火星探査機
表示
火星探査機(かせいたんさき)は、火星探査のために打ち上げられた宇宙探査機である。火星近傍を通過したり、火星周回軌道に投入されたり、火星に着陸したりして探査を行う。火星表面で自走して探査する車両はマーズ・ローバーと呼ばれ、2021年2月19日に火星に着陸した。
火星探査のためのローンチウィンドウ
[編集]地球と火星の軌道位置の関係から、火星探査のために打上げエネルギーが少なくてすむローンチウィンドウは、約2.135年(780日)間隔となる。このウィンドウは約1ヶ月の期間となる。火星探査ミッションが2年おきに実施されているのはこの理由から来ている。2011年11月の次のウィンドウは、2014年1月になる。
火星に着陸した探査機
[編集]初めて火星に着陸した探査機は、1973年に当時のソビエト連邦が打ち上げたマルス3号。しかし着陸後、20秒で信号が途絶えた。これに続くマルス6号も着陸1秒後に信号が途絶えた。
本格的な探査に成功したのは、1976年にアメリカ合衆国が打ち上げたバイキング1号。その後、バイキング計画のバイキング2号も着陸に成功し、火星表面の映像を地球に電送しました。
1997年にはマーズ・パスファインダーが着陸し、「ソジャーナ」と名づけられたローバー(自走ロボット)が岩石などを採取した。
2004年1月に、火星探査車スピリットとオポチュニティが着陸に成功した。
2012年8月6日にマーズ・サイエンス・ラボラトリー搭載のキュリオシティが着陸した。
2021年2月18日にマーズ2020「パーサヴィアランス」が着陸した。
火星探査機の一覧
[編集]ソビエト連邦 / ロシア
[編集]- 打ち上げ失敗など
- ゾンド計画
- ゾンド2号 - 1964年11月30日打ち上げ、火星に向かうが通信途絶。
- マルス計画
- マルス1号 - 1962年11月1日打ち上げ、火星へ向かうが通信途絶。1963年6月19日に火星から 19万3000 kmを通過と推定。
- マルス2号 - 1971年5月19日打ち上げ、11月27日にマリナー9号に次いで火星周回軌道に入る。着陸機を投下するが墜落。しかし火星に到達した最初の人工物となった。
- マルス3号 - 1971年5月28日打ち上げ、12月2日に火星周回軌道に入る。着陸機を投下して初めて着陸に成功。しかし砂嵐が起こっており、着陸後20秒で通信途絶した。
- マルス4号 - 1973年7月21日打ち上げ、火星周回軌道投入に失敗し、1974年2月1日に火星から 2200 kmを通過。
- マルス5号 - 1973年7月25日打ち上げ、1974年2月12日に火星周回軌道に入るが、直後に通信途絶した。
- マルス6号 - 1973年8月5日打ち上げ、1974年3月12日に火星周回軌道に入る。着陸機の軟着陸に成功したが1秒で通信途絶。
- マルス7号 - 1973年8月9日打ち上げ、6号より早く1974年3月9日に火星に到達したが周回軌道投入に失敗。接近時に着陸機を投下したが、到達できなかった。
- フォボス計画
- マルス96 - 1996年11月16日- プロトンロケットの4段のトラブルで打ち上げに失敗。
- フォボス・グルント - 2011年11月9日、中華人民共和国の蛍火1号と共に打ち上げられたが、地球軌道離脱に失敗。
アメリカ合衆国
[編集]- マリナー計画
- マリナー3号 - 1964年11月15日打ち上げ失敗。
- マリナー4号 - 1964年11月28日打ち上げ、1965年7月14日に火星から 9600 kmの地点を通過。表面を初めて接近撮影し、写真22枚を送信した。
- マリナー6号 - 1969年2月24日打ち上げ、7月31日に火星から 3550 kmの地点を通過。表面写真74枚を送信した。
- マリナー7号 - 1969年3月27日打ち上げ、8月4��に火星から 3550 kmの地点を通過。表面写真126枚を送信した。
- マリナー8号 - 1971年5月8日打ち上げ失敗。
- マリナー9号 - 1971年5月30日打ち上げ、11月13日に世界で初めて火星周回軌道に入る。1972年8月まで火星表面の70パーセントを撮影した。
- バイキング計画
- マーズ・オブザーバー
- マーズ・グローバル・サーベイヤー
- マーズ・パスファインダー
- マーズ・クライメイト・オービター
- マーズ・ポーラー・ランダー
- 1999年1月3日打ち上げ、12月3日に火星に到達したが、着陸に失敗した。
- ディープ・スペース2号
- マーズ・ポーラー・ランダーに搭載して打ち上げられて火星に到着したが、データは送られて来なかった。
- 2001マーズ・オデッセイ
- 2001年4月7日打ち上げ、10月24日に周回軌道に入り、2012年時点も観測を継続中。
- マーズ・エクスプロレーション・ローバー (MER)
