北海道科学大学短期大学部
表示
北海道科学大学短期大学部[注 1] | |
---|---|
北海道科学大学短期大学部 | |
大学設置/創立 | 1953年 |
廃止 | 2022年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人北海道科学大学 |
本部所在地 | 北海道札幌市手稲区前田7-15-4-1[注釈 1] |
学部 | 自動車工業科[注 2] |
研究科 |
自動車工学専攻 車体工学専攻 |
北海道科学大学短期大学部[注 1](ほっかいどうかがくだいがくたんきだいがくぶ、英語: Hokkaido University of Science Junior College)は、北海道札幌市手稲区前田7-15-4-1[注釈 1]に本部を置いていた日本の私立大学である。1953年に設置され、2022年に廃止された。大学の略称は自短(じたん)。
概観
[編集]大学全体
[編集]- 北海道札幌市手稲区に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人北海道科学大学[1]。
- 1953年に北海道自動車短期大学として開学[2]。のちに学科の増設により情報経営システム学科・電子機械工学科も設置されていた。沿革にもあるように、私大バブル期においては学生総数が4桁を記録したことがあった。
- 2001年度入学生以降は自動車工業科に一本化され、その後は入学定員減が目立つようになる。
- 2020年度の入学生を最後に[注釈 2]、2022年に短期大学としての使命を終える[4]。
建学の精神(校訓・理念・学是)
[編集]- 北海道科学大学短期大学部における建学の精神は「尚志」となっていた。この字義は、「志を高くする。志を尊ぶ」という意味が含まれていた。
- 教育理念は「進取不屈」となっており、「広く知識を修め、高い技術を修得して、洞察力と価値の想像力を養い、進んで物事を成し遂げる旺盛なる精神力と健全な身体を鍛磨して人類の幸福に寄与する」という意味が含まれていた。
教育および研究
[編集]- 北海道自動車短期大学を含めて自動車工業界で活躍しうる人材育成に力をいれており、50年を越える自動車整備士の育成を行っていた。全国の短大でも唯一、夜間部の自動車工学系の学科をもつ短大でもあった。情報経営システム学科では経営学や流通・情報・コミュニケーションに関する科目が開講されていた。「自動車技術」・「自動車産業論」など自動車関連の科目もあった。電子機械工学科では、機械系・電子系・情報系の科目が開講されていた。
学風および特色
[編集]- 北海道科学大学短期大学部は日本初の自動車工学系の短期大学として開学。以来25,000 名の卒業生を数え、多くの自動車整備士を世に送り出している。ソーラーカーなど新時代に向けた研究にも実績がある。二級自動車整備士(ガソリン・ディーゼル)の合格率は常に全国トップクラスの合格率を誇り、過去には受験生全てが、ガソリン・ディーゼルの2種目完全合格の偉業を成し遂げており、指導レベルの高さがうかがえる。
- 日本最古の自動車工業系の短大でもあった。
- 出身者は概ね道内が9割以上を占めていた。
沿革
[編集]- 1953年
- 1954年
- 1959年
- 1960年
- 1961年
- 1963年
- 1964年
- 1965年
- 1966年
- 1967年
- 1968年
- 1976年
- 1977年
- 1985年
- 1986年
- 1987年
- 1989年
- 1989年
- 1992年
- 1993年
- 1999年
- 2000年
- 2001年
- 2003年
- 2006年
- 2009年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 4月1日 中の島キャンパス(札幌市豊平区)から前田キャンパス(札幌市手稲区)へ移転。
- 2017年
- 2019年
- 2020年
- 2022年
基礎データ
[編集]所在地
[編集]- 北海道札幌市手稲区前田7-15-4-1[注釈 1]
象徴
[編集]- 北海道自動車短期大学のマスコットは 1926年製フォード・モデルTで、原型のままで実際に走行できる自動車として国内に1台しかないものとなっていた。
- カレッジマークについては、右記資料を参照のこと[注 35]
教育および研究
[編集]組織
[編集]学科
[編集]- 自動車工学科 入学定員100名[注 36]。
学科の変遷
[編集]専攻科
[編集]- 自動車工学専攻
- 修業年限2年。入学定員20名
- 車体工学専攻
- 修業年限1年。入学定員20名
別科
[編集]- なし
取得資格について
[編集]- 二級自動車整備士の受験資格が得られた。在学中に受講すれば実技試験が免除されるという特典があった。
附属機関
[編集]- 交通科学総合研究所
研究
[編集]学生生活
