コンテンツにスキップ

伊藤直樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

伊藤 直樹(いとう なおき、1971年 - )は、クリエイティブディレクターアーティスト起業家静岡県出身。

伊藤 直樹(いとう なおき)
PARTY公式サイトより
生誕 1971年
静岡県
国籍 日本の旗 日本
教育 早稲田大学法学部卒業
職業 クリエイティブディレクターアーティスト起業家
公式サイト prty.jp
テンプレートを表示

人物・来歴

[編集]

静岡市立東豊田小学校静岡市立東豊田中学校東京都立小石川高等学校を経て、1995年に早稲田大学法学部を卒業。大学時代より、映画サークルなどで映像制作を始め、インターネットに没頭する[1]。同年、株式会社アサツーディ・ケイ(略称:ADK、当時:旭通信社)に入社。株式会社ジーティー(略称:GT)クリエイティブディレクター、ワイデンアンドケネディ東京合同会社(略称:W+K Tokyo) エグゼクティブクリエイティブディレクターを経て、2011年株式会社パーティー(略称:PARTY)を共同設立[2]代表取締役を務める。2012年より京都芸術大学情報デザイン学科教授[3]。2018年より『WIRED』日本版 クリエイティブディレクターに就任[4]WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所を設立[5]。2021年、神山まるごと高専カリキュラムディレクターに就任[6]。また、2019年より株式会社The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)取締役[7]、2022年より株式会社KADOWSAN(読み:カドウサン)取締役[8]

略歴

[編集]

1990年 東京都立小石川高等学校卒業

1995年 早稲田大学法学部卒業

1995年 株式会社アサツーディ・ケイ入社[9]

2006年 株式会社ジーティー入社

2009年 ワイデンアンドケネディ東京合同会社入社 エグゼクティブクリエイティブディレクター就任[10]

2011年 株式会社PARTY共同設立 代表取締役就任(2012〜)[11]

2011年 経産省クールジャパンプロジェクト クリエイティブディレクター[12]

2011年 経産省クールジャパン官民有識者会議メンバー(〜2012)[13]

2012年 京都芸術大学 情報デザイン学科教授就任[14]

2014年 BaPAスクール開校 校長就任(2016年)[15]

2014年 THE ONE SHOW国際ボードメンバー(〜2018)[16]

2017年 事業構想大学院大学客員教授(〜2018)[17]

2018年 株式会社CYPAR 設立・チーフクリエイティブオフィサー就任[18]

2018年 WIRED日本版 クリエイティブディレクター就任[19]

2019年 株式会社The Chain Museum設立 取締役就任[20]

2020年 デジタルハリウッド大学 客員教授就任[21]

2020年 株式会社スタジアムエクスペリメント設立 代表取締役就任[22]

2021年 神山まるごと高専 カリキュラムディレクター就任[23]

2022年 株式会社KADOWSAN設立 共同代表就任[24]

受賞歴

[編集]
  • カンヌ国際クリエイティビティ祭 - 金賞5回、銀賞2回、銅賞7回
  • アジアパシフィック広告祭 - グランプリ3回(三年連続)他多数
  • London D&AD Yellow Pencil - 1回
  • One show interactive - 金賞1回、銀賞3回、銅賞2回
  • ニューヨークADC Hybrid Cube他
  • ロンドン国際広告祭 - 金賞2回、銀賞3回、銅賞2回
  • CLIO - 銅賞2回
  • 東京インタラクティブアドアワード - グランプリ1回、金賞多数、ベストクリエイター1回
  • Spikes Asia - 金賞多数

その他の国内賞においては、

  • ACC CM Festival
    • 2009年 - TVCM部門 ゴールド / LOVE DISTANCE
  • モバイル広告大賞
    • 2009年 - モバイルキャンペーン部門 最優秀賞 / Hange
    • 2008年 - マーケティング部門 入賞 / REC YOU
  • Good Design Award
  • 2008年 - コミュニケーションデザイン部門 / REC YOU
  • 2007年 - コミュニケーションデザイン部門 / BIG SHADOW
  • メディア芸術祭
    • 2011年 - 審査委員会推薦作品(エンターテイメント部門) /NIKE MUSIC SHOE
    • 2010年 - 優秀賞(エンターテイメント部門) /LOVE DISTANCE
    • 2008年 - 審査員推薦(エンターテイメント部門) / NIKEiD - if you were a boy,
    • 2008年 - 審査委員会推薦作品(アート部門) /REC YOU.
    • 2006年 - 審査員推薦(エンターテイメント部門) / Saab Saibu Tour

他、受賞多数[独自研究?]

