福島県の市町村旗一覧
表示
福島県の市町村旗一覧(ふくしまけんのしちょうそんきいちらん)は、福島県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。
市部
[編集]市 | 市旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
福島市 | なし[1] | 地色は橙色であり、紋章は白色が指定されている[1] | |||
会津若松市 | あり[1] | 1927年4月26日[1] | 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[1] | ||
郡山市 | なし[1] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[1] | |||
いわき市 | あり[1] | 1967年10月1日[1] | 地色は古代紫色であり、紋章は白色が指定されている[2] | ||
白河市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[3] | 2代目の市旗である | ||
須賀川市 | あり[1] | 1954年6月1日[1] | 地色は白色で紋章は水色が指定されている[1] | 1989年12月22日に告示される[4] | |
喜多方市 | あり[5] | 2006年7月12日[5] | 地色は白色で紋章は指定色が指定されている[5] | 2代目の市旗である | |
相馬市 | なし[1] | 地色は白色で紋章は赤色が指定されている[1] | |||
二本松市 | あり[6] | 2005年12月1日[6] | 地色は白色で紋章は指定色が指定されている[6] | 2代目の市旗である | |
田村市 | あり[7] | 2005年8月25日[7] | 地色は白色で紋章は緑色が指定されている[7] | ||
南相馬市 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[8] | |||
伊達市 | あり[9] | 2006年1月1日[9] | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[9] | ||
本宮市 | あり[10] | 2007年1月1日[10] | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[10] |
町村部
[編集]郡 | 町村 | 町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
伊達郡 | 桑折町 | なし | 地色は海老茶色であり、紋章は白色が指定されている[11] | |||
国見町 | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[12] | ||||
川俣町 | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[13] | ||||
安達郡 | 大玉村 | なし | 地色は白色であり、紋章は紺色が指定されている[14] | |||
岩瀬郡 | 鏡石町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[15] | |||
天栄村 | あり[16] | 1972年9月1日[16] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[16] | 紋章は左側に寄っている[16] | ||
南会津郡 | 下郷町 | あり[17] | 1980年4月29日[17] | 地色は藤色であり、紋章は白色が指定されている[18][17] | ||
檜枝岐村 | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[19] | ||||
只見町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[20] | ||||
南会津町 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[21] | ||||
耶麻郡 | 北塩原村 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[22] | |||
西会津町 | あり[23] | 1973年11月1日[23] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[23] | 紋章は左上側に寄っている[23] 旗竿は左側に付ける[23] | ||
磐梯町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[24] | ||||
猪苗代町 | あり[25] | 1975年3月10日[25] | 地色は空色であり、紋章は白色が指定されている[25] | 紋章は左側に寄っている[25] 旗竿は左側に付ける[25] | ||
河沼郡 | 会津坂下町 | あり[26] | 1965年10月21日[26] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[26] | ||
湯川村 | あり[27] | 1976年10月20日[27] | 地色は黄橙色であり、紋章は深青色が指定されている[27] | |||
柳津町 | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[28] | ||||
大沼郡 | 三島町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[29] | |||
金山町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[30] | ||||
昭和村 | なし | - | ||||
会津美里町 | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[31] | ||||
西白河郡 | 西郷村 | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[32] | |||
泉崎村 | あり[33] | 1968年10月1日[33] | 地色は赤色であり、紋章は白色が指定されている[34] | |||
中島村 | なし | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[35] | ||||
矢吹町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[36] | ||||
東白川郡 | 棚倉町 | あり[37] | 1973年11月3日[37] | 地色は黄紫色であり、紋章は白色が指定されている[37] | 2代目の町旗である | |
矢祭町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[38] | ||||
塙町 | あり[39] | 1974年9月25日[39] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[39] | |||
鮫川村 | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[40] | ||||
