コンテンツにスキップ

2012 VP113

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012 VP113
分類 太陽系外縁天体
発見
発見日 2012年11月5日
発見者 スコット・S・シェパード
チャドウィック・トルヒージョ
アメリカ国立光学天文台
セロ・トロロ汎米天文台
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 265.8 au[1]
近日点距離 (q) 80.486 au[1]
遠日点距離 (Q) 438.11 au[1]
離心率 (e) 0.68960
公転周期 (P) 4175.54年(1525115日)[2]
軌道傾斜角 (i) 24.047°
近日点引数 (ω) 293.72°
昇交点黄経 (Ω) 90.818°
平均近点角 (M) 3.2115°
物理的性質
直径 300 - 1000km
450km
600km
絶対等級 (H) 4.0(MPC)(JPL)[3]
4.3[4]
アルベド(反射能) 0.15
0.1
他のカタログでの名称
2012 VP113
Template (ノート 解説) ■Project

2012 VP113とは太陽系外縁天体である。これまで発見された太陽系外縁天体の中では、セドナを含め、最も近日点が遠い[5]。2014年3月26日に発見が公表された[6][7]。絶対等級は4.0で[8]、準惑星の候補の1つである[9]。この天体の大きさはセドナの半分でフヤと同じくらいの大きさである[10]。2012 VP113が既に知られている他の太陽系外縁天体と似た軌道を持つことから、発見者のスコット・S・シェパードチャドウィック・トルヒージョは、太陽系にプラネット・ナインが存在し、外縁部の天体に共通する特徴を持つ軌道をとらせている可能性を示唆するに至った[6]

2012 VP113は、放射線の影響で表面の氷、メタン二酸化炭素の化学組成が変化した結果、ピンク色の色合いであると考えられている[11]。この表面の色は、赤外色の天体が大多数を占めるエッジワース・カイパーベルトの領域ではなく、(木星土星などの)ガス惑星の領域の構成と一致している[6]

歴史

[編集]

発見

[編集]

2012 VP113は2012年11月5日にアメリカ国立光学天文台によって初めて観測された[12]。使用されたのはアメリカ国立光学天文台がチリ北部で運用しているセロ・トロロ汎米天文台の口径4mのビクター M. ブランコ望遠鏡である[13]。また、表面の特性と軌道の測定には、同じくチリにあるカーネギー研究所ラスカンパナス天文台マゼラン望遠鏡が使用された[13]。公表までにこの天体を観測していたのはセロ・トロロ汎米天文台ラスカンパナス天文台だけであった[8]。2017年現在、観測期間はおよそ5年を経過しており[14]、発見公表前の2011年10月22日に2012 VP113が観測されていたことが報告されている[8]。見かけの等級が23等級と大変暗く、これを容易に観測できる望遠鏡はほとんどないため、発見前の観測を見つける上で障壁となっている。

ニックネーム

[編集]

2012 VP113はしばしば「VP」と省略される。また、発見された時のアメリカの副大統領 (Vice President) ジョー・バイデンにちなんで、バイデン (Biden) というニックネームが発見者チームによりつけられた[7]

軌跡

[編集]

2012 VP113は太陽系の知られている天体の中で最も近日点が遠い[15]。最後に近日点を通過したのは1979年の事でこの時、太陽から80天文単位離れていた[14]。現在は太陽から83天文単位離れている。太陽系の天体で近日点が50天文単位より遠い天体は、この天体を除くとセドナ (76 au)、2014 FZ71 (56 au)、2015 FJ345 (52 au)、2014 FC72 (52 au)、2004 XR190 (51 au)の5つしかない。

近日点が50-75天文単位の天体が数少ないのは、単に観測できていないのが理由ではないようである[6]。2012 VP113内オールトの雲に属する天体であるという仮説が存在する[13][10][16]。近日点、近点引数、現在の地点はセドナと似通っている[10]。実際、太陽系で軌道長半径が150天文単位を超え、近日点が海王星より遠い全ての天体は近点引数が340±55°の範囲に収まる[6]。この事実はこれらの天体が同じような形成モデルから作られた事を示している[6]。(148209) 2000 CR105はこうした天体の中で最初に発見された天体である。

