コンテンツにスキップ

富岡村 (静岡県駿東郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とみおかむら
富岡村
廃止日 1957年9月1日
廃止理由 編入合併
富岡村須山村 → 裾野町
現在の自治体 裾野市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
駿東郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 43.09 km2.
総人口 5,893
国勢調査1955年
隣接自治体 須山村、裾野町、長泉村御殿場市
富岡村役場
所在地 静岡県駿東郡富岡村
座標 北緯35度12分07秒 東経138度54分15秒 / 北緯35.20206度 東経138.90411度 / 35.20206; 138.90411 (富岡村)座標: 北緯35度12分07秒 東経138度54分15秒 / 北緯35.20206度 東経138.90411度 / 35.20206; 138.90411 (富岡村)

駿東地域の町村制施行時の町村。20が富岡村。(21.須山村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

富岡村(とみおかむら)は、静岡県東部、駿東郡にあった。おおむね現在の裾野市中部、富岡地区に相当する[注釈 1]1957年に裾野町へ編入された。

地理

[編集]

黄瀬川右岸の村で、西側は愛鷹山に接する。

歴史

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、御宿村・下和田村・今里村・上ヶ田村・金沢村・葛山村・千福村・大畑村・定輪寺村が合併して富岡村成立。須山村との組合村となっていた。
  • 1894年(明治28年)頃 - 大字定輪寺が桃園に改称。
  • 1899年(明治32年)7月7日 - 須山村との組合を解消。
  • 1957年昭和32年)9月1日 - 須山村とともに裾野町へ編入。
    • 大畑・桃園は、合併に伴い裾野町立西小学校の校区に属することとなった。現在も西地区に区分されている。

教育

[編集]

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

村内に鉄道路線は存在しなかった。

御殿場線岩波駅(村南部の大畑・桃園は裾野駅)が最寄。

道路

[編集]

現在は旧村域に国道246号裾野バイパス)が通るほか、東名高速道路裾野インターチェンジが設置され、新東名高速道路が通過するが、当時はいずれも未開通。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 大畑・桃園は裾野市南部、西地区の一部となっている。

出典

[編集]
  1. ^ 学院の歴史・校歌”. 不二聖心女子学院中学校・高等学校. 2023年10月5日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 裾野市史編さん専門委員会 編『裾野市史』第9巻 通史編2、裾野市、2000年3月。

関連項目

[編集]