石川郡 | 石川町 | あり[41] | 1975年10月8日[41] | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[41] | ||
玉川村 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[42] | ||||
平田村 | あり[43] | 1984年6月22日[43] | 地色は赤み橙色であり、紋章は白色が指定されている[43] | 紋章は左側に寄っている[43] | ||
浅川町 | なし | 地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[44] | ||||
古殿町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[45] | ||||
田村郡 | 三春町 | なし | 地色は青色であり、紋章は海老茶色・縁部分は白色が指定されている[46] | |||
小野町 | なし | 地色は白色であり、紋章は紺色が指定されている[47] | ||||
双葉郡 | 広野町 | あり[48] | 1972年9月1日[48] | 地色は白色であり、紋章は紺色が指定されている[49] | ||
楢葉町 | あり[50] | 1976年4月1日[50] | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[50][51] | |||
富岡町 | なし | 地色は黄緑色であり、紋章は白色が指定されている[52] | ||||
川内村 | あり[53] | 1978年4月1日[53] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている | 紋章は左上側に寄っている[53] | ||
大熊町 | なし | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[54] | ||||
双葉町 | あり[55] | 1985年9月1日[55] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[55] | |||
浪江町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[56] | ||||
葛尾村 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[57] | ||||
相馬郡 | 新地町 | なし | 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[58] | |||
飯舘村 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[59] |
廃止された市町村旗
[編集]市郡 | 町村 | 市町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 廃止日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
石城郡 | 平町 | (画像募集中) | なし | - | 1937年6月1日 | ||
岩瀬郡 | 須賀川町 | なし | - | 1954年3月31日 | |||
平市 | (画像募集中) | なし | - | 1966年10月1日 | |||
磐城市 | (画像募集中) | なし | - | ||||
勿来市 | なし | - | |||||
常磐市 | (画像募集中) | なし | - | ||||
内郷市 | (画像募集中) | なし | - | ||||
東白川郡 | 棚倉町 | なし | - | 1973年11月3日 | 初代の町旗である | ||
大沼郡 | 本郷町 | なし | 地色はワインカラー色であり、紋章は白色が指定されている[60] | 1992年3月31日 | |||
北会津郡 | 北会津村 | なし | 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[61] | 2004年11月1日 | |||
田村郡 | 滝根町 | なし | - | 2005年3月1日 | |||
大越町 | あり[62] | 1968年3月21日[62] | 地色は赤み橙色であり、紋章は白色が指定されている[62] | 旗竿は左側に付ける[62] 1987年6月24日に告示される[62] | |||
常葉町 | なし | - | |||||
船引町 | なし | - | |||||
都路村 | なし | - | |||||
岩瀬郡 | 長沼町 | あり[63][64][65][66][67] | 1972年12月1日[63][64][65][66][67] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[63][64][65][66][67] | 2005年4月1日 | ||
岩瀬村 | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[68] | |||||
大沼郡 | 会津高田町 | あり[69] | 1965年10月26日[69] | 地色は白色であり、紋章は橙色が指定されている | 2005年10月1日 | ||
会津本郷町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[31] | |||||
新鶴村 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[31] | |||||
河沼郡 | 河東町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[70] | 2005年11月1日 | |||
白河市 | なし[1] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[1] | 2005年11月7日 | 初代の市旗である | |||
西白河郡 | 表郷村 | なし | - | ||||
大信村 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[3] | |||||
東村 | なし | - | |||||
二本松市 | なし[1] | 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[1] | 2005年12月1日 | 初代の市旗である | |||
安達郡 | 安達町 | なし | 地色は白色であり、紋章は水色が指定されている[71] | ||||
岩代町 | あり[72] | 1971年4月1日[72] | 地色は白色であり、紋章はダークグリーン色が指定されている[72] | ||||
東和町 | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[71] | |||||
伊達郡 | 伊達町 | なし | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[73] | 2006年1月1日 | |||
梁川町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[73] | |||||
