ゴロザウルス
ゴロザウルス | |
---|---|
東宝怪獣映画のキャラクター | |
初登場 | 『キングコングの逆襲』 |
作者 | 安丸信行(造型) |
演 | 関田裕 |
ゴロザウルス (Gorosaurus) は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。別名は「原始恐竜[注釈 1]」「原始怪獣[2]」。
特徴
[編集]1億5,000万年前の中生代ジュラ紀後期に生息していたアロサウルスの末裔が進化した肉食怪獣で[出典 1]、学名も「アロサウルス」とされている[出典 2]。外見も、制作当時における想像図ほぼそのままであり[注釈 2]、大きな頭部と小さな手に、長い尻尾を持つ[12]。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。闘争心が強い肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
モデルは、1933年公開の映画『キング・コング』に登場するティラノサウルス(暴君竜)である[13][10]。キングコングとの戦闘自体が、同映画における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている[出典 3]。しかし、キングコングやメカニコングと異なり、デザインは日本側によるものであったとされる[17]。
造型
[編集]造型は、東宝特殊美術スタッフの安丸信行が担当した[出典 4]。安丸にとっては特殊美術班での初の怪獣造型であった[16]。当時「ウルトラシリーズ」などで怪獣造型に腕を振るっていた高山良策にゴロザウルスの制作が外注されたが、途中まで高山の手で制作されたものの結局は造型に不満を持った安丸の意見で取りやめとなり、自身が新規に造型した」とのことである[18]。
着ぐるみは1体のみ制作された[19]。従来の着ぐるみとは異なり、胴体の芯には金網細工ではなく発泡スチロールが用いられ、頭部は水粘土で原型が作られた[16]。喉には風船を仕込んでおり、生物的な動きを表現している[18][16]。頭部は内蔵メカで重くなったため、一部のシーンではピアノ線で吊っている[16]。FRP製の歯や爪は、東宝作品で初めて白くなった[17]。
広く突き出た額は、安丸が手掛ける怪獣独自の特徴とされる[20][注釈 3]。
着ぐるみは『行け!ゴッドマン』まで使用された。
登場作品
[編集]公開順。
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場[21]。
上記のほか、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)[22]、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。
『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
[編集]ゴロザウルス GOROSAURUS[出典 5] | |
---|---|
別名 | |
身長 | 35 m[出典 8][注釈 4] |
尾の長さ | 15 m[出典 10] |
体重 | 8,000 t[出典 11] |
出身地 | 南ジャワ海のモンド島[出典 12][注釈 5] |
出現地 | モンド島[30] |
モンド島に住む肉食性の恐竜[出典 13]。青褐色の体色に黄色い腹部を持ち、退化した小さな前肢はほとんど使用不能だが、後肢は太く発達している[32]。また、長い尻尾をテコにして30メートルのジャンプも可能[32][6]。
モンド島の火山熱で眠りから再び覚め、島のジャングルに上陸した国連調査団の女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。カンガルーキック[23][25]や噛みつきでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴られ、失神する。まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みついて最後の抵抗を図るものの、返り討ちで顎を裂かれて絶命する[出典 14]。
- スーツアクターは関田裕[34][10]。短い前足は、関田が肘から先だけを入れて動かしている。
- コングとの対決シーンで、特撮監督の円谷英二がゴロザウルスに模範指導を行っているスチール写真が現存する[15]。プロデューサーは原典のように流血する恐竜の最期を要求したが、円谷は自らの方針でこれを許さず、「泡を吹いて絶命する」という描写を用いた[出典 15]。監督助手の中野昭慶によれば、血を出す仕掛け自体は施されていたが、血の色は緑で少量だったといい[35][36]、中野は円谷の唯一の抵抗であったと評している[35]。
『怪獣総進撃』のゴロザウルス
[編集]ゴロザウルス GOROSAURUS[出典 16] | |
---|---|
別名 | |
身長 | 35 m[出典 19][注釈 6] |
尾の長さ | 15 m[出典 20] |
体重 | 8,000 t[出典 21] |
出身地 | 怪獣ランド[出典 22][注釈 7][注釈 5] |
出現地 | 怪獣ランド[46][6] |
