コンテンツにスキップ

リトル・フィート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リトル・フィート
スウェーデン・ストックホルム公演(2009年7月)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル
活動期間
レーベル
共同作業者 ジョージ・マッセンバーグ
公式サイト littlefeat.net
メンバー
旧メンバー

リトル・フィートLittle Feat)は、アメリカ合衆国出身のロックバンドR&Bブルースカントリーロックンロールなどの影響を色濃く押し出しているサウンドが特徴[5]。解散・再結成を経て、1969年結成以来50年以上経った現在も活動している。

略歴

[編集]

ローウェル・ジョージ時代(1969年 - 1979年)

[編集]
ローウェル・ジョージ(1977年)

1969年フランク・ザッパが率いるマザーズ・オブ・インヴェンションのメンバーだったローウェル・ジョージ (スライド・ギター、ヴォーカル)、ロイ・エストラーダ (ベース)を中心にロサンゼルスで結成。2枚のアルバムを発表したが、商業的成功には結びつかず、エストラーダがキャプテン・ビーフハート・アンド・ザ・マジック・バンドに加入するために脱退したので、解散寸前の危機的状況に陥る。

エストラーダの後任としてケニー・グラッドニーが加入し、新たにポール・バレア (ギター、ヴォーカル)、サム・クレイトン (パーカッション)をメンバーに迎え、ようやく持ち直す。新たなラインナップで、1973年にアルバム『ディキシー・チキン』を発表。タイトル曲に見られるようにニューオーリンズ南部色を感じさせる音楽性は、過去2作から一歩踏み出した感のあるものであった。続く、1974年の『アメイジング!』(原題:Feats Don't Fail Me Now)では、バレアの歌う"Skin It Back"など、よりファンキーな路線を推し進めており、バンドはこのアルバムで初めてBillboard 200入りを果たした[6]

1975年のグループショット

1975年 の『The Last Record Album』、1977年 の『Time Loves a Hero』では、ジャズ、フュージョン的な色彩も織り込んだ。これらのアルバムでは、バレア、ビル・ペインの役割が大きくなる一方で、ジョージは他のメンバーと音楽性の相違が大きくなり、また麻薬中毒で体調を崩しつつあったことから、その存在感が薄れて行った。1978年にはジョージ在籍時唯一の来日公演を行っている。

バンドの方向性に違和感を覚えたジョージは、1979年、ソロ・アルバム『Thanks I'll Eat It Here』をリリースし、リトル・フィートの解散を宣言した。しかし、その直後心臓発作で死亡。残されたメンバーは、ジョージが録りためていた未完成のレコーディングに追加のレコーディングを行い、アルバム『Down on the Farm』としてリリースした。そして、リトル・フィートの活動に終止符を打ったのだった。

再結成〜以降(1987年 - 現在)

[編集]

1987年、残ったメンバー5人を中心にバンドを再結成する。ローウェル・ジョージの後任にはクレイグ・フラー(ギター、ヴォーカル)が入り、過去のリトル・フィートのセッションでもプレイしていたフレッド・タケット (ギター、マンドリン、トランペット) も正式メンバーとなった。このメンバーで、3枚のアルバムを発表するものの、1993年にフラーがツアーを嫌って脱退する。

フラーの後任として、女性ヴォーカリストのショーン・マーフィーが加入。従来のイメージを一新した彼女の加入により、バンドのサウンドは新たな局面を迎えた

2000年頃以降はスタジオ作の制作ペースは落ちているが、その分ライブ・アルバムを多くリリースし、ライブ・バンドとしての存在感を示している。2002年には、バンドのオリジナル・レーベル、ホット・トマト・レコードを設立している。

2008年、スタジオ・アルバムとしては5年ぶりとなる『Join the Band』をリリース。ジミー・バフェットボブ・シーガーエミルー・ハリスサニー・ランドレスといったゲストを迎え、収録曲の約半数はリトル・フィート・ナンバーのリメイクで占められている。

2009年1月、ショーン・マーフィーが脱退[7]。バンドは、メンバーの補充はせず、活動を続行した。同年8月には、創設メンバーの一人、リッチー・ヘイワードが肝臓ガンの治療のため演奏活動を一時休止。バンドはヘイワードが復帰するまでの代理メンバーとして、ゲイブ・フォードを加えての活動続行を宣言した[8][9]

