translatewiki.net
作者 | ニクラス・ラクストローム(Niklas Laxström) |
---|---|
開発元 | ニクラス・ラクストローム、シエブランド・メイズランド(Siebrand Mazeland) |
初版 | 2006年7月 (アルファ版: 2005年) |
最新版 |
開発継続中
/ 毎月MLEBでリリース |
使用エンジン |
|
対応OS | クロスプラットフォーム |
対応言語 | 300言語 |
サポート状況 | 現役 |
種別 | 翻訳支援ツール |
ライセンス | GPL; free service |
公式サイト | translatewiki.net、ドキュメンテーション |
translatewiki.net(旧称: BetaWiki)とはウェブ型翻訳プラットフォームで、MediaWikiを全種類のテキストに対応する強力な翻訳ツールにするよう目指す[1]。MediaWiki向けの翻訳拡張機能として動作している。
1万2,000人以上の翻訳者がおり[2]、MediaWiki、オープンストリートマップ、Mifos、Encyclopedia of Life、MantisBTを含む60以上の翻訳プロジェクトと580万超のページ数を誇る[3]。
機能
[編集]主な機能とエンジン、翻訳拡張機能はウィキの形式になっているため、投稿が簡単であり参入障壁を出来る限り取り払っている[4]。翻訳者から他の重荷を全て取り払い、翻訳に集中させることで品質を向上させている。
翻訳は翻訳者がすぐ利用できて、自動でリビジョンコントロールシステムと翻訳対象のウィキページを同期することができる[5]。最も成功した例には、ウィキメディア・プロジェクトのMediaWikiで新しいローカライズがその日のうちに有効にすることが出来ることである(「連続的な翻訳」[6]、「連続的なローカライズ」と呼ばれることがある)。
翻訳エディタは次のような翻訳支援ツール機能を複数提供している。
translatewiki.netはセマンティック・ウェブの一部であるSemantic MediaWikiでもある[8][8][9]。
歴史
[編集]2006年6月にニクラス・ラクストロームがBetawikiという名前で[10]MediaWikiの全言語対応ローカライゼーションプラットフォームを発表した[11]。
翻訳の他に、MediaWiki(2005年の時点での名前はNukawiki[4])を国際化と地域化の改善に主眼を置いた統合開発環境の特徴を持った開発も行われた[12]。
2007年末、シエブランド・メイズランドがウェブサイトの管理に参加し、ドメイン名も現在のtranslatewiki.netに変更した。
2008年4月時点でMediaWikiの100もの言語版と拡張機能の200もの言語版やFreeColに対応し、これまでで最も翻訳されたソフトウェアプロジェクトの1つとなっていった。以後、独立系ボランティア方式プロジェクトでありながら[13][14]MediaWikiや、MediaWikiで動いている280以上の言語版があるウィキペディアを含むウィキメディアの世界的成功の立役者となった[15]。
2009年、ニクラスはGoogle Summer of Codeにてtranslatewiki.netの改善を行った[16]。
2011年に校正機能が導入された[17]。
2012年、翻訳メモリエンジンが拡張され、全ウィキメディアプロジェクトで翻訳に活用できるようになった[18]。
2013年、翻訳プラットフォームが「Translate User eXperience」(別名TUX)によってナビゲーション、エディタの外観と使い勝手、翻訳エリア、フィルター、検索、色とスタイルにわたって大規模な改造を受けた[7]。
対応形式
[編集]以下、ネイティブ対応している形式の一部である。カスタマイズで追加が可能である[19]。
- MediaWikiインターフェイスとページ
- GNU Gettext
- Java properties
- Android string resources
- INI
- Dtd
- PHPファイル
- JavaScript
- Json
- PythonSingle
- RubyYaml
- YAML
- XLIFF (部分的もしくはベータ版)
- AMD i18nバンドル
主な利用例
[編集]脚注
[編集]- ^ Reina, Laura Arjona; Robles, Gregorio; González-Barahona, Jesús M. (undefined) (英語). A Preliminary Analysis of Localization in Free Software: How Translations Are Performed - Spreadsheet. IFIP Advances in Information and Communication Technology. Springer Berlin Heidelberg. pp. 153-167. doi:10.1007/978-3-642-38928-3_11. ISBN 978-3-642-38927-6 27 January 2015閲覧。
- ^ Statistics、2020年5月14日閲覧。
- ^ “Live localisation statistics, example language Finnish.”. translatewiki.net. 20 March 2019閲覧。
- ^ a b “translatewiki.net celebrates – so do I” (22 April 2011). 2 August 2014閲覧。, post for 6th birthday.
