コンテンツにスキップ

秋田雨雀・土方与志記念青年劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

秋田雨雀・土方与志記念青年劇場(あきたうじゃくひじかたよしきねんせいねんげきじょう)は、日本新劇界の先駆者秋田雨雀土方与志が戦後に育んだ俳優・演出家8人により1964年に結成された劇団。現在の代表は北直樹

概要

[編集]
  • 1964年2月16日に結成。1964年5月1日シェイクスピア真夏の夜の夢」による全国巡演が旗揚げ公演。東京公演は1967年9月同作が第1回公演となる。
  • 1977年に劇作家飯沢匡が書いた作品の「多すぎた札束」は劇団民藝がやる予定だったが、都合が悪く代わりに上演したのが青年劇場で脚光を浴び、代表作となった。
  • 1978年に上演した「夜の笑い」(飯沢匡=作・演出)と巡演中の「かげの砦」の公演成果により、1978年紀伊國屋演劇賞団体賞を受賞した[1]
  • 作品の多くが喜劇。
  • 飯沢匡をはじめジェームス三木高橋正圀小山内美江子といった人気脚本家の作品を上演。

歴代代表

[編集]
  • 初代:瓜生正美
  • 二代:福島明夫
  • 三代:北直樹

上演記録

[編集]

*定例公演

上演年 タイトル 作・演出
1967年9月 第1回公演 「真夏の夜の夢 シェイクスピア=作え坪内逍遥=訳、瓜生正美=演出
1968年4月 第2回公演 舞台芸術学院創立20周年記念協賛公演「十二夜 シェイクスピア=作、坪内逍遥=訳、瓜生正美=演出
1968年9月 第3回公演 「オホーツクの女」 本山節弥=作、金子宏・片山忠彦=演出
1969年4月 第4回公演 「分裂気質」創立5周年記念公演 勝山俊介=作、瓜生正美=演出
1969年12月 第5回公演 「若者たち」創立5周年記念公演 山内久・相沢嘉久治・堀口始=作、堀口始=演出
1970年10月 第6回公演 「乱雲」土方与志追悼 津上忠=作、山本薩夫=演出
1971年5月 第7回公演 「あめりか礁物語」 本山節弥=作、金子宏=演出
1971年9月 第8回公演 「ロミオとジュリエット シェイクスピア=作、三神勲=訳、瓜生正美=演出
1972年8月 第9回公演 「日本兵」 霜多正次=原作、勝山俊介=脚本、瓜生正美=演出
1972年10月 第10回公演 「GOOD LUCK!(青春の選択)」 ヴィクトル・ローゾフ=作、狩野亨��訳、河崎保=演出
1973年5月 第11回公演 「海を見ていたジョニー」 五木寛之=原作、瓜生正美=脚本・演出
1973年9月 第12回公演 「風成の海碧く」 勝山俊介=作、瓜生正美=演出
1974年6月 第13回公演 「一黒人との対話」 マリオ・フラッティ=作、岩田治彦=訳、瓜生正美=演出
1974年9月 第14回公演 「雪の墓標」 新藤兼人=原作(シナリオ「わが道」より)、勝山俊介=脚本、堀口始=演出
1975年3月 第15回公演 ミュージカル「真夏の夜の夢 シェイクスピア=作、瓜生正美=脚本・演出
1975年9月 第16回公演 「ドラゴン」 エヴゲニー・シュヴァルツ=作、土方与平=訳、瓜生正美=演出
1976年2・3月 第17回公演 「かげの砦」 小寺隆韶=作、堀口始=演出
1976年9月 第18回公演 三部作「愛」

第一部「魂」/第二部「鳩」/第三部「嵐」

勝山俊介=作、瓜生正美=演出
1977年2月 第19回公演 喜劇「多すぎた札束」-ロッキード前記- 飯沢匡=作・演出
1977年5月 第20回公演 「男一匹17才」 イグナーチィ・ドヴァレーツキィ=作、狩野亨=訳、緒方浩司=演出
1977年9月 第21回公演 「偽原始人」 井上ひさし=原作「偽原始人」「馬鹿の治療」より瓜生正美=脚本、堀口始=演出
1978年5月 第22回公演 「夜の笑い」

