スーパー マリオパーティ ジャンボリー
![]() |
![]() | |
ジャンル | パーティーゲーム |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch |
開発元 |
ニンテンドーキューブ ウィル |
発売元 | 任天堂 |
販売元 |
![]() |
シリーズ | マリオパーティシリーズ |
人数 |
1 - 4人 (オフライン) 1 - 20人 (オンライン) |
メディア | Switchゲームカード/ダウンロード |
発売日 |
![]() |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) PEGI:7 |
売上本数 |
![]() ![]() |
『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』(英題:Super Mario Party Jamboree)は、任天堂より2024年10月17日に発売されたNintendo Switch専用パーティーゲームソフト。
概要
[編集]2021年に発売された『マリオパーティ スーパースターズ』に続く、マリオパーティシリーズの据置機用ソフトとしては第13作目のゲームである。2024年6月18日の『Nintendo Direct 2024.6.18』で初公開された[2]。
シリーズ最大ボリュームとなっており、シリーズ最多の全112種類のミニゲームが登場するほか、最大20人で競い合うオンラインモードなども収録されている[2]。
ゲームモード
[編集]スゴロクの島
[編集]プレイヤー4人でスゴロクで対戦する「マリオパーティ」モードをプレイできる(人数が足りない場合はCPUが代わりに参加)。スゴロクでサイコロを振ってマスを進み、「スター」を一番多く集めた人が勝者となる。5つの新作ボードと2つのリメイクボードが収録されている[3]。本作では新たに運要素を抑えた「チャンピオンシップルール」が追加されている[4]。「チャンピオンシップルール」は、マリオパーティモードを1回プレイすると開放される。
1つの本体から4人まで参加可能で、ローカル通信やインターネット通信(ランダムマッチ・フレンド対戦)も可能。体感ミニゲームを有効にする場合、使用可能なコントローラーはJoy-Con1本持ちに限定される。
クッパチャレンジの島
[編集]8人で協力してニセクッパを倒したり、ライバルとミニゲームで勝負しながら、20人のサバイバルを生き残り1位を目指していくモード[3]。
- クッパアスロン
- 20人対戦ゲーム[5]。1周150マスのコースを周回する。ターンごとに1人用ミニゲームを行い、その中で獲得したコインの枚数分のマスを進むことができる。途中で現れるアイテムを獲得してライバルを妨害したり、自分を有利にしたりできる。3ゲームごとに全員が参加するサバイバルミニゲームが始まり、クリアできるとアイテムを獲得できるが、リタイアすると順位が高いほど後ろへ戻されてしまう。サバイバルミニゲームは誰かがゴールすると発生しなくなる。
- CPUと対戦、フレンド対戦、ローカル通信ではミニゲームの順番・周回数・CPUのレベル・レベルアップありかレベル固定の設定が事前にできる。
- インターネットのランダムマッチではミニゲームはランダム・周回数は5周・レベルアップありで固定され、ゴールした順位に応じてウデマエポイントが増減する。
- 1つのSwitch本体からは1人しか参加することができず、マルチプレイをする場合は人数分の本体とソフトが必要。また20人での対戦が可能なのはインターネットでのランダムマッチのみで、フレンド対戦・ローカル通信では8人までしか参加できない。
- クッパバスターズ
- 8人協力ゲーム(足りない場合はCPUが参加)[5]。マップのどこかに現れる木箱を壊し、中から出てくるボムを20個運び込むと大砲が発射できる。5ラウンド以内にニセクッパのゲージを削り切ることができればプレイヤー側の勝利。ラウンド終了後にミニゲームを行い、クリアするとランクごとにアイテムがもらえる。獲得したアイテムは次のラウンドが終了すると消えてしまう。
- コインを100枚集めると一定時間ボムがゴールデンボムに変化し、与えるダメージが2倍になる。この際、大砲に詰めるボムの個数に制限がなくなる。
