コンテンツにスキップ

シング・シング・シング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シング・シング・シング
ルイ・プリマ楽曲
リリース1936年
規格SPレコード
録音ブランズウィック 7628
ジャンルジャズスウィングビッグバンド
作詞者ルイ・プリマ
作曲者ルイ・プリマ
音楽・音声外部リンク
シング・シング・シング(全曲を試聴)
Sing, Sing, Sing - ルイ・プリマとニューオーリンズ・ギャングによる演奏、The Orchard Enterprises提供のYouTubeアートトラック
Sing Sing Sing - ベニー・グッドマン楽団による演奏、Believe SAS提供のYouTubeアートトラック

シング・シング・シング」(原題:Sing, Sing, Sing (With a Swing))は1936年に発表された楽曲である。

ジャズ歌手トランペット奏者のルイ・プリマが作曲した曲で、プリマの率いるバンド「ニューオーリンズ・ギャング」によって最初に録音された。レコードは、ブランズウィック・レコード[1]によって1936年2月28日に発売された。SPレコード規格では、「It's Been So Long」がB面に収録されている。

ベニー・グッドマンのバージョンは、カバーである。

解説

[編集]

この曲はスウィング・ジャズの代表曲の一つとして知られており、ビッグバンドやスウィング演奏家の間でよく演奏されている。特にフレッチャー・ヘンダーソンが編成を担当したベニー・グッドマン楽団のそれは有名である。

トロンボーンとトランペットの掛け合いによる躍動感あるイントロ、サクソフォーンとトランペットが奏でるマイナーキーにもかかわらずダンサブルで華やかなメロディ、延々と続くドラムソロが印象的な楽曲であり、スウィング・ジャズの特徴を余すところ無く盛り込んだ一曲である。さらには後述のベニー・グッドマンの影響もあり、クラリネットのソロでもお馴染みである。

1938年ベニー・グッドマン楽団がカーネギー・ホールでのコンサートで演じて以来、同楽団の代表曲として知られる。グッドマンは、差別の激しい時代に黒人ジャズマンを楽団に採用した、リベラルな白人としても知られている[2]。特に、当時の同楽団の白人ドラマー、ジーン・クルーパの黒人的なドラムソロは革新的で、ジャズ・ドラミングの常識を覆すほど革新的だった[3]。編曲者については諸説あるが、アフロアメリカンによる編曲であることは確定的である[4]。グッドマンの演奏は、1982年にグラミーの殿堂入りを果たした[5]

以後も数々のビッグバンドによってカバーされ、日本映画スウィングガールズ』でも特徴的に取り上げられている。

日本の京都橘高等学校を筆頭に、各国の中学校・高等学校およびそれに相当する学校のブラス・バンドや吹奏楽向けの編曲もなされ、吹奏楽の代表曲として取り上げられることも多い。

また、フィギュアスケートのプログラムにもよく使用されている。2001-2002シーズンに本田武史(途中で「ドン・キホーテ」に変更)、2005-2006シーズンにジェフリー・バトル、2009-2010シーズンにレイチェル・フラットデニス・テンなど、それぞれのフィギュア選手がショートプログラムに同曲を採用した。

脚注

[編集]
  1. ^ 後にシカゴ・ソウルのレコードを多数発表している
  2. ^ ジョン・ハモンド
  3. ^ シング・シング・シング 2022年2月26日閲覧
  4. ^ ジャームス・ムンディという説、テディ・ウィルソンという説があるが、いずれも黒人音楽家である
  5. ^ GRAMMY Hall Of Fame”. The GRAMMYs. 26 February 2022閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]