リジェ・JS5
表示
![]() イタリアGPにてJS5(インダクションポッド規制後)をドライブする ジャック・ラフィット | |||||||||||
カテゴリー | F1 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター |
![]() | ||||||||||
デザイナー |
![]() ![]() ![]() | ||||||||||
後継 | リジェ・JS7 | ||||||||||
主要諸元 | |||||||||||
シャシー | アルミニウム製モノコック | ||||||||||
エンジン | マトラ MS73, 3.0リッター, 490馬力, 11,500rpm V12, ミッドエンジン, 縦置き | ||||||||||
トランスミッション | ヒューランド TL 2-200 5速 | ||||||||||
重量 | 605kg | ||||||||||
燃料 | シェル | ||||||||||
タイヤ | グッドイヤー | ||||||||||
主要成績 | |||||||||||
チーム | リジェ ジタン | ||||||||||
ドライバー |
![]() | ||||||||||
初戦 |
![]() | ||||||||||
|
リジェ・JS5 (Ligier JS5) は、リジェチームが1976年シーズンのF1参戦に用いたフォーミュラカーである。最高成績は2位。
概要
[編集]背景
[編集]この年からF1に参戦したギ・リジェはチームポリシーとして『オールフランス』を標榜し、フランスのマトラ製V12エンジンを搭載して、多くのフランススポンサーからの潤沢な資金でシーズンを戦った。
1976年シーズン
[編集]画像外部リンク | |
---|---|
![]() |
ジャック・ラフィットがドライブするJS5は巨大なインダクションポッドを備え、「ティーポット」と揶揄された。その「ティーポット」部の左右側面にはメインスポンサーであるジタンたばこの商標「踊る貴婦人」のシルエットが大きく描かれていた。第4戦スペインGP以降、その大きすぎるインダクションが危険であると判断され、即時に効力を発するレギュレーション改正により車高制限が設けられてしまった。このため巨大なインダクションポッドは姿を消し、コンベンショナルな形状に変えられた。
この特異な形状が取り沙汰されたものの、速さは十分備えており、イタリアGPでチーム初のポールポジションを獲得。ベルギーGP、イタリアGPで3位、オーストリアGPで2位に入賞する。シーズンでの総獲得ポイントは20で、デビューイヤーながらコンストラクターズランキング5位となった。
F1における全成績
[編集]年 | シャシー | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1976年 | JS5 | マトラ MS73 3.0 V12 |
G | BRA![]() |
RSA![]() |
USW![]() |
ESP![]() |
BEL![]() |
MON![]() |
SWE![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
AUT![]() |
NED![]() |
ITA![]() |
CAN![]() |
USE![]() |
JPN![]() |
20 | 5 | ||
26 | ![]() |
Ret | Ret | 4 | 12 | 3 | 12 | 4 | 14 | Ret | Ret | 2 | Ret | 3 | Ret | Ret | 7 |