出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1098-1100頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文 印書館、2014年、382-383頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、271頁。
徐超 『古漢字通解500例』 中華書局、2022年、98-99頁。
- 規模が大きい。極めて大きい。はなはだしい。
- 体形が大きい。
巨 *
巨 *
巨 *
字典掲載
康熙字典
|
325ページ, 12文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
8722
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
67/68
|
角川大字源 (1992)
|
2378/2379
|
講談社新大字典 (1993)
|
1429/4120
|
大漢語林 (1992)
|
1061/1062
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
628ページ, 2文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
1巻, 82ページ, 1文字目
|
- ↑ 字源より伝統的康煕字典では工部に従うが、常用漢字の採用字体に応じて様々に部首の所属が与えられる。なお匚部の場合は例外的に部首を3画と扱うことがある。