久野寧
久野 寧(くの やす、1882年〈明治15年〉3月30日 - 1977年〈昭和52年〉12月30日)は、日本の生理学者。発汗と体温調節の生理についての研究で知られる[1]。日本学士院会員、文化勲章受章者。長男は化学者で慶應義塾長も務めた久野洋。
1936年(昭和11年)、1938年(昭和13年)、1953年(昭和28年)と三たびにノーベル生理学・医学賞の候補に挙がっていたものの、受賞を逸している[2]。
人物
[編集]愛知県名古屋生まれ[3]。1903年、愛知県立医学専門学校卒[4]。
1911年(明治44年)に南満医学堂(のち満州医科大学)教授となり、1913年(大正2年)にドイツ・イギリスに留学[4]。1937年(昭和12年)に名古屋医科大学教授に就任、名古屋医科大学の帝国大学への改組に伴い、1939年(昭和14年)名古屋帝国大学医学部教授[4]。
1920年(大正9年)ごろより発汗の研究に従事[4]。1941年(昭和16年)「人体発汗の研究」で日本学士院賞を受賞している[1]。
戦後は名古屋大学医学部教授[5]。1955年(昭和30年)1月に名古屋大学を定年退官した後[4]、1956年に三重県立医科大学(現在の三重大学医学部)教授を務め、1963年(昭和38年)に退職した[4]。同年度の文化勲章受章、併せて文化功労者として顕彰される。
久野はビタミン研究の発展にも大きな役割を果たした[5]。1944年(昭和19年)に設立されたビタミンB研究委員会(設立当初はビタミンB1連合研究打合会)の初代委員長を20年にわたって務めた[5]。また、1949年(昭和24年)に設立された日本ビタミン学会初代理事長を務め、1955年(昭和30年)までその任にあった[5][6]。1963年にはビタミンB協会(後にビタミン協会)を設立、1978年(昭和53年)まで会長を務めた[5]。
南極には、発汗研究に業績を残した久野を記念して久野岬(Kuno Point)と名付けられた岬がある[5]。
著書
[編集]- 『熱帯生活問題』 石書房、1943年
- 『汗』 養徳社、1946年
- 『気候と人生』 創元社(百花文庫)、1949年
- 『汗の話』 光生館、1963年
出典
[編集]- ^ a b “久野寧”. 日本人名大辞典+Plus. コトバンク. 2012年5月2日閲覧。
- ^ Nomination Database
- ^ “久野寧”. デジタル大辞泉. コトバンク. 2012年5月2日閲覧。
- ^ a b c d e f “医学部の歴史・大先輩の足跡 久野寧先生”. 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科. 2013年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月2日閲覧。
- ^ a b c d e f 清水祥一「「高木岬」と「久野岬」」(PDF)『日本生理学雑誌』第71巻第4号、日本生理学会、157-158頁、2013年5月2日閲覧。日本ビタミン学会誌『ビタミン』82巻11号(2008年)より転載とあり。
- ^ “学会の紹介 歴代理事長・会長”. 日本ビタミン学会. 2013年5月2日閲覧。
外部リンク
[編集]- 医学部の歴史・大先輩の足跡 久野寧先生 - 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科