Wikipedia:投稿ブロック依頼/Kinori
表示
利用者:Kinori(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック見送り に決定しました。
シスオペ権限濫用。
ちゃたま氏が行ったMiya氏に対する管理権限濫用を理由とするブロックを独断で解除したことが、更なるシスオペ権限濫用と考える。この場合、もともとの問題がシスオペの権限濫用なのであり、その後の議論の経緯もふまえて、早期解除を求めるならば、Kinori氏がブロック解除依頼を出し、審議を行った上で解除するのが相当だろう。正直、解除依頼を出して審議をしても時間はかかるわけで早期解除に向けた実効性はないと思うけれども、それはいたしかたない。
こういうところで屋上屋を重ねるがごとき独断的な権限発動を行うのは、管理者として極めて重大な問題であると言わざるを得ない。反省を求め、各種方針を熟読し、Wikipediaにおける合議についての思想を深めていただくために、半年のブロックを依頼します。--Nekosuki600 2007年6月23日 (土) 14:24 (UTC)[返信]
- (賛成)半年。提案者票。とゆーか、なんだ。いいかげんにしろ。--Nekosuki600 2007年6月23日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
- (反対)
投稿ブロックは懲罰ではないはずです。ここでKinoriさんをブロックして何の益がありますか。管理者権限の濫用を問題とするのであれば、管理者の解任動議へ持ち込むべきではないですか。発端となったMiyaさんへの解任動議の発議があるならまだしも、波及先でブロック依頼とは、ズレまくりの感が否めません。--田英 2007年6月23日 (土) 14:32 (UTC)--反対理由を変更。下記コメントに詳述します。--田英 2007年6月23日 (土) 23:37 (UTC)[返信]- (コメント)反対の理由を変更します。発端となったMiyaさんの管理者権限濫用を理由とするちゃたまさんの即時ブロックについて、ちゃたまさんの会話ページで事後議論がすすめられていますが、こちらのブロック依頼が提出されるまでで、Miyaさんに対するブロックを積極的に支持されていたのは本件依頼者のNekosuki600さんだけです。それに対し、議論の中ではちゃたまさんの権限行使に対する疑義提示が霧木諒二さん・Calveroさん・Matunamiさんのお三方でした。このことから、ちゃたまさんによる即時ブロックは合議に基づくものとは言えず、言い方を変えればちゃたまさんの裁量によるものだと指摘します。そしてその裁量は、同じ管理者権限をもった方から解除することが可能であるという、管理者間の相互牽制ができることを前提としていると考えます。ですから、ブロックの方針に照らし合わせて解除すべきと判断されたKinoriさんの解除もまた管理者権限の裁量範囲内のことだと考えます。ですから、権限濫用にはあたらずブロック依頼として成立せずに却下でもよいともいえます。ここでKinoriさんをブロックしてしまうと、今回ちゃたまさんによって発動されたような、管理者裁量による即時ブロックは絶対のもの、ブロックされた状態からの審議としなくてはならない、と認定してしまうことになると考えます。…当初の私と同じ意見、として反対票を投じられた方には申し訳ないですが、私自身もこちらのノートでのNekosuki600さんとの議論を通じて理由のおかしなところがないかを再確認し、反対理由としてあげていた「ブロックは懲罰ではないから反対」というものを取り下げさせていただきました。--田英 2007年6月23日 (土) 23:37 (UTC)[返信]
- (反対)田英さんと同じ意見です。投稿ブロックは懲罰ではありません。まずは、管理者の解任動議ができるのですから、そちらからはじめるか。またはコメント依頼からでもよいと思います。投稿ブロック依頼というのは依頼される場所が間違っているように感じます。--阿波座行広 2007年6月23日 (土) 14:49 (UTC)[返信]
(保留)ブロックは懲罰ではないですが、熟考を促す手段ではあります。発端となったちゃたまさんのMiyaさんへのブロック措置は、その趣旨にそったものだとおもいますので、Kinoriさんによる裁量ブロック解除には疑問を持ちました (もうひとつ話を戻すと、Miyaさんのブロックの理由となった、軽微でない編集をともなう裁量保護解除は、本人の意向はともあれ客観的にみて不適切な行動だったとおもいます。履歴によれば、解除作業と編集が同時に行われています)。しかし、依頼者の指定する「半年」は、今回の場合、熟慮を促す期間として長すぎるとおもいます。24時間くらいでいいんじゃない? --Hatukanezumi 2007年6月23日 (土) 14:59 (UTC)[返信]- (コメント)おれは半年を主張しますが、期間については各自が自分が思うところの適切な期間を提案するというのが慣習のようですので、それでいきませんか。--Nekosuki600 2007年6月23日 (土) 15:08 (UTC)[返信]
