コンテンツにスキップ

平元規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
平元規
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 延喜8年(908年)?
官位 従五位下左衛門大尉
主君 醍醐天皇
氏族 光孝平氏
父母 父:平中興
兄弟 元規、女子
平保衡
テンプレートを表示

平 元規(たいら の もとのり)は、平安時代前期の貴族歌人光孝平氏・忠望王の養子となった左衛門権佐平中興の子。官位従五位下左衛門大尉

経歴

[編集]

寛平9年(897年醍醐天皇即位後まもなく非蔵人として昇殿を聴され、右馬権少允に任ぜられた。その後は、右馬権大允・左兵衛少尉と武官を歴任し、延喜6年(906年)には六位蔵人兼左衛門大尉に任ぜられる。

延喜8年(908年従五位下叙爵するが、ほどなく卒去[1]

藤原後蔭が「唐物の使い」で大宰府に下向する際に、送別の場で詠んだ和歌が『古今和歌集』に1首が採録されている[2]

官歴

[編集]

『古今和歌集目録』による。

脚注

[編集]
  1. ^ 『古今和歌集目録』
  2. ^ 『古今和歌集』386