島尾敏雄「接触」小松左京「春の軍隊」より

飯沢匡=作・演出
1978年9月 第23回公演 「風の檻」 勝山俊介=作、千田是也=演出
1979年5月 第24回公演 「ホヤわが心の朝」 福田紀一(新潮社刊原作、瓜生正美=脚本・演出
1979年9月 第25回公演 喜劇「クイズ婆さんの敵」 飯沢匡=作・演出
1980年9月 第26回公演 「青春の砦」 大谷直人=原作、瓜生正美=脚本・演出
1981年2月 第27回公演 喜劇「欲望の庫」 飯沢匡=作・演出
1981年5月 第28回公演 「臨界幻想」 ふじたあさや=作、千田是也=演出
1981年9月 第29回公演 「十五歳の出発(たびだち)」 3年小組金八先生シリーズ「十五歳の愛美(高文研)他より

小山内美江子・堀口始=作、堀口始=演出

1982年5月 第30回公演 「おお!トラ右ェ門」 飯沢匡=作・演出
1982年9月 第31回公演 「愛さずにはいられない」 ジェームス三木=作・演出
1983年2月 第32回公演 推理喜劇「ブーフーウー殺人事件」 飯沢匡=作・演出
1983年9月 第33回公演 「闇の中の白い道」  ふじたあさや=作、千田是也=演出
1984年4月 第34回公演 喜劇「そこを右へ曲って」

創立20周年記念公演

飯沢匡=作・演出 
1984年9月 第35回公演 「わが街わが愛」創立20周年記念公演 NHKドラマ人間模様「街-若者たちは

山内久=原作、山内久・堀口始=脚本、堀口始=演出

1985年4月 第36回公演 喜劇名家の同居人たち」 飯沢匡=作・演出
1985年9月 第37回公演 「結婚という冒険」 ジェームス三木=作・演出
1986年5月 第38回公演 喜劇「お茶と刀」-利休狂騒曲- 飯沢匡=作・演出
1986年9月 第39回公演 「書かれなかった頁―日本の教育1980―」 ふじたあさや=作、千田是也=演出
1987年4月 第40回公演 「夜の笑い」

-島尾敏雄「接触」小松左京「春の軍隊」より-

飯沢匡=作・演出
1987年9月 第41回公演 「テントの中から星を見た」 山内久=作、堀口始=演出
1987年11月 第42回公演 「シシとササの伝説」青少年劇場公演 大谷直人「春雷」(同成社刊「シルクロード異聞」所収)より

瓜生正美=作、瓜生正美・中野千春=演出

1987年12月 第43回公演 ミュージカル「少年とラクダ」ファミリー劇場 高橋治=原作、瓜生正美=脚本、瓜生正美・松波喬介=演出
1988年4月 第44回公演 「続・夜の笑い」

-村田喜代子「鍋の中」徳田秋声「ファイヤガン」より-

飯沢匡=作・演出
1988年9月 第45回公演 「善人の条件」 ジェームス三木=作・演出
1989年2月 第46回公演 「鎮江の英雄たち」 大谷直人「愧死」(同成社刊「シルクロード異聞」所収)より  瓜生正美=脚本・演出
1989年4月 第47回公演 「真夏の夜の夢」青少年劇場公演 シェイクスピア=作、瓜生正美=脚本、瓜生正美・中野千春=演出
1989年9月 第48回公演 「総裁公館―国鉄分割民営ものがたり―」土方与志没後30年記念 石岡三郎=作、千田是也=演出
1989年10月 第49回公演 「ザ・チーム」青少年劇場公演 セミヨン・ズロトニコフ=作、土方与平=訳、堀口始=演出
1990年2月 第50回公演 「翼をください ジェームス三木=作・演出
1990年5月 第51回公演 喜劇「限りなく透明に近い男」 飯沢匡=作・演出
1990年9月 第52回公演 「遺産らぷそでぃ」 やま惣一「ひこばえの歌」(家の光協会刊)より、高橋正圀=脚本、松波喬介=演出
1991年2月 第53回公演 「安楽兵舎V・S・O・P」 ジェームス三木=作・演出
1991年5月 第54回公演 「すみれさんが行く」青少年劇場公演 斉藤紀美子=作、堀口始=演出
1991年9月 第55回公演 「椰子の実の歌がきこえる」 千田夏光・作品集より

