コンテンツにスキップ

本間三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本間 三郎
生年月日 1859年4月12日
出生地 上野国佐波郡赤堀村
没年月日 (1928-12-27) 1928年12月27日(69歳没)
死没地 群馬県
称号 大日本武徳会剣道範士

当選回数 3回
テンプレートを表示

本間 三郎(ほんま さぶろう、1859年4月12日安政6年3月10日) - 1928年昭和3年)12月27日)は、日本剣術家政治家流派本間念流称号大日本武徳会剣道範士衆議院議員(3期)。

経歴

[編集]

上野国佐波郡赤堀村(現・群馬県伊勢崎市)の本間千五郎の三男。家伝の念流剣術(本間念流)を修行する。

明治時代に榊原鍵吉撃剣興行前橋を訪れ、その後榊原に入門。山岡鉄舟にも師事する。

1893年明治26年)、警視庁の各警察署に撃剣試合を挑み、門奈正内藤高治佐々木正宜、夏目又之進、得能関四郎柴田衛守撃剣世話掛を連破する。

1915年大正4年)、第12回衆議院議員総選挙に当選。

1917年(大正6年)、第13回衆議院議員総選挙に当選。

1920年(大正9年)、第14回衆議院議員総選挙に当選。

1921年(大正10年)、大日本武徳会から剣道範士号を授与される。

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『群馬県人名大事典』473頁。

参考文献

[編集]
  • 『剣道家写真名鑑』22頁、剣道家写真名鑑刊行会
  • 堂本昭彦『明治撃剣家 春風館立ち切り誓願』243-247頁、徳間文庫
  • 『群馬県人名大事典』上毛新聞社、1982年。