里港郷
表示
別称: 阿里港 | |
地理 | |
---|---|
位置 |
北緯22°48' 東経120°30' |
面積: | 68.9208 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 里港 |
日本語読み: | りこう |
拼音: | Lǐgǎng |
注音符号: | ㄌㄧˇㄍㄤˇ |
片仮名転写: | リーガン |
台湾語: | Lí-káng |
客家語: | Lî-kóng |
行政 | |
行政区分: | 郷 |
上位行政区画: | 屏東県 |
下位行政区画: | 14村194鄰 |
里港郷長: | 林秀琴 |
公式サイト: | 里港郷公所 |
情報 | |
総人口: | 27,056 人(2016年1月) |
世帯数: | 8,152 戸(2016年1月) |
郵便番号: | 905 |
市外局番: | 08 |
里港郷の木: | - |
里港郷の花: | - |
里港郷の鳥: | - |
地理
[編集]里港郷は屏東県北西端に位置し、北は高雄市美濃区と、西及び西北は高雄市旗山区と、東は高樹郷と、東南は塩埔郷と、南は九如郷とそれぞれ接している。屏東平原に位置し平坦な地形を形成しており、荖濃渓と新南勢渓が郷内を流れており、また合流して二重渓を形成している。熱帯モンスーン気候特有の高温多湿な気候が特徴である。
歴史
[編集]里港郷の旧称は「阿里港」と称す。この地名は清代康熙年間、阿里という人物が淡水渓の畔で店を開いたという記録に由来する。康熙末年,総兵藍廷珍及びその族弟藍鼎元[1]が台湾で反乱を起こした朱一貴を平定した後、その麾下数百名の士兵がこの地に残留し開墾を進めた。雍正年間には藍仲観、荘郷生等の人々が入植し集落を形成するようになり、乾隆年間には「阿里港街」の名称で呼ばれている。1920年の台湾地方改制の際。この地を改名し「里港庄」が設けられ、高雄州屏東郡の管理となった。戦後は初め高雄県里港郷とされたが、1950年に屏東県に帰属するようになり現在に至っている。
経済
[編集]行政区
[編集]地区 | 村 |
---|---|
渓北 | 土庫村、三廍村、中和村、瀰力村 |
渓南 | 大平村、茄苳村、春林村、塔楼村、永春村、過江村、載興村、玉田村、潮厝村、鉄店村 |
歴代郷長
[編集]代 | 氏名 | 着任日 | 退任日 |
---|
教育
[編集]国民中学
[編集]国民小学
[編集]交通
[編集]種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
国道 | 国道10号 高雄支線 | 里港IC |
省道 | 台3線 |
観光
[編集]脚注
[編集]外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- 里港郷に関連する地理データ - オープンストリートマップ
座標: 北緯22度48分04.1秒 東経120度30分25.1秒 / 北緯22.801139度 東経120.506972度