コンテンツにスキップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[編集]
  • 歩行。歩くこと。
  • 歩く時の足を前に出す回数を表す単位。前に来る数字によっては読み方が「ぽ」になる(「一歩」=「いっぽ」など)。本来は両足を交互に前に出すことだが、現代日本ではそれぞれの足を前に出す(本来の語法では「半歩」「跬」)ごとに1歩とするのが普通である。
  • 步姓 - 中国語の姓(拼音: プー)。歩騭など。

[編集]
  • 歩 (尺貫法) - 長さ・面積の単位。
  • 面積の単位の下につけて、ちょうどの値であることを示す(「三町二反歩」など)。
  • 1の10分の1、すなわち元の値の100分の1のこと。「(ぶ、110)」から転じた。利息・金利などを表す場合には「歩」の方がよく使われる。
  • 江戸時代金貨の単位・が転じた別表記。
  • 歩兵・雑兵

[編集]

あゆみ・あゆむ

[編集]
  • 日本語の男性名・女性名。

関連項目

[編集]