なぜ2012 VP113がカイパーベルトの外側に近日点を持ったのかはまだ良く分かっていない。セドナ等に似ているこの軌道の特徴は、地球質量の10倍にも及ぶプラネット・ナインが太陽から極めて遠い場所に存在する可能性を示唆している[17]。外縁部天体の軌道は、複数の惑星がある可能性をも示している[18][19]。2012 VP113 は他の恒星系から太陽系に取り込まれた可能性もある[9]。しかし2012 VP113 の遠い近日点の原因は太陽を形成した散開星団内で起きた相互作用によるものという説が最も有力である[10]

太陽系内で最も遠い既知の天体
(2021年2月24日 (2021-02-24)現在
天体名 太陽からの距離 (au 見かけの等級 絶対等級
(H)
発見日
(初観測日)
外部リンク
現在[20][21] 近日点 遠日点 軌道長半径
キルヒ彗星
(比較)
257 0.006 889 444 不明 不明 1680-11-14 MPC · JPL
ボイジャー1号
(比較)
152.0[22] 8.90 -3.2[23] ~50 ~28 - -
2018 AG37
(FarFarOut)
132.9 27.1 145.0 86.0 25.3 4.2 2018-01-15 MPC · JPL
パイオニア10号
(比較)
127.9 4.94 -6.9[21] ~49 ~29 - -
ボイジャー2号
(比較)
126.3[22] 21.2 -4.0[23] ~48 ~28 - -
2018 VG18
(FarOut)
123.6 37.8 124.9 81.3 24.6 3.7 2018-11-10 MPC · JPL
パイオニア11号
(比較)
104.9 9.45 -8.1[21] ~48 ~29 - -
2020 FY30 98.9 35.6 107.7 71.6 24.8 4.7 2020-03-24 MPC · JPL
2020 FA31 97.3 39.5 102.4 71.0 25.4 5.4 2020-03-24 MPC · JPL
(136199) エリス 95.9 38.3 97.5 67.9 18.8 -1.1 2003-10-21 MPC · JPL
2015 TH367 90.3 28.9 136.4 82.6 26.3 6.6 2015-10-13 MPC · JPL
2014 UZ224 89.6 38.3 177.0 107.6 23.2 3.4 2014-10-21 MPC · JPL
(225088) Gonggong 88.7 33.7 101.2 67.5 21.5 1.6 2007-07-17 MPC · JPL
2015 FG415 87.2 36.2 92.1 64.1 25.5 6.0 2015-03-17 MPC · JPL
2014 FC69 85.5 40.4 104.4 72.4 24.2 4.6 2014-03-25 MPC · JPL
2006 QH181 84.6 37.5 96.7 67.1 23.7 4.3 2006-08-21 MPC · JPL
(90377) セドナ 84.3 76.3 892.6 484.4 21.0 1.3 2003-11-14 MPC · JPL
2015 VO166 84.2 38.3 113.2 75.8 25.5 5.9 2015-11-06 MPC · JPL
2012 VP113 84.1 80.4 442.6 261.5 23.5 4.0 2012-11-05 MPC · JPL
2013 FS28 83.5 34.2 358.2 196.2 24.3 4.9 2013-03-16 MPC · JPL
2017 SN132 82.7 42.0 110.0 76.0 25.2 5.8 2017-09-16 MPC · JPL
2015 UH87 81.3 34.3 90.0 62.2 25.2 6.0 2015-10-16 MPC · JPL
(532037) 2013 FY27 79.8 35.2 82.1 58.7 22.2 3.2 2013-03-17 MPC · JPL
2015 TJ367 79.3 33.6 128.1 80.9 25.8 6.7 2015-10-13 MPC · JPL
2017 FO161 78.1 34.1 85.5 59.8 23.3 4.3 2017-03-23 MPC · JPL
(541132) Leleākūhonua 77.7 65.2 2,105.8 1,085.4 24.6 5.5 2015-10-13 MPC · JPL
2018 AD39 77.2 38.4 287.9 163.2 25.0 6.2 2018-01-15 MPC · JPL
2020 FB31 75.8 34.4 83.3 59.1 24.5 5.6 2020-03-24 MPC · JPL