怪獣ランドに収容されている怪獣として登場。以前のものとは別個体[42][43]。青褐色の体色に黄白色の腹部を持つ[45]。小さい耳があることで頭が三角形に見えるようになっており、牙は外向きに生えている[43]。腕は小さく、一列の小さなトゲが背中中央に並ぶ[43]。尻尾側面にはエッジが立ち、四角い断面になっている[43]。特に後肢が発達しており、相手を長い尻尾で倒す[45][43]。出現地点はパリ→青木ヶ原[40]。
キラアク星人にコントロールされ、パリの地底から地表を割って出現し[注釈 8]、凱旋門を破壊する[出典 24]。
その後、富士山麓にて地球怪獣軍団の一員としてキングギドラと戦う[37]。最初は引力光線の前に苦戦するものの、ゴジラとの連携プレイ(その直前、意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる[出典 25]。結果的に、これがキングギドラに反撃の機を失わせることとなる。
- 関連書籍などでは二代目ゴロザウルスとも表記される[出典 26]。
- スーツアクターは関田裕[10][47]。
- 造形物は着ぐるみ(前作の流用[41])のほか、遠景用の人形が製作された。
- パリ襲撃シーンでは、当初はバラゴンが予定されていたが耳が邪魔だったため、ゴロザウルスを代用して撮影された[出典 27]。劇中のニュースにおける台詞でも「地底怪獣」と呼称されており[出典 28]、このシーンではバラゴンの声が使用されている。なお、脚本の最終段階まで、この台詞は「マグマ」になっていた[44]。
- 海外版予告編ではゴロザウルスがバラゴンとして紹介されていたが、これも上記の事情で急遽出番がゴロザウルスに変更されたためである。詳細はバラゴン#『怪獣総進撃』のバラゴンを参照。
- 数値設定は『キングコングの逆襲』と同一であるが、劇中描写ではゴジラと同程度となっている[27]。
『行け!ゴッドマン』のゴロザウルス
[編集]郊外の集合住宅地のような場所に登場[出典 29]。徘徊を続けるが、現れたゴッドマンに頭部を執拗に狙われ、ゴッドマン超音波で倒される[62]。
『ゴジラアイランド』のゴロザウルス
[編集]ゴジラアイランドの“ゴロザウルスの里”に生息する怪獣。バラゴンと絡むことが多く、「ゴジラは死んだ」と言うカマキラスの言葉を真に受け、バラゴンとともにザグレス側に寝返る場面がある[64]。ただし、ゴジラが帰ってきたのを見ると、バラゴンと一緒に戻る[65]。シーズン2では、仮死状態で発見され[66]、スペースゴジラの悪霊によるものかと思われたが、実際にはガバラ池に仕込まれた毒によるものであった[67]。
- 声は『怪獣総進撃』と同じものが用いられている。[要出典]
- 造形物はバンダイのソフビ人形東宝怪獣シリーズが用いられている[68]。
- ランデスを演じた鵜川薫によれば、怪獣を動かしたくて自分から手伝いに臨んだが、死にそうになっている動きを上手いと褒められて採用された一方、大人が真剣にソフビ人形を動かしている様子がおかしくてつい笑ってしまい、監督に「俺たちは毎日やってるんだよ!」と怒られたそうである[69]。
その他
[編集]- 『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』の宣伝として、スタジオの外にてゴジラ、ガバラと絡んでいるスチール写真が存在する[70]。
- アニメ映画『GODZILLA 怪獣惑星』の前日譚を描いた小説『GODZILLA 怪獣黙示録』では、ゴジラによって壊滅したパリに生息しており、ジラと同等の俊敏性と優れた跳躍力を持つ。2039年12月にGフォース(地球連合欧州派遣軍)に攻撃され、スーパーXIIを2機撃墜するなどの抵抗に出たものの致命傷を負い、最期のあがきとしてビルサルドの宇宙船を道連れに爆散する[71]。続刊『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』では、オペレーション・グレートウォールの際に中国内陸部にて別個体が出現したことや、本来の生存圏は地底であることが描写されている[72]。
評価
[編集]『キングコングの逆襲』におけるスーツは「着ぐるみ造形の最高峰」と評されている[73][15]。
『GODZILLA 怪獣黙示録』を執筆した大樹連司は、幼少期に見た『怪獣総進撃』におけるゴジラとの連携プレイを「コンビっぷりが大変素晴らしい」と評しているが、大人になってからマイナーな怪獣だと知って悲しかったため、『怪獣黙示録』には推しの気持ちが入ったと述べている[74]。
2021年にゴジラ・ストアのオープン5周年記念特別企画として開催された「あなたが選ぶ! 東宝怪獣新作ソフビフィギュア!」[75]では、1位を記録した[76][77]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 『キングコングの逆襲』公開時のポスターより[1]。
- ^ 後年における想像図では、目の上部の突き出た意匠や尖った背びれが強調されるようになったため、ゴロザウルスと大きく異なっている[11]。
- ^ 『ゴジラ対メガロ』のゴジラ、『ゴジラ』(1984年版)のゴジラ、『帰ってきたウルトラマン』のアーストロンなど[20]。
- ^ 資料によっては「全長35メートル 身長20メートル[19][28]」「身長20メートル[出典 9]」と記述している。
- ^ a b 資料によっては、「出生地」として記述している[23][25]。
