コンテンツにスキップ

八幡村 (岩手県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はちまんむら
八幡村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
八幡村、石鳥谷町、新堀村八重畑村石鳥谷町
現在の自治体 花巻市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
稗貫郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 12.26 km2.
総人口 3,143
(『岩手県町村合併誌』、1955年2月)
隣接自治体 稗貫郡石鳥谷町新堀村八重畑村
花巻市
八幡村役場
所在地 岩手県稗貫郡八幡村八幡第1地割字堂前126-1
座標 北緯39度29分03秒 東経141度08分49秒 / 北緯39.48419度 東経141.14697度 / 39.48419; 141.14697 (八幡村)座標: 北緯39度29分03秒 東経141度08分49秒 / 北緯39.48419度 東経141.14697度 / 39.48419; 141.14697 (八幡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八幡村(はちまんむら)は、昭和30年(1955年)まで岩手県稗貫郡にあった村。現在の花巻市石鳥谷町八幡・石鳥谷町江曽・石鳥谷町黒沼・石鳥谷町小森林・石鳥谷町中寺林・石鳥谷町南寺林・石鳥谷町西中島にあたる。

地理

[編集]
  • 河川:北上川、葛丸川、耳取川、滝沢川

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、八幡村・江曽村・黒沼村・小森林村・中寺林村・南寺林村・西中島村の計7か村が合併して新制の八幡村が発足。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 石鳥谷町・新堀村八重畑村と合併し、新制の石鳥谷町となる。

行政

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 平沢重次郎 明治22年(1889年)5月8日 明治22年(1889年)12月19日
2 照井庸三 明治23年(1890年)1月10日 明治24年(1891年)6月22日
3 鎌田政記 明治24年(1891年)7月4日 明治27年(1894年)1月25日
4 淵沢節郎 明治27年(1894年)5月10日 明治29年(1896年)5月9日
5 柳原義一 明治31年(1898年)1月21日 明治32年(1899年)7月16日
6 高橋賢次郎 明治32年(1899年)8月1日 明治36年(1903年)4月21日
7 三田景敏 明治36年(1903年)6月13日 明治37年(1904年)4月11日
8 船越金平 明治37年(1904年)5月26日 明治40年(1907年)5月12日
9 鎌田馨蔵 明治40年(1907年)5月13日 明治44年(1911年)5月12日
10 柳原義一 明治45年(1912年)3月22日 大正5年(1916年)3月21日 再任
11 似内庄三郎 大正5年(1916年)3月22日 大正6年(1917年)11月28日
12 柳原義一 大正7年(1918年)7月10日 大正10年(1921年)8月29日 三任
13 高橋直次郎 大正11年(1922年)6月17日 大正15年(1926年)6月16日
14〜15 長田佑一 大正15年(1926年)7月1日 昭和9年(1934年)6月30日
16 柳原伝悦 昭和9年(1934年)7月21日 昭和12年(1937年)10月8日
17〜18 上川賢悦 昭和12年(1937年)10月26日 昭和20年(1945年)10月25日
19 玉山倉吉 昭和22年(1947年)10月15日 昭和26年(1951年)2月28日
20 畠山郁之助 昭和26年(1951年)4月6日 昭和30年(1955年)3月31日

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目

[編集]