- ニセクッパの攻撃を喰らうとシャボンの中に閉じ込められてしまうが、仲間にレスキューしてもらうことで再び動けるようになる。
- ニセクッパのゲージが一定値まで減ると、ニセクッパの行動パターンが変化したり、様々な攻撃を行なってくる。
- こちらも1つのSwitch本体からは1人しか参加することができない。ローカル通信・インターネット通信によるマルチプレイは可能。
- ステージはブルステージ・マグナムキラーステージ・ビューゴーステージの3種類。ニセクッパの強さは3段階あり、CPUと協力及びローカル通信では事前に設定することができる。オンラインでは参加者のバスターズランクに基づいてニセクッパの強さが決まる。
- ニセクッパに勝利するとバスターズランクが上昇する。オンラインでは上昇量が大きくなっている。
アイテムの一部には複数個セットになっているものもある。強力なアイテム程ミニゲームで高いランクを取らないと使用できないことが多い[6]。
ミニゲームハーバー
[編集]アクション、レース、パズル、体を使ったミニゲームなどシリーズ最多の110種類ミニゲームが収録されている[7]。また、何種類かのミニゲームは、過去作からの復刻ミニゲームとなっている。 体感ミニゲームをプレイする場合、使用可能なコントローラーはJoy-Con1本持ちに限定される。
オンラインではルール説明が省略されるが、オフラインでは開始前にミニゲームの説明の有無を設定できる。
- フリープレイ
- 収録されているミニゲームを自由に選んで対決できる。
- デイリートライアル
- 毎日変わる3つのミニゲームが入ったミニゲームパックで対決する。
- タッグマッチ
- オフラインでは2VS2のチームで対決し、指定した回数ミニゲームで勝利したチームの勝ち。オンラインではタッグで世界中のプレイヤーと対戦し、連勝記録を競う。
- サバイバル
- オンライン専用モード。世界中の人たちとミニゲームで勝負し、勝敗に応じてウデマエポイントが増減する。4人対戦ミニゲームではプレイするミニゲームを投票で選び、ルーレットで決定する。デュエルミニゲームも登場することがあり、プンプンがルーレットで決定する。
- チャレンジミニゲームバトル
- ジャンボリーフレンドのミニゲームで連続対決して、コインの枚数を競う。指定回数のミニゲーム終了時に持っているコインが多いプレイヤーの勝ち。時々ボーナスミニゲーム(獲得コイン2倍)やバトルミニゲーム(全員からコインを集めて順位に応じて配分される)が発生することがある。
- ボスラッシュ
- ストーリーモードをクリアすると解放される隠しモード。これまでに戦ったボスバトルを連戦でプレイする。最後まで撃破した後、順位に応じてポイントが入り、ポイントを一番獲得したプレイヤーが勝ち。1度でも敗北するとゲームオーバーとなる。
体感パーティの島
[編集]Joy-Conを使って体を動かして遊ぶモード[8]。 いずれもオンラインプレイには対応していない。
パーティお手伝いの旅
[編集]本作のストーリーモード。会場の設営のために動き回るキャラクターからの依頼をこなしたり、看板を調べると発生するミニゲームで勝利するともらえるリトルスターを集めていく他に、広場を飾りつけられるデコアイテムがもらえる。最初に選んだキャラクターは途中で変更できない。セーブデータは上書き可能で3つまで保存できる。
登場キャラクター
[編集]本作のプレイアブルキャラクターは22人。ポリーンとハックンは本作の隠しキャラであり、条件を満たすと使用可能になる[9]。
- マリオ
- ジャンボリーフレンドの効果はサイコロの出た目に3~8プラスしてくれる。
- 複数系サイコロでゾロ目ボーナスが出た場合は、そのボーナス処理後にマリオがサイコロを叩く。
- もしも金のダブル(トリプル)サイコロだった場合はマリオのフレンド効果にも出目によるコインプラス効果が適用される。
- また、ぴったりサイコロ使用時には能力が発動しない。
- ルイージ
- ジャンボリーフレンドの効果はぴったりサイコロを使用してない時、一定確率でサイコロの目を最大値にしてくれる事がある。
- ここで言う最大値というのは「移動する際に使うサイコロで出せる最大数値」であり、ぴったり以外のサイコロアイテムの影響によって数値が変動する。
- 複数系サイコロの場合はサイコロ全てが最大数値になるため、成功時の出目は3・10・20・30・40のどれかになる。
- ピーチ