2010年8月12日、リッチー・ヘイワード死去[10]。64歳。これにより、ゲイブ・フォードが正式に後任のドラマーとなった。

2019年10月、長年ボーカル&ギターを担当したポール・バレアが死去[11]

2024年、12年ぶりの新録アルバムとなる『Sam's Place』リリース。ポール・バレア死去後初のアルバムで、全編に渡りサム・クレイトンがヴォーカルを担当したブルース・アルバムである[12]

アルバム・ジャケット

[編集]

1972年の2作目『Sailin' Shoes』以降、彼らのオリジナル・アルバムのジャケットは、ネオン・パークのイラストで飾られ、その個性的なアートワークは、音楽以外の側面からリトル・フィートのイメージ形成に寄与した。1993年にネオン・パークが亡くなったあと初のアルバムとなった1995年の『Ain't Had Enough Fun』のライナーには、「リトル・フィートがレコードを出す限り、そのアルバム・カバーはネオン・パークのイラストで飾られるだろう」と記されている。

しかしながら、2003年の『Down Upon The Suwannee River』以降、ネオン・パークのものではないイラストが使われるようになった。

影響

[編集]
  • サザンオールスターズ桑田佳祐が強く影響を受けたバンドの一つであり、サザン初期のインタビューでは時々、引用されている。
  • 個々のメンバーは、セッション・ミュージシャンとしても活躍しており、ミュージシャンの間でも彼らのファンは多い。このことから「ミュージシャンのミュージシャン」などと呼ばれることもある。1997年にリリースされたアルバム『Rock And Roll Doctor: Lowell George Tribute Album』には、ボニー・レイットジャクソン・ブラウンアラン・トゥーサンらリトル・フィートに縁の深いミュージシャン達が多く参加した。
  • 矢野顕子のファーストアルバム、『JAPANESE GIRL』には、リトル・フィートがバックバンドとして参加した。

メンバー

[編集]

※2020年10月時点

現ラインナップ

[編集]

旧メンバー

[編集]
  • ローウェル・ジョージ (Lowell George) - ボーカル/ギター (1969年-1979年) ※1979年死去
  • ロイ・エストラーダ (Roy Estrada) - ベース (1969年-1972年)
  • リッチー・ヘイワード (Richie Hayward) - ドラムス (1969年-2010年) ※2010年死去
  • ポール・バレア (Paul Barrere) - ボーカル/ギター (1972年-2019年) ※2019年死去
  • クレイグ・フラー (Craig Fuller) - ボーカル/ギター (1987年-1993年)
  • ショーン・マーフィー (Shaun Murphy) - ボーカル (1993年-2009年)
  • ゲイブ・フォード (Gabe Ford) - ドラムス (サポート2009年, 正規2010年-2020年)

ディスコグラフィ

[編集]

スタジオ・アルバム

[編集]
  • リトル・フィート・ファースト』 - Little Feat(1971年、Warner Bros.)
  • セイリン・シューズ』 - Sailin' Shoes (1972年、Warner Bros.)
  • ディキシー・チキン』 - Dixie Chicken (1973年、Warner Bros.)
  • アメイジング!』 - Feats Don't Fail Me Now (1974年、Warner Bros.) ※全米ビルボード・チャート最高位36位
  • ラスト・レコード・アルバム』 - The Last Record Album (1975年、Warner Bros.) ※全米最高位36位
  • 『タイム・ラヴズ・ア・ヒーロー』 - Time Loves A Hero (1977年、Warner Bros.) ※全米最高位34位
  • 『ダウン・オン・ザ・ファーム』 - Down On The Farm (1979年、Warner Bros.) ※全米最高位29位
  • 『レット・イット・ロール』 - Let It Roll (1988年、Warner Bros.) ※全米最高位36位
  • 『レプリゼンティング・ザ・マンボ』 - Representing The Mambo (1990年、Warner Bros.) ※全米最高位45位
  • 『シェイク・ミー・アップ』 - Shake Me Up (1991年、Morgan Creek) ※全米最高位126位
  • 『エイント・ハッド・イナフ・ファン』 - Ain't Had Enough Fun (1995年、Zoo Entertainment) ※全米最高位154位
  • 『アンダー・ザ・レーダー』 - Under the Radar (1998年、CMC International)
  • 『チャイニーズ・ワーク・ソングス』 - Chinese Work Songs (2000年、CMC International)
  • Kickin' It At The Barn (2003年、Hot Tomato)
  • Join the Band (2008年、429 Records)
  • 『ルースター・ラグ』 - Rooster Rag (2012年、Rounder)
  • Sam's Place (2024年、Hot Tomato)