- ^ 資料によっては、「20メートル」と記述している[46][42]。
- ^ 資料によっては、「モンド島」[出典 23]と記述している。
- ^ 書籍『ゴジラVSキングギドラ 怪獣大全集』では、「地底を進む能力を身に着けた」と記述している[49]。
出典
[編集]- ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 114, 「『キングコングの逆襲』」
- ^ 怪獣大全集 1991, pp. 73, 75.
- ^ a b c d Walker 2016, p. 61, 「シリーズ全28作+3作ガイド 『怪獣総進撃』」
- ^ a b c d e f 全怪獣大図鑑 2021, pp. 294–295, 「驚異の巨大生物たち」
- ^ a b GTOM vol.0 2022, p. 28, 「キングコングの逆襲」
- ^ a b c d 超解体全書 2023, p. 104, 「バラン、バラゴン、ゴロザウルス」
- ^ a b c d ゴジラグラフィティ 1983, pp. 24–25, 「PART.1 キングコングの逆襲」
- ^ a b c d 東宝特撮映画全史 1983, pp. 318–319, 「東宝特撮映画作品史 キングコングの逆襲」
- ^ a b c d e f 怪獣大全集 1991, p. 73, 「東宝モンスター名鑑」
- ^ a b c d e f g h i j キャラクター大全 2014, p. 110, 「怪獣映画の興隆 キングコングの逆襲」
- ^ “アロサウルス ストックフォトと画像”. Getty Images. 2021年2月20日閲覧。
- ^ 円谷英二特撮世界 2001, p. 120, 「キングコングの逆襲」
- ^ 日本特撮映画図鑑 1999, p. 47, 「キングコングの逆襲」
- ^ a b c d e f 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 93, 「1960年代 キングコングの逆襲」
- ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 117, 「『キングコングの逆襲』撮影秘話/川北監督に訊く」
- ^ a b c d e f g h i j k オール東宝怪獣大図鑑 2014, pp. 134–135, 「『キングコングの逆襲』ゴロザウルス」
- ^ a b c 大ゴジラ図鑑2 1995, pp. 94–95, 「ゴロザウルス」
- ^ a b c 大ゴジラ図鑑 1995, p. 162, 「INTERVIEW Gを作った男たち 安丸信行に聞く」
- ^ a b c d ゴジラ大全集 1994, p. 111, 「東宝怪獣総進撃 ゴロザウルス」
- ^ a b 大ゴジラ図鑑 1995, p. 138, 「ゴジラ対メガロ FIELD」
- ^ ゴジラ大百科 1992, p. 139, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 55 ライブフィルムで登場する怪獣たち」
- ^ a b “行け!行け!ゴッドマン&グリーンマンBOX 怪獣・怪人図鑑”. 東宝. 2021年5月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k ゴジラ大百科 1992, p. 110, 文 元山掌「ゴジラ映画怪獣オールスター図鑑」
- ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1993, p. 104, 文 秋廣泰生・天野秀明「東宝怪獣大図鑑」
- ^ a b c d e f ゴジラ画報 1999, p. 39, 「東宝怪獣紳士録」
- ^ a b c 「人類を脅かした巨大生物大図鑑」『ゴジラ×メカゴジラ超全集』構成 間宮“TAKI”尚彦、小学館〈てれびくんデラックス愛蔵版〉、2003年1月10日、39頁。ISBN 978-4-09-101488-7。
- ^ a b c d e 大辞典 2014, p. 126, 「こ ゴロザウルス(初代-2代目)」
- ^ a b c GODZILLA60 2014, p. 89, 「怪獣図鑑」
- ^ a b c d ゴジラ来襲 1998, p. 205, 「第7章 特選!東宝怪獣名鑑'98」
- ^ a b c d 超常識 2016, pp. 264–267, 「東京タワーで最終決戦! キングコングの逆襲」
- ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 116, 「『キングコングの逆襲』怪獣図鑑」
- ^ a b c d e f g h 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 46–47, 「キングコングの逆襲」
- ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 349, 「Chapter III:THE MONSTERS キングコングの逆襲」
- ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 115, 「『キングコングの逆襲』作品解説」
