コンテンツにスキップ

モーニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『モーニン』
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1958年10月30日
ジャンル ジャズファンキー・ジャズ
時間
レ��ベル ブルーノート
プロデュース アルフレッド・ライオン
専門評論家によるレビュー
テンプレートを表示

モーニン』(英語: Moanin' )は、ジャズドラマーアート・ブレイキー1958年に発表したアルバム、およびその1曲目に収録されているボビー・ティモンズが作曲した楽曲。同アルバムはブルーノートのアルバムの中でも人気の高い「4000番台シリーズ」の一つで、レコード番号は4003である。

概要

[編集]

ブレイキー率いるジャズ・メッセンジャーズはメンバー・チェンジが多かったが、本作で鍵となったのは、新加入したサックス奏者のベニー・ゴルソン。メンバーの人選を行ったり、大半の楽曲を作るという、音楽監督の役割を果たした。ゴルソンが作った「ドラム・サンダー組曲」は、タイトル通り、ブレイキーのドラムを前面に押し出した曲。

タイトルトラックの「モーニン」のみ、ピアニストのボビー・ティモンズ作曲。ゴスペルコール・アンド・レスポンスに影響を受けたイントロを持ち、ファンキー・ジャズというジャンルを代表する曲とされる。ティモンズは牧師の息子で、幼い頃からゴスペルに親しんでいたことから着想したという。この曲は、1961年1月に行われたジャズ・メッセンジャーズの初来日公演でも演奏され、日本のジャズ・ファンに鮮烈な印象を与えることになるが、曲自体は1960年1月発売の『サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ』の収録曲として既に日本でも広く知られており[1]油井正一によれば「メッセンジャーズの来日が近づいた一九六〇年秋には蕎麦屋の出前持ちが〈モーニン〉を口笛で吹くようになっていた」という[2][3]。その後もこの楽曲の人気は不滅で、1990年には三菱ランサーの15秒CMにも「モーニン」が起用されている。演奏はデビッド・マシューズニューヨークの超一流ミュージシャンを集めて結成した「マンハッタン・ジャズ・オーケストラ」。また、作曲者のティモンズも、自���のアルバム『ジス・ヒア』で再演した。さらに2006年4月に放送を開始したNHKの教養番組「美の壺」でもテーマ曲に使用されている[4]

収録曲

[編集]

アナログA面

[編集]
  1. モーニン - Moanin'(Bobby Timmons)
  2. アー・ユー・リアル - Are You Real(Benny Golson)
  3. アロング・ケイム・ベティ - Along Came Betty(B. Golson)

アナログB面

[編集]
  1. ドラム・サンダー組曲 - The Drum Thunder Suite(B. Golson)
  2. ブルース・マーチ - Blues March(B. Golson)
  3. カム・レイン・オア・カム・シャイン - Come Rain Or Come Shine(Johnny Mercer, Harold Arlen)

演奏メンバー

[編集]

カヴァーしたアーティスト

[編集]

脚注

[編集]

注釈・出典

[編集]
  1. ^ 当時、ブルーノートは国内発売の契約がなかったため、輸入盤を別にすれば、国内盤で手に入ったジャズ・メッセンジャーズの最新アルバムは日本ビクターから発売されていた『サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ』だった。
  2. ^ 油井正一『ジャズ昭和史 時代と音楽の文化史』DU BOOKS、2013年8月、584-588頁。 
  3. ^ 小川隆夫著『伝説のライブ・イン・ジャパン 記憶と記録でひもとくジャズ史』(シンコーミュージック・エンタテイメント)では、この発言は当時、油井正一がDJを務めていたNHKの『リズム・アワー』でのものとされている。また油井正一は『ジャズ昭和史 時代と音楽の文化史』では「これは僕が言い出したんですが、でたらめに誇張しているわけではありません」(334ページ)とも述べている。
  4. ^ NHK 鑑賞マニュアル美の壺 よくある質問

関連項目

[編集]