コンテンツにスキップ

小島武司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小島 武司(こじま たけし、1936年9月1日 - )は、日本法学者。専門は、裁判法民事訴訟法・民事系手続法全般。日本を代表する民事手続法の大家の一人である。[要出典]学位は、法学博士中央大学論文博士・1977年)(学位論文「訴訟制度改革の理論」)。中央大学名誉教授。桐蔭横浜大学学長神奈川県出身[1]。2018年春瑞宝中綬章受章[2]

略歴

[編集]

学歴

[編集]

職歴

[編集]

学外における役職

[編集]
  • 日本民事訴訟法学会理事長
  • 私法学会元理事
  • 公証法学会元理事
  • 日米法学会元評議員
  • 中央教育審議会大学分科会法科大学院部専門委員
  • 仲裁ADR法学会理事長
  • 司法アクセス学会会長
  • 日本交渉学会副会長
  • International Law Association(仲裁法委員会委員)

主要著作

[編集]
  • 『民事訴訟法100講』(学陽書房、1984年)
  • 『破産法』(共著、青林書院、1987年 / 初版、1993年改訂版)
  • 『注釈民事訴訟法』(新堂幸司・小島編、有斐閣、1990年)
  • 『裁判のキーワード』(有斐閣、1993年 / 初版、1998年新版)
  • 『新民事訴訟法』(共著、青林書院、1997年 / 初版、1997年改訂版)
  • 『仲裁法』(青林書院、2000年)
  • 『ドイツ法・ヨーロッパ法の展開と裁判』(共編、中央大学出版部、2000年)
  • 『ブリッジブック裁判法』(編著、信山社出版、2002年 / 初版、2010年第2版)
  • 『法曹倫理』(有斐閣、2004年初版 / 2006年第2版)
  • 『小島武司先生古稀祝賀「民事司法の法理と政策」』(商事法務、2009年)
  • 『民事訴訟法』(有斐閣、2013年)
  • 『よくわかる民事訴訟法』(編著、ミネルヴァ書房、2013年)

この他著作多数

脚注

[編集]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.260
  2. ^ 平成30年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 9 (2018年). 2023年2月23日閲覧。 アーカイブ 2022年9月29日 - ウェイバックマシン


先代
外間寛
中央大学日本比較法研究所所長
1987年 - 1990年
次代
眞田芳憲
先代
今村都南雄
中央大学大学院法学研究科委員長
1997年 - 1999年
次代
椎橋隆幸
先代
鵜川昇
桐蔭横浜大学学長
2008年 - 2016年
次代
佐藤宣践