作品

[編集]

展覧会

[編集]

関連書籍

[編集]

関連記事

[編集]
  • 朝日新聞デジタル「知らないものを、知らない人とつくりたい」[31]
  • 「六本木未来大学」 第7回 「伊藤直樹さん、世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート【前編】[32]
  • 「六本木未来大学」 第7回 「伊藤直樹さん、世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート【後編】[33]
  • 東洋経済オンライン 「神山まるごと高専」名だたる企業が熱視線のワケ[34]

審査員歴

[編集]
  • 2006年
    • CLIOアワード インタラクティブ部門 [35]
  • 2007年
    • ニューヨークADC ハイブリッド部門・インタラクティブ部門[36]
    • ONE SHOW INTERACTIVE[37]
  • 2008年
    • カンヌ国際広告祭 サイバー部門[38]
    • CLIOアワード プリント・アウトドア・イノベーティブ・インテグレイティッド部門[39]
    • 東京インタラクティブアドアワード(TIAA)[40]
  • 2009年
    • D&AD賞 Online Advertising / Digital Advertising Campaigns / Digital Innovations部門
    • The MOUSE Awards[41]
    • 東京インタラクティブアドアワード(TIAA)[42]
    • 札幌ADC[43]
    • Shenzhen Graphic Design Association GDC 09[44]
    • London International Awards / Digital Category[45]
  • 2010年
    • ONE SHOW INTERACTIVE[46]
    • Tomorrow Awards[47]
    • 東京インタラクティブアドアワード(TIAA)[48]
    • London International Awards / Digital Category[49]
  • 2011年
    • カンヌ国際広告祭 フィルムクラフト部門[50]
    • 東京インタラクティブアドアワード(TIAA)審査委員長[51]
    • 東京コピーライターズクラブ(TCC)
    • ACC CMフェスティバル 全日本シーエム放送連盟(ACC)[52]
    • モバイル広告大賞[53]
    • 福岡コピーライターズクラブ[54]
  • 2012年
    • 東京インタラクティブアドアワード(TIAA)審査委員[55]
    • モバイル広告大賞[56]
    • my Japan Award[57]
  • 2013年
    • モバイル広告大賞[58]
    • my Japan Award[59]
  • 2014年
    • コードアワード[60]
    • my Japan Award[61]
  • 2015年
    • The One Club 国際ボードメンバー[62]
    • コードアワード審査委員長[63]
    • my Japan Award[64]
  • 2016年
    • The One Club 国際ボードメンバー[65]
    • コードアワード[66]
    • 東京コピーライターズクラブ 1次審査員[67]
    • my Japan Award[68]
  • 2017年
    • コードアワード審査委員長[69]
    • 東京コピーライターズクラブ 1次審査員[70]
    • my Japan Award[71]
  • 2018年
    • HKDA Global Design Awards デジタル部門[72]
    • TOKYO MIDTOWN AWARD デザインコンペ[73]
    • コードアワード審査委員長[74]
    • 東京コピーライターズクラブ 1次審査員[75]
  • 2019年
    • TOKYO MIDTOWN AWARD デザインコンペ[76]
    • 東京コピーライターズクラブ 1次審査員[77]
  • 2020年
    • TOKYO MIDTOWN AWARD デザインコンペ[78]
    • 東京コピーライターズクラブ 1次審査員[79]
  • 2021年
    • TOKYO MIDTOWN AWARD デザインコンペ[80]
  • 2022年
    • ロンドンインターナショナルアワード クリエイティビティ・イン・ザ・メタバース部門[81]
    • TOKYO MIDTOWN AWARD デザインコンペ[82]

