片桐且元 (ja)
  • 片桐且元 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 片桐 且元 (ja)
  • 片桐 且元 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:rulers of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of