2040年代
表示
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
十年紀: | 2010年代 2020年代 2030年代 - 2040年代 - 2050年代 2060年代 2070年代 |
年: | 2040年 2041年 2042年 2043年 2044年 2045年 2046年 2047年 2048年 2049年 |
2040年代(にせんよんじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)2040年~2049年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた2040年代について記載する。
予定・予測されるできごと
[編集]- この頃までに世界人口が90億人に達する(国際連合の中位予測)。
- 国立社会保障・人口問題研究所のデータによると、日本では高齢者数が2041年から2042年にかけてピークを迎え、以降は人口が急速に減少し始めると予測している。
- 「死亡低位」の場合は4002.7万人(2042年)、「死亡中位」の場合は3863.2万人(2042年)、「死亡高位」の場合は3725.6万人(2041年)がピークとなる[1]。
2040年
[編集]→詳細は「2040年」を参照
- この年までにホンダはガソリンエンジンを用いた自動車の生産・販売を全面停止し、販売する全ての車種を電気自動車と燃料電池自動車に切り替える予定。
- 福井県敦賀市にある研究用原子炉(新型転換炉)「ふげん」の廃炉作業が完了予定(年度内)[2]。
- 2月5日に小惑星 2011 AG5 が地球に接近。
2041年
[編集]→詳細は「2041年」を参照
2042年
[編集]→詳細は「2042年」を参照
2044年
[編集]→詳細は「2044年」を参照
2045年
[編集]→詳細は「2045年」を参照
2046年
[編集]→詳細は「2046年」を参照
- 米軍クラーク空軍基地の軍事基地協定の期限。1991年に返還済み。
- 香港がイギリスから、また澳門(マカオ)がポルトガルから中国に1997年に返還される前の制度維持を保証された期限。
- 第35回参議院議員通常選挙
2047年
[編集]→詳細は「2047年」を参照
- 2040年代半ばまでに、高レベル放射性廃棄物の最終処分場の操業を開始する計画になっている。
2048年
[編集]→詳細は「2048年」を参照
- 6月3日に小惑星 2007 VK184 が地球に接近。
フィクションのできごと
[編集]- 前半
- 後半
- リング帝国の恒星間宇宙片「フィールド・サーカス」が、ワームホールを用いる恒星間パケット交換ネットワークのルーターが周囲に存在するとされる褐色矮星ヒュンダイ+4904/-56に接近中、ヒュンダイ+4904/-56で待機していた異種知性「博愛商会(ワンチ)」の通商代表団からのコンタクトを受ける。(小説『アッチェレランド』)[8]
脚注
[編集]- ^ 日本の将来推計人口(平成18年12月推計)
- ^ ふげんの廃炉完了が7年延期 地元は心配と理解 - 朝日新聞デジタル (2022年8月10日)、2022年8月11日閲覧。
- ^ 国際連合経済社会局の人口推計2010年版 下位予測による
- ^ アーサー・C・クラーク『明日にとどく』早川書房、1986年、219-241頁。ISBN 978-4-15-010660-7。
- ^ LINK(原作)、宵野コタロー(作画)『終末のハーレム 1』集英社、2016年、53-55頁。ISBN 978-4-08-880819-2。
- ^ フィリップ・K・ディック『去年を待ちながら』東京創元社、1989年、20,21,27,36-38,44,108-110,160頁。ISBN 978-4-488-69601-6。
- ^ 小松左京『果しなき流れの果に』早川書房、1973年、148-157頁。ISBN 978-4-15-030001-2。
- ^ チャールズ・ストロス『アッチェレランド』早川書房、2009年、99,100,194,199,200,202-205,228-231,237-241頁。ISBN 978-4-15-209003-4。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- ウィキメディア・コモンズには、2040年代に関するカテゴリがあります。