コンテンツにスキップ

坂本百大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂本 百大
人物情報
生誕 (1928-03-15) 1928年3月15日
大日本帝国の旗 日本統治下台湾
死没 2020年12月17日(2020-12-17)(92歳没)
日本の旗 日本 東京都
出身校 東京大学ジョンズ・ホプキンス大学カリフォルニア大学ロサンジェルス校
学問
研究分野 哲学(科学哲学)
研究機関 東京薬科大学駒澤大学青山学院大学日本大学
テンプレートを表示

坂本 百大(さかもと ひゃくだい、1928年3月15日[1] - 2020年12月17日)は、日本の哲学者科学哲学記号論理学記号学生命倫理心の哲学)。心身問題に対するひとつの解答として原一元論を提唱した。青山学院大学名誉教授

略歴

[編集]

1928年、台湾で生まれた。東京都目黒区出身。1948年、第一高等学校文科丙類に入学。1949年に卒業し、東京大学教養学部に入学。東京大学文学部哲学科に移り、1954年を卒業。同大学院人文科学研究科に進んで、1956年に修士課程を修了。1958年よりジョンズ・ホプキンス大学大学院哲学科で学び、その後もカリフォルニア大学ロサンジェルス校大学院哲学科、カリフォルニア大学バークレー校数学科で学んだ。

1963年9月、東京薬科大学助教授に就いた。1964年に駒澤大学文学部専任講師となり、1971年に助教授昇格。1972年、青山学院大学経済学部教授に転じた。1994年に青山学院大学を退職し、名誉教授となった。その後は日本大学文理学部教授として教鞭を執った。2000年に日本大学を定年退職した。

在任中には、1969年9月よりシカゴ大学プリンストン大学客員研究員。1979年から1980年まで ウィーン大学客員研究員であった。1991年には放送大学客員教授

2020年12月17日、誤嚥性肺炎のため、目黒区の病院で死去。92歳没[2][3]

著作

[編集]
著書
  • 『人間機械論の哲学 心身問題と自由のゆくえ』(勁草書房) 1980
  • 『心と身体 原一元論の構図』(岩波書店) 1986
  • 『言語起源論の新展開』(大修館書店) 1991
  • 『哲学的人間学』(放送大学) 1992
共編著
翻訳
  • 『オートメーションと現代』(The Voice of America 編、吉村融共訳編、誠信書房) 1965
  • 『現代の科学哲学』(Voice of America 編、大出晁共監訳、誠信書房) 1967
  • 『言語と行為』(ジョン・L・オースティン、大修館書店) 1978
  • 『現代のイギリス哲学 ムーア・ウィトゲンシュタイン・オースティン』(G・J・ワーノック、宮下治子共訳、勁草書房、双書プロブレーマタ) 1983
  • 『マインズ・アイ - コンピュータ時代の「心」と「私」』(ダグラス・ホフスタッター, ダニエル・デネット編著、監訳、TBSブリタニカ) 1984
  • 『言語行為 言語哲学への試論』(J・R・サール、土屋俊共訳、勁草書房、双書プロブレーマタ) 1986
  • 『現代哲学基本論文集』1 - 2(編、勁草書房、双書プロブレーマタ) 1986 - 1987 
  • 心の概念』(ギルバート・ライル井上治子, 服部裕幸共訳、みすず書房) 1987
  • 『オースティン哲学論文集』(J・O・アームソン, G・J・ウォーノック編、監訳、勁草書房、双書プロブレーマタ) 1991
  • 『考えることを考える』(ロバート・ノージック、共訳、青土社) 1997
  • 『志向性 心の哲学』(ジョン・サール、監訳、誠信書房) 1997 
  • 『思考について』(ギルバート・ライル、共訳、みすず書房) 1997

外部リンク

[編集]

脚注

[編集]