シノティラヌス
シノティラヌス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シノティラヌスの発見部位(灰色)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地質時代 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前期白亜紀アプチアン期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Sinotyrannus Ji et al., 2009 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイプ種 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S. kazuoensis Ji et al., 2009 |
シノティラヌス(学名:Sinotyrannus)[1][2]は、中華人民共和国遼寧省から化石が発見された、ティラノサウルス上科プロケラトサウルス科に属する獣脚類の恐竜の属[1]。化石は中国の九佛堂層から産出している[2]。部分的な頭蓋骨が発見されており[2]、全長は9メートル[2]から10メートル程度[1]と推定されている。タイプ種はSinotyrannus kazuoensis(種小名の読みはカズオエンシス[2]またはカツオエンシス[1])で、属名は「中国の暴君」を意味し、タイプ種の種小名は「喀左の」を意味する[1]。
発見と命名
[編集]シノティラヌスのホロタイプ標本KZV-001は、中国・遼寧省西部に位置するカラチン左翼モンゴル族自治県で発見された[3]。産出層準は熱河層群に属する九佛堂層で、記載論文であるJi et al. (2009)によれば層序年代は下部白亜系とされる[3]。なお、グレゴリー・ポールは著書『グレゴリー・ポール恐竜事典 原著第2版』において層序年代をより細かく下部あるいは中部アプチアン階と指定している[2]。
発見されている骨格要素は部分的な頭蓋骨が主であり[2]、他に3個の関節した胴椎、複数本の肋骨、不完全な腸骨、前肢の部分的な指骨、および骨片が保存されている[3]。属名はラテン語で中国の古代の名前を意味するSino-とギリシア語で「暴君」を意味するtyrannusに由来し、種小名は標本の発見地であるカラチン左翼モンゴル族自治県(喀左県)にちなむ[3]。
特徴
[編集]シノティラヌスは全長9メートルから10メートル程度と推定されている[3]。これはJi et al. (2009)時点で他の後期ジュラ紀や前期白亜紀のティラノサウルス上科の属と比較して遥かに大型であり[3]、その後記載された全長7.5メートルのユウティラヌス(前期白亜紀)を上回っている[2]。
シノティラヌスはティラノサウルス上科の派生形質を持つ[3]。具体的には前上顎骨が上下に高いこと、腸骨の外側面に垂直の稜が存在すること、腸骨のpubic peduncleの前側縁が窪むことが挙げられる[3]。一方で、上顎窓の位置と大きさはティラノサウルス科に属する複数の分類群と異なる[3]。
シノティラヌスの記相には複数の形質状態の組み合わせが用いられている[3]。その形質状態には、比較的大型の鼻孔、僅かに窪む上顎骨前側部の背側縁、前眼窩孔の前側縁に到達しながらその腹側縁から隔てられている上顎窓、腹側に拡大した前側のフックを欠いていてかつ比較的短い腸骨の寛骨臼前側のブレードがある[3]。
分類
[編集]Ji et al. (2009)はシノティラヌスをティラノサウルス上科の属として分類し、また前眼窩孔と窓の位置関係からティラノサウルス亜科との類似性を指摘してティラノサウルス科に属する可能性を示唆した[3]。しかし、後続研究においてシノティラヌスの系統的位置はティラノサウルス科でなくむしろ同じくティラノサウルス上科に属するプロケラトサウルス科として扱われている。
リトロナクスの記載・命名とテラトフォネウスの再評価を行ったLoewen et al. (2013)は、系統解析においてシノティラヌスをプロケラトサウルス科に位置付け、ジュラティラントとストケソサウルスの2属からなる分岐群との姉妹群とした[4]。以下はLoewen et al. (2013)に基づくクラドグラム[4]。
ティラノサウルス上科 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ティラノサウルス上科全体の系統解析を実施したBrusatte and Carr (2016)は、ジュラティラントとストケソサウルスをプロケラトサウルス科から除外し、シノティラヌスをプロケラトサウルス科内におけるユウティラヌスとの姉妹群とした[5]。Brusatte and Carr (2016)のデ���タマトリックスを継承・編集した系統解析を実施したDelcourt and Grillo (2018)においてもこれは同様である[6]。以下はDelcourt and Grillo (2018)に基づくクラドグラム[6]。
ティラノサウルス上科 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
エオティラヌスの再記載を行ったNaish and Cau (2022)は、系統解析においてユウティラヌスをプロケラトサウルス科から除外した上で、シノティラヌスをプロケラトサウルスとの姉妹群としてプロケラトサウルス科内に位置付けた[7]。
環境
[編集]九佛堂層から産出する動物はシノティラヌスも含めて熱河生物群に含まれる[1]。熱河層群は義県層も含め、湖成堆積物や火山堆積物が特徴とされる[8]。シノティラヌスは湿潤な森林や湖のある環境に生息していた[2]。冬は冷涼であり、降雪があったとされる[2]。また、シノティラヌスは熱河生物群における既知の範囲内で最大の肉食動物であり、その発見は熱河の生態系の理解に寄与することとなった[3]。
出典
[編集]- ^ a b c d e f 松田眞由美『語源が分かる 恐竜学名辞典』小林快次、藤原慎一 監修、北隆館、2017年1月20日、459頁。ISBN 978-4-8326-0734-7。
- ^ a b c d e f g h i j グレゴリー・ポール 著、東洋一、今井拓哉、河部壮一郎、柴田正輝、関谷透、服部創紀 訳『グレゴリー・ポール恐竜事典 原著第2版』共立出版、2020年8月30日、113-115頁。ISBN 978-4-320-04738-9。
- ^ a b c d e f g h i j k l m Ji, Q.; Ji, S.-A.; Zhang, L.-J. (2009). “First large tyrannosauroid theropod from the Early Cretaceous Jehol Biota in northeastern China”. Geological Bulletin of China 28 (10): 1369–1374.
- ^ a b Loewen, M.A.; Irmis, R.B.; Sertich, J.J.W.; Currie, P. J.; Sampson, S. D. (2013). Evans, David C. ed. “Tyrant Dinosaur Evolution Tracks the Rise and Fall of Late Cretaceous Oceans”. PLoS ONE 8 (11): e79420. doi:10.1371/journal.pone.0079420. PMC 3819173. PMID 24223179 .
- ^ Brusatte, Stephen L.; Carr, Thomas D. (2016-02-02). “The phylogeny and evolutionary history of tyrannosauroid dinosaurs” (英語). Scientific Reports 6 (1). doi:10.1038/srep20252. ISSN 2045-2322 .
- ^ a b Delcourt, R.; Grillo, O. N. (2018). “Tyrannosauroids from the Southern Hemisphere: Implications for biogeography, evolution, and taxonomy”. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 511: 379–387. Bibcode: 2018PPP...511..379D. doi:10.1016/j.palaeo.2018.09.003.
- ^ Naish, D.; Cau, A. (July 2022). “The osteology and affinities of Eotyrannus lengi, a tyrannosauroid theropod from the Wealden Supergroup of southern England”. PeerJ 10: e12727. doi:10.7717/peerj.12727. PMC 9271276. PMID 35821895 .
- ^ 『世界の巨大恐竜博2006 生命と環境─進化のふしぎ』日本経済新聞社、NHK、NHKプロモーション、日経ナショナルジオグラフィック社、2006年、99頁。