- ジャンボリーフレンドの効果はスターを半額で交換できる。
- また、スターを一度に2つまで交換できる能力は据え置きなので、実質原価でスターを2枚交換する事ができる。
- デイジー
- ジャンボリーフレンドの効果はアイテムショップでの買い物を半額にする事が可能。
- ロゼッタ
- ジャンボリーフレンドの効果は毎ターンアイテムを貰える。
- ヨッシー
- ジャンボリーフレンドの効果は最初に追い抜いた相手のアイテムをコピー。
- キャサリン
- キノピオ
- プレイアブルキャラとしては「スターラッシュ」以来の登場。何人かは過去シリーズと同様、引き続き案内や進行役を務めている。
- キノピコ
- プレイアブルキャラとしては「スターラッシュ」以来の登場。その影響かマリオパーティモードでスターを渡すキャラクターはいなくなった。
- ワリオ
- ジャンボリーフレンドの効果は毎ターンコインを3~8枚貰える。
- ワルイージ
- ジャンボリーフレンドの効果は追い抜いたライバルからコインを3~8枚奪える。また、今作から初めて声優がケビン・アフガニに変更された[10]。
- ドンキーコング
- ジャンボリーフレンドの効果はサイコロを振る前にタルに入りランダムで何処かに飛ばす事が可能。
- ポリーン
- マリオパーティシリーズでは初登場。隠しキャラ。
- クッパ
- 「クッパチャレンジの島」では使えない。
- クッパJr.
- ジャンボリーフレンドの効果はマスに停まった時に「半分コインうばいマス」を仕掛けることができる。
- クリボー
- ノコノコ
- ヘイホー
- テレサ
- ガボン
- プレイアブルとしては「10」以来の登場。
- チョロプー
- ハックン
- マリオパーティシリーズでは初登場。隠しキャラ。
その他のキャラクター
[編集]- カメック
- 本作は運営委員長を務める他、『リズムクッキング』と『クッパアスロン』の進行も担当する。
- ニセクッパ
- カメックの魔法によって巨大なクッパの姿に変えられたコカメック。
- カメックの魔法のオーラを纏っており、従来のクッパマスを担当する。口調や性格などは従来作のクッパのものを踏襲している。
- パタパタ
- 『パタパタ・アドベンチャー』のナビゲーター。
- ブンブン
- 『タッグマッチ』の進行役。
- プンプン
- スーパーマリオパーティではプレイアブルキャラクターだったが、今作は『サバイバル』の進行役を務める。
- ジュゲム
- 『デイリートライアル』の進行役。
ボードゲーム
[編集]本作は5つの新作ボードマップと2つのリメイクボードマップの合計7つのボードマップ(島)がある[7]。
基本ルール
[編集]ゲームは必ず4人での参加となり、参加人数が4人に満たない場合、残りはCPUが操作するキャラクターが参加する。自分の番になったらサイコロを叩き、出た目だけマスを進み、移動後止まったマスによって様々なイベントが発生する。全員の移動が終わるとミニゲームが始まり、ミニゲームの順位に応じた枚数のコインをもらえる。この流れを「1ターン」とし、ゲーム開始前に設定したターン数だけ繰り返す。残り5ターンになると「ラストスパート」として途中経過が発表され、青マスと赤マスでのコインの増加・減少量が通常の倍の6枚になる。加えて同じマスに2人以上が止まると決闘が発生するようになる。また、最下位のプレイヤーの指定、もしくはキノピオがランダムに止めるルーレットによってルールが1つ追加される。チャンピオンシップルールではルールの追加は発生しない。
一定ターンが経過するとマップ上に「ジャンボリーフレンド」が出現する。誰かがジャンボリーフレンドの前を通過すると始まるチャレンジミニゲームに勝利する必要がある。直接会いに来たプレイヤーにはミニゲームを有利に進められるアドバンテージがもらえる。仲間になると様々な手助けをしてもらえたり、マスに止まった時のイベントも2人分発生するようになるが、途中で追い抜かれるとそのプレイヤーについていってしまう。マップ上に現れてから3ターンの間に誰も仲間にしない、あるいは仲間にしてから3ターン経過すると帰っていく。
設定したターン数が経過するとゲーム終了となる。「ボーナススター」の設定を「あり」か「固定」にしていたときはボーナススターの受賞者の発表が行われる。ボーナススターの数は通常モードでは30ターンは3種類、それ以外は2種類、チャンピオンシップルールでは開始前に告知されたボーナススター1種類。