- マーズ・リコネッサンス・オービター
- フェニックス
- ドーン
- マーズ・サイエンス・ラボラトリー
- MAVEN
- インサイト
- マーズ2020「パーサヴィアランス」
- 2020年7月30日、ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、2021年2月18日に火星に着陸した。火星の生命痕跡調査が目的[1]。
計画中
計画中止
- マーズ・サイエンス・アンド・テレコミュニケーション・オービター (MTO)
- アストロバイオロジー・フィールド・ラボラトリー
- 2016年頃の打上げを計画していたが、予算面での問題によりキャンセル。
中華人民共和国
[編集]- 蛍火1号 - 2011年11月9日、ロシアのフォボス・グルントに相乗りする形で打ち上げられたが、地球周回軌道離脱に失敗。
- 天問1号 - 2020年7月23日、海南省の文昌航天ロケット発射場から長征5号により打ち上げられ、2021年2月10日20時頃 (CST) - 火星周回軌道投入、5月15日午前-火星への軟着陸に成功し、探査車「祝融」で、火星表面の気候や土壌などを調査する予定である[2]。
計画中
日本
[編集]計画中
欧州宇宙機関
[編集]- マーズ・エクスプレス - 2003年6月2日打ち上げ、12月25日に火星周回軌道に入る。同日に着陸機「ビーグル2」を投入したが通信途絶した。母船のマーズ・エクスプレス・オービタの方は2011年現在も観測中。
- ロゼッタ - 2004年3月2日打ち上げ、2007年2月25日に火星から 250 kmを通過。探査目標は小惑星シュテインス、ルテティアとチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星。
計画中
- エクソマーズ - 2016年にオービタとランダーを打上げ予定。2018年にローバーを打上げ予定。当初はNASAとの共同ミッションであったがNASAが撤退したため、ロシア宇宙庁と協定を結んだ。プロトンでの打ち上げを予定している[4]。
フィンランド
[編集]計画中
- マーズ・メットネット - 2014年以降に複数の探査機を打ち上げ予定。
インド
[編集]- マーズ・オービター・ミッション - 2013年11月5日にPSLV-XLロケットで打上げられた[5][6]。通称「マンガルヤーン」。2013年12月1日に地球軌道を脱出して、2014年9月24日に火星周回軌道への投入に成功した[7][8]。
アラブ首長国連邦
[編集]- アル・アマル - 2014年10月20日、2021年までに火星にオービターを送る計画を発表した[9]。2020年7月20日、日本のH-IIAロケットにより種子島宇宙センターより打ち上げられ、火星への飛行機道に乗った[10]。
脚注
[編集]- ^ 「火星の生命調査 探査車打ち上げ NASA」『読売新聞』朝刊2020年7月31日(社会面)同日閲覧
- ^ “中国の火星探査機「天問1号」、打ち上げ成功”. Astro Arts. (2020年7月27日) 2020年8月2日閲覧。
- ^ “中国、火星探査2回計画 20年と28年” (2018年9月18日). 2018年9月25日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 欧州宇宙機関、火星無人探査計画でロシアと協定 2回のミッション実施へ、AFP 2013年3月15日
- ^ “Mars Orbiter Mission”. ISRO 2013年11月24日閲覧。
- ^ “インド初の火星探査機、マーズ・オービター・ミッション打ち上げ”. Sorae.jp. (2013年11月7日) 2013年11月24日閲覧。
- ^ “インド探査機、火星到達に成功 アジア初、周回軌道入り”. 『産経新聞』. (2014年9月24日) 2014年9月24日閲覧。
- ^ “インドの探査機、火星周回軌道に到達 アジア初の成功”. 『日本経済新聞』 (2014年9月24日). 2014年9月24日閲覧。
- ^ “UAEが火星探査計画、アラブ諸国で初 世界で9か国目”. AFPBB News. (2014年10月21日) 2015年6月27日閲覧。
- ^ “UAE、中東初の火星探査機打ち上げ成功 三菱重工が発表”. 『日本経済新聞』. (2020年7月20日) 2020年7月21日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 月探査情報ステーション 火星・赤い星へ 火星探査~赤い星への挑戦~
- Missions to Mars(火星探査機の一覧) 2013年03月 Planetary Society