2018 AK39 75.3 27.3 75.4 51.4 25.3 6.5 2018-01-18 MPC · JPL
2010 GB174 73.6 48.7 630.7 339.7 25.3 6.5 2010-04-12 MPC · JPL
2015 VJ168 73.4 37.6 81.5 59.5 24.8 5.8 2015-11-06 MPC · JPL
2014 FJ72 72.5 38.4 148.2 93.3 24.4 5.6 2014-03-24 MPC · JPL
2016 TS97 71.2 36.2 71.7 54.0 24.9 6.1 2016-10-06 MPC · JPL
2015 GN55 71.0 32.5 78.4 55.5 24.6 5.8 2015-04-13 MPC · JPL
2015 VL168 69.7 37.7 136.0 86.8 24.7 6.1 2015-11-07 MPC · JPL
2015 RZ277 69.2 34.7 90.5 62.6 25.6 6.8 2015-09-08 MPC · JPL
2011 GM89 69.1 36.5 68.8 52.7 25.7 7.1 2011-04-04 MPC · JPL
2012 FH84 69.1 41.9 70.1 56.0 25.8 7.2 2012-03-25 MPC · JPL
2019 AC77 68.7 35.0 79.0 57.0 25.0 6.6 2019-01-11 MPC · JPL
2015 GR50 68.6 38.2 69.7 54.0 25.2 6.6 2015-04-13 MPC · JPL
2013 FQ28 68.3 45.6 80.0 62.7 24.5 6.0 2013-03-17 MPC · JPL
2015 GP50 67.6 40.4 70.0 55.2 25.0 6.5 2015-04-14 MPC · JPL
2018 VJ137 67.2 37.8 139.3 88.5 25.2 6.9 2018-01-15 MPC · JPL
2016 CD289 67.1 37.5 74.0 55.8 25.7 7.3 2016-02-05 MPC · JPL
2014 UD228 66.7 36.7 73.3 55.0 24.5 6.1 2014-10-22 MPC · JPL
2016 GB277 66.2 40.0 119.4 79.7 25.6 7.3 2016-04-10 MPC · JPL
2016 GZ276 66.1 38.6 253.6 146.1 25.3 7.0 2016-04-10 MPC · JPL
2014 FL72 66.0 38.0 167.1 102.5 25.1 6.8 2014-03-26 MPC · JPL
2016 TQ120 65.8 42.3 114.3 78.3 25.0 6.7 2016-10-06 MPC · JPL
2015 RQ281 65.7 36.9 210.6 123.8 25.1 6.8 2015-09-05 MPC · JPL
2020 BS60 65.7 31.0 104.1 67.6 24.6 6.5 2020-01-26 MPC · JPL
2013 UJ15 65.3 37.2 67.4 52.3 25.4 7.0 2013-10-28 MPC · JPL
2014 FD70 65.1 35.9 78.6 57.3 25.1 6.9 2014-03-25 MPC · JPL
2015 KV167 65.1 38.0 65.3 51.6 25.6 7.2 2015-05-18 MPC · JPL
2018 AZ18 65.1 39.1 70.5 54.8 26.0 7.7 2018-01-15 MPC · JPL
2014 SU349 65.0 28.5 157.0 92.8 25.4 7.2 2014-09-18 MPC · JPL
2018 VO35 64.7 33.5 218.2 125.9 24.8 6.6 2018-11-10 MPC · JPL
2014 FE72 64.5 36.3 2,682.3 1,359.3 24.4 6.1 2014-03-26 MPC · JPL
2015 KG172 64.5 41.2 70.1 55.7 24.4 6.1 2015-05-20 MPC · JPL
2013 AT183 63.6 35.5 87.7 61.6 23.0 4.9 2013-01-10 MPC · JPL
(148209) 2000 CR105 63.3 44.1 388.1 216.1 24.1 6.3 2000-02-06 MPC · JPL