瓜生正美=脚本、中野千春=演出

1992年4月 第56回公演 「喜劇キュリー夫人」

(原題「シュッツ氏の勲章」)

ジャン=ノエル・ファンウィック=作、岡田正子=訳、飯沢匡=演出
1992年9月 第57回公演 「キッスだけでいいわ」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
1993年2月 第58回公演 「アダムの星」 ジェームス三木=作・演出
1993年4月 第59回公演 「幻想のロミオとジュリエット」青少年劇場公演 瓜生正美=作、中野千春=演出
1993年9月 第60回公演 「将軍が目醒めた時」 筒井康隆=原案、島田九輔=脚本、松波喬介=演出
1994年5月 第61回公演 「女・おんな・オンナ」 立原りゅう=作、堀口始=演出
1994年9月 第62回公演 「村井家の人々―日本の言論1994―」

青年劇場創立30周年記念公演

ふじたあさや=作、千田是也=演出
1995年2・3月 第63回公演 「もう一人のヒト」

創立30周年記念 飯沢匡追悼・戦後50年記念公演

飯沢匡=作、松波喬介=演出
1995年5月 第64回公演 「時間(とき)のない喫茶店」 斉藤樹実子=作、堀口始=演出
1995年9・10月 第65回公演 「青春の砦」戦後50年記念公演 大谷直人=原作、瓜生正美=脚本、中野千春=演出
1996年5月 第66回公演 「愛が聞こえます」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
1996年9月 第67回公演 「私よりましな私」 ジャン=ノエル・ファンウィック=作、高橋啓=訳、松波喬介=演出
1997年2月 第68回公演 「唱歌元年―螢のひかり窓のゆき―」

青年劇場創立30周年記念創作戯曲賞入選作

島田九輔=作、松波喬介=演出
1997年5月 第69回公演 「こんにちはかぐや姫」 北野茨作「こんにちはかぐや姫」「家族」より

瓜生正美=脚本・演出

1997年9・10月 第70回公演 「甦る夏の日」 布勢博一=作、堀口始=演出
1998年4月 第71回公演 「真珠の首飾り」 ジェームス三木=作・演出
1998年10月 第72回公演 「17才のオルゴール」青少年劇場公演9 ―秋元正紀「十七歳のオルゴール」より―

町田知子(柏樹社刊)作、森脇京子=脚本、堀口始=演出

1999年2月 第73回公演 「銀色の狂騒曲」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
1999年5月 第74回公演 「新版ホヤわが心の朝」青少年劇場公演 福田紀一=原作、瓜生正美=脚本・演出
1999年9月 第75回公演 喜劇「二階の女」

飯沢匡没後5年・劇団創立35周年記念

獅子文六=原作、飯沢匡=脚本、松波喬介=演出
2000年4月 第76回公演 「菜の花らぷそでぃ」 山下惣一「身土不二の探究」(創森社刊=原作橋正圀=脚本、松波喬介=演出
2000年9・10月 第77回公演 「島清、世に敗れたり」 松田章一=作、松波喬介=演出
2001年4月 第78回公演 「殯の海」