- ^ a b c 「ゴジラ40年記念座談会 回想の東宝特撮円谷組」『ゴジラVSメカゴジラ』東宝 出版・商品事業室〈東宝SF特撮映画シリーズVOL.8〉、1993年12月11日、157頁。ISBN 4-924609-45-5。
- ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 100–101, 「東宝チャンピオンまつりスペシャルインタビュー 中野昭慶」
- ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 54, 「ゴジラ映画怪獣図鑑」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 53, 「ゴジラ映画怪獣図鑑」
- ^ a b c ゴジラ大百科 1994, p. 113, イラスト 破李拳竜、文 早川優「ゴジラシリーズ イラスト怪獣図鑑」
- ^ a b c 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 113, 「[怪獣総進撃]」
- ^ a b c d e f ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 125, 「怪獣総進撃 キャラクター図鑑」
- ^ a b c d e f オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 147, 「『怪獣総進撃』ゴロザウルス」
- ^ a b c d e f g h 全怪獣大図鑑 2021, pp. 296–297, 「驚異の巨大生物たち」
- ^ a b c d e f 大解剖図鑑 2023, pp. 48–49, 「ゴロザウルス」
- ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 124, 「『怪獣総進撃』怪獣図鑑/資料館」
- ^ a b c d e f g h 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, p. 52, 「怪獣総進撃」
- ^ a b c d e 超常識 2016, pp. 70–74, 「地球怪獣総出動!侵略者を迎え撃て! 怪獣総進撃」
- ^ a b c d e f g GTOM vol.12 2023, p. 10, 「原始恐竜 ゴロザウルス」
- ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, pp. 28, 90.
- ^ a b c d 怪獣大全集 1991, p. 75, 「東宝モンスター名鑑」
- ^ a b c 決定版ゴジラ入門 1992, p. 86, 「第2章 ゴジラと怪獣たちの死闘」
- ^ a b c d e 解体全書 2016, p. 104, 「第3章 太古の巨獣」、超解体全書 2023, p. 104, 「バラン、バラゴン、ゴロザウルス」
- ^ a b c d e ゴジラ検定 2018, p. 57, 「怪獣総進撃 今回の怪獣対決」
- ^ a b c d e 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 103, 「1960年代 怪獣総進撃」
- ^ ゴジラ来襲 1998, p. 65, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第2期(1962-1970)」
- ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 131, 「メイキング オブ 怪獣総進撃」
- ^ 円谷英二特撮世界 2001, pp. 124–125, 「怪獣総進撃」
- ^ 東宝写真集 2005, pp. 30–37, 「怪獣総進撃」
- ^ オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 146, 「『怪獣総進撃』バラゴン」
- ^ Walker 2016, p. 103, 「ゴジラ特撮ミュージアム 昭和編」
- ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 90, 「Chapter I:THE GODZILLA 怪獣総進撃」
- ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 126, 「『怪獣総進撃』作品解説」
- ^ a b 全怪獣大図鑑 2021, p. 363, 「行け!ゴッドマン」
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 287, 「10月5日」.
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 76, 「3月13日」.
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 86, 「3月24日」.
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 176, 「7月1日」.
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 183, 「7月7日」.
- ^ ゴジラ365日 2016, p. 288, 「10月6日」.