- (反対)田英さんに同じく、その理由なら管理者解任動議へもってくるべき。そこで解任保留ならブロックも無理でしょう。--ああああ 2007年6月23日 (土) 15:00 (UTC)[返信]
- (反対)投稿ブロックの本来の趣旨から逸脱している。ただし、依頼者が管理者の解任動議を提議される事については妨げられないと考える。--水野白楓 2007年6月23日 (土) 15:06 (UTC)[返信]
- (反対)とりあえず、xxxxさんのブロックが妥当かがまだわからないので、そこの段階でじっくり議論すべきと考えます。(ちなみに、Wikipedia:コメント依頼/Miya 20070623を出しました)とりあえず、一連の出来事は重大なことだと考えますので、Kinoriさんへのすぐの投稿ブロックは時期尚早だと考えます。--通 2007年6月23日 (土) 15:17 (UTC)[返信]
- (コメント)あの~。ブロックをかけたのはFasoさんじゃないんですよ・・・。コメント依頼の方に説明しておきましたけれども。--Nekosuki600 2007年6月23日 (土) 15:31 (UTC)[返信]
- (コメント)完全に取り違えです。すでにFasoさんには謝罪のメッセージを入れました。ちゃたまさんのブロックに関しては、Wikipedia:コメント依頼/ちゃたま 20070624に分離しました。なお、Fasoさんに失礼なので、xxxxとしておきます。--通 2007年6月23日 (土) 16:21 (UTC)[返信]
- (反対)この一人だけのブロックには反対します。それだったら、Miyaさんの再ブロックもしてください。管理者権限濫用を二人ともしている(ということらしいのでそういう仮定で)のに片方だけブロックされもう片方は即時解除されるのはおかしいと思います。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年6月23日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
- (賛成)懲罰であるかは別として、管理者権限を暴走させた者がいるなら制止を図るのは当然のこと。それはあくまで事態の対処であって懲罰とはいわない。ただし長期が必要かは微妙。長期が必要であるなら管理者の解任で続けるほうが望ましいと思います。GcG / avatar of femtowaros 2007年6月23日 (土) 16:08 (UTC)[返信]
- (賛成、24時間)理由は既述。なお本件とは別ですが、Miyaさんについてはすでに27時間09分にわたってブロックされたので再ブロック不要。 --Hatukanezumi 2007年6月23日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
- (コメント)長文で失礼します。投稿ブロックの諸方針を読み返しましたが、Miyaさんに対する即時ブロックを正当化できるような理由が私には見つかりませんでした。コメント依頼、解任動議、ブロック依頼のいずれかに行くのが妥当な手続きですし、そうでなくともノートや会話ページで意図を尋ねて拒否されるor無視されるというステップがあって良かったと思います。手続き論を離れて実益のみで考えるなら、管理者に限らずある程度経験を積んで信頼されているユーザーに対しては、3RRのような単純に頭に血がのぼっている場合を除き、コミュニティに諮らずにブロックすべきではありません。我々の原則は、ルール違反即ブロックではないですし、ブロック優先・審議後回しでもないと考えています。それゆえ私は、ちゃたまさんの即時ブロックはそれ自体が権限濫用ではないかと考えました。そこで、ちゃたまさんをブロックするのではなく、Miyaさんのブロックを解除することにしました。ちゃたまさんも、Miyaさんも、ともに信頼できるユーザーだからです。解除の結果、Miyaさんが荒れ狂って権限を濫用しまくるなら、私の判断は誤りだったことになりますが、そうはならないと考えています。今回管理者間に対立があったことは紛れもない事実ですが、その解決手段としてブロック上等、解除は邪道というのは、危なっかしい道ではないでしょうか。--Kinori 2007年6月23日 (土) 16:43 (UTC)[返信]