(社)日本劇団協議会主催 創作劇奨励公演

島田九輔=作、松波喬介=演出
2001年9月 第79回公演 「カムサハムニダ」 飯尾憲士「ソウルの位牌」=原作、瓜生正美=脚本、林英雄(イム・ヨンウン)=演出
2002年2月 第80回公演 「ケプラーあこがれの星海航路」 篠原久美子=作、高瀬久男=演出
2002年5月 第81回公演 「愛さずにはいられない」 ジェームス三木=作・演���
2002年9・10月 第82回公演 「銃口―教師・北森竜太の青春―」 三浦綾子「銃口=(小学館刊)作、布勢博一=脚本、堀口始=演出
2003年4月 第83回公演 「袖振り合うも」 山内久=作、堀口始=演出
2003年9月 第84回公演 「キジムナー・キジムナー」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
2004年2月 第85回公演 「GULF-弟の戦争-」 ロバート・ウェストール「弟の戦争=(原田勝原訳 徳間書店刊作、篠原久美子=脚本、高瀬久男=演出
2004年5月 第86回公演 「悪魔のハレルヤ」創立40周年記念 ジェームス三木=作・演出
2004年9月 第87回公演 「夜の笑い」―第二部「接触」―

劇団創立40周年 飯沢匡没後10年記念

島尾敏雄「接触」より

飯沢匡=作、松波喬介=演出

2005年3月 第88回公演 「3150万秒と、少し」青少年劇場公演 ラルフ・ブラウン=原案、藤井清美=作・演出
2005年5月 第89回公演 「ナース・コール」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
2005年9月 第90回公演 「谷間の女たち」 アリエル・ドーフマン=作、水谷八也=訳、鵜山仁=演出
2006年5月 第91回公演 「尺には尺を」 シェイクスピア=作、小田島雄志=訳、高瀬久男=演出
2006年10月 第92回公演 「族譜」 梶山季之=原作、ジェームス三木=脚本・演出
2007年2月 第93回公演 「博士の愛した数式 小川洋子(新潮社刊原作、福山啓子=脚本・演出
2007年4月 第94回公演 「修学旅行」 畑澤聖悟=作、藤井ごう=演出
2007年9月 第95回公演 「シャッター通り商店街」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
2008年4月 第96回公演 「呉将軍の足の爪」 朴祚烈(パクジョヨル)=原作、石川樹里=訳、瓜生正美=演出
2008年9月 第97回公演 「藪の中から龍之介」 篠原久美子=作、原田一樹=演出
2009年4月 第98回公演 「ばんさんかい」 高瀬久男=作・演出
2009年7月 第99回公演 「キュリー×キュリー」

(原題「シュッツ氏の勲章」)

ジャン=ノエル・ファンウィック=作、岡田正子=訳、板倉哲=演出・上演台本
2009年9月 第100回公演 「結の風らぷそでぃ」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
2010年4月 第101回公演 「太陽と月」 ジェームス三木=作・演出
2010年9月 第102回公演 「島」 堀田清美=作、藤井ごう=演出
2011年3月 第103回公演 「青ひげ先生の聴診器」 高橋正圀=作、松波喬介=演出
2011年9月 第104回公演 「普天間」 坂手洋二=作、藤井ごう=演出
2012年3月 第105回公演 「野球部員、舞台に立つ!」 竹島由美子「野球部員演劇の舞台に立つ」(高文研刊)=原作、福山啓子=脚本・演出
2012年5月 第106回公演 「臨界幻想2011」 ふじたあさや=作・演出
2012年9月 第107回公演 「十二夜」 シェイクスピア=作、小田島雄志=訳 松波喬介=演出
2013年4月 《創立50周年記念・第一弾》第108回公演 「田畑家の行方」 「市民皆農」山下惣一・中島正共著(創森社刊より