ライブ・アルバム

[編集]
  • 『ウェイティング・フォー・コロンブス』 - Waiting For Columbus (1978年、Warner Bros.) ※全米最高位18位
  • 『ライヴ・フロム・ネオン・パーク』 - Live From Neon Park (1996年、Zoo Entertainment)
  • Live At The Rams Head (2002年、Hot Tomato)
  • Down Upon The Suwannee River (2003年、Hot Tomato)
  • High Wire Act Live In St. Louis 2003 (2003年、Hot Tomato)
  • Barnstormin' Live Volume One (2005年、Hot Tomato)
  • Barnstormin' Live Volume Two (2005年、Hot Tomato)
  • Rocky Mountain Jam (2007年、Hot Tomato)

コンピレーション・アルバム

[編集]
  • 『軌跡』 - Hoy-Hoy! (1981年、Warner Bros.) ※全米最高位39位
  • As Time Goes By: The Best Of Little Feat (1986年、Warner Bros.)
  • Hotcakes & Outtakes 30 Years Of Little Feat (2000年、Rhino)
  • 『ロウ・トマトズ』 - Raw Tomatoes: Volume One (2002年、Hot Tomato)
  • 『ライプ・トマトズ』 - Ripe Tomatoes: Volume One (2002年、Hot Tomato)

日本公演

[編集]
7月1日 名古屋・名古屋市公会堂、4日 東京・東京厚生年金会館、5日,7日,8日 東京・中野サンプラザ、6日 大阪・フェスティバルホール
  • 1989年
10月29日 川崎・CLUB CITTA'川崎、11月2日 東京・九段会館
  • 1999年
12月7日 大阪・大阪郵便貯金会館、8日 川崎・CLUB CITTA'川崎、10日,11日 東京・よみうりホール
  • 2000年
12月7日 横浜ベイホール, 8日 東京・The Garden Hall, 10日 大阪・BIG CAT
  • 2012年
5月21日,22日 東京・ビルボードライブ東京, 24日 大阪・ビルボードライブ大阪

[13]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Christgau, Robert (1981). “Consumer Guide '70s: L”. Christgau's Record Guide: Rock Albums of the Seventies. Ticknor & Fields. ISBN 089919026X. https://www.robertchristgau.com/get_chap.php?k=L&bk=70 
  2. ^ Rapp, Allison. “Little Feat: Let It Roll”. rootsmusicmagazine.com. Roots Music Magazine, LLC. 2021年12月18日閲覧。
  3. ^ Needs, Kris (17 May 2024). ""Effortles virtuosity": Little Feat's timeless sound on Sam's Place is oddly reassuring in these turbulent times". Louder. Future Publishing Limited. 2024年12月13日閲覧
  4. ^ Herbert, Geoff (19 March 2024). "2024 NYS Blues Festival lineup: 3 days of free music coming to Syracuse". syracuse.com. Advance Local Media. 2024年12月13日閲覧
  5. ^ Erlewine, Stephen Thomas. "Little Feat Biography". AllMusic. Netaktion. 2024年12月13日閲覧
  6. ^ Little Feat - Awards”. AllMusic. 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月30日閲覧。
  7. ^ Little Feat | Bio - Shaun Murphy
  8. ^ Message from Richie Hayward and Little Feat (08.04.09)
  9. ^ Little Feat Drummer Richie Hayward Battling Liver Cancer (Spinner, Oct 23rd 2009 12:00PM by David Chiu)
  10. ^ Richie Hayward passed away (drummer of the band Little Feat) by West Coast Music in France
  11. ^ リトル・フィートのポール・バレア、死去”. BARKS (2019年10月28日). 2019年10月29日閲覧。
  12. ^ Sam's Place CD (Little Feat Store) 2024年5月19日閲覧
  13. ^ Little Feat (Setlist.fm) 2024年12月13日閲覧

外部リンク

[編集]