その後「スター」をもっとも多く持っているプレイヤーが優勝となる。獲得したスターの数が同じ場合、所持コインが多い方が優勝する。
リワード
[編集]称号を獲得すると、リワードが獲得できる。リワードは全部で50個あり、リワードを獲得するとショップの商品が増えたりパーティポイントが獲得できる。一定数の称号を獲得するとプレイヤーランクが上がり、選べるボードマップが増える。
称号
[編集]称号はプレイヤー自身が達成することで獲得できる。CPUが達成しても獲得にはならない。達成した称号はゲームを最後まで遊ぶと獲得できる[11]。記載のあるものはそのモードまたはマップのみで獲得できる。
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b “任天堂株式会社 2025年3月期第3四半期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2025年2月4日). 2025年2月4日閲覧。
- ^ a b “【マリパ新作】『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が10月17日に発売決定。シリーズ最大ボリュームでミニゲームは110種類以上【Nintendo Direct】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2024年6月19日). 2024年8月25日閲覧。
- ^ a b “『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』の発売日や価格など最新情報!シリーズ史上、最大ボリュームのパーティゲーム!”. GameWith. (2024年8月29日) 2024年9月3日閲覧。
- ^ Fujiwara, Hideaki (2024年9月24日). “『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』には運要素だいぶ削った「チャンピオンシップルール」がある。運では勝てない、“パーティーガチ勢”モード”. AUTOMATON. 2024年10月3日閲覧。
- ^ a b “マリパ新作『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』ミニゲーム数はシリーズ最多の110種類以上。スゴロクはマリオのレインボーキャッスル&ウエスタンランドのリメイクボードと、新作5種類を収録”. ファミ通.com (2024年10月7日). 2024年10月8日閲覧。
- ^ “スーパー マリオパーティ ジャンボリー:クッパチャレンジの島 | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂ホームページ. 2024年12月3日閲覧。
- ^ a b “Switch『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が予約開始。発売日は10/17、アイテム未定ながらショップ別特典も用意されているので早めの予約を!”. 電撃オンライン. (2024年6月19日) 2024年9月3日閲覧。
- ^ “ミニゲームは110種類以上!『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』公式サイトが公開ー歴代ステージや、20人で競争する「クッパアスロン」も遊べる最新作”. INSIDE games. (2024年8月30日) 2024年9月3日閲覧。
- ^ “ポリーンの姿も確認!『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』公式サイトがオープン”. Nintendo DREAM WEB (2024年8月30日). 2024年8月30日閲覧。
- ^ Kevin Afghani [@KevinAfghani] (2024年10月18日). "On a side note: I am Waluigi in this game!". X(旧Twitter)より2024年10月22日閲覧。
- ^ “【マリオパーティジャンボリー】称号一覧 - アルテマ”. @AltemaGame (2024年12月1日). 2024年12月10日閲覧。