脚注

[編集]
  1. ^ 日経クロストレンド. “PARTY伊藤氏が振り返る平成 デジタル時代は2年たてば別物”. 日経クロストレンド. 2022年5月24日閲覧。
  2. ^ 伊藤直樹氏ら、新会社「PARTY」設立を発表 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議”. AdverTimes(アドタイ)宣��会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム. 2022年5月24日閲覧。
  3. ^ 教員紹介|大学案内|京都芸術大学”. 京都芸術大学. 2022年5月24日閲覧。
  4. ^ Nast, Condé (2018年11月13日). “伊藤直樹(PARTY)が『WIRED』日本版クリエイティヴディレクターに就任、そのヴィジョンを語る”. WIRED.jp. 2022年5月24日閲覧。
  5. ^ 『WIRED』日本版とクリエイティブ集団PARTYが「WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所」を設立。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年5月24日閲覧。
  6. ^ 神山まるごと高専のカリキュラムディレクターにPARTY 創業者 / 京都芸術大学教授の 伊藤直樹が就任”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年5月24日閲覧。
  7. ^ スマイルズ遠山正道とクリエイター集団PARTY、「アートと個人の関係を、テクノロジーで変革する」新会社 The Chain Museumを共同出資で設立”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年5月24日閲覧。
  8. ^ 遠山正道・伊藤直樹・齊藤太一が空間をキュレーションする「アート×グリーン×家具」の新たなかたち。”. Casa BRUTUS. 2022年5月24日閲覧。
  9. ^ ACC, 一般社団法人. “伊藤直樹 インタビュー「あの人が、今 ~クリエイターわらしべ物語~」- ACC”. (一社)ACC. 2022年7月1日閲覧。
  10. ^ THEATER ONE » 1_ENCOUNTER » Executive Creative Director Naoki Ito [W+K Tokyo]”. a-one-1.org. 2022年7月1日閲覧。
  11. ^ 伊藤直樹氏ら、新会社「PARTY」設立を発表 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議”. AdverTimes(アドタイ)宣伝会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム. 2022年7月1日閲覧。
  12. ^ 経済産業省のクールジャパン施策”. 2022年7月1日閲覧。
  13. ^ クール・ジャパン 官民有識者会議”. 2022年7月1日閲覧。
  14. ^ 教員紹介|大学案内|京都芸術大学”. 京都芸術大学. 2022年7月1日閲覧。
  15. ^ BAPA. “BAPA展直前 両校長緊急対談――朴正義(バスキュール)×伊藤直樹(PARTY)【前編】 | 教えて、バパ。 | BAPA”. cakes(ケイクス). 2022年7月1日閲覧。
  16. ^ PARTY 伊藤直樹氏が、The One Clubのインターナショナル・ボードメンバーに選出 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議”. AdverTimes(アドタイ)宣伝会議が運営する、広告界のニュース&情報プラットフォーム. 2022年7月1日閲覧。
  17. ^ 座学とは異なる刺激 夏季集中講義「実践アイデア発想演習」”. PROJECT DESIGN - 月刊「事業構想」オンライン (2018年11月1日). 2022年7月1日閲覧。
  18. ^ サイバーエージェント、クリエイター集団 PARTY と合弁会社「CYPAR」を設立”. 株式会社サイバーエージェント. 2022年7月1日閲覧。
  19. ^ Nast, Condé (2018年11月13日). “伊藤直樹(PARTY)が『WIRED』日本版クリエイティヴディレクターに就任、そのヴィジョンを語る”. WIRED.jp. 2022年7月1日閲覧。
  20. ^ スマイルズ遠山正道とクリエイター集団PARTY、「アートと個人の関係を、テクノロジーで変革する」新会社 The Chain Museumを共同出資で設立”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年7月1日閲覧。
  21. ^ 伊藤 直樹 客員教授 | | デジタルハリウッド大学【DHU】- Digital Hollywood University”. デジタルハリウッド大学【DHU】. 2022年7月1日閲覧。
  22. ^ サッカー観戦をDXする「Stadium Experiment」が資金調達を実施 サイバーエージェントとの戦略的パートナーシップを強化”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年7月1日閲覧。
  23. ^ 創業メンバー | 神山まるごと高専(仮称)”. kamiyama-marugoto.com (2021年5月6日). 2022年7月1日閲覧。
  24. ^ 遠山正道・伊藤直樹・齊藤太一が空間をキュレーションする「アート×グリーン×家具」の新たなかたち。”. Casa BRUTUS. 2022年7月1日閲覧。