2015 RL258 63.0 34.4 67.5 50.9 24.6 6.5 2015-09-07 MPC · JPL
2018 AH39 62.9 44.6 65.9 55.2 25.2 7.2 2018-01-15 MPC · JPL
2015 KF172 62.4 38.1 101.4 69.8 23.7 5.5 2015-05-20 MPC · JPL
2020 BR60 62.4 36.6 64.2 50.4 24.9 7.0 2020-01-26 MPC · JPL
2019 EA5 62.3 38.3 100.8 69.6 24.7 6.7 2019-03-06 MPC · JPL
2015 VG157 62.2 39.0 68.9 54.0 25.5 7.5 2015-11-07 MPC · JPL
2018 VO137 62.2 44.6 65.9 55.2 25.4 7.3 2018-11-08 MPC · JPL
(528381) 2008 ST291 62.0 42.4 158.8 100.6 22.4 4.4 2008-09-24 MPC · JPL
2018 AX18 62.0 36.8 67.4 52.1 24.7 6.6 2018-01-15 MPC · JPL
2017 VO34 61.9 35.2 68.8 52.0 25.4 7.2 2017-11-15 MPC · JPL
2017 DP121 61.8 40.6 60.4 50.5 25.2 7.2 2017-02-24 MPC · JPL
(523794) 2015 RR245 61.8 34.1 129.4 81.7 22.2 3.8 2015-09-09 MPC · JPL
2015 RH278 61.8 34.3 76.7 55.5 25.4 7.2 2015-09-08 MPC · JPL
2017 FD163 61.7 30.1 65.0 47.5 24.9 6.9 2017-03-25 MPC · JPL
2014 FM72 61.3 34.1 76.8 55.5 24.2 6.2 2014-03-25 MPC · JPL
2015 GW55 60.9 34.0 136.7 85.3 24.6 6.7 2015-04-13 MPC · JPL
2016 TO120 60.8 40.1 80.5 60.3 25.3 7.3 2016-10-06 MPC · JPL
2014 SV349 60.7 34.0 90.0 62.0 23.1 5.2 2014-09-19 MPC · JPL
2016 TP120 60.7 39.9 307.0 173.4 25.1 7.1 2016-10-07 MPC · JPL
2015 FU403 60.6 35.2 80.8 58.0 25.6 7.5 2015-03-17 MPC · JPL
2014 FF72 60.6 36.7 64.0 50.4 24.8 6.9 2014-03-24 MPC · JPL
2018 JT6 60.5 42.8 63.8 53.3 24.6 6.8 2018-05-10 MPC · JPL
2015 KH162 60.4 41.6 82.5 62.1 22.1 4.1 2015-05-18 MPC · JPL
2003 QX113 60.4 37.5 62.3 49.9 22.9 5.1 2003-08-31 MPC · JPL
2017 OK69 60.3 36.3 65.1 50.7 23.8 5.8 2017-07-26 MPC · JPL
2013 JQ64 60.3 22.5 75.6 49.1 24.3 6.2 2013-05-08 MPC · JPL
2016 TN120 60.2 43.7 61.8 52.8 24.4 6.4 2016-10-06 MPC · JPL
2017 DO121 60.1 26.9 330.2 178.5 25.8 7.6 2017-02-24 MPC · JPL
2015 RK258 60.1 36.2 111.3 73.7 25.1 7.1 2015-09-05 MPC · JPL
2018 VP137 60.0 33.0 81.1 57.2 25.6 7.7 2018-11-08 MPC · JPL
海王星軌道より2倍以上遠い場所(60 au以遠)に位置する全ての天体を記載している。
現在の距離と見かけの等級以外は JPL Small-Body Database の各ページより引用。全てのパラメーターは小数第2位を四捨五入している。
太陽からの距離が青字になっている天体は現在太陽から遠ざかっている、赤字になっている天体は近づいていることを示す。
※ ここでは2018 AG37は太陽から遠ざかっていると扱っているが、軌道要素の誤差が非常に大きいため、現在は太陽に近づいているという予測もある。