- ^ “特撮ばんざい! 第14回:ゴジラ♪ ゴジラ♪『ゴジラアイランド』鵜川薫インタビュー!!”. モノ・マガジンweb (ワールドフォトプレス). (2023年3月2日) 2024年1月10日閲覧。
- ^ オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 8, 「東宝怪獣名勝負スチールギャラリー 昭和編」
- ^ 怪獣黙示録 2017, pp. 186–212, 第4章『反撃』
- ^ プロジェクト・メカゴジラ 2018, pp. 86–111, 第7章『長城』
- ^ 東宝写真集 2005, pp. 18–23, 「キングコングの逆襲」
- ^ “『GODZILLA 怪獣黙示録』ベストセラー御礼対談!!”. カドブン (KADOKAWA). (2017年12月8日) 2022年12月25日閲覧。
- ^ “ゴジラ・ストア企画「あなたが選ぶ!東宝怪獣新作ソフビフィギュア!」の投票スタート”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2021年2月1日) 2022年12月25日閲覧。
- ^ “11月3日にオンラインで配信されるゴジラファンの祭典「ゴジラ・フェス2021」の見どころ”. @DIME (小学館). (2021年11月2日). オリジナルの2022年12月25日時点におけるアーカイブ。 2024年3月27日閲覧。
- ^ “投票1位で商品化されたゴロザウルスとバランのソフビフィギュア「ムービーモンスターシリーズ」がゴジラ・ストアで再販開始!!”. 電撃ホビーウェブ (KADOKAWA). (2023年12月19日) 2024年3月27日閲覧。
出典(リンク)
[編集]- ^ [3][4][5][6]
- ^ [7][8][9][10]
- ^ [8][14][15][16]
- ^ [18][17][16][10]
- ^ [23][24][25][26][16][27][28][4]
- ^ [23][24][19][29][25][26][10][30][4][5]
- ^ [7][33][9]
- ^ [7][8][9][23][29][25][14][31][16][32][27]
- ^ [24][30][4]
- ^ [23][31][16][32]
- ^ [7][8][9][23][24][19][29][25][14][31][16][32][27][28][30][4]
- ^ [24][29][14][26][31][16][32]
- ^ [9][14][32]
- ^ [9][23][14][10][4]
- ^ [35][10][36]
- ^ [37][38][39][40][41][42][43]
- ^ [38][40][44][45][46][42][47]
- ^ [50][51][52]
- ^ [37][50][39][40][53][44][41][45][3][51][52][47]
- ^ [41][46][51][45][52][47]
- ^ [37][50][39][40][53][44][41][45][46][3][51][52][42][47]
- ^ [23][24][40][53][44][45]
- ^ [41][51][52]
- ^ [49][23][38][53][45][3][42][47][6]
- ^ [10][42][47]
- ^ [49][23][27][42]
- ^ [54][55][56][57][58][59]
- ^ [60][53][61][10]
- ^ [22][62][63]
参考文献
[編集]- ファンタスティックコレクション(朝日ソノラマ)
- 『ゴジラグラフィティ 東宝特撮映画の世界』朝日ソノラマ〈ファンタスティックコレクション〉、1983年9月20日。
- 竹内博 編『東宝特撮・怪獣・SF映画写真集』朝日ソノラマ〈ファンタスティックコレクション〉、2005年8月30日。ISBN 4-257-03716-4。
- 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。
- 竹内博 編『東宝特撮怪獣映画大鑑』朝日ソノラマ、1989年6月10日。ISBN 4-257-03264-2。
- Gakken MOOK(Gakken)
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1990年1月1日。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA 最新ゴジラ大百科』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1991年12月1日。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 新モスラ編』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1992年12月10日。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [スペースゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1994年12月10日。
- 『ゴジラvsキングギドラ 怪獣大全集』構成・執筆・編集:岩畠寿明、小野浩一郎(エープロダクション)、講談社〈講談社ヒットブックス20〉、1991年12月5日。ISBN 4-06-177720-3。
