コンテンツにスキップ

利用者:Kingfiser/植物分類体系

和名の出典を脚注にて示す。和名のない分類群に対し与えた和名(新称)には●を、タイプの仮名転写の例や和名はあるが、その階級名と結合されたことがない分類群名には○を付す。

学名を併記しているが、上位分類群の学名にはタイプに基づく学名と特徴名がある。ICN(2018; 深圳規約)第16.1条(b) において、特徴名 (descriptive name) の使用が認められており、同じ学名を異なる階級で用いてよいため、ここでは提唱された位置でない階級に置いたものもある。

大分類

[編集]

植物界

[編集]

階層構造は Adl et al. (2019)Li et al. (2020) に基づくが、Adl et al. (2019) はストレプト植物門フラグモプラスト植物綱の下に陸上植物界を置いているほか、学名の語尾が ICN の階級語尾に準拠していないため、適宜シノニムリストから適切なものを選択した。紅藻類の和名・分類体系は 鈴木 (2023) を基にした。

陸上植物

[編集]

コケ植物

[編集]

以下は Goffinet & Shaw (2008) を基にした樋口 (2012)、かつ Crandall-Stotler et al. (2009)(苔類)、Goffinet et al. (2008)(蘚類)および Renzaglia et al. (2008)(ツノゴケ類)を基にした 海老原, 嶋村 & 田村 (2012) に基づく。特にツノゴケ類は長谷川 (2021) を反映。やはり全体を見通すと、コケ植物の3系統群を門としコケ植物亜界を置くのはアンバランスであり[注釈 2]、3つをまとめて門とするのが妥当であるが、上手くまとめた分類体系がないため便宜上亜界に置いた。

コケ植物亜界○ Bryobiotina Doweld (2001)[3]

小葉植物

[編集]

現生属は PPG I (2016) に基づく。化石植物はKenrick & Crane (1997) および Crane et al. (2004) に基づく。

小葉植物亜門 Lycophytina

大葉シダ植物

[編集]
大葉シダ綱 Polypodiopsida Cronquist, Takht. & W.Zimm.

末端裸子植物

[編集]

Yang et al. (2022) に基づく。

裸子植物亜門 Pinophytina

被子植物

[編集]

系統関係は Stull et al. (2015)APG IV (2016)、Liu et al. (2023) に基づく。上位分類群の学名は Cantino et al. (2007) および Stull et al. (2015) に基づく。

脚注

[編集]

備考

[編集]
  1. ^ Angio- (la): ἀγγεῖον (grc)=vessel (en)
  2. ^ 緑色植物>ストレプト植物>フラグモプラスト植物>陸上植物>コケ植物という入れ子関係のため、間に階級を挿入するのが難しい
  3. ^ 胡先驌(Hu Xiansu, 1894–1968)への献名。
  4. ^ 雲南省文山市古木鎮 (Gumu) に因む。
  5. ^ llanoveranum: Llanover(ウェールズ語:スラノヴェル、英語:ラノーヴァー) + -anum(接尾辞)
  6. ^ ジョン・ドーソン John Dawson への献名[13]
  7. ^ Hsu=Hsü, 中国の古植物学者、Jen Hsü(徐仁、Xu Ren, 1910–1992)への献名。
  8. ^ パトリシア・ゲンセル Patricia Gensel への献名。
  9. ^ 中国の植物学者、李正理(Zhengli Li, 1918–2009)への献名。
  10. ^ リンボク目 Lepidodendrales を含む。かつてのリンボク目は下記の痕木類の一部と双胞子嚢穂亜目を含む側系統群である[29]
  11. ^ Ulo- (la): ουλή (grc)=scar (en)
  12. ^ 中国名は双孢子叶球亚目、単性胞子嚢穂を付ける。
  13. ^ リゾモルフはスティグマリア Stigmaria と呼ばれるが、これはリンボク属だけでなく他の属のリゾモルフを含む器官属である。
  14. ^ イギリスの古生物学者 William Gilbert Chaloner への献名。
  15. ^ a b ミズニラ目とは独立したプレウロメイア目 Pleuromeiales として扱われることもあった[36]
  16. ^ Selaginellites crassicinctus はミズニラ目の Paurodendron fraipontii の生殖器官だとされる[38]