[編集]部活動・クラブ活動・サークル活動
[編集]- クラブ活動
学園祭
[編集]- 学園祭は「尚志祭」と呼ばれた。
スポーツ
[編集]- 剣道が強く、北海道学生剣道大会で優勝した実績があった。
大学関係者と出身者
[編集]プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
歴代学長
[編集]- 初代学長 苫米地英俊:開学~1966年5月
- 3代目 黒岩保:1973年4月~1977年4月
- 5代目 小澤保知:1985年4月~1998年3月
- 7代目 村山正:2002年4月~2006年3月
- 10代目 苫米地司:2014年4月~不明
- 11代目渡辺泰裕 ~2022年3月
出身者
[編集]大学の組織
[編集]施設
[編集]キャンパス
[編集]対外関係
[編集]他大学との協定
[編集]韓国
[編集]日本
[編集]系列校
[編集]社会との関わり
[編集]- 以下の公開講座が実施されていた。
- ソーラーカー研究会が1996年、オーストラリアで開催された「ワールド・ソーラー・チャレンジ」に参加していた。
- 1992年11月 ソーラーカー「スリスIV号」世界大会に参加
- 1996年10月 ソーラーカー「スリスV号」世界大会に2度目の参加、22位で完走
卒業後の進路について
[編集]編入学・進学実績
[編集]- 系列の北海道科学大学への編入学が盛んであった。それ以外では、以下の実績があった。
- 自動車工業科I部・II部:室蘭工業大学・八戸工業大学・福井工業大学ほか。
- 情報経営システム学科:札幌大学・札幌学院大学・北星学園大学・北海商科大学・酪農学園大学・大阪産業大学などがある。
- 電子機械工学科:北海道東海大学ほか。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]注釈
[編集]注釈グループ
[編集]- ^ a b 現在は、統合先の所在地。
- ^ a b 令和3年度より学生募集停止[1][3]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 男のみ
- ^ a b c d e f g h i うち女1
- ^ a b c d うち女2
- ^ a b c d うち女3
- ^ a b うち女7
- ^ a b 2002年7月30日をもって正式に廃止となる[54]
- ^ a b 最終募集となった2000年における体制[69][52]。
補足
[編集]- ^ 北海道自動車短期大学含む
- ^ ほか学科も参照のこと。
- ^ 現在の文部科学省。
- ^ 出典[5]。学校法人も同時に成立する[6]。
- ^ 出典[7]。なお当時は、札幌郡豊平町に所在した。
- ^ 出典[9][10]
- ^ 旧来の自動車工業科は自動車工業科第一部と改称し、前年同様[15]に入学定員は100名とする。
- ^ 出典[18]。昨年度の資料[19]及び本年度のそれ[20]も其々参照のこと。
- ^ 出典[23]。昨年度の資料[24]及び本年度のそれ[25]も其々参照のこと。
- ^ 出典[28]。昨年度の資料[29]及び本年度のそれ[30]も其々参照のこと。
- ^ うち女6
- ^ うち女5
- ^ うち女40
- ^ 出典[34][35]。昨年度の資料[36]及び本年度のそれ[37]も其々参照のこと。
- ^ うち女36
- ^ うち女4
- ^ うち女26
- ^ 出典[40][41]。 入学定員は前年と同じ150名。左記については昨年度の資料[42]及び本年度のそれ[43]も其々参照のこと。
- ^ うち女6
- ^ うち女38
- ^ 右記資料も参照のこと[46]。
- ^ 昨年度の資料[47]及び本年度のそれ[46]も其々参照のこと。
- ^ 出典[48]。うち1回生 男813、女44[49]
- ^ うち女19
- ^ うち女67
- ^ うち女19
- ^ うち女5
- ^ うち女55
- ^ うち女8
- ^ うち女14
- ^ 平成13年度より学生募集停止[53]。
- ^ 平成26年度より学生募集停止[59]。
- ^ 2015年3月31日をもって正式に廃止となる[60]。
- ^ 出典[62][63]。
- ^ 出典[64][65]。
- ^ 最終募集となった2020年における体制[66][67]。
- ^ 最終募集となった2013年における体制[68]。
出典
[編集]- ^ a b 文部科学省高等教育局大学振興課'2021.
- ^ 北海道自動車短期大学.
- ^ 北海道科学大学短期大学部の学生募集停止について北海道科学大学短期大学部2020年3月26日
- ^ a b 文部科学省'2022.11.1, p. 1.
- ^ 日本大学大鑑 1980年度版より。
- ^ 学校法人名簿 昭和32年度より。
- ^ 短期大学一覧 昭和28年度 (短期大学資料)より
- ^ 文部省'54, p. 1373.
