コンテンツにスキップ

松宮圭太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松宮 圭太
生誕 (1980-11-10) 1980年11月10日(44歳)
出身地 日本の旗 日本 京都府京都市
学歴 愛知県立芸術大学
東京芸術大学大学院美術研究科
パリ国立高等音楽院作曲科
ジャンル クラシック
職業 作曲家
公式サイト 公式ウェブサイト

松宮 圭太(まつみや けいた、1980年11月10日 - )は、日本現代音楽作曲家

略歴

[編集]

京都府京都市出身。愛知県立芸術大学作曲専攻(音楽学)卒業後、東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。大学院在学中に古川聖夏田昌和に作曲を師事し、アリオン音楽財団勤務を経て渡仏。パリ国立高等音楽院作曲科に審査員満場一致で入学、首席卒業の後、大学院作曲科修了。作曲をフレデリック・デュリユージェラール・ペソン、電子音楽をルイス・ナオン楽曲分析クロード・ルドゥミカエル・レヴィナス管弦楽法マーク=アンドレ・ダルバヴィに師事。2012年IRCAM作曲研究課程修了。ロームミュージックファンデーション研修生(2008年-2011年)、メイヤー財団研修生(2011年2012年)。

ロレーヌ国立管弦楽団、アンサンブルTIMF、アンサンブル・ルガール、ターナ弦楽四重奏団らと仕事をし、ジャン・ドロワイエ、ジャン=フィリップ・ヴュルツ、スーユル・チョイ、ジュリアン・ベネトらの指揮によって初演されている。クラングシュプーレン音楽祭 (オーストリア)[1]で紹介、作品委嘱を受ける他、統営国際音楽祭 (韓国)[2]武生国際音楽祭[3]、アルスムジカ (ベルギー)、トーキョーワンダーサイトなどで作品が取り上げられ、ラジオ・フランスの音楽番組フランス・ミュジークにて作品が放送される[4]。作品は仏Edition Tempéramentより出版。

大駱駝艦壺中天公演『阿修羅』(2015年)にて舞台音楽を担当。

受賞歴

[編集]

作品

[編集]

舞台音楽

[編集]
  • 《ASURA》大駱駝艦 壺中天公演(2015年)

器楽合奏曲

[編集]
  • 《鵺》管弦楽のための(2008年-2010年)
  • 《パラ・ドクサ》弦楽十重奏のための(2009年)
  • 《時の破片》十三人の器楽奏者のための(2011年)
  • 《ソリトン》室内オーケストラと電子音響のための(2013年) - デステロス作曲コンクール佳作入選作

室内楽曲

[編集]
  • 《ドクサ・ドグマ》弦楽三重奏のための(2009年)
  • 《捻れた果実》クラリネットとピアノのための(2010年)
  • 《放射状に割れた硝子》フルートとハープのための(2010年) - 武生作曲賞受賞作
  • 《いろは歌》ソプラノと十三弦箏のための(2011年) - 仏Air Mail Musicレーベルより出版
  • 《デヴィアシオン》ファゴットとギターの(2014年)
  • 《デヴィアシオン》バリトンサックスとギターの(2015年)
  • 《風露・風配》フルート、クラリネット、打楽器、ピアノと弦楽三重奏の(2015年)

ミクスト (器楽+電子音響)

[編集]
  • 《スプロケット》フルートとハープと電子音響のための(2010年)
  • 《ダングルベール讃》チェンバロと電子音響のための(2011年)
  • 《奇想曲》ヴィオラと電子音響のための(2012年-2013年)
  • 《フォトン・エミッション》サックスと電子音響のための(2013年)

独奏曲

[編集]
  • 《ディアロゴス》バリトンサックスのための(2010年)
  • 《沈黙・刹那・回帰》ピアノのための(2013年)

電子音響音楽

[編集]
  • 《撓曲》 電子音響音楽(2009年)
  • 《気紛れな波動》電子音響音楽(2011年)
  • 《Csoundのためのエチュード》 電子音響音楽(2011年)
  • 《Les flots s’élèvent》 電子音響音楽(2014年)

脚注

[編集]

出典

[編集]

外部リンク

[編集]