コンテンツにスキップ

ノート:干将・莫耶

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

字体について

[編集]

旧字体が本来的である事を指摘すべきとすれば、Wikipedia上で常用漢字を用いる箇所には須らく「本来は”■(旧字)”」などと逐一書いて回るべきこととなりませんか。--Fish40 2008年11月9日 (日) 05:25 (UTC)[返信]

そうですね。それが望ましいことではないかとも思います。もちろん、旧字がまったく使われない項目(たとえば上陸戦など固有名詞ではないもの、固有名詞では現代人など)にはいらないと思いますが、干将についてはもともとは旧字体であるものを現代の人用に新字に直しているものですから、やはり表記は必要でしょう。連合艦隊などの書き方も一考に価すると思います。--koon1600 2008年11月9日 (日) 05:34 (UTC)[返信]
行きずりの編集行為であった上に記事の本質とは無関係なのでこれ以上はタッチしません字体には拘泥しませんが、例えば「『三国志』(本来は”三國志”)」、「劉備・字は玄徳(本来は”玄德”)」、「関羽(本来は”關羽”)」・・・などとするのが望ましいというお立場である事は了解しました。スペースの都合で3例を挙げるに留めておきます。--Fish40 2008年11月9日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

『太平記』伝本について

[編集]

『太平記』には種々の伝本が存在しており、巻13「兵部卿宮薨御事」に干将莫耶説話が附されていないものもある点にご留意下さい(例えば流布本[1] )。手っ取り早くネットで閲覧できるもののみ確認しましたが、他の伝本もチェックすべきかと存じます。--Fish40 2008年11月9日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

こちらについては、そうですね・・・太平記は異本が多い代物なので、欠けているものはあるのかと思います。ただ、これは活版印刷以前の写本文化の常でもありますので、それほど目くじら立てて探す必要もないのではないかと思います(脚注に「写本によっては無い」という具合に書けばよいので)。正本に最も近いといわれる写本に載っていない場合はまた別でしょうが、最古の写本にはこの部分は残っていないようですし・・・『伝存太平記写本総覧』は読んだことがないのですが、参考にはなるかもしれません。--koon1600 2008年11月9日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
一応、注に無いものもあるということを書いておきました。--koon1600 2008年11月9日 (日) 12:24 (UTC)[返信]