出典

[編集]
  1. ^ 鈴木 2023.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 鈴木 2021, pp. 86–94.
  3. ^ Glime 2017, p. 2-1-2.
  4. ^ a b c 西田 2017, p. 57.
  5. ^ a b c d 海老原, 嶋村 & 田村 2012, p. 307.
  6. ^ a b c 熊澤 2013, p. 4.
  7. ^ a b c d e 嶋村 2012b.
  8. ^ a b c d e f g h 長谷川 2021, p. 10.
  9. ^ 海老原, 嶋村 & 田村 2012, p. 317.
  10. ^ 樋口 2012, p. 20.
  11. ^ William Henry Edwards(昆虫学者) or シデナム・エドワーズ(博物学者) or Dianne Edwards(古植物学者)
  12. ^ a b c d e f 米倉浩司梶田忠 (2003年). “分類体系表示”. 植物和名ー学名インデックス YList. 2021年4月5日閲覧。
  13. ^ a b c 西田 2017, p. 53.
  14. ^ 海老原 2016, p. 26.
  15. ^ 西田 2017, p. 72.
  16. ^ a b c d Hao & Xue 2013, pp. 205–262.
  17. ^ Matsunaga & Tomescu 2017, pp. 1097–1113.
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 海老原, 嶋村 & 田村 2012, p. 318.
  19. ^ a b c 巌佐ほか 2013, p. 1642.
  20. ^ a b c d 海老原 2016, p. 260.
  21. ^ a b c d e f ギフォード & フォスター 2002, pp. 113–181.
  22. ^ 海老原 2016, pp. 260, 263.
  23. ^ a b 海老原 2016, p. 263.
  24. ^ 海老原 2016, p. 267.
  25. ^ a b c d 海老原 2016, p. 261.
  26. ^ 海老原 2016, p. 268.
  27. ^ 高宮 1997, p. 89.
  28. ^ 長谷部 2020, p. 134.
  29. ^ DiMichele & Bateman 1996, pp. 535–552.
  30. ^ a b c d 加藤 1999, pp. 60–82.
  31. ^ 西田 1997, pp. 94–96.
  32. ^ 西田 2017, p. 29.
  33. ^ a b 西田 2017, pp. 144–145.
  34. ^ a b 海老原 2016, p. 279.
  35. ^ a b c d e Retallack 1997, pp. 500–521.
  36. ^ ギフォード & フォスター 2002, p. 176.
  37. ^ a b 海老原 2016, p. 271.
  38. ^ Bateman et al. 1992, pp. 500–559.
  39. ^ a b 岩槻 1992, p. 41.
  40. ^ a b c 海老原 2016, p. 295.
  41. ^ a b c 岩槻 1992, p. 62.
  42. ^ a b c d e 中池 1992, p. 843.
  43. ^ a b c 海老原 2016, p. 287.
  44. ^ 田川 1959, p. 32.
  45. ^ Zhang, L.; Fan, X.-P.; Petchsri, S.; Zhou, L.; Pollawatn, R.; Zhang, X.; Zhou, X.-M.; Thi Lu, N. et al. (2020). “Evolutionary relationships of the ancient fern lineage the adder's tongues (Ophioglossaceae) with description of Sahashia gen. nov.”. Cladistics 36: 380–393. doi:10.1111/cla.12408. 
  46. ^ 佐橋 1997, p. 84.
  47. ^ 田川 1959, p. 27.
  48. ^ a b 岩槻 1992, p. 70.
  49. ^ a b c 海老原 2016, p. 302.
  50. ^ 西田 1997d, p. 82.
  51. ^ 海老原 2018.
  52. ^ a b c 大橋 2015, p. 23.
  53. ^ a b 西田 1997b, p. 218.
  54. ^ ギフォード & フォスター 2002, p. 364.
  55. ^ 大場 2009, p. 14.
  56. ^ a b 西田 1997a, p. 127.
  57. ^ a b 河原 2014, pp. 15–22.
  58. ^ a b 田村 & 堀田 1974, p. 214.
  59. ^ 大場 2009, p. 16.
  60. ^ a b 田村 & 堀田 1974, p. 210.
  61. ^ a b 大橋 2015, p. 25.
  62. ^ a b 小林 1966, pp. 107–131.
  63. ^ a b c d e f g h 清水 1990, pp. 25–30.
  64. ^ a b c d e f g 磯田 2010, pp. 1–2.
  65. ^ Carl Borivoj Presl (1794-1852) botanist or Jan Svatopluk Presl (1791–1849) natural scientist.

出典

[編集]
  • Adl., S.M.; Bass, D.; Lane, C.E.; Burger, G.; Schoch, C.L.; Smirnov, A.; Agatha first7=S.; Berney, C.; Brown, M.W.; Burki, F.; Cárdenas, P.; Čepička, I.; Chistyakova, L.; del Campo, J.; Dunthorn, M.; Edvardsen, B.; Eglit, Y.; Guillou, L.; Hampl, V.; Heiss, A.A.; Hoppenrath, M.; James, T.Y.; Karnkowska, A.E.; Karpov, S.; Kim, E.; Kolisko, M.; Lahr, D.J.G.; Lara, E.; Le Gall, L.; Lynn, D.H.; Mann, D.G.; Massana, R.; Mitchell, E.A.D.; Morrow, C.; Park, J.S.; Pawlowski, J.W.; Powell, M.J.; Daniel J. Richter; Rueckert, S.; Shadwick, L.; Shimano, S.; Spiegel, F.W.; Torruella, G.; Youssef, N.; Zlatogursky, V.V.; Zhang, Q. (2019). “Revisions to the Classification, Nomenclature, and Diversity of Eukaryotes”. Journal of Eukaryotic Microbiology 66 (1): 4–119. doi:10.1111/JEU.12691. ISSN 1066-5234. 
  • Crandall-Stotler, B.; Stotler, R.E.; Long, D.G. (2009). “Phylogeny and classification of the Marchantiophyta”. Edinb. J.Bot. 66: 155–198.