高橋正圀=作、福山啓子=演出

2013年9月 《創立50周年記念・第二弾》第109回公演 「怒濤」 森本薫=作、ふじたあさや=演出
2014年5月 《創立50周年記念・第三弾》第110回公演 「みすてられた島」 中津留章仁=作・演出
2014年9月 《創立50周年記念・第四弾》第111回公演 「羽衣House」 篠原久美子=作、ふじたあさや=演出
2015年5月 《創立50周年記念・第五弾》第112回公演 「オールライト」 瀬戸山美咲=作、藤井ごう=演出
2015年9月 《創立50周年記念・第六弾》第113回公演 「真珠の首飾り」 ジェームス三木=作、板倉哲=演出
2016年4月 第114回公演 「雲ヲ掴ム」 中津留章仁=作・演出
2016年9月 第115回公演 「郡上の立百姓」 こばやしひろし=作、藤井ごう=演出
2017年5月 第116回公演 「梅子とよっちゃん」 福山啓子=作、瀬戸山美咲=演出
2017年9月 第117回公演 「アトリエ」 ジャン=クロード・グランベール=作、大間知靖子=訳、藤井ごう=演出
2018年3月 第118回公演 「きみはいくさに征ったけれど」 大西弘記=作、関根信一=演出
2018年5月 第119回公演 「分岐点~ぼくらの黎明期~」 中津留章仁=作・演出
2018年9月 第120回公演 「キネマの神様」 原田マハ=原作、高橋正圀=脚本、藤井ごう=演出
2019年4月 第121回公演「つながりのレシピ」 ―「妻が遺した一枚のレシピ」山田和夫著(青志社刊)より―、福山啓子=作、関根信一=演出
2019年9月 第122回公演<飯沢匡没後25年記念> 「もう一人のヒト」 飯沢匡=作  藤井ごう=演出
2020年9月 第124回公演 「星をかすめる風」 イ・ジョンミョン「星をかすめる風」鴨良子 訳(論創社刊)=原作 

シライケイタ=脚本・演出

*小劇場企画

上演 タイトル 作・演出
1972973年3月 小劇場企画NO.1 「鳩」 勝山俊介=作、瓜生正美=演出
「橋」 マリオ・フラッティ=作、岩田治彦=訳、早川昭二=演出
1974年3・4月 小劇場企画NO.2 「海戦」 ラインハルト・ゲーリング=作、千田是也=訳・演出
「国境の夜」 秋田雨雀=作、香川良成=演出
1975年5月 小劇場企画NO.3 「チリ1973年」 マリオ・フラッティ=作、岩田治彦=訳、岩田治彦・松波喬介=演出
1981年12月 小劇場企画NO.4 「あの町は遠い日」 ジャン・ポール・ヴェンゼル=作、小沢僥謳=訳、松波喬介=演出
「結婚を待っているマリアンヌ」 ジャン・ポール・ヴェンゼル&クロディーヌ・フィエヴェ=作、小沢僥謳=訳、鳥飼博志=演出
1982年11月 小劇場企画NO.5 「手紙」 瓜生正美=作・演出
1986年3月 小劇場企画NO.6 「ホスピス」 立原りゅう=作、堀口始=演出
1988年11月 小劇場企画NO.7 「恐竜族に敬礼!」 ゲナディ・マムリン=作、土方与平=訳、松波喬介=演出
1992年2月 小劇場企画NO.8 「帝国の建設者」 ボリス・ヴィアン=作、利光哲夫=訳、松波喬介=演出
1994年2月 小劇場企画NO.9 「銀のしずく」 鈴木喜三夫=作、松波喬介=演出
1994年2月 小劇場企画NO.10 築地小劇場70周年記念のつどい 「たのむ」 里見弴=作、堀口始=演出
1996年2月 小劇場企画NO.11 「死と乙女」 アリエル・ドーフマン=作、青井陽治=訳、松波喬介=演出
1996年2月 小劇場企画NO.12 「剃刀」 中村吉蔵=作、西沢由郎=演出
「殺意」 飯尾憲士=原作、瓜生正美=構成・演出
1998年2月 小劇場企画NO.13 「サラエヴォのゴドー」 広島友好=作、松波喬介=演出
2000年2月 小劇場企画NO.14 「Reader―ある検閲官の夢―」 アリエル・ドーフマン=作、水谷八也=訳、松波喬介=演出
2001年2月 小劇場企画NO.15 かもめ アントン・チェーホフ=作、松下裕=訳、セルゲイ・カルギン=演出
2003年2月 小劇場企画NO.16 「雨の庭」 小山祐士=作、松波喬介=演出
2003年2月 小劇場企画NO.17 「顔」 ロドリゴ&アリエル・ドーフマン=作、宮﨑真子=訳・演出
2004年11月 小劇場企画NO.18 築地小劇場80周年記念 チェーホフ没後100年記念 「晩春騒夜」 円地文子=作、松波喬介=演出
「犬-結婚申し込み」 アントン・チェーホフ=作、小山内薫=訳、堀口始=演出
2008年2月 小劇場企画NO.19 「あるハムレット役者の夢」 ジャン=クロード・グランベール=作、土方与平=訳、松波喬介=演出
2015年7月《創立50周年記念》小劇場企画No.20 「動員挿話」「骸骨の舞跳」 岸田國士=作、秋田雨雀=作、大谷賢治郎=演出
2017年2月 小劇場企画No.21 「原理日本」 久板栄二郎=作、大谷賢治郎=演出
2017年11月 小劇場企画No.22 「『事件』という名の事件」 ふじたあさや=作・演出
2018年7月 小劇場企画No.23 「宣伝」 高田保=作、大谷賢治郎=演出
2019年12月

