コンテンツにスキップ

中原町 (佐賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかばるちょう
中原町
山田ひまわり園
中原町旗
中原町旗
中原町章
中原町章
中原町旗 中原町章
廃止日 2005年3月1日
廃止理由 新設合併
中原町北茂安町三根町みやき町
現在の自治体 みやき町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
三養基郡
市町村コード 41342-9
面積 18.90 km2.
総人口 8,829
(2003年)
隣接自治体 鳥栖市、三養基郡北茂安町、上峰町神埼郡東脊振村福岡県筑紫郡那珂川町
町の木 ハゼ
町の花 サクラ
中原町役場
所在地 849-0101
佐賀県三養基郡中原町大字原古賀1043番地
みやき町役場中原支所(旧中原町役場)
みやき町役場中原支所(旧中原町役場)
座標 北緯33度20分43秒 東経130度26分25秒 / 北緯33.34525度 東経130.44039度 / 33.34525; 130.44039 (中原町)座標: 北緯33度20分43秒 東経130度26分25秒 / 北緯33.34525度 東経130.44039度 / 33.34525; 130.44039 (中原町)
特記事項 現在町役場はみやき町中原庁舎となっている
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中原町(なかばるちょう)は、佐賀県三養基郡にあった。旧養父郡

1971年4月1日町制施行。2005年3月1日北茂安町三根町と新設合併し、みやき町が発足、自治体としての中原町は消滅した。

沿革

[編集]
  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い養父郡原古賀村、簑原村が合併し、中原村が成立。
  • 1896年3月26日 - 養父郡が三根郡基肄郡と合併して三養基郡となる。
  • 1971年4月1日 - 中原村が町制施行して中原町となる。
  • 2005年3月1日 - 北茂安町、三根町と合併してみやき町となる。

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

[編集]