コンテンツにスキップ

新津田沼駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新津田沼駅
南口(2012年3月)
しんつだぬま
Shin-Tsudanuma
SL22 前原 (1.4 km)
(1.2 km) 京成津田沼 SL24
地図上から津田沼駅、新津田沼駅、京成津田沼駅
千葉県習志野市津田沼一丁目10番35号
北緯35度41分24.8秒 東経140度1分25秒 / 北緯35.690222度 東経140.02361度 / 35.690222; 140.02361座標: 北緯35度41分24.8秒 東経140度1分25秒 / 北緯35.690222度 東経140.02361度 / 35.690222; 140.02361
駅番号 SL23
所属事業者 新京成電鉄
所属路線 新京成線
キロ程 25.3 km(松戸起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[新京成 1]59,471人/日
-2023年-
開業年月日 1947年昭和22年)12月27日
乗換 津田沼駅JR東日本総武本線
テンプレートを表示

新津田沼駅(しんつだぬまえき)は、千葉県習志野市津田沼一丁目にある、新京成電鉄新京成線である。駅番号SL23

JR津田沼駅との乗換

[編集]

新京成電鉄新京成線と東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線総武快速線総武緩行線)との直接の乗換駅は当駅のみであり、京成津田沼駅は離れている。

当駅と津田沼駅を結ぶ直接の連絡通路はなく、2000年代に入ってエスカレーターエレベーターの整備が行われ若干の改善がなされた。

歴史

[編集]

当駅は、開業後現在の位置に落ち着くまで、三度移転している。

年表

[編集]
  • 1947年昭和22年)12月27日:新京成電鉄新京成線の始発駅として開業。現在の駅よりややJR津田沼駅寄りの位置にあった。
  • 1953年(昭和28年)11月11日:京成津田沼駅への乗り入れを行うために前原 - 京成津田沼間をショートカットするように新線を敷設し、その上に新津田沼駅を移転した。故意に津田沼駅から離れた位置として親会社の京成電鉄に客を乗せようとする思惑があったためといわれるが、思惑通りにならなかった。
  • 1961年(昭和36年)8月23日:前原駅から路線を分岐し(当初の路線の復活)、初代の位置に3代目となる新津田沼駅を開業させた。2代目の新津田沼駅は藤崎台駅に改称した。沿線への日本住宅公団による大規模団地誘致に際し、津田沼駅からの乗り換えが不便であることから改善の強い要望を受けたためとされる。またこれにより、新津田沼駅と京成津田沼駅の間を移動する際は前原駅での乗り換えを必要とした。
  • 1968年(昭和43年)5月14日:行先が「新津田沼行」と「京成津田沼行」の2つあるのはわかりにくいとの利用者の声から、藤崎台駅を通る路線を廃止して、新津田沼駅をやや京成津田沼駅よりに移動させ(4代目)、新津田沼(4代目) - 京成津田沼間を開業させた。初代・3代目の位置と比べて約300メートル京成津田沼駅寄りに移動した。その結果、初代・3代目の新津田沼駅と比べ、総武本線の津田沼駅と若干距離が生じるようになった。移転当初は2番線(松戸方面)ホーム側に駅舎があり、1番線(京成津田沼方面)ホームとの間は地下道で連絡していた。
  • 1977年(昭和52年):総武本線津田沼駅北口再開発事業の進展により駅ビルが建設され、橋上駅舎化される。同時に地下道を廃止。駅ビルの主要テナントとしてイトーヨーカドー津田沼店が入居。
  • 2003年平成15年)9月:イオン津田沼ショッピングセンター(現在のイオンモール津田沼)のオープンに伴い、北口を開設。
  • 2025年令和7年)4月1日(予定):新京成電鉄の吸収合併に伴い、京成電鉄松戸線の駅となる。駅番号をSL23からKS66に変更[1]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を持つ。イオンモール津田沼、津田沼12番街ビル(旧イトーヨーカドー津田沼店跡)とミーナ津田沼の建物と接続している。