小劇場企画No.24 

「THE CHILDREN'S HOUR 子供の時間」 リリアン・ヘルマン=作 小池美佐子=訳 藤井ごう=演出

*スタジオ結企画

*その他の公演

上演 タイトル 作・演出
1966年 「たんぼの歌」 成沢武利=原案、瓜生正美=作、堀口始・成沢武利=演出
構成劇「国治をかえ���」 劇団文芸部=作、堀口始=演出
1970年小さな劇場 「風が風を、弾薬がCo60が…」 ふるかわはじめ=作、片山忠彦=演出
「鳩」 勝山俊介=作、瓜生正美=演出
「飯」 中村吉蔵=作、金子宏=演出
1980年2月 新劇合同公演 「シュヴァルツの裸の王様」 エヴゲニー・シュヴァルツ=作、土方与平=訳、飯沢匡=演出
1981年1月 「毒きのこ」 飯沢匡=作、松波喬介=演出
1986年2月 特別公演 「誓いの火を長崎に」 渡辺千恵子「平和を広島・長崎の土の上に」より、後藤陽吉=作、堀口始=演出
1996年3月 社団法人本劇団協議会主催 創作劇奨励公演 「鮮やかな朝」 森脇京子=作、中野千春=演出
2004年3月 ウィークエンドシアターNo.1 「雨の庭」 小山祐士=作、松波喬介=演出
2005年2月 稽古場特別企画 「気配」-「第三帝国の恐怖と悲惨」より- ベルトルト・ブレヒト=作、岩淵達治=訳、板倉哲=演出
2008年7月 夏の特別企画 連続公演 「修学旅行」 畑澤聖悟=作、藤井ごう=演出
「3150万秒と、少し」 ラルフ・ブラウン=原案、藤井清美=作・演出
2010年2月 劇団創立45周年・土方与志没後50年特別企画 「先駆けるもの-秋田雨雀 人と作品」 福山啓子=構成、堀口始=演出
「三年寝太郎」 木下順二=作、津上忠=演出(土方与志演出による)
2015年5月 青年劇場ユースフェスティバル 紀伊國屋書店提携


《創立50周年記念》 関東高等学校演劇協議会後援

「裸電球に一番近い夏」 古川健=作 藤井ごう+青年劇場俳優による演出チーム=演出

脚注

[編集]
  1. ^ 紀伊国屋書店(紀伊国屋演劇賞)

外部リンク

[編集]