岡田朝太郎
表示
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
岡田 朝太郎(おかだ あさたろう、慶応4年5月29日(1868年7月18日) - 昭和11年(1936年)11月13日)は、日本の法学者。専門は刑法。弟子に穂積重遠[1]など。
号は三面子、虚心[2]。川柳の研究家としても知られ[2]、「岡田三面子」名義で『日本史伝川柳狂句』全27巻(遺稿、古典文庫、1972年 - 1981年)などの著作がある。
経歴
[編集]- 1868年、大垣藩士・岡田平八の長男として生まれる[3]。
- 藩校蕃思学で学び、のち養成社から学費をうけ、東京に遊学する。
- 1891年 東京帝国大学法科大学仏法科を卒業
- 1893年 東京帝国大学法科大学と和仏法律学校に講師
- 1894年 東京帝国大学助教授
- 1897年 ドイツ、フランスに留学
- 1900年 帰朝、東京帝国大学教授となる
- 1901年 法学博士の学位を受ける
- 1906年 在官のまま、清国欽命修訂法律舘調査員兼法律学堂教員として招聘される
- 1907年 慶應義塾大学部法律科教授(刑法担当)���
- 1915年 東京帝国大学教授を辞任
- 1936年11月13日 逝去(享年69)。墓所は多磨霊園。
栄典
[編集]著書
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所 編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年 。
- 慶應義塾百年史.別巻,大学編