- (ご案内)そのあたりの話は、この項目のノートでやっています。わかりやすいのはここらへんかな。こちらにも、おいでくださいまし。--Nekosuki600 2007年6月23日 (土) 16:52 (UTC)[返信]
- (コメント)上記で紹介された差分と重複しますが、コミュニティの決定ならブロックも甘んじて受ける、という姿勢を示すというのは、ありじゃないですか。「信頼できる」とかいう曖昧な主張 (しかも渦中の当事者からなされている) より、よほど説得力ありますし、そのほうが管理者への信頼感を増すことになります。あと、「管理者間に対立があった」という表現は不適切だとおもうので取り消してほしいです。論争ならありますけれども。 --Hatukanezumi 2007年6月23日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
- (反対)田英さん、阿波座さんの意見に賛同します。ゆう(matunami) 2007年6月23日 (土) 19:17 (UTC)[返信]
- (賛成)GcG様と同じ理由で、ちゃたま様による今回のブロックは正当なものと考えます。加えて被依頼者は、他プロジェクトでの議論においても「自分は日本語版Wikipediaの管理者だ」とわざわざ持ち出す[1]など、管理者であるということが何か特別であるかのような勘違いをしているのではないかという節が見受けられます。頭を冷やし、管理者権限の何たるかを理解していただくためにMiya様に準じ1週間のブロック。Miya様についても、1週間ブロックのかけ直しを求めます。Yassie 2007年6月23日 (土) 21:41 (UTC)[返信]
- (賛成)全ての経過を追っているわけではありませんが、あの状況で管理者権限でブロック解除を行ったこと自体、看過できぬ管理者権限濫用と判断し、ブロック依頼に賛成します。期間的には1週間以内が妥当と判断します。--のりまき 2007年6月23日 (土) 22:20 (UTC)[返信]
- (賛成)ちゃたまさんのノートで議論が行われている中の権限の行使はいかがなものかと。コメント依頼とかブロック解除の依頼をするとか色々方法がある中で管理者だから許されるという立場は認めがたいです。期間については24時間で。--Kodai99 2007年6月23日 (土) 23:05 (UTC)[返信]
- (依頼無効または却下)仮に管理者をブロックしても編集関連以外の管理者権限(たとえば投稿ブロックおよび解除)は行使できるため、ブロックしても(少なくとも技術的には)あまり意味がない。そもそも管理者権限の濫用の場合、コメント依頼か管理者の解任で行うべき(もっとも、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案の追放(BAN)に該当するのであれば話は別だが、その場合も、即時管理者権限剥奪すべき)。そのほか、田英氏に賛同する(管理者権限の濫用というほどのものでもない)と同時に、正当な依頼とは認められず、依頼無効票とする。--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年6月23日 (土) 23:53 (UTC)(修正--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年6月24日 (日) 07:10 (UTC))[返信]
- (コメント)「仮に管理者をブロックしても管理者権限を使用できるから意味はない」というのはおかしいと思います。もし仮にコミュニティの合意によりブロックされた時に自らの手で解除したら、即時に管理者権限を剥奪すべきです(もっとも、このようなことはないと思いますが…)。管理者の考えがコミュニティの合意を上回るようなことはあってはならないと思います。--Kodai99 2007年6月24日 (日) 00:05 (UTC)[返信]
- (コメント)管理者権限の一時剥奪という選択肢もありますね。ただ、本件でそこまでする必要はなく、ブロックによって意見表明を一時停止させ、熟考させることで十分だとおもいます (Miyaさんに対するビューロちゃたまさんの措置も、そういった判断によるものだとおもいます)。 --Hatukanezumi 2007年6月24日 (日) 00:17 (UTC)[返信]