  25. ^ ギンザ・グラフィック・ギャラリー “PARTY そこにいない。展”(2013)”. 2022年8月5日閲覧。
  26. ^ PARTYとnoizのアート作品「2025年大阪・関西万博誘致計画案」 森美術館「未来と芸術展」にて公開”. 2022年8月5日閲覧。
  27. ^ Media Ambition Digital Archive 2019”. 2022年8月5日閲覧。
  28. ^ 「GANGU」展示概要”. 2022年8月5日閲覧。
  29. ^ VISION GATE|CULTURE GATE”. 2022年8月5日閲覧。
  30. ^ 21_21 DESIGN SIGHT 企画展「2121年 Futures In-Sight」展”. 2022年8月5日閲覧。
  31. ^ 知らないものを、知らない人とつくりたい 伊藤直樹さん”. 朝日新聞デジタルマガジン&[and]. 2022年7月14日閲覧。
  32. ^ アイデア実現プロジェクト#07 「六本木未来大学」 第7回 「伊藤直樹さん、世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート【前編】|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-”. 六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-. 2022年7月14日閲覧。
  33. ^ 「六本木未来大学」 第7回 「伊藤直樹さん、世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート【後編】|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-”. 六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-. 2022年7月14日閲覧。
  34. ^ 「神山まるごと高専」名だたる企業が熱視線のワケ”. 東洋経済education×ICT (2021年9月30日). 2022年7月14日閲覧。
  35. ^ Clio awards announces internet and radio juries”. 2022年8月5日閲覧。
  36. ^ The One Show - Archive of Award Winners | The One ClubNaoki Ito | Party” (英語). www.oneclub.org. 2022年8月5日閲覧。
  37. ^ The One Show - Archive of Award Winners | The One ClubNaoki Ito | Wieden+Kennedy” (英語). www.oneclub.org. 2022年8月5日閲覧。
  38. ^ Cannes 2008: Cyber and Press juries announced” (英語). Bizcommunity. 2022年8月5日閲覧。
  39. ^ BACK ON THE CLIO PRINT JURY” (英語). Campaign Brief (2008年3月12日). 2022年8月5日閲覧。
  40. ^ 「第6回 東京インタラクティブ・アド・アワード」作品募集開始│JIAA”. scs.jiaa.org. 2022年8月5日閲覧。
  41. ^ Admen bait MOUSE Awards 2009” (英語). CASBAA (2009年1月20日). 2022年8月5日閲覧。
  42. ^ 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表│JIAA”. scs.jiaa.org. 2022年8月5日閲覧。
  43. ^ SAPPORO ADC 2009”. 2022年8月5日閲覧。
  44. ^ Awards”. www.facebook.com. 2022年8月5日閲覧。
  45. ^ London International Awards finalise jury” (英語). Campaign Brief Asia (2010年7月28日). 2022年8月5日閲覧。
  46. ^ The One Show - Archive of Award Winners | The One ClubNaoki Ito | Wieden+Kennedy” (英語). www.oneclub.org. 2022年8月5日閲覧。
  47. ^ Call for entries: International Tomorrow Awards to award the best work without category restrictions” (英語). Campaign Brief Asia (2010年3月3日). 2022年8月5日閲覧。
  48. ^ 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表│JIAA”. scs.jiaa.org. 2022年8月5日閲覧。
  49. ^ magazine, adobo (2010年7月29日). “London International Awards deadline extended, final jury confirmed” (英語). adobo Magazine Online. 2022年8月5日閲覧。
  50. ^ Cannes Lions announces juries for final four categories | Advertising”. Campaign Asia. 2022年8月5日閲覧。
