コンテンツにスキップ

小野善生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小野善生
生誕 1974年9月
研究分野 組織論リーダーシップ
影響を
受けた人物
金井壽宏
実績 フォロワーの語りから構成されるリーダーシップの分析
テンプレートを表示

小野 善生(おの よしお、1974年9月 - )は、日本経営学者滋賀大学経済学部教授。博士(経営学)(神戸大学・2003年)。

来歴・人物

[編集]

1974年京都生まれ[1]1997年滋賀大学経済学部卒業。2003年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。2003年3月31日、「フォロワーの語りから構成されるリーダーシップの分析」で博士(経営学)の学位を取得(授与番号:甲第2703号)。リーダーの立場からリーダーシップを研究する従来の視点とは異なり、リーダーシップの受け手からの視点によるリーダーシップの考察がなされた。

2003年4月に滋賀大学経済学部助手、2004年より2006年まで同校講師2006年より同校助教授2007年准教授を経て、2009年より関西大学商学部准教授。専門は組織論リーダーシップ組織行動論経営管理論経営学である。滋賀大学ではヨット部の顧問であった[2]。2014年滋賀大学経済学部准教授に復帰。2017年同教授に昇格[3]

2005年経営行動科学学会優秀事例研究賞を受賞した[4]
また、言論誌『京の発言』(2010年に廃刊)の常連執筆者でもあった。KAIKA Awards2016の検討委員[5]

著書『リーダーシップ』[6]はリーダーシップ理論のエッセンスをコンパクトに、分かりやすく記述する。 著書『最強の「リーダーシップ理論」集中講義』[7]は、PM理論、変革型リーダーシップ、サーバント・リーダーシップなど、代表的なリーダーシップ理論を紹介する。 著書『フォロワーが語るリーダーシップ』[8]は、リーダーシップをフォロワーの認知が重要な要件であることを明らかにした。 著書『リーダーシップ入門講座』[9]は具体的なケースをまじえながらリーダーシップを分かりやすく解説する。

2008年企業家研究フォーラムで「神戸洋菓子の地場産業化の考察 -商品・顧客・作り手の視点から-」のタイトルで講演を行った[10]2001年日本認知科学学会文学とコンピューター研究分科会で「リーダーシップ研究における新たなる分析視角の探求」のタイトルで講演を行った[11]

年譜

[編集]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『リーダーシップ』(ファーストプレス、2007)

分担執筆

[編集]

主な所属学会

[編集]
  • Academy of Management
  • 組織学会
  • 日本経営学会
  • 経営行動科学学会
  • 企業家研究フォーラム

関連項目

[編集]

脚注 

[編集]
  1. ^ 小野, 善生、開本浩矢『入門組織行動論』中央経済社、2007年、285頁。ISBN 978-4-502-08950-3 
  2. ^ 先生方”. 滋賀大学体育会ヨット部. 2017年6月21日閲覧。
  3. ^ 小野 善生 ONO YOSHIO滋賀大学
  4. ^ Jaas Award受賞者”. 経営行動科学学会 (2005年). 2017年6月21日閲覧。
  5. ^ 「KAIKA Awards 2016」 受賞決定” (PDF). 日本能率協会 (2016年11月29日). 2017年6月21日閲覧。
  6. ^ 『リーダーシップ (ライトワークスビジネスベーシックシリーズ)』ファーストプレス、2007年、112頁。ISBN 4903241459 
  7. ^ 『最強の「リーダーシップ理論」集中講義 コッター、マックス・ウェーバー、三隅二不二から、ベニス、グリーンリーフ、ミンツバーグまで』日本実業出版社、2013年、176頁。ISBN 4534050348 
  8. ^ 『フォロワーが語るリーダーシップ -- 認められるリーダーの研究』有斐閣、2016年、412頁。ISBN 4641164878 
  9. ^ 小野, 善生『リーダーシップ入門講座―まとめ役になれる!』中央経済社、2011年、192頁。ISBN 4502684406 
  10. ^ 『企業家研究フォーラム』2008年度年次大会”. 企業家研究フォーラム (2008年7月12日). 2017年6月26日閲覧。
  11. ^ 日本認知科学会 文学と認知・コンピュータ研究分科会Ⅱ”. 岩手県立大学 (2008年7月12日). 2017年6月26日閲覧。

外部リンク

[編集]