- ^ 短期大学一覧 昭和34年度 (短期大学資料 ; 第23号)より。
- ^ 大学資料 (14)より。
- ^ 文部省'59, p. 16.
- ^ 東京教育研究所'60, p. 20.
- ^ 文部省'61, p. 20.
- ^ 短期大学一覧 昭和38年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和37年度 (短期大学資料 ; 第30号)より。
- ^ 文部省'63, p. 24.
- ^ 文部省'64, p. 24.
- ^ 短期大学一覧 昭和40年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学教育 (18)より。
- ^ 短期大学教育 (19)より。
- ^ 文部省'65, p. 27.
- ^ 文部省'66, p. 28.
- ^ 短期大学一覧 昭和42年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学教育 (20)より。
- ^ 短期大学教育 (22)より。
- ^ 文部省'67, p. 28.
- ^ 文部省'68, p. 30.
- ^ 文部省大学局技術教育課'1976.
- ^ 短期大学教育 (33)より。
- ^ 短期大学教育 (34)より。
- ^ 文部省'76, p. 37.
- ^ 文部省'77, p. 37.
- ^ 文部省'85, p. 47.
- ^ 文教協会'1986.
- ^ 大学資料 (99)より。
- ^ 短期大学教育 (42)より。
- ^ 短期大学教育 (43)より。
- ^ 文部省'86, p. 47.
- ^ 文部省'87, p. 48.
- ^ 文教協会'1989.
- ^ 晶文社'1989.4.
- ^ 短期大学教育 (45)より。
- ^ 短期大学教育 (46)より。
- ^ 文部省'89, p. 52.
- ^ 文教協会'1992.
- ^ a b 短期大学教育 (49)より。
- ^ 短期大学教育 (48)より。
- ^ 文部省'92, p. 54.
- ^ 旺文社'1992.9, p. 167.
- ^ 文部省'93, p. 56.
- ^ 文部省'99, p. 59.
- ^ a b 文教協会'2000.
- ^ a b 文教協会'2001.
- ^ 文教協会'2003.
- ^ 文教協会'2003, p. 専攻科.
- ^ 文教協会'2006.
- ^ 文教協会'2009.
- ^ 文教協会'2012.
- ^ a b 文教協会'2014.
- ^ 文教協会'2015.
- ^ 地域科学研究会'2017.
- ^ 地域科学研究会'2019.
- ^ 文部科学省高等教育局'2019.
- ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 20.
- ^ 日本私立短期大学協会'2010.10, p. 51.
- ^ 地域科学研究会'2020.
- ^ 文部科学省高等教育局'2020.
- ^ 文教協会'2013.
- ^ 旺文社'2000.05, p. 177.
- ^ 北海道自動車短期大学研究紀要より。
- ^ 任天堂の秘密より。
参考文献
[編集]全国学校総覧
[編集]- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和30年版』青葉書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和35年版』原書房 。
- 東京教育研究所/編『全国学校総覧 昭和36年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和37年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和39年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和40年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和41年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和42年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和43年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和44年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和52年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和53年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和61年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1990年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1994年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
[編集]- 文部省『短期大学一覧 昭和51年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 昭和61年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成元年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成4年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成12年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成13年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専���学校一覧 平成15年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成18年』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成24年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成25年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成26年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成27年度』文教協会 。
全国短期大学一覧
[編集]- 文部科学省『全国短期大学一覧 平成29年度』地域科学研究会 高等教育情報センター 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和元年度』地域科学研究会高等教育情報センター 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 2019年度』文部科学省高等教育局 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和2年度』地域科学研究会高等教育情報センター 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 2020年度』文部科学省高等教育局 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和3年度』文部科学省高等教育局大学振興課 。
文部科学省
[編集]- 文部科学省『令和4年度廃止大学等一覧』(PDF)文部科学省 。
日本の私立短期大学
[編集]- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
- 短期大学広報委員会, 日本私立短期大学協会記念誌編纂委員会/編『日本の私立短期大学 平成22年』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
短期大学受験案内(晶文社)
[編集]- 晶文社出版編集部/編集『全国短期大学受験案内 1990 '90年度用』晶文社 。
蛍雪時代
[編集]- 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑'93年(短大蛍雪 1992年9月臨時増刊号)』旺文社 。
- 旺文社編集『短大・学科内容案内号 2001 2001年受験用』旺文社 。
短期大学入学案内冊子
[編集]- 北海道自動車学園『北海道自動車短期大学要覧』北海道自動車短期大学 。