堤広長
表示
時代 | 江戸時代 |
---|---|
生誕 | 1773年3月1日(安永2年2月9日) |
死没 | 1848年2月9日(弘化5年1月5日) |
改名 | 辰千代麿 |
戒名 | 成功徳院 |
官位 | 正二位、権中納言 |
主君 | 光格天皇→仁孝天皇→孝明天皇 |
氏族 | 堤家 |
父母 |
父:堤敬長 母:安(冷泉為村の娘) |
妻 | 菊(松平頼裕の娘) |
子 |
長男:堤維長 次男:堤言長 養女:道子(津守国福室) |
堤 広長(つつみ ひろなが、1773年3月1日(安永2年2月9日) - 1848年2月9日(弘化5年1月5日))は、江戸時代の公家。権中納言。堤家9代目当主。
生涯
[編集]参議・堤敬長の子として生まれる。母は冷泉為村の四女である安。また甘露寺篤長の子とする説もある。正室は松平頼裕の娘の菊。幼名は辰千代麿[1]。
1800年1月29日(寛政12年1月5日)に叙爵を受けて従三位となり、後に正二位、権中納言となる[2]。
1848年2月9日(弘化5年1月5日)、死去。戒名は成功徳院[2]。