2番線松戸寄りホーム端にはかつて我孫子弥生軒があった。今は閉店しているがその建物自体は残っている。

当駅から終点の京成津田沼駅との間は単線区間であり、朝ラッシュ時は一部列車が当駅で松戸方面へ折り返しとなる。折り返し列車は京成津田沼方にある引き上げ線を使用する。また、夜間には当駅止まりの列車が留置され、翌朝の当駅始発に備える。

新津田沼駅管区として、習志野駅 - 京成津田沼駅間の各駅を管理下に置いている。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 SL 新京成線 下り 京成津田沼方面
2 上り 八柱松戸方面

利用状況

[編集]

2023年度の1日平均乗降人員は59,471人である。新京成線内では第2位である[新京成 1]

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員[2]
2001年(平成13年) 36,300
2002年(平成14年) 35,255
2003年(平成15年) 36,083
2004年(平成16年) 36,294
2005年(平成17年) 35,432
2006年(平成18年) 69,906 34,741
2007年(平成19年) 71,385 35,521
2008年(平成20年) 72,175 35,881
2009年(平成21年) 71,257 35,412
2010年(平成22年) 71,042 35,333
2011年(平成23年) 70,430 35,049
2012年(平成24年) 71,298 35,447
2013年(平成25年) 72,698 36,161
2014年(平成26年) 70,700 35,223
2015年(平成27年) 70,501 35,106
2016年(平成28年) 69,584 34,656
2017年(平成29年) 69,575 34,649
2018年(平成30年) 69,491 34,654
2019年(令和元年) [新京成 2]68,731 34,221
2020年(令和02年) [新京成 2]52,683
2021年(令和03年) [新京成 3]54,218
2022年(令和04年) [新京成 3]58,339
2023年(令和05年) [新京成 1]59,471

駅周辺

[編集]

当駅は習志野市の中心市街地である津田沼に位置し、周辺は商業施設が林立する繁華街となっている。南口の旧イトーヨーカドー、共同駐車場・ミーナ津田沼・コナミスポーツクラブを含む一帯は新京成電鉄の所有地である(建物名称は津田沼12番街ビル、津田沼14番街ビル、津田沼19番街ビル、昭和第三ビル[3])。

南口は津田沼12番街ビル(旧イトーヨーカドー津田沼店)、津田沼14番街ビル(ミーナ津田沼)などが接続しているほかJR津田沼駅が近く、北口はイオンモール津田沼が接している。

バス路線

[編集]
のりば 系統 行先 運行事業者 営業所
新津田沼駅 津17・津18 津田沼グリーンハイツ 船橋新京成バス 習志野
津田沼駅
津32 習志野企業局 京成バス 習志野
津田沼駅
田喜野井線 【循環】三山一丁目
津田沼駅

他に習志野市ハッピーバスの「新津田沼駅北口」停留所、「津田沼一丁目」停留所が近隣に設置されている。

隣の駅

[編集]
新京成電鉄
SL 新京成線
前原駅 (SL22) - 新津田沼駅 (SL23) - 京成津田沼駅 (SL24)

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]

本文

[編集]
  1. ^ 京成電鉄と新京成電鉄の鉄道事業の合併が認可されました』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄・新京成電鉄、2024年6月25日。オリジナルの2024年6月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240625061204/https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/Y6GBPH35.pdf2024年6月25日閲覧 
  2. ^ 千葉県統計年鑑
  3. ^ 新津田沼駅 構内図・駅テナント - 新京成電鉄株式会社”. www.shinkeisei.co.jp. 2019年12月16日閲覧。

利用状況

[編集]
千葉県統計年鑑
新京成電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 新京成電鉄株式会社. “駅別乗降人員(2023年度・1日平均)” (pdf). 2024年7月5日閲覧。
  2. ^ a b 新京成電鉄株式会社 (2021年9月). “新京成電鉄会社要覧 2021” (pdf). p. 59. 2024年7月5日閲覧。
  3. ^ a b 新京成電鉄株式会社 (2023年10月). “新京成電鉄会社要覧 2023” (pdf). p. 27. 2024年7月5日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]