  51. ^ TIAA NEWS LETTER Vol.4│JIAA”. scs.jiaa.org. 2022年8月5日閲覧。
  52. ^ 2011 51st ACC CM FESTIVAL”. www.acc-cm.or.jp. 2022年8月5日閲覧。
  53. ^ 第10回(2011年) | 受賞作品 | モバイル広告大賞”. www.codeaward.jp. 2022年8月5日閲覧。
  54. ^ FCC賞2010 募集スタート!: 【FCC】福岡コピーライターズクラブ”. blog.fcc1959.com. 2022年8月5日閲覧。
  55. ^ 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の受賞作品が決定│JIAA”. scs.jiaa.org. 2022年8月5日閲覧。
  56. ^ 第11回(2012年) | 受賞作品 | モバイル広告大賞”. www.codeaward.jp. 2022年8月5日閲覧。
  57. ^ 2012年受賞作品一覧”. my Japan. 2022年8月5日閲覧。
  58. ^ 第12回(2013年) | 受賞作品 | モバイル広告大賞”. www.codeaward.jp. 2022年8月5日閲覧。
  59. ^ Recruitment for "my Japan Award 2013"” (英語). 渋谷文化プロジェクト. 2022年8月5日閲覧。
  60. ^ D2Cが「モバイル広告大賞」を「コードアワード」に刷新~3月3日から応募受け付け | ウェブ電通報”. dentsu-ho.com. 2022年8月5日閲覧。
  61. ^ 【my Japan Award 2014】審査員コメント「PARTY・伊藤直樹」”. my Japan (2015年4月19日). 2022年8月5日閲覧。
  62. ^ Club, The One. “The One Club Appoints International Board of Directors” (英語). www.prnewswire.com. 2022年8月5日閲覧。
  63. ^ 審査員講評|コードアワード 2015”. www.codeaward.jp. 2022年8月5日閲覧。
  64. ^ ついに決着! my Japan Award 2015 結果発表式 〜栄光はだれの手に〜”. my Japan (2015年12月4日). 2022年8月5日閲覧。
  65. ^ THE ONE SHOW2016レポート | ブレーン 2016年8月号”. 宣伝会議. 2022年8月5日閲覧。
  66. ^ デジタル広告・マーケティングのためのアワード「コードアワード2016」開催のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年8月5日閲覧。
  67. ^ 「コピー年鑑2016」審査委員団を紹介します!”. 東京コピーライターズクラブ(TCC) (2016年1月28日). 2022年8月5日閲覧。
  68. ^ かなり豪華!my Japan Awardの審査員をご紹介!”. my Japan (2016年10月21日). 2022年8月5日閲覧。
  69. ^ コードアワードの頂点に立ったトップクリエーターたちが語るCODE Digital Creative Academyを初開催”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年8月5日閲覧。
  70. ^ 「コピー年鑑2017」審査委員決定!”. 東京コピーライターズクラブ(TCC) (2017年1月20日). 2022年8月5日閲覧。
  71. ^ my Japan Award 2017”. my Japan. 2022年8月5日閲覧。
  72. ^ HKDA Global Design Award 2018”. 2022年8月6日閲覧。
  73. ^ 09 みらいの才能 Tokyo Midtown Award 2018 | DESIGN TOUCH 2018|東京ミッドタウン”. Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2018. 2022年8月5日閲覧。
  74. ^ 審査員の紹介|コードアワード”. www.codeaward.jp. 2022年8月5日閲覧。
  75. ^ 「コピー年鑑2018」審査委員団、編集委員長、AD決定!”. 東京コピーライターズクラブ(TCC) (2018年1月24日). 2022年8月5日閲覧。
  76. ^ TOKYO MIDTOWN AWARD 2019|DESIGN TOUCH 2019|東京ミッドタウン”. 東京ミッドタウン. 2022年8月5日閲覧。
  77. ^ 2019年度 コピー年鑑 作品募集”. 2022年8月6日閲覧。
  78. ^ デザインコンペ結果発表|2020年|TOKYO MIDTOWN AWARD 2020”. TOKYO MIDTOWN AWARD. 2022年8月5日閲覧。
  79. ^ コピー年鑑 2020 巻末広告募集”. 2022年8月6日閲覧。[リンク切れ]
  80. ^ デザインコンペ結果発表|2021年|TOKYO MIDTOWN AWARD 2021”. TOKYO MIDTOWN AWARD. 2022年8月5日閲覧。
  81. ^ 2022 LIA Juries | London International Awards”. www.liaawards.com. 2022年8月5日閲覧。
  82. ^ 審査員|デザインコンペ|TOKYO MIDTOWN AWARD”. TOKYO MIDTOWN AWARD. 2022年8月5日閲覧。

外部リンク

[編集]