大藪守治
表示
大藪守治 おおやぶ もりじ | |
---|---|
| |
生年月日 | 1883年10月14日 |
出生地 | 日本 福岡県久留米市 |
没年月日 | 1945年10月15日(62歳没) |
出身校 | 早稲田大学修了 |
前職 | 学校経営 |
所属政党 | 研究会 |
親族 |
父・大藪房次郎(衆議院議員) 義兄・金杉英五郎(貴族院議員) |
在任期間 | 1932年9月29日 - 1945年10月15日 |
大藪 守治(おおやぶ もりじ、1883年(明治16年)10月14日[1] - 1945年(昭和20年)10月15日[2][3])は、日本の実業家、政治家。貴族院多額納税者議員。
経歴
[編集]福岡県久留米市苧扱川町(現:久留米市本町)で、実業家・大藪房次郎の三男として生まれる[1][2]。両替町(現: 城南町)に分家した[2]。早稲田大学を修了後、欧米に遊学した[3][4]。
1909年(明治42年)以降、筑後水力電気社長、九州水力電気取締役、筑後電気取締役、昭和電灯取締役、九州電気協会評議員、久留米商工会議所顧問などを務めた[2][3][4]。筑後水力電気が九州水力電気に合併した際に、その分配金について紛争が生じたが、他の重役よりも社員を優先する立場に立って処理を行った[2]。
また、久留米教育支会からの強い要望を受けて、1928年(昭和3年)3月、有馬頼寧との共同経営で久留米昭和高等女学校を設立し、翌年4月に開校した[2][5]。その後、同校は久留米家政女学校の後身校と合併し、現在は福岡県立久留米高等学校となっている[2][5]。
1932年(昭和7年)9月29日、貴族院多額納税者議員に就任し[3][6]、1939年(昭和14年)9月29日に再任され[7]、研究会に所属して活動したが在任中に死去した[3][8]。
親族
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『久留米市史』第3巻、久留米市、1985年。
- 篠原正一『久留米人物誌』久留米人物誌刊行委員会、1981年。
- 人事興信所編『人事興信録』第14版 上、1943年。
- 人事興信所編『人事興信録』第5版、1918年。