- ^ “Translatewiki.net Community”. mifos.openmf.org (27 April 2011). 1 November 2014閲覧。 “The switch to Translatewiki.net provides us with a stable and actively maintained translation infrastructure smoothly syncing with our Git repository”
- ^ Whittaker, James A.; Arbon, Jason; Carollo, Jeff (21 March 2012). How Google Tests Software. Addison-Wesley. p. 212. ISBN 9780132851558 22 January 2015閲覧。
- ^ a b “Redesigning the Translation experience: An overview”. Wikimedia Foundation blog (25 March 2013). 1 November 2014閲覧。[信頼性要検証]
- ^ a b Stadler, Claus; Lehmann, Jens; Höffner, Konrad; Auer, Sören (2012). “LinkedGeoData: A core for a web of spatial open data”. Semantic Web (IOS Press) 3 (4). doi:10.3233/SW-2011-0052. ISSN 1570-0844.
- ^ Bry, Francois; Schaffert, Sebastian; Vrandecic, Denny; Weiand, Klara (2012). “Semantic Wikis: Approaches, Applications, and Perspectives”. Lecture Notes in Computer Science 7487: 329–369. doi:10.1007/978-3-642-33158-9_9. ISBN 978-3-642-33157-2. ISSN 0302-9743. "Semantic wikis could be used to contribute to the semi-automatisation of the translation process by making explicit the multi-lingual correspondences between texts."
- ^ “Etusivu — Betawiki” (12 June 2006). 2006年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2 August 2014閲覧。[要非一次資料]
- ^ “Niklas Laxström, language engineer and Wikimedian”. blog.wikimedia.org (23 April 2012). 1 November 2014閲覧。[信頼性要検証]
- ^ “TranslateWiki.net – BetaWiki to Translate WikiMedia”. killerstartups.com (11 March 2008). 2 August 2014閲覧。
- ^ Gómez Fontanills, David; Mörth, Karlheinz (2012). “Panorama of the wikimediasphere”. Digithum (University of Catalun) (14). オリジナルの2014-03-30時点におけるアーカイブ。 1 May 2013閲覧。.
- ^ Siam, Omar (2013) (German). Ein digitales Wörterbuch der 200 häufigsten Wörter der Wikipedia in ägyptischer Umgangssprache: corpusbasierte Methoden zur lexikalischen Analyse nicht-standardisierter Sprache [A digital dictionary of the 200 most frequent words in Wikipedia in Egyptian colloquial language: corpus-based methods for lexical analysis of non-standard language]. Faculty of Cultural Philosphy, University of Vienna 1 November 2014閲覧。
- ^ Moeller, Erik (18 April 2008). “Free Culture Spotlight: Interview with BetaWiki founder Niklas Laxström”. blog.wikimedia.org. 1 November 2014閲覧。[信頼性要検証]
- ^ “GSoC wrap-up – Translate extension” (1 September 2009). 3 August 2014閲覧。[要非一次資料]
- ^ “Putting that another pair of eyes into good us” (29 December 2011). 3 August 2014閲覧。[要非一次資料]
- ^ “Efficient translation: Translation memory enabled on all Wikimedia wikis” (7 September 2012). 3 August 2014閲覧。[要非一次資料]
- ^ “File format support”. mediawiki.org. 1 November 2014閲覧。[要非一次資料]
- ^ “Wiki: Updated stats, translations, project pages”. a3li.li (9 June 2013). 3 August 2014閲覧。
- ^ “2013 Gentoo Foundation Inc. Secretary's Report”. gentoo.org (18 August 2013). 3 August 2014閲覧。
- ^ “KDE UserBase proudly presents another cool feature of the Translate extension developed by the fantastic Niklas Nikerabbit Laxström”. Pipesmoker's Blog (13 June 2011). 3 August 2014閲覧。
- ^ “4 years in 6 minutes” (30 December 2012). 3 August 2014閲覧。 “The explosion in around mid 2010 happened when we introduced the awesome translate extension for mediawiki.”
- ^ Localising Joomla! Documentation, by Tom Hutchison, 24 February 2014.
- ^ Translation Portal, wiki.simplemachines.org.
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- MediaWiki Translate extensionページと文書
- MediaWiki translatewiki.net
- Translatewiki.net - Open Hub