- (賛成)この度のKinori氏の管理者権限行使に関しては、過去の管理者権限の乱用行使に比べれば、そう取り立てて騒ぐほどのものではないと思います。しかし、コミュニティから信任されて委託された管理者権限を自分個人の権限と勘違いして深い思慮もなく行使するjawpの管理者全体を取り巻く雰囲気に警告を発する意味でも提案どおりのブロックに賛成致します。--Kemonomichi 2007年6月24日 (日) 01:44 (UTC)[返信]
- (コメント)私も管理者権限の乱用の被害にあってブロックされたことがあります。(未だに謝罪なし。)今回は管理者権限の乱用というにはどうかと。--hyolee2/H.L.LEE 2007年6月24日 (日) 03:29 (UTC)[返信]
- (反対)緊急性のない管理者権限の濫用は、解任動議にて判断すべき。--H.Nakasugi 2007年6月24日 (日) 03:31 (UTC)[返信]
- (反対)田英さんの意見に概ね賛成です。ちゃたまさんによるブロック。Kinoriさんによるブロック解除ともに裁量の範囲だと思います。Miyaさんのブロック期間が1週間と短かく、すぐ解除する必要があったか疑問はありますが。ブロックが実行されるに至る事情を抜きにして今後、管理者Aを管理者Bがブロックして管理者Cがブロック解除といったケースが発生した場合ですが、英語版並に管理者数がいれば別ですが、他の管理者をブロックするのは後々気まずくならないかといったことで消極的になるものだと思います。普段から対立が見られる管理者同士によるブロックでなければ明らかに不当とはいえず、ブロック解除に関しては審議が必要と思います。本件に戻ると、パリス・ヒルトンではありませんが、Miyaさんが管理者であるためブロック期間の短縮がコミュニティの審議なしにされたので、Miyaさんをブロックが短縮された期間、再ブロックすべきかどうかといった提案がKinoriさんに対するブロック依頼よりは少なくとも先でないといけないと思います。そしてMiyaさんを再ブロックすべしといった結論が出た場合であればKinoriさんのブロック依頼を提出するといった手順自体は妨げられるものではないと思います。なお、Miyaさんのブロック期間が1週間だったことを考えると、Kinoriさんのブロック依頼を提出する場合、最長1週間以上であるべきではありません。そうすると1ヶ月以内のブロックの場合は管理者伝言版にとありますが、議論を要するブロック依頼であればこちらに提出されることが適切だとは思います。なお個々の管理者権限の行使に関して解任動議を発すべきとは思いません。(そんなこと���と管理者へのなり手がいなくなってしまうと思います。)--Tiyoringo 2007年6月24日 (日) 04:51 (UTC)[返信]
- (反対)反対と言うか、論外。起案者は「濫用」の意味を国語辞典で調べてから出なおすべき。Koba-chan 2007年6月24日 (日) 04:57 (UTC)[返信]
- (コメント)ブロック権限の濫用の制止を図るためのブロック依頼と受け取りました。その議論に「解任」が持ち出されていることに驚きを禁じえません。管理者権限を剥奪することとは全然次元の違う話でしょう。解任動議で議論せよなんてまったくナンセンス。--PeachLover- ももがすき。 2007年6月24日 (日) 04:59 (UTC)[返信]
- (反対)現行の規定を読む限りではMiyaさん、ちゃたまさん、Kinoriさんのいずれの行為も管理者の裁量の範囲内と判断。管理者の裁量の範囲を広く取れば、権限の行使が相互に対立し今回のように混乱する状況も当然ありうるわけで、裁量を狭める方向でルールを見直すことは望ましい。--Cave cattum 2007年6月24日 (日) 07:15 (UTC)[返信]
- (反対)Cave cattumさんの意見に同意。今回のこれは、お三方が話し合うべき事柄でしょう。--MZM 2007年6月24日 (日) 10:34 (UTC)[返信]
- (反対)ブロック理由がない。ちゃたまさん、Kinoriさんの判断は両方とも理解できる範囲のものです。なお、miyaさんの保護解除と連続した項目編集は支持しません。--みっち 2007年6月24日 (日) 09:09 (UTC)[返信]
- (反対)Wikipedia:投稿ブロックの方針#通常の投稿ブロック依頼手続きに基づく条件を満たしていないと思います。「投稿ブロックの対象となる行為に該当する」かどうかについては議論の余地があります(Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623)。また、「問題解決のための誠意・敬意を持った話しかけを誰かが試みていて、それが拒絶されていたり、はねつけられていたりする」という条件も満たしていません。--量子力学のド素人ことryon 2007年6月24日 (日) 09:48 (UTC)[返信]