保原町 | なし | 地色は海老茶色であり、紋章は白色が指定されている[73] | |||||
霊山町 | あり[74] | 1964年10月5日[74] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[75][74] | ||||
月舘町 | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[73] | |||||
原町市 | あり[1] | 1958年3月17日[1] | 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[1] | ||||
相馬郡 | 鹿島町 | なし | 地色は赤紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||||
小高町 | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | |||||
喜多方市 | あり[1][76] | 1968年11月21日[1][76] | 地色は濃緑色であり、紋章は肌色が指定されている[76] | 2006年1月4日 | 初代の市旗である 旗竿は左側に指定されている[76] | ||
耶麻郡 | 熱塩加納村 | あり[77] | 1974年3月15日[77] | - | |||
塩川町 | なし | - | |||||
山都町 | なし | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[78] | |||||
高郷村 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[78] | |||||
南会津郡 | 田島町 | なし | 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[79] | 2006年3月20日 | |||
舘岩村 | なし | - | |||||
伊南村 | なし | - | |||||
南郷村 | なし | - | |||||
安達郡 | 本宮町 | あり[80] | 1971年2月10日[80] | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[80] | 2007年1月1日 | 旗竿は左側に指定されている[80] | |
白沢村 | あり[81] | 1968年12月12日[81] | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[81][82] | 旗竿は左側に指定されている[81] 紋章は左上寄りである[81] | |||
伊達郡 | 飯野町 | なし | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[83] | 2008年7月1日 |
参考文献
[編集]- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
- NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック3 [関東]』日本放送協会、1992年4月1日。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 都市の旗と紋章 p21
- ^ 都市の旗と紋章 p35
- ^ a b 白河市旗(English)
- ^ 須賀川市旗
- ^ a b c 喜多方市旗
- ^ a b c 二本松市章デザインマニュアル
- ^ a b c 田村市章及び田村市旗
- ^ a b c 南相馬市旗(English)
- ^ a b c 伊達市市章「イメージカラー、市章作図規定、ホワイトスペ���ス」
- ^ a b c 本宮市章及び本宮市旗
- ^ 桑折町旗(English)
- ^ 国見町旗(English)
- ^ 川俣町旗(English)
- ^ 大玉村旗(English)
- ^ 鏡石町旗(English)
- ^ a b c d 天栄村章及び村旗の制定
- ^ a b c 下郷町章及び下郷町旗
- ^ NHKふるさとデータブック p784
- ^ 檜枝岐村旗(English)
- ^ 只見町旗(English)
- ^ 南会津町旗(English)
- ^ 北塩原村旗(English)
- ^ a b c d e 西会津町の旗,西会津町の花および西会津町の木
- ^ 磐梯町旗(English)
- ^ a b c d e 猪苗代町章及び猪苗代町旗
- ^ a b c 会津坂下町旗制定
- ^ a b c 湯川村章及び湯川村旗
- ^ 柳津町旗(English)
- ^ 三島町旗(English)
- ^ 金山町旗(English)
- ^ a b c 会津美里町旗(English)
- ^ 西郷村旗(English)
- ^ a b 泉崎村の旗・花・木
- ^ 泉崎村旗(English)
- ^ 中島村旗(English)
- ^ 矢吹町旗(English)
- ^ a b c 棚倉町章及び棚倉町旗
- ^ NHKふるさとデータブック p848
- ^ a b c 塙町旗
- ^ 鮫川村旗(English)
- ^ a b c 石川町旗条例
- ^ 玉川村旗(English)
- ^ a b c d 平田村章及び平田村旗条例
- ^ 浅川町旗(English)
- ^ 古殿町旗(English)
- ^ 三春町旗(English)
- ^ 小野町旗(English)
- ^ a b 広野町章及び広野町旗を定める規則
- ^ 広野町旗(English)
- ^ a b c 楢葉町章及び楢葉町旗規程
- ^ NHKふるさとデータブック p879
- ^ 富岡町旗(English)
- ^ a b c 川内村章及び村旗に関する条例
- ^ 大熊町旗(English)
- ^ a b c 双葉町町旗
- ^ 浪江町旗(English)
- ^ 葛尾村旗(English)
- ^ 新地町旗(English)
- ^ [1]
- ^ NHKふるさとデータブック p824
- ^ 会津若松市旗(English)
- ^ a b c d e 大越町章及び大越町旗
- ^ a b c 長沼町例規集 長沼町章及び町旗の制定
- ^ a b c 広報ながぬま 昭和47年12月1日号 p1
- ^ a b c 長沼町史 第4巻 資料編Ⅱ (下) 現代編 p266- 267
- ^ a b c 長沼町史 第1巻 通史編 p971
- ^ a b c 須賀川市・長沼町合併協議会 慣行の取り扱いについて
- ^ 須賀川市旗(English)
- ^ a b 会津高田町旗制定
- ^ NHKふるさとデータブック p820
- ^ a b 二本松市旗(English)
- ^ a b c 岩代町例規集 岩代町章並びに町旗制定に関する規則
- ^ a b c d 伊達市旗(English)
- ^ a b c 霊山町例規集 霊山町章及び霊山町旗
- ^ NHKふるさとデータブック p754
- ^ a b c d 旧・喜多方市旗
- ^ a b 熱塩加納村章・村旗
- ^ a b 喜多方市旗(English)
- ^ NHKふるさとデータブック p782
- ^ a b c d 本宮町章及び本宮町旗
- ^ a b c d e 白沢村章及び白沢村旗
- ^ NHKふるさとデータブック p768
- ^ 福島市旗(English)