ブルカノ式噴火
表示
ブルカノ式噴火(ブルカノしきふんか 英語: Vulcanian eruption)とは、火山の噴火様式のひとつである。ブルカノ式噴火は安山岩質マグマを噴出する火山に多く見られる。爆発的な噴火を伴い、火山灰、火山弾などを噴出するとともに、粘り気の強い溶岩が流出する。日本では浅間山、阿蘇山、桜島などの噴火がこれに該当する[1]。
由来
[編集]名前の由来は、火山学者ジュゼッペ・メルカリが、イタリアのブルカノ火山噴火(1888–1890年)の際に「vulcanian」と使用したことから。
特徴
[編集]50%以上が新鮮でない物質の大量の噴石、大抵102 - 106トンが排出される[2]。噴火間隔は、1分以下から約一日まで変化する。溶岩流もブルカノ式噴火につきものである[3][4]。ガス噴出段階では、散発的な大砲の様な爆発が特徴的である[5]。これらのガスの爆発は超音速に達し、衝撃波を発生させる[6]。
脚注
[編集]- ^ 吉田武義・西村太志・中村美千彦『火山学』共立出版〈現代地球科学入門シリーズ〉,2017年,pp.132-133
- ^ Murai, I. & Hosoya, Y., 1964, Earthquake Research Institute Tokyo Bulletin, 42, 203–36
- ^ Melson, W.G. & Saenz, R., 1973, Bulletin of Volcanology, 37, 416–37
- ^ Stith, J.L. et al., 1977, Geophysical Research Letters,4, 259–62
- ^ Minakami, T., 1950, Bulletin of Volcanology, 10, 59–87
- ^ Nairn, I.A. & Self, S.J., 1978, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 3, 39–60