- 田中友幸『決定版ゴジラ入門』(第7刷)小学館〈小学館入門百科シリーズ142〉、1992年4月20日(原著1984年7月15日)。ISBN 4-09-220142-7。
- 『増補改訂新版 超最新ゴジラ大図鑑』企画・構成・編集 安井尚志(クラフト団)、バンダイ〈エンターテイメントバイブルシリーズ50〉、1992年12月25日。ISBN 4-89189-284-6。
- 『テレビマガジン特別編集 誕生40周年記念 ゴジラ大全集』構成・執筆:岩畠寿明(エープロダクション)、赤井政尚、講談社、1994年9月1日。ISBN 4-06-178417-X。
- 『幻想映画美術体系 大ゴジラ図鑑』(ホビージャパン)
- 『幻想映画美術体系 大ゴジラ図鑑』[監修] 西村祐次、[構成] ヤマダマサミ、ホビージャパン、1995年1月27日。ISBN 4-89425-059-4。
- 『幻想映画美術体系 大ゴジラ図鑑2』[監修] 西村祐次、[構成] ヤマダマサミ、ホビージャパン、1995年12月15日。ISBN 4-89425-117-5。
- 坂井由人、秋田英夫『ゴジラ来襲!! 東宝特撮映画再入門』KKロングセラーズ〈ムックセレクト635〉、1998年7月25日。ISBN 4-8454-0592-X。
- 『東宝編 日本特撮映画図鑑 BEST54』特別監修 川北紘一、成美堂出版〈SEIBIDO MOOK〉、1999年2月20日。ISBN 4-415-09405-8。
- 『ゴジラ画報 東宝幻想映画半世紀の歩み』(第3版)竹書房、1999年12月24日(原著1993年12月21日)。ISBN 4-8124-0581-5。
- 『ゴジラ1954-1999超全集』構成・執筆 間宮“TAKI”尚彦、小学館〈てれびくんデラックス 愛蔵版〉、2000年1月1日。ISBN 4-09-101470-4。
- 『動画王特別編集 ゴジラ大図鑑 東宝特撮映画の世界』キネマ旬報社〈キネ旬ムック〉、2000年12月16日。ISBN 4-87376-558-7。
- 『円谷英二特撮世界』勁文社、2001年8月10日。ISBN 4-7669-3848-8。
- 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2。
- 『別冊映画秘宝 オール東宝怪獣大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2014年4月27日。ISBN 978-4-8003-0362-2。
- 講談社 編『キャラクター大全 ゴジラ 東宝特撮映画全史』講談社、2014年7月15日。ISBN 978-4-06-219004-6。
- 『東宝特撮全怪獣図鑑』東宝 協力、小学館、2014年7月28日。ISBN 978-4-09-682090-2。
- 『ゴジラ大辞典【新装版】』野村宏平 編著、笠倉出版社、2014年8月7日(原著2004年12月5日)。ISBN 978-4-7730-8725-3。
- 『ゴジラ徹底研究 GODZILLA GODZILLA60:COMPLETE GUIDE』マガジンハウス〈MAGAZINE HOUSE MOOK〉、2014年9月5日。ISBN 978-4-8387-8944-3。
- 電撃ホビーマガジン編集部 編『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日。ISBN 978-4-04-866999-3。
- 『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)。ISBN 978-4-575-31156-3。
- 『シン・ゴジラWalker [怪獣王 新たなる伝説]』KADOKAWA、2016年8月6日。ISBN 978-4-04-895632-1。
- 『ゴジラ解体全書』宝島社〈TJ MOOK〉、2016年8月15日(原著2014年7月26日)。ISBN 978-4-8002-5699-7。
- 『超ゴジラ解体全書』宝島社〈TJ MOOK〉、2023年11月30日。ISBN 978-4-299-04835-6。
- 野村宏平、冬門稔弐『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日。ISBN 978-4-8003-1074-3。
- 『「ゴジラ検定」公式テキスト』監修 東宝株式会社/協力 東宝 ゴジラ戦略会議、宝島社、2018年11月3日。ISBN 978-4-8002-8860-8。
- 『ゴジラ 全怪獣大図鑑』講談社〈講談社 ポケット百科シリーズ〉、2021年7月2日。ISBN 978-4-06-523491-4。
- vol.0《ゴジラ&東宝特撮作品 総選挙》、2022年12月21日。ISBN 978-4-06-530223-1。
- vol.12《怪獣総進撃》、2023年11月10日。ISBN 978-4-06-531493-7。
- 西川伸司『西川伸司が紐解く怪獣の深淵 ゴジラ大解剖図鑑』グラフィック社、2023年8月25日。ISBN 978-4-7661-3784-2。
- 小説
- 大樹連司『怪獣黙示録』角川書店、2017年10月25日。ISBN 978-4-04-106181-7。
- 監修:虚淵玄、著者:大樹連司『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』角川書店、2018年4月25日。ISBN 978-4-04-106345-3。