- (コメント)反対票のいくつかに「解任動議で議論すべき」というコメントがあるようですが、私は被依頼者による今回の行動について、解任動議を出す必要は無いと考えています(PeachLover様に同意、でしょうか)。だからこそ短期の強制ウィキブレイクで、ご自身の行動を見直していただきたいなと思うわけです。優秀な執筆者であるKinori様であれば、短期ブロックの間に1本記事を書き上げることもできるでしょう。かつて私が3日間のブロック期間中にトゥームストーンを書き上げたように。で、ブロック明け後にはご自身のRfAでの公約通り執筆は今後も続けますし、権限を必要としない管理業務はこれまでもある程度やってきたので、変化の幅は「少し」となるように戻していただきたいと思っています。少なくとも私には、就任後のKinori様は就任前と大きく変わってしまわれたと思われますので。要するに私が投じた賛成票は、被依頼者の「解任」とは全く逆の方向で、この機会に方向を修正していただき、RfAでの公約通り執筆者側の管理者として出直していただくためのブロックを支持するということです。Yassie 2007年6月24日 (日) 10:16 (UTC)[返信]
- (反対)「期待をこめてのブロック」というのはどうなのでしょうか。ブロックは厳格基準を適用すべきで、その意味でブロック基準の本件は満たさないと考えます。ゆえにブロックに相当せず。ただし、当該被依頼者の行動を是認するものではありません。またムートになっているとも思いません。--Ich57 2007年6月24日 (日) 10:18 (UTC)[返信]
- (コメント)--220.148.211.188 2007年6月24日 (日) 14:29 (UTC)(IPユーザーはコメント不可--コシ 2007年6月24日 (日) 14:37 (UTC))[返信]
- (反対)適正な範囲での権限の行使であり、濫用にあたらない。また、管理者の間で見解に差があって互いの操作を打ち消し合うという事態の発生は、Wikipediaの運営メカニズムとして当然のものであると言えます。付け加えますと、Miyaさんの行為に何ら問題は無い、ちゃたまさんの判断に誤りがある、と考えておりますが、ちゃたまさんの権限行使もそれ自体は濫用ではないと考えます。 -- NiKe 2007年6月27日 (水) 02:20 (UTC)[返信]
- 記事名前空間の編集回数50回を満たしていない為削除--Kazuto-kun 2007年6月27日 (水) 07:50 (UTC)[返信]
- (コメント)管理者の自動退任が3ヶ月編集がない場合ですし、3ヶ月以上のブロックが妥当と思われる場合はブロック依頼ではなく解任提案となるのではないでしょうか。--Tiyoringo 2007年6月27日 (水) 04:25 (UTC)[返信]
- 記事名前空間の編集回数50回を満たしていない為削除--Kazuto-kun 2007年6月27日 (水) 07:50 (UTC)―「編集回数50回」とは、やはり記事名前空間の編集のことでしたか…お騒がせしました。お詫びいたします。もうちょい経験を積んで、出直します。--ピロイ 2007年6月27日 (水) 11:33 (UTC)[返信]
- (コメント)「解任」と「ブロック」は制度も趣旨も運用も別次元です。きちんと分けて考える必要があります。ブロック期間について依頼者の主張を審理することになっておりません。今回のケースでは依頼者は半年を主張していますが、結果的にブロックされないことも、ブロック期間が3ヶ月未満となることもあります。【たまたま】依頼者が「半年」を主張したからといっても、依頼者が審議を求めたのは「ブロック」についてであって「解任」についてではありません。したがって、解任動議で議論するようなことにはなりません。また、【たまたま】依頼者が依頼文の中でブロック期間について触れそれがたまたま3ヶ月を超えた場合に、ブロック依頼ではなく解任動議で議論せよ、というのもおかしなことです。あくまで、「3ヶ月以上のブロック」という「結果」を得て初めて「解任」が問題となるのです。そうでなければ、変な人が気に食わない管理者について「半年ブロック希望!」と依頼するたびに、解任動議にまわさなければならなくなります。--PeachLover- ももがすき。 2007年6月27日 (水) 10:34 (UTC)[返信]
- (終了) コミュニティーの賛同が得られなかったと判断し、ブロックは実施致しません。--おはぐろ蜻蛉 2007年6月27日 (水) 11:39 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。