太陽系外縁天体との比較

[編集]
2012 VP113と以下の天体の軌跡の比較した図。
Sedna, 2015 DB216 (orbit wrong), 2000 OO67, 2004 VN112, 2005 VX3, 2006 SQ372, 2007 TG422, 2007 DA61, 2009 MS9, 2010 GB174, 2010 NV1, 2010 BK118, 2012 DR30, 2013 BL76, 2013 AZ60, 2013 RF98, 2015 ER61

関連事項

[編集]

非常に遠い遠日点を持つ天体

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Malhotra, Renu et al. (2016). “Corralling a distant planet with extreme resonant Kuiper belt objects”. The Astrophysical Journal 824 (2): L22. arXiv:1603.02196. Bibcode2016ApJ...824L..22M. doi:10.3847/2041-8205/824/2/L22. ISSN 2041-8213. 
  2. ^ Horizons output. "Barycentric Osculating Orbital Elements for 2012 VP113". Retrieved 2016-01-23. (Ephemeris Type:Elements and Center:@0)
  3. ^ 2012 VP113”. JPL Small-Body Database Browser. Jet Propulsion Laboratory. 2017年8月16日閲覧。
  4. ^ Brown, Michael E. (2014-04-17). "How many dwarf planets are there in the outer solar system? (updates daily)". California Institute of Technology. Retrieved 2014-04-17.
  5. ^ Chang, Kenneth (2014-03-26). "A New Planetoid Reported in Far Reaches of Solar System". New York Times. Retrieved 2014-03-26.
  6. ^ a b c d e f Trujillo, Chadwick A.; Sheppard, Scott S. (2014). “A Sedna-like body with a perihelion of 80 astronomical units”. Nature 507 (7493): 471-474. Bibcode2014Natur.507..471T. doi:10.1038/nature13156. ISSN 0028-0836. PMID 24670765. 
  7. ^ a b Witze, Alexandra (2014). “Dwarf planet stretches Solar System's edge”. Nature. doi:10.1038/nature.2014.14921. ISSN 1476-4687. 
  8. ^ a b c "2012 VP113 Orbit" (arc=739 days over 3 oppositions). Iau Minor Planet Center. Retrieved 2014-03-26.
  9. ^ a b Sheppard, Scott S. "Beyond the Edge of the Solar System: The Inner Oort Cloud Population". Department of Terrestrial Magnetism, Carnegie Institution for Science. Retrieved 2014-03-27.
  10. ^ a b c d Lakdawalla, Emily (2014-03-26). "A second Sedna! What does it mean?". Planetary Society blogs. The Planetary Society. Retrieved 2014-03-27.
  11. ^ Sample, Ian (2014年3月26日). “Dwarf planet discovery hints at a hidden Super Earth in solar system”. The Guardian. https://www.theguardian.com/science/2014/mar/26/dwarf-planet-super-earth-solar-system-2012-vp113 2017年8月16日閲覧。 
  12. ^ MPEC 2014-F40 : 2012 VP113”. 小惑星センター (2014年3月26日). 2017年8月16日閲覧。
  13. ^ a b c "NASA Supported Research Helps Redefine Solar System's Edge". NASA. 2014-03-26. Retrieved 2014-03-26.
  14. ^ a b 2012 VP113”. JPL Small-Body Database Browser. Jet Propulsion Laboratory. 2014年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月16日閲覧。
  15. ^ "JPL Small-Body Database Search Engine: q > 47 (au)". JPL Solar System Dynamics. Retrieved 2014-03-26.
  16. ^ Wall, Mike (2014-03-26). "New Dwarf Planet Found at Solar System's Edge, Hints at Possible Faraway 'Planet X'". Space.com web site. TechMediaNetwork. Retrieved 2014-03-27.
  17. ^ "A new object at the edge of our Solar System discovered". Physorg.com. 2014-03-26.
  18. ^ de la Fuente Marcos, C.; de la Fuente Marcos, R. (2014). “Extreme trans-Neptunian objects and the Kozai mechanism: signalling the presence of trans-Plutonian planets”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters 443 (1): L59-L63. arXiv:1406.0715v2. Bibcode2014MNRAS.443L..59D. doi:10.1093/mnrasl/slu084. ISSN 1745-3925. 
  19. ^ de la Fuente Marcos, C.; de la Fuente Marcos, R.; Aarseth, S. J. (2014). “Flipping minor bodies: what comet 96P/Machholz 1 can tell us about the orbital evolution of extreme trans-Neptunian objects and the production of near-Earth objects on retrograde orbits”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 446 (2): 1867-1873. arXiv:1410.6307v3. Bibcode2015MNRAS.446.1867D. doi:10.1093/mnras/stu2230. ISSN 0035-8711. 
  20. ^ AstDyS-2, Asteroids - Dynamic Site” (2016年2月26日). 2021年2月24日閲覧。 “Objects with distance from Sun over 60 AU”
  21. ^ a b c JPL Horizons On-Line Ephemeris Web-Interface”. JPL Horizons On-Line Ephemeris System. Jet Propulsion Laboratory. 2021年2月24日閲覧。
    「Observer Location: @sun」「Time Span: Start=2021-02-23」に設定して「Target Body」に任意の天体・探査機を入力して出力
  22. ^ a b Voyger - Mission Status”. Jet Propulsion Laboratory. 2019年3月8日閲覧。
  23. ^ a b Voyger - Hyperbolic Orbital Elements”. Jet Propulsion Laboratory. 2019年3月8日閲覧。

外部リンク

[編集]